トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-01-01 [長年日記] この日を編集

[独言] 本年の営業開始

画像の説明

皆様に新しい春が訪れますように.

[独言] 夜にもう一枚追加

画像の説明
今日撮り下し(+加工)のこっちのほうがいいかもしれぬ。鉄道絡みが続くが別に宗派替えしたわけではない.

犬くぎのJIS番号はJIS E 1108.Japanese Industrial Standardsの略だからJIS規格ってのは変なのだな.

[独言] 雑煮をくう

画像の説明時系列を超越して朝の話からはじめる.雑煮をつくった.実は雑煮の味付けって(略).とりあえず塩と醤(略),旨みは中(略),といって適当に放(略).(略),旨ければそれでいい.

[独言] 平安神宮へ初詣

画像の説明誘われて平安神宮へ初詣に行く.こういう大きなところへ行くのはたぶん生まれて初めてのはずである.戦々兢々としつつも事前情報通りの適度な混雑であった.昨年の感謝とよい一年になってほしいことを願ってきた.なお写真の「車止め」は特に意味はない.

平安神宮は明治28年に開催された内国勧業博覧会で作られた新しい神社.この時代のことを知りたがっている自分にはぴったりの場所であったかも知れぬ.と終えた頃に気づいた.

その後ぶらぶらしていて大型犬を捕獲した.お金と同じで在る所には自然に集まってくるものなのかも知れない>わんわんお.新年早々運を使ってしまったがまあいいか.

[ph.] 水

画像の説明
若干騙し絵気味に.葉っぱがなかったらもう少しよかった.

[独言][廃道本] 年賀状

帰ってくると年賀状がいくつか.Kazuさん,伯母谷のNさんからは御礼状を兼ねて.姫野組さんは毎年出してないのに忘れず送ってくださるのが嬉しくも申し訳ない(童学寺隧道の竣工写真!).isoさんのがなんしか格好ヨカッタ.こけさんからのは川上村の水神オブジェであった.そうか,それが使えたか.有難い限りである.そうして滋賀県の県政資料室から封書が.諏訪と思ったが資料申請出してねハートということらしい.余りにも迂闊な薮蛇である.

藪をつついて蛇を出す.zip=薮蛇なのだが藪から棒.zip≠薮棒なのだな.いちいちそう考えてでないと使えなかったnagajisの頭は劣化している.だから何だということを今年も考察して鍛えようと思う.

[奇妙なポテンシャル] #269

画像の説明

嘘ではなかった.アフリカの草原わず・あんだーこんすとらくしょんだった.そしてトカゲは繁殖中だった.爬虫類の分際でおれよりも積極的に生きている.偉いと思う.

[KINIAS] #10

早速仕事をひとつふたつ.KINIASのニューズレター電子メール版を発行した.若干慌て気味だったが役目としてはまあこんなものだろな.

[産業遺産] 世界遺産の前提

上の報を整理していて要点がわかった.自治体レベルの指定しか受けてなくてもいいものならいいのだよ,というのがUNESCO・ICOMOSの見解だということ.国重文や国指定でなくとも世界遺産になれる可能性があるよということ.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ocoze@三重 [げっ,また2番を踏んだ...ことよろ。]

_ JINKO [今年もよろしくお願いします。いい年になるといいですねぇ。]

_ nagajis [皆様よろしくお願いいたしますー]


2012-01-02 [長年日記] この日を編集

[独言] 原田神社でおみくじをひく

画像の説明

最初に目についた一つを取ってみた.無理に事をなすは悪し,待ち人来たらず,というご神託に思い当たるフシがあり,あれ? と思ったら昨年のと同じものだった.どういうことだ.

[独言] ぶり大根うめえぇぇぇぇぇ!

第二弾は大成功の類.やはり焼酎は不要であったことと,適当な味付けでも下準備さえしっかりしてれば問題ないことを学んだ.あと生姜な>nagajis.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [来年も45番なのか・・・おそろしい.産まなければ.]

_ ocoze@三重 [私も本日,県内の「飛鳥」のジ〜ミィな神社に初詣に行きました。信仰心は全くありません。また,年にほぼ1回しか参拝しないので,「初」もクソもありませんが。でも神社の為に賽銭は千円入れました。脇に「おみ..]

_ nagajis [45番は中吉ですっ これで勝つる!(何に]


2012-01-03 [長年日記] この日を編集

[戦前特許] 第78類,第79類

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=FrontPage

うむ.こうすると処理したのとしてないのと区別つかんな.テンプレから新ページ起こすほうがいいんかもしれん(そうするとリンクが生成されて区別できる).

暇にあかせて第86類・構築一般もやってみる.特許の範囲は結局明細のベタ打になってしまう.咀嚼して書いても変わらん気がするし.

凡例を読んで,特許明細(T/Sのsuffixがつかないもの)と特許公報(suffixがつくもの)とが対になっていることや,罫線に意味があることを知った.そりゃそういうのが必要だよな.最初によんどけと.しかしIPDLで検索すると特許公報しか蓄積されてなくてどちらの番号でも同じものが出てくるようになっているようだ.

[独言] 石鹸臭紛々

昨年暮れから石鹸の香りの芳香剤を置いている.悪くない香りで,出かけて帰ってくるとその効果の程に驚くのだが,部屋に籠りきりだときつく感じられて鼻がゴソゴソになってしまう.我儘である.

いろいろしなきゃいかんことが溜まってきたな.[げ]とか名刺とか報告書とか献本第二弾とか.周辺の面倒くさいところを少しずつ片付けてはいるが本体工まで届かない.明日からがっつり片付ける.片付けるったら片付ける.

[ToDo] 大阪市立大学

最寄りの図書館の紹介状が必要.めんどうだ.日本道路技術協會

[橋梁] 田島治身

という名前に反応してググったら城峰橋の設計者だつた.橋の小天才! nagajis脳は案外劣化してないらしくて驚いた.しかし「鉄筋コンクリート無斜材トラス」ってどういうこっちゃねん.

[独言] うむ

なんかやりたいことがワキワキ湧いてきたぞ.でも寝たら忘れそうだ.


2012-01-04 [長年日記] この日を編集

[戦前特許] ペデスタルパイル

以前の続き.ようやく発見.先の尖った錘でごんごん打って瘤を作るもの.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=19412

しかしこの工法で作った杭を掘り起こしたら瘤が全く出来てなかったという話もある.オーストラリアのFranki pileの会社のサイトではきれいな瘤になってるけど.たぶん「ほか7項」のところにペデスタルパイルのミソがあるはず.そのへんがどう違うのか確認したいのだ.

若干わからんくなってきた.特許19412号はアボット杭とも呼ばれるもので東洋コンプレッソルが特許を取得して施工してたもの.それを改良したペデスタル杭の特許が特許28995号にある.「マルチペデスタルパイル」とあるので新淀川新橋に使われてたのはこれかも知れない.該特許は打ち込む管の底にスリットがあり,コンクリートを流し入れてがんがん打ち込むことでこのスリットが裂け,瘤ができる仕組み.

田中式も発見.最初に田中式「シンプレキス」杭の申請(特許34517号)があり,その後改良した特許第40416号を取得している.二重になった管を使い.槌を兼ねた内管でごんごん打つ.最初の特許では内外管の隙間からコンクリートを流し込むとしていたが,これが困難なので内管の底から供給するよう改良した(内管の底が開閉式になっている.流し込んだ時は蓋が開き,打つ時は閉じる).

[独言] tDiaryを3.1.1にあげた

文字コードがEUCからUTF-8に変わる.超迷子が迷子になるかも知れないがまあいいや.あとSPAM設定で何か弄ってた気がするが思い出せない.

[独言] 違う!そうじゃない!

ここに書き込んだのを自働的にtwitterに垂れ流し太郎と思っていたのだが,そういう機能ではなかったらしい.いちいちクリックしなあかんのなら詰まらんぜ.どうせ他人のは見やせんのやし.

情報弱者っぷりを晒すためにしばらく放置しておく.

[D] 1/2?

小蝿のそれのような蛆虫がわっさもぞもぞしている食品(ほとんど蛆虫だけで構成された,しかしパサパサとした粉の塊のような食品)を食べる夢を見た.噛んでプチプチするだろうことが嫌だったのでできるだけ丸呑みするよう心掛けながら嚥下した.余りに細かいものだからくちびるげの脇からぼろぼろこぼれて参った.間違えて食べたのではなくそういうものと理解して食べたような覚えがある.気持ち悪さが立つよりも先に「こんなキモイのを食ったのが誰かに知られたら恥ずかしいどうしよう双子葉」という極めて日本人的なことを思ってしまったことが我ながら&夢ながら情けない.さあこの夢は何を暗示しているのだらう.たぶん腹減ってたってことだろうな.

[絵葉書] 雑:大阪亀の瀬地すべり

画像の説明画像の説明
<@>隧道上の陥没隧道内視察に続いて峠集落の地割れ2種をゲット.どれも33えんと安かったのは数が出回っているせいだろう.そのうち全部揃うだろうか.しかし地すべり資料館に置かれていた絵葉書のセットは他で見たことがない.

[独言] Hmmm...

そういう方向になっちゃうよなーnagajisなら。つんつん。

[奇妙なポテンシャル] #270

おてがみをかきながら

なんだーそれはーなんだーそれはーブンバカブンバカブー

などと歌っている.こんなやつが(略

[独言][宣伝][廃道本] 豆知識

緩衝材で包んだ偉人伝にCD一枚添えると2cmをオーバーする・・・。メール便で送れたら160円、メール便だと290円。130円も違うのは結構応えるものがある貧乏人である。そうして6箇所に送りつけた。恥さらしの旅はまだまだ続く。

[独言] ぶり大根UMEEEEEEEEEEE!

筍UMEEEEEEEEEEEEE.のはいいが,いい加減喰い切ってしまわないと次にかかれない.次は肉じゃがにするつもりで年末に肉を買ってある.急がなければならない.

[煉瓦] 普通煉瓦と過焼煉瓦

忘れるのでメモ.酸化炎で焼くと普通煉瓦.還元炎なら過焼煉瓦.ろうそくの外側の炎が酸化炎で,酸素供給が充分な場合.内側のオレンジのところが還元炎,酸素が少ないので物質の酸素を奪い取るから還元炎といふ.ならば煉瓦の赤色は3価の酸化鉄(Fe2O3の赤,横黒の黒は2価の酸化鉄(FeO)か.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [娯楽の少なかった当時のこと,女子供までこぞっと物見に来てますなぁ。]

_ nagajis [弁当持参で見物会も催されたそうですな.今だったら不謹慎と一蹴されるところでしょう.いいとも悪いとも言えませんが,少なくとも「当時の気分」が分かって面白い絵葉書やと思います.]


2012-01-05 [長年日記] この日を編集

[Web][独言] 2007年11月のツッコミが失われた

どうもいまいち.2007年の11月前後のデータがおかしくなってる.200711.tdcが化けていたので中身を消したが復活せず.長年日記が見れなかったり何故か12月も個別覧できなくなってて面倒.

空ではいけんのか? ということで適当に入れたら復活した.最も腐ってた頃の2007年11月のツッコミが失われてしまったのはざんねんだ.心からざんねんだ.

[独言][料理] 肉じゃがうめええええええええええええ

画像の説明とろとろなのである.しるもうまいのである.ついでに入れた人参もあまいのである.
砂糖3杯,しょうゆはお玉1杯弱,みりん2/3を意識して目分量.ぶり大根と同じ要領で15分も煮ればよい.

[近代デジタルライブラリー] 日本道路技術協会編・道路調査報告書

北陸道道路調査報告書

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058598/1

中仙道道路調査報告書

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058599/1

昭和14,5年頃の道路状況がよくわかる貴重な書.前者は福井の隧道群や天田峠,親不知小不知が出てくる.後者は大垣から東で自分には縁遠い.和田峠を越えずに富士見峠で甲府へ抜け,御坂峠で東海道に出てるし.

本当は南紀のが見たかったがアーカイブされてねえ.

[] 氷坂隧道

TRDBの資料整理に取り掛かった途端,「これこのまま取り上げても面白くね?」と思ってテキスト起ししてみたりしている.そういう深堀りはこれまでしてなかったからな.結果はいくつも書いたけれど.そして誰得なのもいい.

氷坂隧道は廃隧道じゃないのだから「丹生郡の廃隧道」というサブタイトルはおかしいぜ,直そうぜと思いながらそのままになって今日に至っている.まあいいや.

[独言] 名刺新調

昨晩遅くに入稿して今日夕方には発送連絡がキタ.仕事はええ.明日は無理だろうし自分もいない.

[戦前特許] フランキーパイル,白石杭

なぜか基礎杭マニアになりつつある昨今,皆様はいかがお過ごしでしょうか.

フランキーパイル

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=60330

白石基礎工業が特許取得(たぶん).二重になった管の内管を打撃.内管先に掘鑿尖頭.内外管は伸びきったところで突縁で噛みあって全体で掘削する.伸縮支持棒を内から打ち込む感じか.

その後これに改良を加える特許を取得(昭和2年9月15日).

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=73493

内外管の間に組合せ鉄筋を入れ,鉄筋コンクリート杭とするもの.縦線にらせん状に横線をまとわりつかせる.

白石“爆薬”式

<p>穴の底で発破,空洞を作ってコブつき基礎を作る.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=67668

大正15年3月3日特許と案外古いものだった.その後,捨て管やモルタルを入れて発破し,形状を保つ(空洞内の崩落を防ぐ)改良特許を取得.昭和4年9月6日.これが工事画報報のやつだと思う.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=83163

東洋コンプレッソルもペデスタルパイルを改良.コンクリート投入器を兼用する打撃錘.大正15年2月1日特許.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=67342

フランキーパイルのフランキーって発明者のファーミン・エドガー・フランキグノールのことなんだヨ! ナンダッテー棒読みAA略.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ JINKO [証拠写真乙。ナイス肉です。]

_ nagajis [じつは半分がた鍋に化けました・・・指定外用途で叱られるかも知れません.]


2012-01-06 [長年日記] この日を編集

[奇妙なポテンシャル][近代デジタルライブラリー] #271

専門の時計屋さんが真物の売れなくなるのを[小+具]れる程見事なメタル!!

アツト
驚ろく
時計用理想的メタル
壱箱弐拾四個入
卸正味
 金五円五拾銭

皆さん,壱個平均タツタ二十四銭弱でコンナに立派なメタルが出来ました

ダイヤ
白金製
純金製
代用としてコレ
見事な物が出ました

光澤に於て目方に於て真物と殆んど識別を仕難い程でソシテ剥げる心配のない!!
特殊合金製で非常に精巧な細工になる確かに現代の紳士青年諸君の渇仰の標的となるべき稀代の逸品!!
香具師や縁日商人のものとは天地雲泥の相違です

御覧になつて餘りに見事なのに吃驚!!
手に取つて価値のあるのに又吃驚!!
御販売になつて儲かり過ぎるに又復吃驚!!

確かに十割以上儲かるメタル!! 暴利取締令に御要心々々!!

栗本本店発行・栗本タイムス第23号より.こういう宣伝文句をいけしゃあしゃあと言い放ってみたいものである.

と書いておいてから偉人伝でパロディを作ろうとしたのだが一行目で断念した.一人平均タツタ200円強!とかも洒落にならん.

業之日本社なんていう会社もあったのだな…紛らわ鹿.小資本大回転! ハイスピード・プロスベリチー・プラン! 勢いも内容も今の金儲け本とか自己啓発本とかと変わらない.

[独言][近代デジタルライブラリー] 女子消息文のゆきかひ

佐佐木信綱著・明治43年刊.婦女子向けの手紙文例集である.内容よりもタイトルに惹かれた.ここは「にょしせうそこ ふみのゆきかひ」と訓んでみたい.せうそこやなくてしょうそこやろ,というツッコミは甘んじて受ける.

シチュエーション例とその文がなんとも古風である.その前にこんな流麗な文字書けない&読めない.

年始の文
初日かげうららかに門松のみどりも色はえてのどかなる新年に候年の始めを御寿めでたく申志納め候 かしこ

新年友を招く

日毎晴渡りてよき新年に候さて来七日午後一時より年ごとの例にならひ学校の御友達方に御出願ひ福引歌留多の遊びいたし度妹君御一所に御出待上候 かしこ

明治末でもこういう日本があったのだなと思うと感慨深い.その10数年後には上になるのだからなー,と思ったりもしたが要するにいまこの日本で偉人伝と成年コミックが並び売られているのと同じことだろう.互いに干渉することのない文化が併存してて,片方にしか興味がなければ互いの存在を知ることもない.

佐佐木信綱は歌人・国文学者.和歌研究だけじゃなかった気がする.吉野中学校の校歌を作ったというのは初見.うーん,なんで覚えてたんだろ?

[独言] コーヒーのみすぎた

明日は出かけなきゃいけないのに眠れねえ.肉じゃがとっといてつまみながらNight Capっておくべきだったかも知れぬ(あんだけ作ったのに一昼でかたしてしまった).ならばげんこうでもかいておけと思わないでもないがそこまで冴えてない.要するにだらだら生きているだけの時間であり勿体無い.

[絵葉書] 道:佐賀県・鏡山登山道路

画像の説明

御霊櫃峠を彷彿とさせる緩傾斜の九十九折が素敵.これくらいなら自転車で登っても楽しかろうと思って購入した.行く予定は残念ながらない.

現在も変わらぬ姿で存在しているようだ.Wikimedia Commonsに殆ど同じ構図の写真がある.

[コアダンプ] そうか

こんがらがって訳わかんないのを解くのに苦労してあ゛ーになった経験があるからうらやましいのだな.過去のほうが(歴史書とか地誌とかあるおかげで)秩序だって見え,そういう状態に近づきたがってるんじゃないか.埋もれた歴史とかいうフレーズに反応するんじゃないか.歴史にではなくその状態に惹かれてる.辻褄さえ合えばそれでよろしいと.

[帰宅] ゲッツ

しばらく楽しめそうな大量な資料をゲッツ(楽しめそうな資料を大量に,ではないのがやや残念だが).新淀川新橋の模型の写真をゲッツ!!! ほらみい,模型は存在してたんや!!!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [>唐津市の鏡山 木が生えていない方がいいけど,今度九州に行ったら登ってみよう。マチュピチュに登る道にも似ているぞぉ。]

_ nagajis [半世紀もたてばあんな緑になるんですなー.]


