トップ «前の日記(2007-10-30) 最新 次の日記(2007-11-03)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2007-11-02 更新中弛み中 [長年日記]

とはいえ何もやってない訳じゃないのよ。裏では稼働中。

[ORJ] KKさーん...

 いまだに連絡がなく。どうしたものか。イニシャルがKKでありましてハンドルネームではありませぬ。こういう事態は想定していなかったな。

[ORJ] 徳川道up

画像の説明 作成しかけのぶんを仕上げるべく作業。この回は導入ということで歴史的背景の説明に終始している。そのせいで写真が全然無いさみしい回になりそうだ。で、少しは賑やかにしたいなと思い「表紙に航空写真入れたらいいんじゃね?」と思いついて。探してみたところ、オルソ化空中写真ダウンロードシステムなるものがあることを発見した。

 オルソ化というのは航空写真を加工して経緯度を揃えること。空中から撮影するのでどうしても端のほうで歪みが生じるし、重なる部分も多い。これを整えてかつ小分けにし、必要な部分を選んでダウンロードできるサイトが上記のサイトだ。空中写真の公開は以前から知っていたけれど、公開されていたのはナマの画像データ。こんな便利なものがあったとは。迂闊だ。

 が、やっぱり罠が仕掛けられていて、MacOS9で使えるブラウザでは動かない。Windowsでも何故かIE6.0ではうまく動かない(何か間違えた?>ヲレ)。Firefoxでようやくダウンロードできた。さらにこいつを貼り合わせて、必要な区画分を繰り返して・・・とやってたら丸一日潰れてしまった。そんなに重要なページでも、拡大表示で使うアテもないのに...。

 せっかくなので高解像度版をココにup。眺めてください。

 あれ、徳川道の話してたんだよな。

[ORJ] TUKA氏原稿UP

 ネタバラシしていいか確認していなかったので内容はまだ秘密だが、TUKA氏の原稿もpdf化が終了、再校まで。基本的には2007年2月の「諏訪峠の一里塚」と同じ体裁だ。

[ORJ] その他企画

4人がかりの旧橋番外編、廃道を読む、何故廃道なのか、KINIAS報告書などがUP。残り2週間、未着手の大物が二つ三つ。表紙をどうするかな。

[web] 人口調査

 地味に増えている(汗 しかも前回作った時点ではプログラムがかなりα版。削除できなかったりURLがおかしくなったりしてちゃんと使えてなかった。翌々日には修正したんだっけ。そうしてはてなアンテナへの追記は手動のまま(走召糸色木亥火暴←一回使ってみたかった)。何かよい方法はないものか。こっちでアンテナ立てろという話か。

 更新・非更新の判断ははてなのRSSに依存。厳密ではない。Blog系有利か。

[ORJ] 旧橋・六軒橋

 KINIAS見学会で発見した六軒橋の竣工年判明。意外。この形式では最古級だが本当にあの形式なのか判断できかねるし規模がぜんぜん比べ物にならぬ。五十嵐式とでも呼んでおけ。

 竣工年がわかったとことろで原稿作成にかかり、さくっとup。今号は番外編あるし次号かなあ・・・。

肉を腹一杯食いたいな・・・ハラヘッタ


トップ «前の日記(2007-10-30) 最新 次の日記(2007-11-03)» 編集