堀 | 越 | | | 行政:福井県名田庄村〜京都府美山町 | 標高:500m |
峠 | ■ | | | 1/25000地形図:口坂本(宮津8号‐4) | 調査:1999年3月 |
京都府美山町と名田庄村をつなぐ,国道162号の旧道.これは旺文社発行の関西ツーリングマップルにもガイド付きで掲載されおり,実際その程度の道である.「その程度」というとあるいは語弊があるかも知れないが,バイクでも楽に越えられるようなという意味であって,道の雰囲気や保存状況などは秀逸である.鉈も鎌も必要としない,一般向けの旧道と言えよう。
美山町中心部からこの旧道の入り口まではかなりの距離があり,気候の不安定な春先などに行くと、あるいは報告者のごとくに向かい風に泣かされるかも知れない。とにかくも、鶴が岡のあたりの谷筋を抜ければ、奥が深く底の広い谷を行く、といった感じになる。旧道への分岐は国道から斜め右方向へ分岐しており、これは行程中唯一の(まともな)分岐でもあるのでわかりやすいであろう。入ってすぐは1.5車線幅の広い地道で、崖下に落ちたガードレールがかつての往来を物語っている。ヘアピン部分で少々狭くなるものの、峠までは広めの道が続き、充分に乗って行ける道である。峠までの道のりの長さはこの付近の旧道中随一であろう。
現国道は右手から下ってきて合流。名田庄中心部への新道の下りもなかなか楽しめる道である。が、登るとなったら大変だろう。あの勾配は。 |
| ![]() | |
![]() |