2012-01-07 [長年日記] この日を編集

[戦前特許] コンクリート杭

特許合戦まだまだ続く.白石爆薬式は爆破直後にコンクリートを落として塞ぐ改良特許.昭和4年11月18日.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=83163

東洋コンプレッソルは球根ピラミッドを作る方法.これはやりすぎだろ,とおもわんでもない.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=83544

それで,補助錐がついた主錐を回転させてコブを作ろうという山西源三郎の杭も追加特許があった.この人はブラジルに渡った青年実業家らしい.

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=82892

http://core.the-orj.org/cgi-bin/oldpatentwiki/wiki.cgi?page=84186

[ph.] 空 2012.1.7.

画像の説明クシャミの出るような青空だ.

[独言] 名刺届いた

画像の説明

公式の.これでPのひん曲がった失敗作から解き放たれると思うとワキウクするがtとhの間はもう少し詰めておくべきだった.なおQRコードはURIだけでコンテンツを用意していない.携帯がないので確認すらできない.

画像の説明

画像の説明部のも尽きていたので合わせて作り直した.ロゴを小さくしてORJのサイズにあわせ,URI変えているほかは同じ.英数字Skiaも微塵も変わらない.

どちらも新ゴLが使えなくなったので若干苦労した.今までのより黒の乗りがいいように思う.名刺入れに入れて持ち歩いたら即効でスレてしまう羊羹.

旧名刺は山に置いてくるのにばかり使ったので持っている人は結構レアかも知れない(手元にもまともなのが残ってない).さっさと破棄してほしい.

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 渡辺 [「部」のほうの旧名刺を2枚頂いているレアな人です。遅れましたが本年もなにとぞよろしくお願いします。]

_ nagajis [こちらこそですー.]

_ TEC [ウチにも部のほうがありましたぜ。 遅くなりましたが今年もよろしくです]


2012-01-08 [長年日記] この日を編集

[ORJ][独言] 表を作るのが嫌い

表作る(しかも縦書きで)が大のつく苦手である.嫌いといっても過言ではない.惡んでるともいえる.組版ソフトを使ってもイラレでも時間がかかる.今日は表だけで3時間もかかった.そしてまだ終わっていない.出来る前から要らない認定されているうえに出来上がったものが見難く扱いに困ることもわかっている.腸ムカツク.

TRDBは今日中に終わらす.実はすでに煉瓦は終えているがカウントされないことはいうまでもない.

[料理] スジ肉と大根を煮込んだもの

筑前煮を意識してレンコンとコンニャクを入れてみたが味付けが醤油+砂糖+だしの素&いつもの分量ではそれになろうはずがない.肉じゃがの出来損ないだ.しかし旨ければそれでいい.

そこでnagajisを引き合いに出すのは何もわかってない証拠である.愚である.読むに値しないどころか同じ電子文字であることすら恥ずかしい.


2012-01-09 [長年日記] この日を編集

[料理][独言] シチュー

シチューを焦がすという大罪を犯してしまった。罰として風呂に入る。


2012-01-10 [長年日記] この日を編集

[奇妙なポテンシャル] #272

雑談の中で地方電鉄会社の復興策が生まれた.名付けて「だるまさんが転んだ列車」.車掌が鬼となり電車の中で「だるまさんが転んだ」を行なう.もちろん運転中にである.遊戯特有の静止の難しさに加え電車の揺れにも抗わなければならない難易度の高いゲームである.例えば御堂筋線梅田駅から淀屋橋に差し掛かるあのカーブなどはかなり難易度が高いと思われる.そういう揺れを掌握した鉄道会社側と乗客との間で繰り広げられる,熱く,そして静かなバトル.燃えないわけがないではないか.

キモは路線や電車によって揺れ方が異なること.その電車に乗らなければ味わえない(練習もできない)わけで,赤字路線の集客に絶大な効果があることは言を俟たない.逆に言えば鉄道さえあれば全国どこでも行なうことができ,統一ルールの導入による全国展開も容易だ.地方線で地方予選を行なう勝ち抜きトーナメント制,あるいは全国巡業制を採用すればなお可である.

誰かこれでビジネスモデル特許を取ってくれないだろうか.私の取り分は1割でいいです.

[料理] 何かおかしい

画像の説明クリームシチューを作ったはずなんだが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こけ [もつ鍋?]

_ nagajis [キモつ鍋です]


2012-01-11 [長年日記] この日を編集

[独言] 404 not found @ Osaka pref.

大阪府には履歴・職歴が残されていなかった.そもそも明治・大正の公文書は空襲や何やらでずいぶん失われているという.確か大阪市史にもそういう話があったような気がする.市は早いこと疎開させてたから残ったが,府はもたもたしてるうちに資料庫が焼けて云々.

むしろ詳しい職員の方に貴重な話を伺えたことが大きな収穫.5月7日採用,9月に退職というのは技術系職員にしては異例の短さで,やはり「腰掛け」的な採用だったのではないかとのこと.定員がオーバーしている等の理由により直接移動することができなかったので,大阪府でワンクッション置いたのでは? と.具体例は頂けなかったがそういう事例はないでもないとのことだ.そういうこともあって両府県の内務部長・土木課長のラインを狙ったほうがいいのではという助言をいただいた.そう言われてみれば大阪府の職員はよくチェックしていない.

滋賀県職員に定員があったかどうかは調べてないが,村田来滋の頃,県議会で課長更迭のたびに職員が変わることを危惧した質疑がなされている.あまり目立った動きができなかったことは確かで,そのへんを慮ったクッションであったかも知れない.しかしその後杉山豊吉は直接滋賀県へ移ってるんだよな.その頃にはほとぼりが冷めてたということか.

その辺りのことは想像したことがないでもなかったが,なにぶんどのつく素人故に確証が持てなかった.専門知識を有する人がそう仰るのであれば確かだろう.

[なぞ] 明治32年9月26日土木局長通牒秘乙第333号

職員の方が余りによくご存知だったので,帰る直前に思い出し,土木局長通牒秘乙第333号がないかどうか尋ねてみた.んが,ここにも存在しなかった.一体何処へ聞けばいいのか.どこに行ったら附図が見られるのか.国立国会図書館まで騒がせたにも関わらず.

すまん,これはおれだ.ていうか国立公文書館に直で聞けということか.DA確認で終わってるやん>レファレンス事例

独立行政法人国立公文書館利用等規則第27条の2に従ってレファレンスを申し込むのである.明日.

[橋梁] 夢幻以上旧橋未満・中津架道橋

画像の説明済生会病院前に架かる阪急のトラス.昭和14年頃に「菱構(ラウテントレーガー)」で架け直す計画があったことを堀威夫が書き残している.そのパースも残っている.ようするにダブルワーレン的構+下半分分格という構造.

阪急の橋なのになんで堀が?と思うのだが本人がそう書いてるいうのだからそうなんだろう.鉄道省委託で市岡元町架道橋の拡築なんかやってるみたいだし>大阪市.新淀川新橋のあの路線がまさにこの場所から始まることを考えると都計道路を通すにあたって改築する必要が生じたのかも知れぬ.なお大阪市公文書館には記録が残ってない.

ということは以前は違う橋が架かってたってことやなぁ.途中に橋脚のある複スパンの鉄橋だったのかも知れぬ(パースでも橋の真下が小公園的緩衝帯に描かれてる).そう言われてみるといまのトラスは溶接+リベットだ.いつ架け替えられたんだっけか.

JSCE-Lib.の橋梁史年表によれば1958年架替.土木学会誌1961-8

[標識] S17以前

画像の説明

http://members.jcom.home.ne.jp/kinmokusei/jpn_law/signs/S17_N24.html

昭和17年の道路標識令,ということで無造作に例示されることが多いこの標識.制定までにはずいぶん紆余曲折があったらしい.最初の内務省案では例えば禁止標識が赤字に白であったり「禁」の文字が入っていたりするものだった.法令で採用されたものの大半は日本道路技術協会道路標識委員会が作成した私案(上写真,のはず)から採られている.

それ以前は昭和9年に制定した交通標識,地方庁で独自に作成した標識(大阪府なんかも独自規格のを作ってた),さらに関西道路研究会によって発表された道路標識なんかがあって,一部は実際に掲げられたりしてた.あまりに統一性がなくなったので昭和13年の土木主任官会議で全国共通の交通標識@車社会向けを作ろうということになり,内務省の試案が諮問され,何度か議論の結果結果S17の標識令に結実した.このへんの話は『日本道路史』にもある.

しかし実際にどのくらい作られたかは疑問.金属が欠乏の極となっていたし,戦後は進駐軍向けにせないかんかったし.

[橋梁][ph.] 天満橋

画像の説明

大阪市にしては結構派手なライトアップ.30秒ほど経過するとワイプするという変化もあり.色は悪くないが若干賑やかすぎるか.

手前のスロープが邪魔.あと,この橋には重心が見えないことに気づく.左右対称であるはずなのだかそれが直感できぬ.角度の問題か.


2012-01-12 メモ [長年日記] この日を編集

[ネタ][][コアダンプ] 堀威夫関連資料

べつに偉人伝の続編を書こうというわけではない.前々からやりたかったことに取り掛かりたいのでその下準備をしようというだけである.そして明日すぐ行くつもりもない多分.

道路以外の文献.

●土木学会誌第20巻第9号(昭和9年9月)『天神橋改築工事概要』

 http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00034/20-09/20-9-12236.pdf

●土木学会誌第23巻第7号(昭和12年7月)『欧米の橋梁を見て』

 http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00034/23-07.html

○土木学会誌第71巻第2号(1986年2月)『故名誉会員 堀威夫氏のご逝去をいたむ』

 リンクは会員専用.市立中央にあり.

○堀威夫編『思い出の後藤憲一』ガリバー印刷(1975年)

 おーいえ,L-libraryにあるぞ.

●工事画報第14巻第1号(昭和13年1月)『安治川河底隧道工事』

 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/14-01/14-01-2582.pdf

●『世界の橋(1)』

 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/14-01/14-01-2588.pdf

●工事画報第14巻第2号(昭和13年2月)『世界の橋(2)』

 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/14-02/14-02-2594.pdf

●工事画報第14巻第3号(昭和13年3月)『世界の橋(3)』

 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/14-03/14-03-2608.pdf

 土木学会誌報とあわせてよむとしあわせになれる.堀アングル!

●土木人物事典

 には非収録なのだな...どうりで知らないわけだ>ジスオ

●設計橋梁

堂島大橋(昭和2年)
 http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/A5-065.htm
 典拠『大阪市都市計画事業橋梁総攬』.どうせ市立にあるんだろ・・・と思ったらなかった.  

丸一橋(昭和10年)
 http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/G7-028.htm

堀式突桁橋の第一号かつ唯一現存.その後茂左衛門橋(昭和13年)、助右衛門橋(昭和14年)で工費削減を実現.

田島治身が似たような片持梁橋梁を氷見線跨線橋(中川跨線橋)でやってるが多分シンクロ.被跨対象の行き交いを阻害しないで架けようというところなどは同じ発想.真ん中の吊り桁,地味に左右非対称なんだよな.そしてRC.いくら別建てで作れるといってもいろいろチャレンジング.すげえ>橋の小天才.

 東京の十間橋も堀式?

 http://homepage1.nifty.com/KISHINO-H/fukkou/kitajukken/jukken.htm

 スカイツリーのビューポイントになってるみたいやけど,それが堀式だなんで誰が見向きするだろう? すげえ.

大江橋(昭和10年)

 極秘裏に?設計されたというメタリックの図面,ないよなー.公文書館には工事記録が大量にあるが.いちばん古いので大正15年~昭和5年の工事書類/昭和2年~5年の図面.公募は大正13年.橋梁課配属は12年.

天神橋?(昭和9年)
 http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/A5-047.htm
 歴鋼集覧では川上暢雄設計.大阪市役所『第一次大阪都市計画事業誌』pp.392 昭和19年4月.そして市立中央にある.

平野橋(昭和10年)
 http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/A5-051.htm

 「むしろ橘君の」.

安治川河底隧道(S8~S19)

 たぶん.一部関与.確かS16からは橋梁課長として.

●助役時代

 ネットには詳細なし.昭和31年8月3日~昭和38年5月29日.

●ひと

田中豊 先生

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%B1%8A

 言わずと知れた田中賞.

福留並喜 土木部長

 橋梁屋に仕立てた.投稿記事多数. 

大村,元良 先輩

平井敦 新淀川新橋が元で吊橋のprofessionalになっちゃった人

http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00127/1964/mg01.htm

橘善雄 後に合成桁のprofessionalになっちゃった人

http://www.google.co.jp/search?ix=hcb&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%A9%98%E5%96%84%E9%9B%84

近藤和夫 聞き手・後輩・大阪市助役.千本松大橋の設計者.

その他たくさん.

http://www.waseda.jp/sem-yoh/temp/02/06ueda.pdfが参考になる?

●そのた

・大大阪橋梁選集 全三巻揃9まんえん!!! 市立中央にあるのでがまんしろ.

・大阪市+マルク債

大阪港については、1952年に大阪市が同港の港湾管理者となっている。大阪市は、大阪北港の修築と大阪南港を中心とする臨海工業地帯の開発を進めた。ただし、後者については工場の誘致に失敗したこともあり、1960年代半ばになって神戸港の開発や、次節で紹介する外貿埠頭公団の設立にあわせて、コンテナ埠頭の整備を中心としたものに変更されることになった。1962年には、大阪市が当時、堺泉北コンビナートを開発中であった大阪府と共同で西ドイツ・マルク債を発行している。これは、戦後初の地方自治体による外債発行であり、吉田茂元首相が西ドイツ政府にあっせんして実現したものである。それから、外債の発行にあたって運輸省や大蔵省などには事後承諾であったことも注目に値する18)
18) 1962年から1965年までの4年間に4億ドイツマルク(約360億円)が発行された。大阪市・大阪府によるマルク債発行の経緯については、大阪市港湾局[1999]240-248頁、大阪府企業局[1982]176-177頁に詳しい。

・大阪市港湾局[1999]『大阪築港100年史 中巻』大阪市港湾局
・大阪府企業局編[1982]『新都市の創造 ニュータウンと臨海工業地帯』大 阪府企業局

林昌宏,瀬田史彦『港湾整備事業における行政体制の実態と戦略的方向性についての研究』平成22年度国土政策関係研究支援事業 研究成果報告書 http://www.mlit.go.jp/common/000140768.pdf

へぇへぇへぇへぇ.正しい名称は『大阪築港100年 -海からのまちづくり』.どちらも市立中央にあり.宝箱やでぇ>市立中央

地方債の共同発行は、地方財政法第5条の7に規定されており、特に新しい制度ではなく、かつて1962年から1965年にかけて大阪府と大阪市によりマルク債を発行した実績はある。
http://www1.ubc.ne.jp/~jichisoken/movement/2003/move200302.htm

そのころ外国からの借入金といえば世銀が存在していたが、こちらはダムなど国家的な事業に限られていた。そこで市が考え出したのがマルク債である。東京都と大阪市で借り入れの実績があり、宮崎辰雄助役 (当時) がこれを強力に推進した。あらゆる手づるを求めて打診を重ねたが、西独側も神戸市の埋め立て事業に理解を示し、43年5月、約1億マルク (90億円) の起債調印にこぎつける事が出来た。つごう四階の折衝で神戸が借り入れたマルク債は400億円 (2億7千マルク) 。ポートアイランドを推進する上で、強力な支えになったことはいうまでもない。
http://singetu.ddo.jp/uminaritamazu/port_pia.htm

五時侭.当時の流行だったわけですな>丸臭い.

神戸大学新聞記事文庫が腐っとーる・・・はよ直してくれ.www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/

[奇妙なポテンシャル] #273

とかいいながら行ってしまったnagajisを解決不能の謎が待ち構えていたのだった.<完>

画像の説明終わるな.大阪市営地下鉄のこのマーク,「Osaka」のOと「コウソクテツドウ」のコを組み合わせたものという.以前は何とも思わずに見ていたが,今日車内でこのシールを見て以来,「コ」の位置がずれているような気がしてならなくなった.円の中心と「コ」の中心の高さがずれてないか.若干上に「コ」の中心が来てないか.「コ」で切り落とされる蜜柑房形,下のほうが大きくないか.

画像の説明上の写真は車内に貼ってたやつで,車体の外に描かれてるやつ(右)はちゃんと中心で重なってるように見えた.んで撮った写真を見ているうちに,なあんか微妙にずれてるような気がしてきた.きっちり撮って測りたい衝動に駆られている.

とはいい条,単なる目の錯覚なのかも知れぬ.例えばフォントなんかでは等間隔で横棒が何段も並ぶような漢字(例えば王や目等)では最下段の空白を他よりもわずかに広くしている.そのほうが安定して見えるからだ.

王 目

それと同様の目の錯覚ではないかと.等間隔なはずなものがそうでないように見えると.

…いやまて,その逆というのもあり得るぞ.安定して見せるためにわざと広く取ってあるとか.

真相を知っている人はあからさまに教えていただきたい.

[ph.] スタブボーゲンねこ

画像の説明

画像の説明

なぜ&どうやってそんなところに?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ おろろん [ 猫は時々ワープします。(でなきゃ家の猫達の行動が説明できない・・・)  そうで無くても猫の道は立体構造のうえに時々空中に作られていますので、人間が行けない場所でも普通に行けます。]

_ nagajis [なるほど! だから橋軸方向の反力が小さくて固定支承一つで済んだのですね!(人の話を聞け>jis うちの猫は木とカーテンに登るのが得意でした.まさにワープ.猫の高上りって本当ですね.]


