キ リ | ズ シ | の | 行政:大分県中津市〜宇佐市 | 標高:190m | |
ト ン | ネ ル | | | ■ | 1/25000地形図:宇佐(中津11号‐4) | 調査:2005年5月 |
■背景 Background
報告者の部屋の資料棚の一隅に「大分県の近代化遺産調査報告書」がある.生まれた県の調査報告書であることもあって無理して手に入れた一冊だ.隧道王国・大分県のそれだからさぞかしウハウハな内容であろうと思われるかも知らぬが,さにあらず.本編に掲載されているのは畑野浦隧道ただ一つしかない.実際,ちょっとだけがっかりした. 先ず以て,名前がいい.キリズシという不可思議な語感はもちろん,漢字が充てられていないという所がいい.地元に古くからあって,日頃の言葉で呼びなまされ,もはや漢字を充てることすら不可能になっていることを示している.わざわざ(俗称)とつけられているのも,その辺りに理由がありそうだ. そして驚くべき事実.リストには所在地と簡単なコメント,保存状況・活用状況,竣工年が記されているのだが,それによれば竣工は,何と明治3年なのである. キリズシのトンネル(俗称)とは何者ぞ.キリズシ・キリズシ・キリズシ…と呪文のように繰り返しつぶやいているうちに,無性に行きたくなった.そして,行って来た.九人ヶ塔隧道のおまけ気分で向かった割には,素晴らしいお土産付きであったりする. |
![]() | ||
![]() |