![]() ![]() 分岐から峠までは200mほどだろうか。セオリーどおり、峠は崖崩れることもなく、草に埋もれて存在している(1997)。御覧のように──少々逆光気味であるが───峠から坂内村側の展望は頗る良く、はるかに谷を見下ろす眺めも最高だ。正面に見えるどっしりとした山が金糞岳である。この道が機能しているうちに門入から登ってみたかったとどれだけ思ったことだろう。(写真は1997年のものであるが、この年は初雪に見舞われたおかげで薄が倒れてくれてい、このような展望を得ることができた。1999年にはこの光景も薄と鈴竹に阻まれてしまい、雰囲気はずいぶん変わっていた[写真:(1999)/写真:藤橋村側(1997)]) さて、眺めで感動できるのはおそらくここまでであろう。ここからはホハレ峠の真骨頂を見ていただくことになる。峠から順に、行けたところまでの写真を列挙する。何も言う必要はあるまい、これがホハレ峠なのだ。 |
![]() | ||
![]() |