2012-01-13 堀威夫氏のことども [長年日記] この日を編集

[ネタ][] 略歴

? 大阪市中央区曽根崎に生まれる

T12.3 *東京帝大工学部土木工学科卒

T12.4 大阪市技手(都市計画部)

S12.7 土木部橋梁課長

S17.6 大阪市理事

S20.8 大阪市土木局施設部長

? *技監室計画部長(昭和15頃技監室)

S20.9 復興局次長

S21.2 大阪市港湾部長

S22.7 大阪市港湾局長

S30.9 大阪市退職

S31.8 大阪市助役(大阪市初の技術系助役)

S36.11 藍綬褒章

S37.12 日本港湾協会の港湾功労者として表彰

S38.5 退職

S38.8 大阪埠頭倉庫株式会社取締役会長

S42.9 退職

S42.10 阪神外資埠頭公団理事長

S47.10 日本港湾協会の特別功労者として表彰

S47.11 第20回交通文化賞

S49.9 大阪市港湾審議会委員

S50.10 阪神外資埠頭公団理事長退任,顧問に

S50.11 勲二等瑞宝章

S52.5 神戸港功労賞

S52.5 昭和51年度土木学会功績賞

S52.10 *大阪港功労賞

S60.11.23 逝去

何が驚いたかって,最後に住んでいた家が編集部事務局から徒歩20分のところにあるらしいということ.メタル食品株式会社が豊中市庄内幸町にあったことを知った時以上村田鶴が豊能郡秦野村才田に住んでいた事実以下(限りなく後者寄り)の驚きである.橋梁よりも港湾に長く関わって功績も大きかったことも意外っちゃ意外.

[ネタ][] キャスト

三高時代

金森乾次 兄友 金森又一郎(大軌社長)の息子

影佐拙郎 兄友 影佐禎昭(陸軍中将・谷垣禎一の母方祖父)の弟

東京帝大時代

広瀬孝太郎 一高卒・級友 東大名誉教授
安藤秀夫 一高卒・級友 宮内庁林野局
野坂和如野坂相如 一高卒・級友 新潟県副知事 野坂昭如実父
後藤憲一 二高卒・級友 運輸省港湾局長,大阪埠頭倉庫KK社長
井関正雄 二高卒・級友 (株)熊谷組非常勤顧問

都市計画部

直木倫太郎 都市計画部部長 帝都復興院技監,満州に渡り科学・土木の発展に尽力
清水熙 都市計画部技術課長兼電気局技師長 淀屋橋駅にレリーフ
花井又太郎 係長 後に名古屋市助役
大村四郎 技師 翌年係長
岩田成実 都市計画部次長兼土木部長
辻井富之助 土木部で橋梁担当 後の交通局長
松浦不二雄 電気局技術部長,運輸部長
平井敦 同僚 後に東大名誉教授,瀬戸大橋の初案
元良勲 同僚,京大建築出身,大阪市土木部(都市計画部橋梁の意匠監修),後に大阪工大教授

土木部橋梁課時代

福留並喜 土木部長 “堀学校”形成に尽力 後に土木技監
今俊三 北海道出身・福留のモーションで入庁 後に東海大工学部教授(構造力学)
[金+夷]靖司 土木局河川課長 後にセントラルコンサルタント顧問
遠藤又吾 土木局河川課長
橘善雄 土木部 のちに大阪市立大教授
(近藤和夫 S34~橋梁課長 天神橋橋台下を掘る)
三浦文次郎 土木部橋梁課? 餓鬼大将 新潟地方建設局長,高田機工KK
江戸良三 土木部橋梁課・専門学校卒 江戸良夫(阪神外資埠頭公団大阪建設部長)の父

土木学会関西支部

高西敬義 当時支部長 天津築港で事務員とともに大陸に渡る
福留並喜 かわって支部長 幹事任される
中川辰夫 大阪市庶務課 事務を頼む 橋梁本購入 後に土木局次長
平野正雄 京大名誉教授 支部長
橋本敬之 運輸通信省第三港湾建設部長 支部長
大島太郎 運輸通信省第三港湾建設部長 幹事長
大塩政次郎 内務省大阪土木出張所長 幹事長

技監室計画課/都市計画部長時代

高津俊久 部下 後に大阪市計画局長,阪神高速道路協会理事長
太田栄次 部下 下水道育ち 他局との折衝
森下政一,三宅正三,中井光次(第一) 技監室時代の助役
中馬馨 民生局課長 後の大阪市長
福山真三郎 同期の助役 後に?港湾局長・総合計画局長・大阪南港複合ターミナル社長
桐本楠雅 建築局長 千本松隧道計画で議論 

港湾局長時代

鮫島茂 顧問・三高先輩 内務省港湾局長・(株)日本港湾コンサルタント会長

後藤憲一 当時運輸省港湾局長 比田正 運輸省港湾局長 日本テトラポッド社長
佐藤肇 運輸省港湾局長 日本テトラポッド社長.日本港湾協会会長
東寿 運輸省第三港湾建設局長 大阪港復興計画書の作成
栗本順三 助役 (株)栗本鉄工所会長,阪神高速道路公団理事長
四宮忠蔵 (株)辰巳商会創業者・会長 南港埋立を推進?
中井馨 この頃市長,南港埋立を推進
顕谷(あらや) 大阪市港湾局・同和対策部長
橘好茂 当時技術部長 大阪市港湾局長.後に鴻池組顧問
和達清夫 気象庁長官 大阪港湾地盤沈下の原因調査

助役時代

広瀬孝六郎 通産省の地盤沈下対策委員会? 後に?東大名誉教授
河村重俊 大阪市総合計画局長 大阪市街地(株)社長
中村市議会議員 民社党
次田虎雄 大阪市議会議長

阪神外資埠頭公団時代

佐藤肇 運輸省港湾局長
澤 官房長
佐藤光夫 次官
隅野源治郎 マルク債疑惑?を議会で質問 後に大阪市議会副議長

外野

田中豊 当時復興局橋梁課長 花井の知己
樺島正義 田中の紹介
高橋逸夫 京大教授 大正運河のバスキュール橋設計
(増田淳ェ・・・)
近藤泰夫 京大教授 アドバイザリ 外国文献
田原保二 (株)日本構造橋梁研究所社長 『橋梁美観論』
武田五一 京大工学部教授 橋梁意匠監修 元良を紹介
クリポシャイン 橋梁著述 スタープボーゲン
岡部三郎 東京市土木局橋梁課長 安治川隧道の素案,指導
吉田茂 マルク債
アデナウアー 西ドイツ首相 マルク債
デューイ 弁護士 アメリカ外資
米谷栄二 京大教授 築港深江線に反対
左藤義詮 大阪府知事 浜寺埋め立て 後に防衛庁長官
ワッデル(ワデル) 東大教授 「キャラクター」と[テクニック」不可分という話.
c.f.東京大学展 学問の過去・現在・未来 第一部「学問のアルケオロジー」http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997Archaeology/03/31500.html

錚々たる人々である.こう見ると改めて安治トンの検討委員会in土木学会関西支部が身内ばかりだったとわかる.直木倫太郎,岩田成実,近藤泰夫(が抜けてる↑),他にもいそう.まあこれは仕方あるまい.実地知ってないとあんなん設計できひんわー.

[廃道本][宣伝] 藤井肇男さんより御礼状

画像の説明村田鶴探しの突破口を見つけて下さった忘れることのできない方.『土木人物事典』や土木学会附属図書館などでもお世話になっているはずなのだが,あくまでもいち利用者としてなので当然ながら住所等存じ上げていない.そのため非礼を承知で馬場先生にお願いし,先生経由で送っていただいていた.しかしその封筒に送信状とか名刺とかを入れ損ねる失態をnagajisはしたらしい.藤井さんからイカロスさんのほうへお尋ねの電話があったそうで昨年最後の冷や汗をかいた.

労書『土木人物事典』を著した方だけに,このような本を送りつけるのは釈迦に説法的な気恥ずかしさがあった.いろいろ覚悟していたが豈図らんや正月の間に読んで下さったとのことで,お褒め・励ましのお言葉まで頂いてしまった.有難く,そして背筋の正される思いがする.

なにより嬉しかったのは増田淳の墓碑の写真を同封して下さったこと.どこにあるかわからず&時間がなく5人のなかで唯一墓参ができていない.そのへんを把握されるほど,隅々まで読んで下さったということだ.

[独言][橋梁][][ふむ] 都計事業と橋梁

『第一次大阪都市計画事業誌』はもちっと早く読んでおけばおかったよ.なぜその橋梁形式にしたのかとか変更した理由とか書いてあるのもあって参考になるどころの話じゃない.個々の橋梁の話はあちこちにあって,そこで形式の採用理由を知ることができるけんども,全体を眺め渡してみることができるとずいぶん捗る.田蓑橋渡辺橋大江橋水晶橋に小さなアーチがついてた理由とか.とはいえ『技人一如』を読んだから理解が深まった面もある.順番がこうでよかったのかもしれん.

都市計画道路の橋梁は都市計画課で設計.そうでないやつ(戎橋とか)は土木部で.都市計画課が土木部に移って橋梁課が設けられてからはそちらで.なるほどなるほど,と(nagajisのなかでは)あれこれが繋がっていく.

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [あり得ますよソレ!]

_ 虫井けい [初ツッコミで失礼します。 鮫島茂氏に関しては本省局長に就いておらず、また内務省には 港湾局はなかったかと思います。(土木局→国土局の港湾課) ご参考まで↓ //www.jportc.co.jp/m..]

_ nagajis [あ,これは失礼しました.メモのメモのごとき覚え書きのままで放置していますので多々間違いがあろうかと思います.ご容赦下さい.]


2012-01-14 [長年日記] この日を編集

[独言] 喉燒けする

先日久しぶりの贅沢のつもりで天下一品のこってりにんにくを食った.その直後は何ともなく,むしろ大いに満足して天一病再来かと思われたのだが,晩にひどい目に遭った.胃の内容物が逆流して喉が焼かれるような痛み.胃がむかつくわけではなく食道の根っこがキモチワルクて文字通り閉口した.げっぷもでねえ.おかげでいま若干体調不良気味である.

帰ってから永谷園の煮込みラーメン2玉分を野菜たっぷりで食ったはずである.それはちっとも悪く無いと信じている.悪いのはすべて天一のこってりにんにくである.

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [シナメンスキーですから...それしかなければいくらでも食べますよ。 食べてる最中は良かったんですけどね。後で効いてくるのは筋肉痛と同じアレでしょうか。]

_ おろろん [ にんにくたっぷりの後に2玉追加して胃に押し込めりゃそりゃ・・・  原因としては質よりも量のほうが割合高くないですか?]

_ nagajis [いやー,帰って5,6時間後の話ですから>2玉 食ってすぐ寝たのがいかんかったかのう・・・]


2012-01-15 [長年日記] この日を編集

[ORJ] 準備完了

もうちょっとしてから発行します@PM6:12


2012-01-16 [長年日記] この日を編集

[ORJ] 発酵しました

と9時間後に書く非道.まあよいではないか.特濃にはあとでTUKA氏提供の写真が入る予定.

新淀川新橋補遺は何故か非常に入れなくてはならないような気がして終了間際に突っ込ませてもらった.モノは橋台しか残っていないがismはちゃんと伝わってたんだという発見を,書いて誰かに伝えたいのではなく,書いとかないと前記事が半端で終わってしまいそうなのが嫌だったので.今後何かが追加で出てくる気配もないし,次号に回すと自分が忘れる.後ほど68号のDLページからも落とせるようにしておく.

[独言][料理] お好み焼きをくう

発行後から慌てて生野報告書を書き始め今に至る.書きたいことはたくさんあるがまとめ方がいまいちわからない.書いてまとめるしかないのがもどかしい.

一息ついたというか書き疲れたというかという現在,ゾウさんのバスが奏でるボンボンボンボン@ラジオ深夜便を聴きながらお好み焼きを焼いて食べている.前回作った時は粉が膨らみ過ぎで参ったので(所謂広島風お好み焼きなので生地は薄くて構わない),小麦粉を加えて薄めてみたのだが,安い粉で水増しするみたいなのがなんだか貧乏臭く思えてしまったことだった.決してそういう意図があるわけじゃないんだ,みんな,と虚空に向かって同意を求めてみる午前3時である.

オタフクソースをかけたあと,容器の圧搾を開放した瞬間「ヒュョッ」と鳴った.この間もそうだった.今まで気づかなかったがオタフクソースとはそういう容器なのかも知れない.広島の人々にとっては幼い頃から聞き慣れたソウル・ミュージックの如き音なのかも知れない.「オタフクソースの容器が鳴った時のような」という比喩が通用するに違いないとも思った.しかしそんな比喩を使う場面が思いつかない.それほど特徴的な音がする.そうしてそんな私を措き去りにしてオタフクソースの容器は鳴り続けるのだろう.「ヒュョッ」と.

[独言] 黙っていると

黙っているととことん無視されるのはかえって有難い.おかげで産経新聞に載ったことなんて誰も知らないんだぜ.自分も忘れてたが.いつの話だっけ???

[独言] 体裁

報告書のながれが悪い.現況と遺構の説明とを分けたほうがわかりやすいのかそうでないのか,よくわからんくなってきた.ORJ的ルポ的には不可分であるのだろうけれど報告書の体裁としてはそのほうがすっきりするような羊羹がする.これは一度その方向で書いてみるしかあるまいと思う.おかしいと思えるなら現況にa~を突っ込めばいいのだし.あっちこっちするが仕方ない.して,最後にまとめ的所見を(偉そうに)入れてみては如何.そこだけ読めば概略わかる(求められてる答えが載ってる)みたいな.

[独言] うげごがぎごぐ,ギギギ

だんだんあたまがわるくなって

状況は廃でありこそすれ,元をたどればいずこにもあった峠集落のそのままである.

などというわけのわからないもじれつをうちならべたりしてみたりいる.にほんごですらない.にほんごすらでない.

[独言] 二人のお母さんと券売機

おばあちゃんの域に達しつつあると認められる二人のお母さん.片方が券売機で切符を買おうとしていた.その後ろで自分は待っていた.買おうとしているほうのお母さん(仮に田中さんと呼ぶことにする),よくありがちなことだが動きが緩慢である.手提げ鞄を券売機前の棚に置きパチっと口をあけて中から財布を取り出しその財布の小銭入れから小銭をひいふうみいよう.しながらそのうえもう一人のお母さん(同・斉藤さん)に話をする.「~から~まではな,定期があるねん,定期が.せやからな,乗り越ししてな,中津から梅田までの分,150えんのを買うたらええねん」そんな内容の話をする.二回くらい繰り返して.斉藤さん相槌を打つだけに飽きたらず問い返したりもしさえする.「ほな,~は~でもええのんか?」.田中さん振り出しに戻る.

ようやく切符を購入したと思ったら,逆のスキームをなぞって財布をしまいつつ,やはり会話が続けられていく.券売機の前で.離れてくれればこっちも切符を買えるのだが.そういうことは微塵も考えてはらんらしい.駅名運賃表示板を指呼しつつ「せやらかな,梅田,中津,十三やろ.十三の~で~を買うたらええねんよ」「なるほどなあ.かしこいなあ」.

そんなこんなで,3分ばかり切符を買うことができなかった私.

取るに足らない日常の一齣だがいろいろな教訓が含まれている.1,短気を起こさずに我慢することは難しいことだがやってやり遂げると悟りを開いた気分になれる. 2,我慢するには対象物にとことん感情移入してみるのがいい. 3,そうやって感情移入して「それ犯罪ちゃうん」ということをいかにやんわりと伝えればよいかを考えてみたりすると効果絶大. 4,年を取ると気を配ることのできる範囲がものすごく狭まってしまうらしいので気をつけようと思う. 5,その時になって覚えていればの話だが. 6,なんにしろ自分のことばかり考えるのはよくないことで,しかしそれってなかなか難しいことだよね. 7,待てよ,迎え酒という概念がある以上,迎え天一というのも理論上あり得る対処法なのではないか. 8,そういえば参考資料の探索の栞をDLページに載せてなかったのでは(汗 9,以上のことを部録”に書いたらどんだけassのちいせえやつだと思われるぞそうに違いないぞ. 10,オラ何だかワクワクしてきたぞ! 等々.

人の振り見てわが振り直せとはよく言ったものである.

[独言] ふぎゃー

この期に及んで時間軸の齟齬に気づいたり軌条≠エ形であったりエ形=明治20年以降であったりといったことに気付かされるなどしている@日本鉱業発達史(上).M初軌条(≠エ形)導入M18頃馬車軌道M20にエ形レールが導入されM20半ばに軌道化されたのである.上部軌道が鋳鉄橋を引き寄せたのではないっ.

巨智部忠承の地質調査はM22から.
http://www.gsj.jp/Pub/News/pdf/1964/07/64_07_05.pdf 
ということはM22~29に絞り込まれる.ますます鋳鉄橋の後である.ずわんねん.


2012-01-17 [長年日記] この日を編集

俺,この報告書が終わったら蓮根峠に行きたいなあ(希望フラグ)

ちっとも要約にならねえ.


2012-01-18 [長年日記] この日を編集

[独言] カシミール3Dおそるべし

画像の説明

思いつきで線を描いてみたらアラユルことが解決してしまった午前5時.地図上の平面距離/索道の平面延長/索道の沿面延長がゴッチャになっていたとは誰が気づくであらう.ていうか,これで前半のグダグダ考察がスコブル無に帰することになるのだった.

考えてみればM33頃に主力が移ったんやったら軌道塞いでもOKなんだよねぇ.

[料理] 貧者の広島風お好み焼き

豚バラ肉を被せるのは千切りキャベツが飛び散らないようにするためだと教わったつもりでいる私だが,肉がないときにはどうしたものかと思案した結果,キャベツを一枚はいで帯状に切って被せればいいじゃないかヒャッハーということに気づいてその通りを実践中である.悪くはない.悪くはないが,貧しい.ヒュョッ.

[ORJ] 今日から本気出す

とかいう戯れ言を一度でいいから言ってみたい.こう見えても4日前から全速力である.今日中には終わらせないと鼻風邪も治せない.治したい(希望フラグ)

[独言] いまは酔っている

ねないこだれだ,もといねないとだめだということでアルコールを摂取して寝ようと試みている.そういう強制終了が生活リズムを崩し体調をも崩すであろうことは自明であるがしかしそうぜざるを得ない環境下にあって不穏である.鼻風邪引いた原因も奈辺にあると思われ而して対処の仕樣も無い.こんな所に文字撒き散らしてないでさっさと寝て起きて続きをやるが良ござんすと解っていながら止められない止まらない業のくどけき.どうにかしてほしい.


