![]() 坂本谷の激登 ![]() 峠はちょっとした広場。峠看板下の看板に注目 | 白瀬峠DATA 梅雨の最中の6月に、西側の茨川に一週間泊まり込んで登る機会を伺った。最後のチャンスに川を溯上し、高さ20mの三筋の滝を垂直登攀で乗り越え、山ヒルと戦いながら峠を目指すがあえなく敗退。ここで止めておけばよかったのだが、その3日後には反対側の坂本谷経由700upの担ぎ上げで再挑戦し、ほうほうのていで峠越え。道とも谷とも見分けのつかない真の谷を下って、また茨川を下り、石榑峠を経由して戻ってきた。体がオカシクならない訳がないではないか。 山と高原の地図や現地にある看板では「白船峠」とあるが、なぜ「白瀬峠」でないのか。「しらせン峠」もしくは「しろせン峠」ということなのか。この付近の分水界上にある峠はすべて東側の地名を取ったものであり(治田峠、石榑峠、水沢峠、根の平峠、・・・)、私的には白瀬以外の何物でも無いと思うが。 |