摺子発電所水路隧道
[ORJ#40 廃句 奈良県]

■概略 Abstract
昭和6年に下北山村摺子(すりご)に作られた水力発電所とその水路隧道.いまの池原ダムの湛水域にあたる場所から2kmの水路隧道を引いて発電した.ここも筏を流した水路で「筏師が乗ったまま」通行したという.そのため隧道断面は吉野発電所水路よりも大きく,さながら車道隧道の如くである.
水路には4箇所の開口部があった.写真はそのうちの一つ.摺子発電所付近は建物の残骸と落筏路の一部などが残っている.
(日本の廃道第40号掲載)