2012-01-19 [長年日記] この日を編集

[独言] おわらねえ

今夜には・・・終わらす・・・でないと命が死ぬ.残りは索道の落し込みとpdfのリンク張りと報告書の仕上げ.時間.まとめ.

[独言] 玉村ー

うしろうしろー. よく考えたら前回の図では三点ヒンジの三角形になってしまう.どうあがいても索を掴めないじゃないか.腕が伸び縮みしない限りは.もう一つどこかにヒンジがなければならぬ,ということを小1時間悩んでようやく解決した.たぶん解決したと思う.よくわかる玉村式の図を書いてクライアントに提出する非道を顧みないほどに頭が疲れ鼻が垂れている午前7時30分.

不動ダムの搬器は改良ホドソン式だ.写真とにらめっこをしててパカパカ開け閉めしたのを思い出した.

[独言] 疲れていることを表明できる程度に疲れている.どうせアピール目的なんだから無視するが吉である>各位.だってここ4日ほど半引籠り状態なんだもの,他に書くことがない

昨日の食い残しのお好み焼きを温めるのに加熱し過ぎてフライパン共々焦がしてしまった(電子レンジなどという文明の利器は持ち合わせていない・オーブントースターはあるが・よって水を加えて再度コンロにかけるしかなく油断していると焦がしてしまう)うえにマヨネーズの蓋を閉じたままひり出してしまい阿鼻叫喚の巷を現出.蓋の内側にこびりついたマヨネーズをどう処分してくれよう.ねぶるわけにもいかないし.

服を着る際に首根っこの辺りでチャックが噛んでしまいゴジゴジやって外そうとしたのだが目の焦点が合わなくて難儀した.あまりに近過ぎで焦点が合わないのだ.遠視が始まって久しいという実感はあるがこういう苦労の仕方があると思い知らされたのは初めてであり若干愕然とした.もう少しで引き千切るところだったが自重した.外れて良かった.

[奇妙なポテンシャル] #274

眠気の狭間から

ポンカンキンカン菊池寛

というフレーズが沸き上がってきてどう仕様も無くなった.

あと,ちょっとなのじゃよ・・・

なんでそんなところで語っているのか>nagajis

[独言] おおばかやろう

あしたはきんようびではないか.しかし終えたのである.


2012-01-20 [長年日記] この日を編集

[独言] 今日は掃除をすると心に誓った

ありとあらゆるものを放置の助で過ごしてきたのでせっかく片付けた部屋が台無しだ.きょうは片付けと洗濯をする.そして府公文書館でコピってもらってきたやつとか大大阪橋梁撰集コピーとか読みたい.青垣町史とか福知山資料とか読みたい.間違っても順番を逆にしてはいけない.ちなみに府の公文書室には吉田初三郎の大阪鳥瞰図が飾ってある.ほんものである.

なんとなく「屈託の無い薮蛇」というフレーズを思いついてみたりしている.どこかで使う機会はないだろうか.

いちばんこわいところからの返事がポストにはいってた・・・そういえば使用申請送るのを忘れている.その催促に違いないそうに違いないぞちょっと待ってくれよと思ってまだ開けれてない.

[コアダンプ] 書き終えた感想

書いてばかり居るとだんだん厚顔無恥になっていくのがわかる.よくもまあそんなことをいけしゃあしゃあと書けたものだと自分でも思わないでもない.しかし段々そういう主張が時に必要でそれくらいしなきゃ不味いンじゃないかと思ったりもして,ええいままよとやってみることを繰り返しているうちに面の皮の厚さおよび装う無知が厚くなっていくのは必定の事で,半分以上諦めている.右顧左眄して当たり障りのないレベルに圧し潰した主張をしたところで何にかやなる.ならば玉砕覚悟でぶちまけてみて嫌われるなり貶されるなりしたほうが若干は存在意義があろうというものではないか.少なくともそう書きたいという思いに虚偽も誇張もないのである.えっへん.とかいってあとで校正させられんだぜ,きっとー.

というガス抜きをしておくとあとあと楽である.そのためのこの部録である.

[奇妙なポテンシャル] #275

顔の本の住所を

大阪府磨針区真張田山原楊谷8

で登録しようとしたらnegられた.せっかく苦労して考えたのに.

次点案.

大阪府技馬区麻耶コンプレッソルビル201号

もうどうにでもなーれー.

「市」がないせいかと思ったがそうでもないらしい.

準備のために「安治川隧道友の会」を作ろうと思ったがトモダチを誘わないといけないらしい.酷い.酷過ぎる.この世はかくもおしなべて生き抜き難い.

[独言] いいもの出てきた

バラ資料を放り込んでいた棚から滋賀県立公文書館の申請書類が出てきた.これでずいぶん楽できるジョー.

[ネタ] 蓮根峠

読み直してみたら案外情報がなかってガッカリした.おかしいなあ,もうちょっと何か書いてあった気がするんだけど.むしろ豊富村の資料にある関連書籍を当たったほうがよいのかも知れぬ.福知山の図書館のほうがいいだろう.

いえす.『我が郷土』『丹波の古道』『上豊富六十年史』『丹波志』いずれもある.福知山市民会館.

恐らく古老のコメントが間違っている.穴の裏峠ではなくて蓮根峠のはず.M26/30測図M45鉄道補入には書いてある.

京都府立の写真見ておくこと.せっかく一冊500えんも取られて撮ったんだから活用せんとくん.

梨木峠なんて懐かしいのう.行ったことすら覚えていない.

[独言] 掃除した

肝心の部屋掃除のほうはちゃんとやった(つもりでいる).洗濯終了.流し周辺は晩飯の時に片付ける.いまは蓮根峠の資料が散らかっている.元の木阿弥な気がしないでもない.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 渡辺 [顔本の住所は「現在実在する住所」しか登録できないのですよ。出身学校なんかは自由なのに。]

_ nagajis [なおさら悔しいっ(ビクンビクン]


2012-01-21 [長年日記] この日を編集

[橋梁][][都計] 第一次都市計画事業橋梁竣工実績 #1

思いつきで始めてみる.気が向いたときについか.みた.なんかできた.What is thisは見出しから推測して頂くか出来上がってからかくまとめでヨロ.たんに文献の引き写し也.Googlemapsに落とし込んだもの.

第一表 橋梁新築之部

橋梁名称
(橋型)
所属路線名
架設河川名
両詰町名
橋長(m)
径間長(m)
  幅  員   (路線の?)有効幅員(m)
工事費(円)
工期
軌道(m) 車道(m) 歩道(m)
 舗 装 種 類 
名呉橋
(鋼鈑桁)
紀州街道線
高津入堀川
南詰 浪速区恵美須町
北詰 南区日本橋通五
12.02
10.73
5.672
板石
4.890
木塊
3.181
コンクリートタイル
21.80
49302.00
自T12.11.6
至T13.10.30
江戸橋
(鋼鈑桁)
西横堀線
江戸堀川
南詰 西区江戸堀南通一
北詰 西区江戸堀北通一
17.90
16.39
5.654
花崗岩
5.033
木塊
3.940
コンクリートタイル
23.63
56548.00
自T14.5.1
至T15.5.5
伏見橋
(鋼鈑桁)
西横堀線
京町堀川
南詰 西区靱北通一
北詰 西区京町堀北通一
18.03
16.54
5.691
花崗岩
5.019
木塊
3.955
コンクリートタイル
23.63
50485.00
自T14.5.1
至T15.5.5
沖之橋
(鋼鈑桁)
泉尾縦貫線
西堀運河
南詰 港区泉尾北村町四
北詰 港区泉尾梅之町
13.86
12.70
5.680
花崗岩
4.880
木塊
3.180
コンクリートタイル
21.81
61249.00
自T15.1.4
至T15.10.11
老松橋
(鋼鈑桁)
泉尾縦貫線
西堀運河
南詰 港区泉尾梅之町一
北詰 港区北泉尾町三
10.00
9.09
5.690
花崗岩
4.881
木塊
3.181
コンクリートタイル
21.81
40795.00
自T15.1.4
至T15.10.11
南玉津橋
(鉄筋コンクリート桁)
鶴橋線
平野川
東詰 東成区猪飼野町一三〇二番地
西詰 東成区猪飼野町一三〇三番地
19.00
19.00
5.690
コンクリート,板石
4.881
木塊
3.181
コンクリートタイル
21.81
38989.00
自T15.1.20
至T15.10.18
劔橋
(I型桁)
鶴橋線
新平野川
東詰 東区東小橋町一三五番地
西詰 東区東小橋町八五番地
11.57
10.21
5.690
コンクリート,板石
4.881
木塊
3.181
コンクリートタイル
21.81
16677.00
自T15.1.20
至T15.10.18
栄松橋
(鉄筋コンクリート 函渠)
鶴橋線
西之川
東詰 東成区大今里町六五九
西詰 東成区猪飼野町一三〇二
5.75
5.75
5.700
砂敷板石
4.878
砂利
3.272
コンクリートタイル
21.81
13872.00
自T15.10.22
至T15.12.10
肥後橋
(鋼2ヒンジ拱)
梅田九条線
土佐堀川
南詰 西区土佐堀通一,二
北詰 北区中之島二,三
50.54
44.70
5.648
花崗岩
6.625
木塊
4.550
コンクリートタイル
27.28
449923.00
自T15.1.20
至T15.10.18
千代崎橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
堀江玉造線
木津川
東詰 西区北堀江二番町
西詰 西区松島町一,二
63.60
59.72

7.620
木塊
2.951
コンクリートタイル
12.80
146915.00
自T15.4.9
至S2.1.8
中堀橋
(鉄筋コンクリート 函渠)
泉尾縦貫線
西堀運河
南詰 港区泉尾梅之町四
北詰 港区泉尾梅之町四
5.50
5.50
5.690
石張
4.881
三和土
3.181
コンクリートタイル
21.81
28732.00
自T15.8.9
至S2.2.28
猫間川暗渠
(鉄筋コンクリート 函渠)
鶴橋線
猫間川
東成区東小橋町
4.54
3.03
5.690
4.881
3.181
コンクリートタイル
21.81
7992.00
至S2.2.28
嘉平次橋
(鋼鈑桁)
泉尾縦貫線
大正運河
南詰 港区新千歳町
北詰 港区新千歳町
47.54
45.70
5.690
花崗岩
4.881
木塊
3.181
コンクリートタイル
21.80
267337.00
自T14.12.20
至S2.4.20
梅ヶ枝橋
(鋼鈑桁)
北野線
天満堀川
東詰 北区綿屋町
西詰 北区南扇町
14.84
13.65
5.690
花崗岩
6.245
木塊
4.545
コンクリートタイル
27.27
101402.00
自T15.9.26
至S2.4.20
高津原橋
(鉄筋コンクリート桁)
長堀線
(陸橋)
南詰 南区西賑町
北詰 南区内安堂町
32.67
19.84
区別なし
煉瓦舗装
5.45
25708.00
自T15.11.2
至S2.7.30
堂島大橋
(鋼2ヒンジ拱)
堂島十三線
堂島川
南詰 北区玉江町二
北詰 北区堂島浜通四
75.81
68.51
5.690
花崗岩
4.926
木塊
3.505
コンクリートタイル
22.55
560086.00
自T15.1.22
至S2.10.10
末吉橋
(鉄筋コンクリート拱)
長堀線
東横堀川
東詰 東区松屋町
西詰 南区末吉橋通一
41.50
36.25
5.690
ソリディチット
6.245 木塊
4.545
アスファルトブロック
27.27
315038.00
自T15.2.3
至S2.11.14
渡辺橋
(鋼2ヒンジ拱)
梅田九条線
堂島川
南詰 北区中之島二,三
北詰 北区堂島浜通一,二
80.50
70.00
5.648
花崗岩
6.265
木塊
4.550
コンクリートタイル
27.28 591470.00
自T15.4.5
至S2.12.10
上繋橋
(鋼2ヒンジ拱)
長堀線
西横堀川
東詰 西区末吉橋通四
西詰 西区西長堀北通一
25.29
24.38
5.724
6.280
木塊
4.570
コンクリートタイル
27.43
61993.00
自T15.4.21
至S2.12.14
靭橋
(鋼鈑桁)
西横堀線
阿波堀川
南詰 西区阿波堀通一
北詰 西区靭南通一
14.76
13.86
5.690
花崗岩
5.033
木塊
3.939
コンクリートタイル
23.63
61993.00
自S2.9.20
至S3.8.20
西国橋
(鋼2ヒンジ拱)
大川町線
西横堀川
東詰 東区横堀一
西詰 西区土佐堀通一
40.80
36.00
5.690
花崗岩
4.882
木塊
3.198
アスファルトブロック
21.84
208583.00
自S3.1.26
至S3.12.18
田蓑橋
(鉄筋コンクリート拱)
江戸堀十三線
堂島川
南詰 北区宗是及常安町
北詰 北区堂島浜通二,三
81.30
70.70
9.090
木塊
2.727
アスファルトブロック
14.54
354315.00
自S2.9.23
至S4.1.26
東鷹分橋
(鋼鈑桁)
北安治川通線
木場川
東詰 此花区北安治川上通二
西詰 西鷹分橋・連絡
32.90
31.00
9.090
木塊
片側2.340
コンクリートタイル
14.55
106424.00
自S3.8.11
至S4.8.10
西鷹分橋
(鋼鈑桁)
北安治川通線
逆川
東詰 東鷹分橋・連絡
西詰 此花区安治川北通一
16.02
14.94
9.090
木塊
片側2.730
コンクリートタイル
14.55
46257.00
自S3.8.11
至S4.8.10
阿古島橋
(鋼鈑桁)
西横堀線
立売堀川
南詰 西区立売堀南通一
北詰 西区立売堀北通一
14.06
13.16
5.690
ソリディチット
5.033
木塊
3.940
コンクリートタイル
23.63
43682.00
自S3.5.17
至S4.3.31
浪速江橋
(鋼鈑桁)
西横堀線
堀江川
南詰 西区南堀江通一
北詰 西区北堀江通一
20.01
18.89
5.690
ソリディチット
5.105
木塊
3.900
コンクリートタイル
23.70
84041.00
自S3.5.17
至S4.3.31
京町橋
(I型鋼桁)
平野町線
西横堀川
東詰 東区横堀二,三
西詰 西区京町堀通一
29.09
27.73
3.800
木塊
2.600
アスファルトブロック
12.80
28695.00
自S3.12.28
至S4.5.31
中津跨線橋
(鋼構)
梅田十三線

東詰 東淀川区中津南通一
西詰 東淀川区中津南通三
49.00
45.50
(阪神北大阪線軌道敷)
9.250
木塊
3.690
アスファルトブロック
25.60
150979.00
自S3.9.-
至S4.7.23
玉江橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
玉江橋筋線
堂島川
南詰 北区玉江町一
北詰 北区堂島浜通三,四
76.97
70.89
7.272
木塊
1.818
コンクリートタイル
10.91
186182.00
自S3.12.4
至S4.9.19
堀初橋
(鋼鈑桁)
御蔵跡町線
高津入堀川
東詰 南区高津五番町四二
西詰 南区御蔵跡町二五
13.50
10.60
7.575
木塊
2.576
コンクリートタイル
12.72
17410.00
自S4.1.8
至S4.9.30
西長堀橋
(鋼2ヒンジ拱)
西横堀線
長堀川
南詰 西区西長堀南通一
北詰 西区西長堀北通一
34.30
32.43
2.978
ソリディチット
4.973
木塊
3.900
コンクリートタイル
23.70
156536.00
自S4.1.12
至S5.1.22
深里橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
西横堀線
道頓堀川
南詰 浪速区湊町
北詰 西区西道頓堀通一
53.20
47.80
5.690
膠石,コンクリート
4.882
膠石,コンクリート
3.182
コンクリートタイル
23.70
221674.00
自S4.2.11
至S5.6.9
桜宮橋
(鋼3ヒンジ拱)
天満蒲生線
淀川
東詰 北区東野田町一
西詰 北区新川崎町
187.76
5.690
簡易舗装
4.882
木塊
4.000
アスファルトブロック
23.45
1288426.00
自S3.5.19
至S5.9.30
桜小橋
(鋼鈑桁)
天満蒲生線
榎並川九箇井路
東詰 北区東野田町六
西詰 北区東野田町七
11.81
10.05
5.620
4.900
木塊
3.200
コンクリートタイル
21.82
22101.00
自S5.11.1
至S6.10.9
辰巳橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
九条市岡線
境川運河
南詰 港区南境川町二,三
北詰 港区北境川町二,三
37.60
34.90

12.140
木塊
3.030
コンクリートタイル
18.20
69038.00
自S6.3.28
至S7.4.14
筑前橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
江戸堀十三線
土佐堀川
南詰 西区土佐堀通二
北詰 北区中之島四
69.00
61.80

9.100
アスファルトブロック
2.750
アスファルトブロック
14.60
104264.00
自S6.1.8
至S7.5.25
昭和橋
(鋼繋拱)
梅田九条線
木津川
東詰 西区土佐堀通五
西詰 西区川口町
82.80
78.00
5.690
コンクリート仮舗装
5.655
木塊
4.250
アスファルトブロック
25.50
493821.00
自S4.4.10
至S7.5.20
高野線架道橋
(鋼ラーメン)
難波住吉線

東詰 西成区千本通二
西詰 西成区千本通三
44.02 (南海鉄道委託工事) (複線)
84600.00
自S7.9.5
至S8.8.20
新橋
(鋼ラーメン)
御堂筋線
長堀川
南詰 南区鰻谷西ノ町
北詰 南区末吉橋通四
28.00
24.60
32.736
アスファルトブロック
5.450
アスファルトブロック
43.64
287717.00
自S7.4.23
至S9.4.28
天神橋
(鋼2ヒンジ拱・コンクリート拱)
松屋町筋線
堂島川
土佐堀川
南詰 東区京橋三
北詰 北区天神橋筋一
210.70
194.70
15.800
アスファルトブロック
3.100
アスファルトブロック
22.00
1063489.00
自S6.1.23
至S9.5.25
大池橋
(鋼鈑桁)
猪飼野線
新平野川
東詰 東成区猪飼野東八丁目三
西詰 東成区猪飼野中八丁目九
18.26
16.24
5.690
膠石,コンクリート
4.882
膠石,コンクリート
3.182
コンクリートタイル
21.82
35757.00
自S8.9.25
至S9.7.9
栴檀木橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
三休橋筋線
土佐堀川
南詰 東区北浜三
北詰 北区中之島一
86.31
81.38
8.180
アスファルトブロック
2.270
アスファルトブロック
12.72
192226.00
自S8.7.1
至S10.3.7
大江橋
(鉄筋コンクリート拱)
御堂筋線
堂島川
南詰 北区中之島一,二
北詰 北区堂島浜通一
81.50
70.00
5.690
板石
10.805
アスファルトブロック
4.600
コンクリートタイル
36.50
616336.00
自S5.5.31
至S10.4.30
淀屋橋
(鉄筋コンクリート拱)
御堂筋線
土佐堀川
南詰 東区北浜三丁目及大川町
北詰 北区中之島一,二
53.50
45.40
5.690
板石
10.805
アスファルトブロック
4.600
コンクリートタイル
36.50
464919.00
自S5.5.31
至S10.4.30
黒金橋
(鋼ラーメン)
江戸堀西浜線
堀江川
南詰 西区南堀江一番町
北詰 西区北堀江一番町
21.40
18.01
8.130
アスファルトブロック
2.300
コンクリートタイル
12.73
65241.00
自S8.7.26
至S10.4.30
丸市橋
(突桁式鋼ラーメン)
長堀線
新平野川
東詰 東成区南中本町一
西詰 東成区中道町三
18.00
17.50
5.690
コンクリート
6.231
アスファルトブロック
4.560
コンクリートタイル
27.27
107684.00
自S8.9.25
至S10.5.10
関西線架道橋
(鋼鈑桁)
難波住吉線

南詰 西成区東四条三
北詰 浪速区宮津町
28.03
25.50
(複線)
84638.00
自S7.9.21
至S10.9.-
平野橋
(鋼[金+(桿-木)]拱)
平野町線
東横堀川
東詰 東区高麗橋詰町豊後町
西詰 東区平野町一丁目
57.00
52.10
8.100
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.70
187527.00
自S8.11.14
至S10.10.20
日吉橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
道頓堀川
南詰 西区幸町通五
北詰 西区西道頓堀通六
57.40
54.70
8.130
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.73
139921.00
自S9.2.10
至S10.12.20
天満橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
天満谷町線
淀川
南詰 東区京橋一,二
北詰 北区空心町一
151.00
145.40
5.690
バラストタンピング
4.882
アスファルトブロック
3.273
アスファルトブロック
22.00
804286.00
自S7.10.15
至S10.12.25
浪華橋
(突桁式鋼鈑桁)
難波住吉線線
難波新川
南詰 浪速区難波新川一
北詰 南区難波新地五番町
17.86
16.50
6.246
アスファルトブロック
4.545
アスファルトブロック
27.27
148257.00
自S8.8.28
至S11.3.15
雑喉場橋
(鋼鈑桁)
平野町線
百間堀川
東詰 西区京町堀通五
西詰 西区江ノ子島上ノ町
35.80
32.90
6.246
アスファルトブロック
4.545
アスファルトブロック
27.27
119037.00
自S8.8.28
至S11.3.15
道頓堀橋
(連続式鋼鈑桁)
御堂筋線
道頓堀川
南詰 南区九郎右衛門町
北詰 南区久左衛門町
37.90
33.70
32.736
アスファルトブロック
5.450
アスファルトブロック
43.64
278800.00
自S8.4.6
至S11.2.19
東堀橋
(鋼2ヒンジ拱)
堀江玉造線
東横堀川
東詰 南区瓦屋町2番
西詰 南区問屋町
33.10
28.80
8.150
アスファルトブロック
2.300
コンクリートタイル
12.73
81450.00
自S9.7.25
至S11.4.24
伝法中橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
春日出伝法線
伝法川
南詰 西淀川区伝法町南二
北詰 西淀川区伝法町北二
63.50
58.84
14.600
アスファルトブロック
2.400
アスファルトブロック
19.40
249142.00
自S9.9.3
至S11.9.30
正蓮寺橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
春日出伝法線
正蓮寺川
南詰 此花区四貫島笹島町
北詰 西淀川区伝法町南二
76.40
71.80
14.600
アスファルトブロック
2.400
アスファルトブロック
19.40
296802.00
自S9.11.8
至S11.9.30
玉造橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
長堀川
南詰 西区西長堀南通五
/西区北堀江三番町
北詰 西区西長堀北通五
41.00
38.00
8.127
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.73
117740.00
自S10.5.10
至S12.5.31
清水橋
(突桁式鋼鈑桁)
堀江玉造線
西横堀川
東詰 南区南炭屋町四一
西詰 西区北堀江通一丁目
20.40
20.00
8.130
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.73
75007.00
自S10.6.3
至S12.8.22
西北橋
(鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
江戸堀川
南詰 西区江戸堀南通五
北詰 西区江戸堀北通五
27.10
23.60
8.130
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.73
81848.00
自S10.10.24
至S12.6.25
高橋
(鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
立売堀川
南詰 西区立売堀南通六
北詰 西区立売堀北通六
19.20
17.50
8.130
アスファルトブロック
2.300
コンクリートタイル
12.73
61338.00
自S10.11.15
至S12.3.5
江上橋
(突桁式鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
鼬川
南詰 浪速区栄町一
北詰 浪速区久保吉町
18.00
13.80
8.190
アスファルトブロック
2.270
アスファルトブロック
12.73
50187.00
自S10.12.27
至S11.12.5
豊橋
(鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
阿波堀川
南詰 西区阿波堀通五
北詰 西区靱南通五
16.10
15.00
8.130
アスファルトブロック
2.300
アスファルトブロック
12.73
39600.00
自S11.4.25
至S12.7.31
茂左衛門橋
(突桁式鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
京町堀川
南詰 西区靱南通五丁目二二,二三
北詰 西区京町堀五丁目六九,六八
22.60
22.18
8.130
アスファルトブロック
2.300
コンクリートタイル
12.73
74552.00
自S11.8.17
至S13.1.10
島津橋
(鋼鈑桁)
江戸堀西浜線
薩摩堀川
南詰 西区薩摩堀南之町
北詰 西区薩摩堀北之町
15.90
14.80
8.130
アスファルトブロック
2.300
コンクリートタイル
12.73
41400.00
自S11.7.3
至S12.7.21
関西線架道橋
(鋼鈑桁)
紀州街道

南詰・北詰 浪速区水崎町
23.40
21.80
(複線) 74608.00
自S11.6.-
至S11.11.-
伯楽橋
(連続式鋼鈑桁)
長堀線
木津川
東詰 西区長堀北通五丁目二五
西詰 西区松島一丁目三七ノ四
64.96
60.00
6.300
板石
4.930
シートアスファルト
3.420
コンクリートタイル
23.00
606000.00
自S11.7.25
至S15.1.31
常安橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
玉江橋筋線
土佐堀川
南詰 西区土佐堀通二,三
北詰 北区中之島四
69.90
65.60
7.400
シートアスファルト
3.960
コンクリートタイル
11.36
226000.00
自S11.8.10
至S14.7.25
阿倍野橋
(鋼ラーメン)
阿倍野線
関西線
南詰 住吉区阿倍野筋一
北詰 天王寺区堀越町
68.46
7.568
シートアスファルト
(空欄)
35.34
(空欄)
自S12.10.30
至S(空欄)
助右衛門橋
(鋼鈑桁)
久宝寺町線
西横堀川
東詰 東区横堀六
西詰 西区立売堀南通一
24.00
22.20
7.580
シートアスファルト
2.460
コンクリートタイル
12.50
95000.00
自S13.5.26
至S14.6.25
久宝寺橋
(ゲルバー式鉄筋コンクリート橋)
久宝寺町線
東横堀川
東詰 東区材木町五五
西詰 東区南久宝寺町六一
41.50
36.10
7.580
アスファルト
2.500
コンクリート
12.58
150000.50
自S13.5.25
至S14.8.31

[橋梁][都計] 第一次都市計画事業実施成績#2

改築のほう.Googlemapsに落とし込んだもの.

第二表 橋梁改築之部

橋梁名称
(橋型)
所属路線名
架設河川名
両詰町名
橋長(m)
径間長(m)
  幅  員   工事費(円)
工期
有効幅員(m) 車道(m) 歩道(m)
 舗 装 種 類 
幸橋
(鋼鈑桁)
市道問屋橋木津線
道頓堀川
南詰 西区幸町通一
北詰 西区西道頓堀通三
53.33
48.85
9.400 (区別なし)
木塊
69313.00
自T13.5.35
至T13.11.28
京橋
(鋼鈑桁)
国道第二号線
寝屋川
南詰 東区京橋前之町
北詰 北区相生町
55.20
50.16
9.500 (区別なし)
木塊
90660.00
自T13.6.5.
至T13.12.11
清津橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道道頓堀線
高津入堀川
東詰 南区二ツ井戸町
西詰 南区高津町
13.03
13.03
9.140 (区別なし)
木塊
26560.00
自T13.7.10
至T13.12.15
水分橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道水分橋線
堀江川
南詰 西区南堀江通六
北詰 西区北堀江三番町
51.20
46.62
9.400 (区別なし)
木塊
104220.00
自T14.1.22
至T14.7.20
戎橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道心斎橋筋線
道頓堀川
南詰 南区西櫓町九郎左衛門町
北詰 南区心斎橋筋二
36.10
36.10
10.910 6.363
木塊
2.273
アスファルトブロック
151944.00
自T13.10.23
至T14.9.25
上大和橋
(I型鋼桁)
市道上大和橋西道頓堀線
東横堀川
東詰 南区瓦屋町三,四番丁
西詰 南区大和町
35.76
32.71
9.100 (区別なし)
(木塊)
63941.00
自T14.6.17
至T14.10.28
住吉橋
(鋼鈑桁)
市道住吉橋筋線
道頓堀川
南詰 南区幸町通一
北詰 西区西道頓堀通二
51.52
48.24
9.100 (区別なし)
(木塊)
82068.00
自T14.4.21
至T14.11.9
汐見橋
(鋼鈑桁)
市道汐見橋筋線
道頓堀川
南詰 西区幸町通三,四
北詰 西区西道頓堀通四,五
55.27
51.33
9.330 (区別なし)
(木塊)
96605.00
自T14.6.17
至T14.12.24
問屋橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道問屋橋木津線
長堀川
南詰 西区西長堀南通三
北詰 西区西長堀北通三
35.64
31.08
9.150 (区別なし)
(木塊)
74684.00
自T14.6.22
至T14.12.19
松栄橋
(鋼鈑桁)
市道松栄橋筋線
阿波堀川
南詰 西区阿波堀通三
北詰 西区靱南通三,四
15.81
13.69
7.270 (区別なし)
(木塊)
18180.00
自T14.10.22
至T15.2.14
鳴門橋
(鋼鈑桁)
市道阿波堀線
薩摩堀川
南詰 西区阿波堀通四
北詰 西区阿波堀通五
14.73
13.45
7.360 (区別なし)
(木塊)
18445.00
自T15.1.20
至T15.4.13
宇和島橋
(鋼鈑桁)
市道宇和島橋筋線
長堀川
南詰 西区長堀南通二
北詰 西区長堀北通一,二
31.27
28.18
9.100 (区別なし)
(木塊)
61231.00
自T14.10.22
至T15.5.14
大手橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道大手前筋線
東横堀川
東詰 東区豊後町・東区淡路町一
西詰 東区瓦町一
49.55
43.71
9.400 (区別なし)
(木塊)
96619.00
自T14.10.14
至T15.6.17
西二橋
(鋼鈑桁)
市道汐見橋筋線
立売堀川
南詰 西区立売堀南通五,六
北詰 西区立売堀北通四,五
18.44
17.11
7.270 (区別なし)
(木塊)
22600.00
自T15.6.15
至T15.9.9
鷺島橋
(I型鋼桁)
市道高麗橋筋線
百間堀川
東詰 西区江戸堀南通五
西詰 西区江ノ子島町
32,12
28.57
7.270 (区別なし)
(木塊)
34589.00
自T15.1.9
至T15.9.30
犬齊橋
(鋼鈑桁)
市道筑前橋筋線
江戸堀川
南詰 西区江戸堀南通一,二
北詰 同北通一,二
16.36
14.85
7.270 (区別なし)
(木塊)
19766.00
自T15.6.1
至T15.10.4
農人橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道農人橋筋線
東横堀川
東詰 東区農人橋詰町
西詰 東区北久太郎町一
39.85
34.54
11.270 7.270
木塊
2.000
アスファルトブロック
98442.00
自T14.12.26
至T15.10.8
崎吉橋
(I型鋼桁)
市道江ノ子島線
江戸堀川
南詰 西区江ノ子島
北詰 西区江戸堀北通五
28.18
24.24
7.270 (区別なし) (木塊) 31800.00
自T15.1.9
至T15.9.30
高台橋
(方杖桁)
市道問屋橋木津線
堀江川
南詰 西区南堀江通三
北詰 西区北堀江通三
21.82
19.55
7.270 (区別なし) (木塊) 33866.00
自T15.5.21
至T15.11.13
奈良屋橋
(鋼鈑桁)
市道奈良屋橋筋線
阿波堀川
南詰 西区阿波堀通一,二
北詰 西区靭南通二
15.60
13.94
7.270 (区別なし) (木塊) 21080.00
自T15.6.1
至T15.11.29
九之助橋
(鋼2ヒンジ拱)
市道九之助橋筋線
東横堀川
東詰 瓦屋町一番町
西詰 大宝寺町東之町
32.85
28.89
10.910 7.272
木塊
1.818 アスファルトブロック 72236.00
自T15.4.18
至T15.12.15
千秋橋
(鋼鈑桁)
市道越中橋筋線
京町堀川
南詰 西区靭北通三
北詰 京町堀通三,四
15.54
14.21
7.270 (区別なし)
木塊
21587.00
自T15.7.13
至T15.12.18
恩貴島橋
(鋼鈑桁)
市道恩貴島橋筋線
正蓮寺川
南詰 此花区春日出町下二
北詰 西淀川区伝法町南三・此花区恩貴島北之町
56.01
52.30
9.100 (区別なし)
アスファルトブロック
148069.00
自T15.3.28
至T15.12.19
勘助橋
(鋼鈑桁)
市道勘助橋筋線
鼬川
南詰 浪速区勘助町一
北詰 浪速区東神田町
14.91
13.82
7.270 (区別なし)
木塊
19692.00
自T15.8.25
至S1.12.27
瓶橋
(I型鋼桁)
市道汐見橋筋線
堀江川
南詰 西区南堀江通四,五
北詰 西区北堀江通五,六
20.15
17.90
7.270 (区別なし)
木塊
32616.00
自T15.11.6
至S2.3.11
増井橋
(I型鋼桁)
市道増井橋筋線
高津入堀川
東詰 天王寺区日本橋筋東二
西詰 天王寺区南日東町
11.82
10.91
7.270 (区別なし)
木塊
15916.00
自T15.11.26
至S2.3.19
江戸堀橋
(鋼鈑桁)
市道江戸堀橋筋線
江戸堀川
南詰 西区江戸堀南通四,五
北詰 西区江戸堀北通四,五
16.67
15.15
7.270 (区別なし)
木塊
23165.00
自T15.10.14
至S2.4.19
福知橋
(I型鋼桁)
市道福知橋筋線
高津入堀川
南詰 南区高津町五番町
北詰 南区高津町六番町
11.82
10.91
9.400 (区別なし)
木塊
19231.00
自S2.1.9
至S2.5.30
子島橋
(I型鋼桁)
市道子島橋筋線
百間堀川
東詰 西区薩摩堀南之町
西詰 江ノ子島東之町
32.73
29.70
9.100 (区別なし)
木塊
42617.00
自S1.12.25
至S2.6.18
新町橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道順慶町新町線
西横堀川
東詰 南区横堀七
西詰 西区新町通一
21.70
21.70
10.910 7.272
木塊
1.818
アスファルトブロック
68039.00
自T15.11.20
至S2.6.24
寺町橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道天満寺町線
天満堀川
東詰 北区綿屋町
西詰 北区堀川町
15.45
15.45
10.910 7.272
木塊
1.818
アスファルトブロック
35441.00
自T15.12.24
至S2.7.13
瀧津橋
(鋼鈑桁)
市道瀧津橋筋線
聖天川
南詰 此花区新家町二
北詰 此花区新家町一
13.10
11.95
7.330 (区別なし)
コンクリート
6132.00
自S2.5.28
至S2.8.23
津守橋
(鋼鈑桁)
市道木津川町線
七瀬川
南詰 浪速区津守町
北詰 浪速区西浜北通三
18.43
16.92
7.270 (区別なし)
木塊
18684.00
自S2.5.31
至S2.9.20
秋月橋
(I型鋼桁)
市道中之島橋
中之島堀割
東詰 北区中之島三
西詰 北区中之島三
12.42
11.52
7.270 (区別なし)
木塊
17901.00
自S2.7.20
至S2.9.30
安綿橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道東横堀西岸線
長堀川
南詰 南区鰻谷東之町
北詰 南区末吉橋通一
33.33
29.08
10.910 7.272
木塊
1.818
アスファルトブロック
106390.00
自T15.10.14
至S2.10.5
明治橋
(鋼鈑桁)
市道明治橋筋線
立売堀川
東詰 西区立売堀北通二
西詰 西区立売堀南通二
17.58
16.08
7.270 (区別なし)
木塊
16500.00
自S2.5.26
至S2.10.15
薗坪橋
(I型鋼桁)
市道薗坪橋筋線
高津入堀川
東詰 天王寺区下寺町三
西詰 天王寺区北日東町
12.12
11.21
6.000 (区別なし)
木塊
10067.00
自S2.7.8
至S2.11.15
鴎橋
(鋼鈑桁)
市道元町線
鼬川
南詰 浪速区鴎町一
北詰 浪速区元町五
14.85
13.45
7.270 (区別なし)
木塊
13760.00
自S2.9.2
至S2.12.18
炭屋橋
(鋼2ヒンジ拱)
市道西横堀東岸線
長堀川
南詰 南区北炭屋町
北詰 南区末吉橋通四
31.52
31.52
9.100 (区別なし)
木塊
88591.00
自S2.1.11
至S3.2.22
船出橋
(鋼鈑桁)
市道船出橋筋線
高津入堀川
東詰 浪速区船出町二
西詰 浪速区北高岸町
13.45
12.12
6.000 (区別なし)
木塊
10596.00
自S2.8.28
至S3.2.22
蘆柳橋
(鋼鈑桁)
市道蘆柳橋筋線
鼬川
南詰 浪速区北高岸町
北詰 浪速区新川二
14.55
13.21
6.000 (区別なし)
木塊
10384.00
自S2.8.28
至S3.2.22
下繋橋
(鋼2ヒンジ拱)
市道鰻谷西長堀線
西横堀川
東詰 南区北炭屋町
西詰 西区西長堀南通一
28.20
27.20
9.100 (区別なし)
木塊
119261.00
自S2.1.11
至S3.2.22
月正橋
(方杖桁)
市道木津川町線
七瀬川
南詰 浪速区木津川町三
北詰 浪速区木津川町二
16.55
14.79
6.000 (区別なし)
木塊
15519.00
自S2.12.8
至S3.4.4
板屋橋
(連続鋼鈑桁)
市道板屋橋筋線
長堀川
南詰 南区鰻谷東之町
北詰 南区末吉橋通一
29.72
26.66
9.100 (区別なし)
木塊
43683.00
自S2.7.17
至S3.5.9
福島橋
(I型鋼桁)
府県道大阪池田線
聖天川
南詰 此花区上福島二
北詰 此花区上福島一
8.03
7.27
9.500 (区別なし)
シートアスファルト
6341.00
自S2.2.1
至S2.5.9
筋違橋
(I型鋼桁)
市道高麗橋筋線
西横堀川
東詰 東区横堀一
西詰 西区江戸堀南通一
37.58
33.62
9.100 (区別なし)
木塊
51783.00
自S2.11.15
至S2.5.18
下大和橋
(I型鋼桁)
市道下大和橋筋線
道頓堀川
南詰 南区二ッ井戸町
北詰 南区大和町
37.15
(空欄)
10.910 7.272
木塊
1.818
コンクリートタイル
57372.00
自S2.10.4
至S3.5.29
鰹座橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道汐見橋筋線
長堀川
南詰 西区西長堀南通四
北詰 西区西長堀北通四
37.58
33.27
9.300 (区別なし)
木塊
61566.00
自S2.9.1
至S3.5.31
備前島橋
(I型鋼桁)
市道川崎渡場筋線
鯰江川
南詰 北区相生町
北詰 北区網島町
29.09
26.36
9.410 (区別なし)
木塊
33667.00
自S2.12.1
至S3.7.25
樽屋橋
(鋼鈑桁)
市道鳥居筋線
天満堀川
東詰 北区樽屋町
西詰 北区老松町一
18.32
17.03
7.520 (区別なし)
シートアスファルト
18775.00
自S3.5.12
至S3.10.18
入堀橋
(方杖桁)
市道入堀橋筋線
難波入堀川
東詰 浪速区新川町二
西詰 浪速区蔵前町
17.58
15.24
7.500 (区別なし)
木塊
9439.00
自S3.6.26
至S3.10.4
星池橋
(I鋼桁橋)
市道星池橋筋線
高津入堀川
東詰 浪速区船出町二
西詰 浪速区北高岸町
12.27
11.21
6.000 (区別なし)
シートアスファルト
8014.00
自S3.6.27
至S3.11.20
木綿橋
(方杖桁)
市道八幡筋線
西横堀川
東詰 南区南炭屋町
西詰 南区堀江上通一
22.08
19.99
7.500 (区別なし)
木塊
25590.00
自S3.8.13
至S3.12.7
上之橋
(方杖桁)
市道八明治橋筋線
海部堀川
南詰 西区靱中通三
西詰 西区靱上通三
20.85
19.03
6.000 (区別なし)
木塊
18804.00
自S3.7.27
至S3.12.13
玉水橋
(I型鋼桁)
市道玉水橋筋線
高津入堀川
南詰 天王寺区南日東町
北詰 同
12.12
11.00
6.000 (区別なし)
木塊
10474.00
自S3.7.25
至S3.12.25
太平橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道天満市場線
天満堀川
東詰 北区菅原町
西詰 北区樋ノ上町 
17.58
17.58
8.000 (区別なし)
木塊
28448.00
自S3.5.15
至S3.12.31
琴江橋
(鋼鈑桁)
市道西浜北通線
十三間川
東詰 浪速区西浜北通三
西詰 浪速区西浜北通四 
14.52
13.24
6.000 (区別なし)
木塊
11967.00
自S3.8.6
至S4.1.24
茶園橋
(I型鋼桁)
市道茶園橋筋線
聖天川
南詰 此花区江成町
北詰 此花区大開町一・此花区花園町
14.55
12.91
6.000 (区別なし)
コンクリート
10810.00
自S3.10.6
至S4.1.27
太郎助橋
(方杖桁)
市道明治橋筋線
阿波堀川
南詰 西区阿波堀通二
北詰 西区靱南通三
15.45
14.39
6.000 (区別なし)
木塊
15684.00
自S3.12.3
至S4.3.31
大渉橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道立売堀北通本田線
木津川
東詰 西区江ノ子島西ノ町
西詰 西区本田三番町
67.58
62.70
11.000 7.000
木塊
2.000
アスファルトブロック
128391.00
自S3.9.17
至S4.4.25
常盤橋
(方杖桁)
市道常盤橋筋線
尻無川
東詰 西区高砂町
西詰 西区梅本町
16.82
13.91
7.000 (区別なし)
木塊
17072.00
自S3.12.4
至S4.4.25
夫婦橋
(鋼鈑桁)
市道天神橋天王寺線
天満堀川
南詰 北区天神橋筋三
北詰 北区天神橋筋四
13.27
12.07
7.500 (区別なし)
シートアスファルト
13305.00
自S3.1.11
至S4.1.25
中之橋
(方杖桁)
市道松栄橋筋線
海部堀川
南詰 西区靱中通三
北詰 西区靱上通三
20.85
20.10
6.000 (区別なし)
木塊
20874.00
自S3.12.19
至S4.4.25
金屋橋
(鋼鈑桁)
市道上大和橋西道頓堀線
西横堀川
東詰 南区久左衛門町
西詰 西区西道頓堀通一
29.70
27.09
7.680 (区別なし)
木塊
41786.00
自S3.12.21
至S4.6.6
高麗橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道高麗橋筋線
東横堀川
東詰 東区高麗橋詰町
西詰 東区高麗橋一
63.18
54.92
11.000 7.000
木塊
2.000
アスファルトブロック
149000.00
自S3.8.14
至S4.6.30
隆平橋
(鋼鈑桁)
市道宇和島橋筋線
堀江川
南詰 西区南堀江通一,二
北詰 西区北堀江通二
20.00
18.48
6.000 (区別なし)
木塊
19504.00
自S4.5.1
至S4.7.24
両国橋
(方杖桁)
市道江戸堀橋筋線
京町堀川
南詰 西区靱北通四
北詰 西区京町堀通四,五
17.35
16.41
6.030 (区別なし)
木塊
4438.00
自S4.7.23
至S4.10.3
越中橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道越中橋筋線
土佐堀川
南詰 西区土佐堀三,四
北詰 北区中之島五
71.03
66.57
7.500 (区別なし)
木塊及板石
92538.00
自S4.1.10
至S4.10.18
鉾流橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道控訴院東横町線
堂島川
南詰 北区中之島一
北詰 北区老松町
96.36
93.94
11.000 7.000
木塊
2.000
アスファルトブロック
173751.00
自S4.1.26
至S4.10.24
鵲橋
(I型鋼桁)
市道鵲橋筋線
猫間川
東詰 東区森ノ宮東之町
西詰 東成区森町
9.62
8.54
3.640 (区別なし) 木塊 3033.00
自S4.8.26
至S4.11.6
大和橋
(I型鋼桁)
市道玉堀町線
猫間川
東詰 東成区森町
西詰 東区玉堀町
10.73
9.61
5.700 (区別なし) 木塊 2477.00
自S4.10.5
至S4.12.15
大倉橋
(方杖桁)
市道大倉橋筋線
難波入堀川
東詰 浪速区船出町二
西詰 浪速区新川二
13.52
12.55
3.640 (区別なし) 木塊 3837.00
自S4.11.8
至S5.1.31
百済橋
(方杖桁)
市道百済橋筋線
三軒屋堀川
南詰 港区三軒屋浜通四
北詰 港区今木町一
17.39
16.67
7.270 (区別なし) 木塊 9327.00
自S4.11.8
至S5.3.10
大黒橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道西横堀東岸線
道頓堀川
南詰 南区九郎右衛門町
北詰 南区久左衛門町
35.15
29.70
9.100 6.060
木塊
1.515
アスファルトブロック
91974.00
自S4.8.1
至S5.7.31
永代橋
(鉄筋コンクリート 函渠)
市道備後町線
海部堀川
東詰 西区靱中通二
西詰 南区靭上通三
6.18
6.18
6.000 (区別なし)
中央 3.575m木塊
両側 1.212m板石
5712.00
自S5.5.28
至S5.8.3
花園橋
(鋼鈑桁)
市道清水町西九条線
尻無川
東詰 西区十返町
西詰 港区九条通一
16.33
14.55
9.280 6.060
木塊
1.610
アスファルトブロック
21120.00
自S5.4.25
至S5.8.20
大目橋
(鋼鈑桁)
市道越中橋筋線
江戸堀川
南詰 西区江戸堀南通三,四
北詰 西区江戸堀北通三,四
16.36
15.18
7.270 (区別なし)
木塊
11947.00
自S5.5.5
至S5.9.17
松島橋
(ゲルバー式鋼鈑桁)
市道新町南線
木津川
東詰 西区新町南通五
西詰 西区仲之町一
69.39
65.51
11.000 7.000
木塊
2.000
アスファルトブロック
116000.00
自S4.8.5
至S5.8.27
船町橋
(鋼鈑桁)
市道北浜線
西横堀川
東詰 東区横堀一
西詰 西区土佐堀船町
38.73
35.85
8.120 (区別なし)
木塊
47712.00
自S5.5.12
至S5.12.22
柳橋
(鉄筋コンクリート拱)
市道堂島浜通線
堂島堀割
東詰 北区堂島浜通二
西詰 北区堂島浜通三
21.66
21.66
10.000 6.970
木塊
1.515
アスファルトブロック
39500.00
自S5.5.10
至S6.4.14

市場橋鼬川下部構造完了後に埋立決定
鼬川新橋鼬川(富田屋橋筋線)仮橋のみ
備前島橋鯰江川鯰江川埋立により撤去S8
京橋寝屋川寝屋川改修により一径間短縮S8
福島橋聖天川聖天川埋立により撤去S8
茶園橋聖天川聖天川埋立により撤去S11
瀧津橋聖天川聖天川埋立により撤去S15
芦柳橋鼬川鼬川埋立により撤去S14
鴎橋鼬川鼬川埋立により撤去S15
勘助橋鼬川鼬川埋立により撤去S15
南玉津橋平野川平野川埋立により撤去S14
恩貴島橋正蓮寺川正蓮寺川改修により三径間撤去S13
栄松川西ノ川流水断面増補のため嵩上施工S11
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [うどんとテキストは手打ちに限りますよ! (なので間違ってるところがあるかもです)]

_ ocoze@三重 [おーまいぶっだ!]

_ nagajis [IMEのタブ補完を利用するとなんとかなるもんですよ.]


2012-01-22 [長年日記] この日を編集

[橋梁] メモ

長過ぎなので未来に書く.大阪市『第一次大阪都市計画事業誌』(1944)より引用した.第一次都計事業で完成した橋梁の一覧なので,例えば安治トンや新淀川新橋については載っていない.ここからどう料理するかは考えていない(爆.

埋め立てられた河川のルートをGoogle Mapsに落とし込もうとしたが,手元のコピーでは微妙にわからん・・・特に河川名や橋の名前を読み取れないところがある.市立かどこかでゲッツしてくる予定.

[独言] おしごと多分終わり

くらいあんとに査収され,あのままで行きそうな塩梅.これで一息つける….この後さらに上に上がっていくことになる.そこでどうなるかはちっともわからないが,とりあえず笑わせることができたので満足である.

このネタ,ORJで使うのはもうしばらくあとになるのだろうな.若干惜しいが結果が出てからでも良かろうばい.


2012-01-23 [長年日記] この日を編集

[絵葉書] うむ.

画像の説明

もう一枚見つかるとは.しかも撮影場所のヒントつきで.誕生の秘密が明らかになる…だろうか???

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ The Kate [増えてるー!? 大変遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。]

_ nagajis [増えてしまいました・・・ こちらこそよろしくお願いいたします.]


2012-01-26 [長年日記] この日を編集

[独言][橋梁][KINIAS] 堀江川、西横堀川,道頓堀川、東横堀川 それから五新線

大阪市公文書館の閲覧許可が出た+夜にKINIAS幹事会=朝から出ずっぱり.写真撮影はずいぶん慣れたこともあり午前中で終了.午後の空き時間に市街の堀川跡を歩き回った.

堀江川は堀江公園に碑があるのみで他に一切の痕跡がない.鋼ラーメンの大黒橋も跡形もなく.いやわかっちゃいたけどね.わざわざそこまでする人もないだろうし,現状がどんなか見ておくのも勉強になるだろうしで行ってみた.微妙に位置が特定しづらい.なにわ筋も新なにわ筋も当時は一路地でしかなかったのだな.あのへんの幹線は阿弥陀池筋だった.

画像の説明木津川から堀江川跡を辿って西横堀川跡へ.西横堀川も埋め立てられているが最下流の一橋(金屋橋)だけ現存している.市内ではたぶん唯一の中路G.視点場がないので中路だとわかりにくい.
わざわざこの形式を採用した理由があって,それをどっかで読んだ気がするが…すぐに思い出せない.コンクリートで巻いているのは後補だっけか.それとも当時からか.大村・元良時代にはG+モルタル吹付けという形もあったそうなだが,これがそれではないかもしれない.かなりがっつり巻いている.

画像の説明金屋橋の上手には防潮堤も残ってて意外だった.防潮堤というのだろうか?おそらく西横堀川への逆流を防止するための可動堰.戦後のものだろう.西横堀川はこの向こうで矢板切られている.

画像の説明深里橋を見やり,道頓堀を東へ.御堂筋に架かる道頓堀橋も地味ながら変わった形式の橋.一見ゲルバー桁に見えるが三径間の連続G.ようはゲルバー桁をゲルバーにしないで作っちゃったというもの.そうした理由が軟弱地盤のせいだとあったけれども本当だろうか?軟弱だからゲルバーを採用するのでは?それともゲルバーでも追いつかないくらいに沈んだんだろうか?と調べなければならぬこと多数.確かにこの橋,よくよく見ると水平になっていない.難波側に沈み込んで見える.気のせいか.

改築されて用のなくなった戎橋をくぐった辺りでまだ時間が残っていたのでそのまま道頓堀→西横堀を遡ってみる.九野助橋は以前見に行ったことがある.東堀橋も鋼アーチだったのは都計橋一覧を作ってて気がついた.しかし彼我の間には10年以上も間が開いている.細部を比べてみると面白いのかも知れないが,西横堀川にかかる橋は(平野橋を除いて)徹底的に虐げられ,近くでその構造を見られるものが殆どない.

画像の説明

最近のお気に入りは久宝寺橋.第一次都計事業の最末期に架けられたRCゲルバー桁.本来この規模なら鋼ゲルバーか,東横堀川の他の橋に合わせて鋼アーチもしくはRCアーチにするべきところなのだろうが,資材不足もあってこの形式になったらしい.わずか三径間でRCゲルバーというのも珍しいんじゃないだろうか(少なくとも市街では唯一).ここも視点場がすごく限られる.写真は阪神高速の長堀入口に少し入り込んだところから.これ以外には隣の橋から遠望するか,北側の空き地から覗き見るしかできない.

幹事会で五新線高架のその後を聞いた.国道24号の高架桁と南側の1スパンを撤去する工事が完了し,その説明会が開かれたとのこと.参加されたM先生によれば,コアの強度試験で通常求められる強度の2倍を越える値が出て,非常に頑丈に作られていることがわかったそうだ.まあ活荷重は一切かかってこなかったのだからそんなものかも知れないとも.そうして竹筋は出て来なかった.もともとこの手の充腹RCアーチは必ずしも鉄筋を必要とするものではないし,使うとしても橋脚井筒とか基礎とかいった曲げ応力のかかりにくい所に補強の意味で使った程度だろうからな(そういや基礎は掘り返したんだろうか? そこまで聞いてみなかった).それを考えると長浜に施工された竹筋RC板橋はレアケースで,場所の特定&現況確認が急がれる.かも知れない.あれ,長浜だったっけ.


2012-01-27 [長年日記] この日を編集

(1/30)ごちゃごちゃしてきたので整理する.こちらは表のみ.大阪市役所「大阪都市計画並同事業集攬」(1937)より引用.

[][都計] 大阪市市区改正設計

大正9年1月21日 大阪市告示第1号.

第一 街路の新設及び構築の部

広路 幅員24間以上

一等大路 第一類 幅員20間以上
一等大路 第二類 幅員16間以上
一等大路 第三類 幅員12間以上

二等大路 第一類 幅員10間以上
二等大路 第二類 幅員6間以上

○全部残存 △一部残存

大阪市区改正設計
等級
(等-類-号)
路線幅員
(摘要)
広路-1 大阪駅前北区角田町三百四十九番地の一より大江橋,淀屋橋並長堀川及道頓堀川の各新橋梁を経て難波駅前難波新地五番町五十三番地の一に至るの路線 24
1-2-1 九条通一丁目七百三番地の一より本田町,端建蔵橋南詰,木津川新橋梁及江戸堀北通二丁目を経て肥後橋南詰に至り北折し肥後橋及渡辺橋を経て東梅田町三百十四番地の一に至るの路線 16
1-2-2 難波新地三番町四十五番地の一に於て広路第一号線より分岐し賑橋西詰に至るの路線 16
(S3.5.29削除)
1-3-1 肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西長堀橋及深里橋を経て一等大路第二類第二号線終点と接続し市場橋を経て宮津町三百五十六番地の一に至るの路線 13
1-3-2 鳴尾町二番地の一より天神橋及松屋町筋を経て天王寺逢坂下之町三番地地先に至るの路線 13
1-3-3 上福島中五丁目十四番地より西野田茶園町を経て鷺洲町海老江三百二番地の八に至るの路線 12
(S3.5.29削除)
1-3-4 大阪駅前曽根崎中二丁目二百番地の三地先より北野大深町及北野牛丸町を経て中津町下三番百十九番地の二に至り西折し十三橋南詰に至るの路線 12
1-3-5 堂島大橋南詰より上福島及鷺洲町を経て中津町下三番四百三十五番地の四に於て前号路線に接続するの路線 12
1-3-6 谷町三丁目三十四番地の一より森之宮東之町四百六十一番地地先に至るの路線 12
1-3-7 上本町六丁目百六十五番地の一より下味原町八十二番地の四地先に至るの路線 12
1-3-8 難波河原町二丁目千五百八番地の一より日本橋筋三丁目に至り南折し恵美須町二丁目四十三番地の三地先に至るの路線 12
1-3-9 市岡町五百四十八番地の一(現市岡元町四丁目九十二番地)より北福崎北福西ノ町(旧崎町)三樋入堀新橋梁を経て出崎町一丁目八番地地先に至るの路線 12
全部残存
1-3-10 一等大路第三類第一号線終点より今宮町を経て住吉公園に至るの路線 12
1-3-11 肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西国橋を経て淀屋橋南詰に於て広路第一号線に接続するの路線 12
1-3-12 上本町二丁目三番地の一より谷町六丁目を経て西賑町二十一番地地先に至り曲折し末吉橋を経て長堀川北岸に沿い伯楽橋西詰に至り南折し松島町二丁目十八番地地先に至るの路線 12
1-3-13 一等大路第三類第二号線終点より天王寺西門前逢坂上之町三千六百七十二番地の一地先に至るの路線 12
1-3-14 天神橋筋六丁目七百十五番地より長良橋南詰に至るの路線 12
2-1-1 広路第一号線起点より天満橋筋四丁目に至り南折し天満橋を経て谷町六丁目五十番地の一地先に於て一等大路第三類第十二号線に接続するの路線 11
(S3.5.29削除)
2-1-2 三軒屋上之町六十四番地の三より泉尾町,尻無川渡船場及市岡町を経て南安治川通三丁目五十一番地に至るの路線 11
2-1-3 泉尾町四十九番地の十六に於て前号路線より分岐し新千歳町百二十六番地に至るの路線 11
2-1-4 木津北島町一丁目五番地地先より津守村を経て敷津村加賀屋三百五十二番地地先に至るの路線 11
(S3.5.29削除)
2-1-5 京橋一丁目一番地地先より上本町二丁目を経て同九丁目に至り西折し椎寺町に至り南折し天王寺村阿倍野二千六十三番地の一に至るの路線 10
(S3.5.29削除)
2-1-6 北安治川通三丁目四百八十二番地地先より春日出橋並正蓮寺川及伝法川の各新橋梁を経て新淀川左岸北伝法町四丁目百四十四番地の四に至るの路線 10
(S3.5.29削除)
2-1-7 西野田茶園町七百七十一番地の二に於て一等大路第三類第三号線より分岐し中津川及伝法川の各新橋梁並稗島村を経て常吉町二十一番地に至るの路線 10
(S3.5.29削除)
2-1-8 一等大路第三類第十四号線終点より長柄橋を経て西中島村柴島三十四番地に至るの路線 10
2-1-9 善源寺町二十五番地より榎並町野江字渡守三百二十七番地の一に至るの路線 10
2-1-10 東雲町一丁目七十八番地地先より森之宮東之町及鯰江町蒲生を経て前号路線に接続するの路線
〔中蒲生町四十六番地より終点に至る区間〕
10
(S3.5.29
〔〕の区間を削除)
2-1-11 空心町二丁目十四番地の一に於て二等大路第一類第一号線より分岐し淀川新橋梁及東野田町を経て鯰江町蒲生字加満田番地に至るの路線 10
2-1-12 上本町九丁目百四十六番地地先に於て二等大路第一類第五号線より分岐し天王寺勝山通を経て鶴橋町猪飼野町字大池百五十五番地の二地先に至るの路線 10
2-1-13 天王寺寺田町三千五百五十一番地より北百済村を経て平野郷町泥堂字堀の角三百八十二番地地先に至るの路線 10
(S3.5.29削除)
2-1-14 一等大路第三類第一号線終点より南霞町九百七十八番地の一地先に至るの路線 10
2-1-15 木津川東岸津守村南島三百九十七番地より天王寺村及田辺村を経て平野郷町平野泥堂字堀の角三百八十三番地に於て二等大路第一類第十三号線に接続するの路線 10
2-1-16 東野田町二百十番地の三に於て二等大路第一類第十一号線より分岐し中野町を経て澤上江町三百四番地の一地先に至るの路線 10
2-1-17 二等大路第一類第十号線起点より中本町を経て神路村大今里七百三十五番地に至るの路線 10
2-1-18 一等大路第三類第七号線終点より鶴橋町を経て前号路線に接続するの路線 10
2-1-19 二等大路第一類第十一号線終点より中本町,神路村及鶴橋町を経て北百済村新在家四百八十七番地地先に於て二等大路第一類第十三号線に接続するの路線 10
2-1-20 粉浜村北溝筋六百三十一番地の二に於て一等大路第三類第十号線より分岐し敷津村柴谷に至るの路線 10
2-2-1 梅田橋北詰より曽根崎川及安治川の北岸に沿い二等大路第一類第六号線起点に接続するの路線 8
2-2-2 今宮町水渡六百二十二番地の一に於て一等大路第三類第十号線より分岐し木津川落合上渡船場,千島町,泉尾町,尻無川甚兵衛渡船場,北福崎町,三樋入堀新架橋並安治川松ヶ鼻及正蓮寺川の各渡船場を経て酉島町二百二十三番地に於て二等大路第一類第七号線に接続するの路線 8
2-2-3 鷺洲町海老江百六十七番地の一より同町八百八十三番地の五に於て一等大路第三類第三号線に接続するの路線 8
全部残存
2-2-4 江戸堀上通二丁目二十五番地に於て一等大路第二類第一号線より分岐し筑前橋田蓑橋及梅田橋を経て中津町下三番二百三十七番地に於て一等大路第三類第四号線に接続するの路線 8
2-2-5 本田三番町十七番地地先より九条町,辰巳橋,市岡町及田中町を経て七条通一丁目三番地地先に至るの路線 8
2-2-6 南恩加島町十八番地より木津川千本松渡船場に至るの路線 8
2-2-7 二等大路第一類第三号線終点より新千歳町四十一番地地先に至り曲折し木津川西岸平尾町五十五番地地先に至るの路線 8
全部残存
2-2-8 新千歳町四十一番地地先に於て前号路線より分岐し鶴町三丁目に至るの路線 8
全部残存
2-2-9 小林町百七十五番地地先より木津川西岸千島町二百五十六番地の一に至るの路線 8
全部残存
2-2-10 千島町二十五番地地先に於て二等大路第二類第二号線より分岐し木津川に並行し平尾町四十四番地地先に於て二等大路第二類第七号線に接続するの路線 8
全部残存

[][都計] (更正第一次)大阪都市計画事業並年度割変更決定の件(大正13年12月16日大阪市告示第193号)

修正が加えられ「更正第一次」になった第一次大阪都市計画事業.大阪市役所「大阪都市計画並同事業集攬」(1937)より引用.(市)は市区改正設計路線からスライド採用,(新)は新採用の路線(事業).後で入った修正は「→」の段に付け加えた.見難いのは承知之助である.

第一 街路の新設及び構築の部

路線等級(市)/(新)・(変更)
路線幅員(間)
一 広路
第一号線(御堂筋)(市)・(238)
大阪駅前角田町百六番地より大江橋淀屋橋並長堀川及道頓堀川の各新橋梁を経て難波駅前難波新地五番町五十三番地の一に至るの路線24
二 一等大路第二類
第一号線(梅田九条線)(市)・(239)
九条通一丁目七百三番地の一より本田町端建蔵橋南詰,木津川新橋梁江戸堀北通二丁目を経て肥後橋南詰に至り北折し肥後橋及渡辺橋を経て東梅田町三百十一番地の一(現三十五番地)に至るの路線 16
三 一等大路第三類
第一号線(西横堀線)(市)・(226)
肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西長堀橋及深里橋を経て難波元町(現元町)三丁目百八十番地の一に至るの路線 13
→S4.12.26.
大阪市告示第365号
肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西長堀橋,深里橋及賑橋西詰を経て難波元町三丁目(現元町三丁目)百八十番地の一に至るの路線
但し湊町駅前に面積約五百四十坪の広場を設く
13
第二号線(松屋町筋線)(市)・(228)
鳴尾町二番地の一より天神橋及び松屋町筋を経て逢阪下之町四十七番地地先に至るの路線 15
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
鳴尾町二番地の一より天神橋及び松屋町を経て逢阪下之町四十七番地地先より一等大路第三類第十三号線に接続するの路線
但し起点より天神橋南詰に至る区間は幅員十五間とす
13
第四号線(梅田十三線)(市)・(242)
大阪駅前曽根崎中二丁目二百番地の三地先より大深町百二十九番地の二に至り北折し柴田町を経て中津町下三番八十四番地の二に至り西折し国有鉄道計画大阪駅貨物線路上に架する陸橋を経て中津町光立寺四百二十四番地の一地先に至り北折し新澱川左岸中津町光立寺四百五番地の一に至るの路線 15
第五号線(堂島十三線)(市)
堂島大橋南詰より堂島大橋,上福島及び鷺洲町(現大仁本町二丁目)を経て中津町光立寺四百九番地の五(現中津浜通五丁目六番地)に於て前号路線に接続するの路線 12
第六号線(城南線)(市)・(223)
谷町三丁目三十四番地の一より森ノ宮東之町四百四十一番地地先に至るの路線 12
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
谷町三丁目三十四番地の一より大手前ノ町,馬場町,法円坂町,杉山町及森之宮西之町を経て森之宮東之町四百六十一番地地先に至るの路線12
第七号線(鶴橋線)(市)
上本町六丁目百六十番地の一(現三十二番地)より下味原町を経て国有鉄道城東線を横切り新平野川新橋梁を経て神路村大字大今里(現大今里町)七百三十五番地に至るの路線
但し本線路起点の北側に約八百二十坪の広場を設く
12
第八号線(紀州街道線)(市)恵美須町二丁目以北
(新)同 以南
大阪市区改正設計一等大路第三類第八号線中日本橋筋三丁目五十四番地の一地先より恵美須町二丁目四十三番地の三(現二十七番地)地先に至るの路線及同終点より南霞町を経て国有鉄道関西線路下を過ぎ南海鉄道阪堺線に並行し東今船町二番地に至るの路線 12
第十号線(難波住吉線)(市)元町以南
(新)元町以北・(228)
広路第一号線終点より難波入堀川新橋梁を経て難波元町三丁目百八十番地の一に於て一等大路第三類第一号線終点に接続し市場橋宮津町を経て国有鉄道関西線路下を過ぎ今宮町(現西萩町)を経て南海鉄道高野線路下を過ぎ粉浜村(現粉浜本町)を経て住吉公園に至るの路線
但し国有鉄道関西線以南は路線の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
15
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
但書を削る
→S8.5.6.
大阪市告示第127号
但書を加える
但し敷津町一丁目十三番地より敷津町三丁目二十三番地に至る区間は別紙図面の通幅員十五間乃至二十二間とす
第十一号線(大川町線)(市)・(227)
肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西国橋を経て淀屋橋南詰に於て広路第一号線に接続するの路線 12
→S5.1.25.
都市計画大阪地方委員会議決
肥後橋南詰に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西国橋を経て淀屋橋南詰に於て広路第一号線に接続するの路線13.5乃至16.5
第十二号線(長堀線)(新)上二-玉造
(市)其の他の区間・(225)
大阪市区改正設計一等大路第三類第十二号線中伯楽橋西詰より伯楽橋上繋橋及末吉橋を経て西賑町二十一番地地先に至り屈折し谷町六丁目上本町二丁目を経て国有鉄道城東線を横切り中本町を経て一等大路第三類第七号線終点に接続するの路線
但し猫間川以東平野川に至る区間は路線の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
15
→S4.6.29.
大阪市告示第188号
大阪市区改正設計一等大路第三類第十二号線起点伯楽橋西詰より伯楽橋,上繋橋及末吉橋を経て西賑町二十一番地地先に至り屈折し谷町六丁目,上本町二丁目を経て国有鉄道城東線を跨ぎ(緩速車道は平面交差とす)中道町を経て一等大路第三類第七号線終点に接続するの路線
但し東雲町一丁目七十八番地より中道町二百五十一晩地に至る区間は幅員十五間乃至十九間とし猫間川以東平野川に至る区間は道路の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
15間
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
末吉橋西詰より末吉橋西賑町及谷町六丁目を経て上本町二丁目三番地の一に至る区間及東雲町一丁目七十八番地より中道黒門町に至り国有鉄道城東線路下を過ぎ中道本通二丁目を経て一等大路第三類第七号線終点に至る区間並に伯楽橋及上繋橋改築
但し東雲町一丁目七十八番地より中道本通二丁目百六十番地に至る路線は幅員十五間乃至十九間とす
15
第十三号線(逢坂線)(市)公園前-西門前
(新)其の他の区間
恵美須町二丁目四十三番地の三(現二十七番地)地先に於て一等大路第三類第八号線より分岐し天王寺西門前逢坂上之町を経て天王寺大道二丁目三十一番地(現大道二丁目三十一番地)に至り南折し二等大路第一類第十三号線起点に接続するの路線 12
第十四号線(天神橋西筋線)(市)天六以北
(新)天北以南・(229)
一等大路第三類第二号線起点より扇橋及天神橋筋六丁目を経て新澱川左岸豊崎町北長柄三百四番地の二に至るの路線 15
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
浪花町五番地より新澱川左岸天神橋筋九丁目八十九番地地先に至る区間15
第十五号線(北野線)(市)・(224)
大阪市区改正設計二等大路第一類第一号線広路第一号線(旧起点)より堀川新橋梁を経て扇橋詰に於て前号路線に接続するの路線 15
→S3.11.30.
都市計画大阪地方委員会議決
起点附近の設計を変更(図面省略・些少の変更)
第十六号線(天満谷町線)(市)・(削除229,変更229)(注・一等大路第三類第五十九号線となる)
大阪市区改正設計二等大路第一類第一号線中前号路線終点より天満橋筋四丁目七十三番地に至り南折し空心町二丁目十五番地の一に至るの路線及天満橋改築 13
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
削除
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
一等大路第三類第十五号線終点より天満橋筋四丁目に至り右折し一等大路第三類第二十四号線起点に至る区間及天満橋改築
但し天満橋は幅12間とす
7
第十七号線(泉尾市岡線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第一類第二号線中大正通四丁目百二十四番地より泉尾町を経て尻無川左岸に至るの路線 12
第十八号線(春日出伝法線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第一類第六号線中四貫島町四十九番地外五筆合併(現四貫島大通三丁目二十四番地)より正蓮寺川及伝法川の各新橋梁を経て新澱川左岸伝法町北四丁目百四十二番地の一(二十四番地)に至るの路線 12
第十九号線(泉尾縦貫線)(市)
泉尾町四十九番地の十六(現北泉尾町三丁目百七番地)に於て一等大路第三類第十七号線より分岐し新千歳町百二十六番地に至るの路線 12
第二十号線(法円坂町線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第一類第五号線中京橋一丁目一番地先より上本町二丁目一番地の一に至るの路線
但し京橋前之町一番地先及大手前之町一番地地先は幅員十間とす
12
第二十一号線(阿倍野線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第一類第五号線中逢坂上之町十六番地より阿倍野橋を経て天王寺村大字阿倍野四百三十一番地の三(現阿倍野筋六丁目十九番地)に至るの路線 13
第二十二号線(善源寺野江線)(市)・(229)
善源寺三丁目五十四番地より榎並町野江三百二十七番地の一に至るの路線
但し路線の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
12
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
澤上江町四丁目十九番地の一(現都島本通三丁目百番地)より野江町二丁目三百十六番地の一に至り一等大路第三類第五十三号線に接続するの路線15
第二十三号線(玉造野江線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第一類第十号線中東雲町一丁目七十八番地地先より一等大路第三類第六号線終点に至るの路線 12
第二十四号線(天満蒲生線)(市)・(221)
空心町二丁目十五番地の一に於て一等大路第三類第十六号線中より分岐し澱川新橋梁を経て国有鉄道城東線下を過ぎ同支線を横切り更に京阪鉄道線路下を過ぎ鯰江町蒲生二百七十六番地に至るの路線
但し東野田町四丁目二百十番地の三より終点に至る区間は路線の両側に於て各二十六間を画り建築敷地を造成す
12
→S3.3.10.
大阪市告示第83号
空心町二丁目十五番地の一に於て一等大路第三類第十六号線より分岐し澱川新橋梁を経て国有鉄道城東線及京阪電気鉄道線線路下を過ぎ城東貨物線中野町連絡線線路を横切り蒲生町二百七十六番地に至るの路線
但し蒲生町三十番地(現蒲生町一丁目百三十四番地)より野江町三丁目七百七十一番地(現蒲生町二丁目百五番地)に至る区間は幅員十二間乃至十四間とし東野田町四丁目四十七番地より終点に至る区間は路線の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
12
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
但書を左の通更む
但し蒲生町三十番地(現蒲生町一丁目百三十四番地)より野江町三丁目七百七十一番地(現蒲生町二丁目百五番地)に至る区間は幅員十二間乃至十四間とす
第二十五号線(猪飼野線)(市)・(229)
上本町九丁目百四十六番地(現五十五番地)地先に於て大阪市区改正設計二等大路第一類第五号線より分岐し天王寺勝山通を経て国有鉄道城東線を横切り新平野川新橋梁を経て鶴橋町猪飼野百五十五番地の二地先に至るの路線
但し国有鉄道城東線以東終点に至る区間は路線の両側に於て各二十六間以内を画り建築敷地を造成す
12
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
勝山通四丁目十七番地より国有鉄道城東線路下を過ぎ新平野川新架橋を経て猪飼野町八十八番地(現猪飼野東八丁目四番地)に至り一等大路第三類第五十六号線に接続する区間12
第二十六号線(梅ヶ枝線)(新)・(削除229)
難波橋北詰より樋之上町五番地の一地先に至り西折し若松町十九番地の一に於て西折し神山町四十二番地地先に至り一等大路第三類第十五号線に接続するの路線 12
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
削除
四 二等大路第一類
第十三号線(大阪奈良線)(市)・(223)(注 水崎町線と改称)
宮津町三百五十六番地の一(現七十五番地)に於て一等大路第三類第十号線より分岐師南海鉄道本線及同阪堺線を横切り水崎町南霞町九百七十八番地の一(現三十二番地)地先に至り一等大路第三類第八号線に接続するの路線 10
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
二等大路第一類第十四号線
水崎町三十二番地に於て一等大路第三類第八号線より分岐し国有鉄道関西本線北側に沿い南海鉄道阪堺線線路を横切り同町三十七番地に至るの路線10
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
水崎町三十二番地に於て一等大路第三号第八号線より分岐し南海鉄道阪堺線に至るの路線10
第十六号線(澤上江町線)(市)
東野田町四丁目二百十番地の三(現六十一番地)に於て一等大路第三類第二十四号線より分岐し東野田町九丁目二百二十八晩地(現二番地)地先に於て北折し澤上江町五丁目六十四番地(現都島中通二丁目三十番地)に於て西折し更に澤上江町四丁目百八番地(現都島中通一丁目八十二番地)に於て北折し澤上江町二丁目七十三番地(現都島本通三丁目二百四十三番地)に於て一等大路第三類第二十二号線に接続するの路線 10
第二十一号線(九条市岡線)(市)(削除230,変更230)(注 二等大路第二類第五号線となる)
大阪市区改正設計二等大路第二類第五号線中本田三番町十七番地先より九条町(現九条通二丁目)及辰巳橋を経て辰巳橋西詰に至るの路線 10
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
削除
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
二等大路第二類第五号線
九条市岡線
本田二番丁十六番地より九条通二丁目及辰巳橋西詰に至るの路線
但し北境川町三丁目一番地より終点に至る区間は幅員十間とす
8
五 二等大路第二類
第一号線(北安治川通線)(市)・(220)
大阪市区改正設計二等大路第二類第一号線中上福島南一丁目五十五番地に於て二等大路第二類第四号線より分岐し安治川北岸に沿い東芦分橋及西芦分橋を経て西芦分橋西詰に至るの路線 8
→S2.1.22.
大阪市告示第11号
大阪市区改正設計二等大路第二類第一号線中上福島南一丁目五十五番地に於て二等大路第二類第四号線より分岐し下福島二丁目六十二番地地先に至り西折し大野町二丁目九十四番地の二に至り更に西南に屈折し東芦分橋,西芦分橋を経て北安治川通一丁目八番地地先に至るの路線及下福島二丁目六十二番地地先に於て本線路より分岐し同八十七番地(新船津橋北詰)に至るの路線)8
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
上福島南一丁目五十五番地に於て二等大路第二類第四号線より分岐し曽根崎川及堂島川埋立地を経て下福島二丁目六十二番地地先に至り西折し大野町二丁目九十四番地の二に至り更に西南に屈折し東芦分橋,西芦分橋を経て北安治川通一丁目八番地地先に至るの路線及下福島二丁目六十二番地地先に於て本線路より分岐し同八十七番地(新船津橋北詰)に至るの路線8
第四号線(江戸堀十三線)(市)
大阪市区改正設計二等大路第二類第四号線中江戸堀上通二丁目二十五番地より筑前橋,田蓑橋を経て西梅田町三百九十五番地に至るの路線
但し二等大路第二類第一号線起点より西梅田町三百九十五番地に至る区間は幅員十二間とす
8
第十一号線(平野町線)(新)・(223)
雑魚場橋西詰より雑魚場橋及平野橋を経て谷町二丁目四番地に至り大阪市区改正設計二等大路第一類第一号線に接続し更に同町二丁目三十五番地の一に於て同線より分岐し大手前之町三番地に於て一等大路第三類第二十号線に接続するの路線7
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
雑魚場西詰より雑魚場橋,京町橋,及平野橋を経て谷町二丁目四番地に至り一等大路第三類第五十九号線に接続し更に同三十五番地の一に於て同線より分岐し大手前ノ町三番地に至り一等大路第三類第二十号線に接続するの路線 7
→S11.11.14.
大阪市告示第678号
二等大路第二類第十一号線(平野町線)中一等大路第三類第五十九号線(天満谷町線)との接続点附近を別紙図面表示の通改む但し一等大路第三類第五十九号線(天満谷町線)との接続点に於ける街角剪除線は之を都市計画として存置するものとす(図面省略)
第十二号線(久宝寺町線)(新)・(224)
立売堀南通一丁目十四番地の一に於て一等大路第三類第一号線より分岐し助右衛門橋及久宝寺橋を経て岡山町三百六十一番地に至り屈折し玉堀町五百七十四番地に至り東折し同町五百六十二番地に於て一等大路第三類第二十三号線に接続するの路線 7
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
立売堀南通一丁目十四番地の一に於て一等大路第三類第一号線より分岐し助右衛門橋,久宝寺橋,内久宝寺町二丁目及法円坂町を経て岡山町三百六十一番地に至り屈折し玉堀町五百七十四番地に至り東折し同町五百六十二番地に於て一等大路第三類第二十三号線に接続するの路線 7
第十三号線(堀江玉造線)(新)・(224)
千代崎橋西詰より千代崎橋並西横堀川及東横堀川の各新橋梁を経て木野町十二番地の一に至るの路線
但し南炭屋町三十四番地及其の付近に面積約百十坪の広場を設く
7
→S3.6.23.
大阪市告示第216号の内
千代崎橋西詰より千代崎橋並西横堀川及東横堀川の各新橋梁を経て南玉造町三十一番地の一地先に至るの路線
但し南炭屋町三十四番地及其の付近に面積約百十坪の広場を設く
7
→S11.1.15.
大阪市告示第12号
一等大路第三類第二号線(松屋町筋線)との交会点より二等大路第二類第五十号(谷町筋線)との交会点に至る区間を左の通更む
二等大路第二類第十三号 堀江玉造線 起点:瓦屋町二番丁 終点:谷町八丁目 幅員7間
第十四号線(三休橋筋線)(新)
栴檀之木橋北詰より栴檀之木橋を経て三休橋北詰に於て一等大路第三類第十二号線に接続するの路線 7
第十五号線(中橋筋線)(新)(削除234)
中橋北詰に於て一等大路第三類第十二号線より分岐し中橋及相生橋を経て阪町四十三番地の一に至るの路線 7
→S12.1.16.
大阪市告示第10号
削除 原計画線は都市計画として存置
第十六号線(玉江橋筋線)(新)(230)
玉江橋北詰より玉江橋,常安橋,阿波殿橋紀伊国橋並阿波堀川及立売堀川の各新橋梁を経て西長堀北通二丁目三番地に於て一等大路第三類第十二号線に接続するの路線 7
→S7.2.27.
大阪市告示第43号
江戸堀北通二丁目二十番地に於て一等大路第二類第一号線より分岐し阿波殿橋,紀伊国橋並阿波堀川及立売堀川の各新架橋を経て西長堀北通二丁目三番地に至り一等大路第三類第十二号線に接続するの路線並に玉江橋及常安橋改築7
→S12.1.16.
大阪市告示第10号
江戸堀北通二丁目二十一番地より終点に至る区間を削除 原計画線は都市計画として存置
第十七号線(富田屋橋筋線)(新)(234)
富田屋橋北詰に於て一等大路第三類第十二号線より分岐し富田屋橋賑江橋並道頓堀川及鼬川の各新橋梁を経て栄町二丁目四十二番地地先に至るの路線 7
→S12.1.16.
大阪市告示第10号
起点より幸町通一丁目十七番地の二に至る区間を削除 原計画線は都市計画として存置
第十八号線(江戸堀西浜線)(新)
江戸堀北通五丁目三十番地の乙に於て一等大路第二類第一号線より分岐し西北橋,茂左衛門橋,豊橋,島津橋,高橋,玉造橋,黒金橋及日吉橋を経て幸町五丁目八番地の一に至り電車通に接続し更に難波桜川町(現桜川町)三丁目千三百八十八番地の二より江上橋を経て南海鉄道高野線を横切り西浜南通三丁目九十四番地の一(現五十番地)に至るの路線 7
第十九号線(御蔵跡町線)(新)
日本橋筋三丁目五十五番地の一に於て一等大路第三類第八号線より分岐し堀初橋を経て高津五番町二番地に於て一等大路第三類第二号線に接続するの路線 7

第二 街路舗装工事の部

一 既設街路中面積凡十八万坪

第三 路幅整理の部

一 在来の街路にして既定の幅員に満たざるものは之を整理し既定の幅員となすものとす面積凡六万七千坪

第四 橋梁改築の部

一 左の橋梁は耐久的構造に改築するものとす

一 猫間川に架する橋梁
(一)大和橋
(二)鵲橋
二 寝屋川に架する橋梁
(三)京橋
三 鯰江川に架する橋梁
(四)備前島橋
四 天満堀川に架する橋梁
(五)夫婦橋
(六)寺町橋
(七)樽屋橋
(八)太平橋
五 東横堀川に架する橋梁
(九)高麗橋
(一〇)大手橋
(一一)農人橋
(一二)九野助橋
(一三)上大和橋
六 高津入堀川に架する橋梁
(一四)清津橋
(一五)福知橋
(一六)薗坪橋
(一七)増井橋
(一八)玉水橋
(一九)星池橋
(二〇)船出橋
七 難波入堀川に架する橋梁
(二一)入堀橋
八 鼬川に架する橋梁
(二二)大倉橋
(二三)芦柳橋
(二四)鴎橋
(二五)勘助橋
九 七瀬川に架する橋梁
(二六)津守橋
一〇 十三間川に架する橋梁
(二七)琴江橋
(二八)月正橋
一一 三軒屋川に架する橋梁
(二九)百済橋
一二 道頓堀川に架する橋梁
(三〇)下大和橋
(三一)戎橋
(三二)大黒橋
(三三)住吉橋
(三四)幸橋
(三五)汐見橋
一三 西横堀川に架する橋梁
(三六)金屋橋
(三七)木綿橋
(三八)下繋橋
(三九)新町橋
(四〇)筋違橋
(四一)船町橋
一四 堀江川に架する橋梁
(四二)隆平橋
(四三)高台橋
(四四)瓶橋
(四五)水分橋
一五 長堀川に架する橋梁
(四六)安綿橋
(四七)板屋橋
(四八)炭屋橋
(四九)宇和島橋
(五〇)問屋橋
(五一)鰹座橋
一六 立売堀川に架する橋梁
(五二)花園橋
(五三)常盤橋
一八 木津川に架する橋梁
(五六)松島橋
(五七)大渉橋
一九 百間堀川に架する橋梁
(五八)子島橋
(五九)鷺島橋
二〇 薩摩堀川に架する橋梁
(六〇)鳴門橋
二一 阿波堀川に架する橋梁
(六一)松栄橋
(六二)太郎助橋
(六三)奈良屋橋
二二 海部堀川に架する橋梁
(六四)永代橋
(六五)上之橋
(六六)中之橋
二三 京町堀川に架する橋梁
(六七)両国橋
(六八)千秋橋
二四 江戸堀川に架する橋梁
(六九)犬齋橋
(七〇)大目橋
(七一)江戸堀橋
(七二)崎吉橋
二五 土佐堀川に架する橋梁
(七三)港橋(→S7.2.27. 大阪市告示第43号にて削除)
(七四)越中橋
二六 中之島掘割川に架する橋梁
(七五)秋月橋
二七 堂島川に架する橋梁
(七六)鉾流橋
二八 堂島掘割川に架する橋梁
(七七)柳橋
二九 聖天川に架する橋梁
(七八)福島橋
(七九)茶園橋
(八〇)瀧津橋
三〇 正蓮寺川に架する橋梁
恩貴島橋
三一 境川運河に架する橋梁
(八二)境橋

第五 前各項及大阪市区改正設計に定むるものを除くの外街路及橋梁の築造に関しては大正八年十二月内務省令第二十五号街路構造令の定むる所に拠る

(以下略)

[][都計] 寝屋川附近都市計画事業決定の件(昭和2年4月20日大阪市告示第101号)

昭和4年竣工の寝屋川橋が一覧に出てこないのは何故だろうと不思議に思っていたが,これだけ「別の都市計画事業」として実施されたものだったから,らしい.分けた理由があったのだろうが本文該当箇所をコピってきていない.この事業では河川改修と道路改修とが不可分なものとして行われてる.たぶん.

第一 街路の新設及び構築の部

路線等級(市)/(新)・(変更)
路線幅員(間)
三 一等大路第三類
第三十七号線(寝屋川線)(236)
天満橋南詰に於て大阪市区改正設計二等大路第一類第一号線より分岐し京橋一丁目一番地地先に於て一等大路第三類第二十号線に接続し新寝屋川新架橋を経て北詰に至るの路線
但し本道路に接する北側の廃河川敷地及国道二号と本道路との中間に介在する土地に於て建築敷地を造成す
12

[][都計] 第二次大阪都市計画事業並年度割決定の件(昭和7年11月24日大阪市告示第312号)

道路の部のみ.実施率60%.安治トンや新淀川新橋がこの時に作られ(かけ)た.

第二次都市計画事業では橋梁改築というのがない.またこの事業で新築or修築された橋の一覧みたいなものも(今のところ|手元には)ない.第二次都計事業の産物としての橋を知ろうとするなら逐一当たっていくしかなさそうだ.例えば大阪市「大阪の橋」には大浪橋,源八橋が第二次都市計画事業によるものとある.

街路等級街路名称起点終点主なる経過地幅員(m)備考
等級種別番号
1 2 2今宮平野線東四条三丁目天王寺町阿倍野筋一丁目25乃至40一部
 幅員内訳 起点
東田町
山王町一丁目
阿倍野筋一丁目
阿倍野筋一丁目
東田町
山王町一丁目
阿倍野筋一丁目
阿倍野筋一丁目
終点





25
34
25
40
33
1 3 40北野豊津線豊崎西通一丁目西町25乃至40一部
 幅員内訳 起点
豊崎西通三丁目
北川口町
南方町
豊崎西通三丁目
北川口町
南方町
終点





25
34
40
27
1 3 43澱川北岸線国次町十三南之町二丁目十三西之町二丁目25一部
1 3 54新庄平野線上新庄町
深江町(現深江中一丁目)
北大道町
深江町(現深江中六丁目)

25乃至33
25
一部
一部
 幅員内訳 起点
上新庄町
西大道町
上新庄町
西大道町
終点


25
33
25
1 3 55古市清水線森小路町別所町(現古市大道五丁目)25全部
1 3 56森小路大和川線森小路町
大今里町
蒲生町
杭全町

猪飼野東八丁目
25
30
一部
一部
1 3 57玉造左専道線森ノ宮東之町深江町(現深江町中一丁目)25一部
1 3 63平野柴谷線駒川町六丁目播磨町西一丁目25乃至33一部
 幅員内訳 起点
山阪町三丁目
昭和町中五丁目
山阪町三丁目
昭和町中五丁目
終点


25
33
25
変更1 3 66阿倍野木津川線松田町一丁目花園町25一部
1 3 68天王寺吾彦線天王寺町我孫子町西長居町25乃至40一部
 幅員内訳 起点
天王寺町
天王寺町
昭和町西一丁目
昭和町西二丁目
昭和町西五丁目
西田辺町
西長居町
西長居町
東長居町
我孫子町
天王寺町
天王寺町
昭和町西一丁目
昭和町西二丁目
昭和町西五丁目
西田辺町
西長居町
西長居町
東長居町
我孫子町
終点










27
34
27
40
27
40
27
36
40
27
40
1 3 70難波河原町線難波新地五番町難波新地五番町33一部
1 3 71難波泉尾線芦原町大正通四丁目22乃至30一部
 幅員内訳 起点
久保吉町
久保吉町
三軒家東三丁目
久保吉町
久保吉町
三軒家東三丁目
終点



24
22
30
22
2 1 2市岡線弁天町三丁目弁天町五丁目11間一部
2 2 5辰巳橋筋線南境川町三丁目西市岡町二丁目8間全部
2 2 22福町十三線福町地内佃町飛地十三南之町二丁目野里町15一部
2 2 26柴島線長柄橋北詰南方町15全部
2 2 29伝法桜島線高見町二丁目四貫島大通千島橋千鳥橋?11一部
2 2 31野田西九条線朝日橋通二丁目北安治川通一丁目11乃至15一部
 幅員内訳 起点
朝日橋通一丁目
朝日橋通一丁目
終点

11
15
2 2 35福島浦江線亀甲町二丁目浦江北三丁目11一部
2 2 40天満友渕線天満橋筋四丁目中野町一丁目中野町二丁目11一部
2 2 42赤川森小路線赤川町森小路町(現森小路町五丁目)15全部
2 2 44寝屋川北岸線相生町新喜多町11乃至13一部
 幅員内訳 起点
相生町
相生町
終点

13
11
変更2 2 54夕陽丘猪飼野線下寺町二丁目
烏ヶ辻町
上本町八丁目
東桃谷町

11
11
一部(変更)
一部
2 2 57阿倍野杭全線阿倍野筋三丁目杭全町15全部
2 2 66難波下寺町線芦原町下寺町三丁目元町五丁目11全部
2 2 69木津西浜線西浜南通三丁目栄町五丁目13一部
2 2 75江戸堀福島線土佐堀通五丁目下福島二丁目13全部
2 2 80安治川市岡線北安治川通一丁目南安治川通二丁目11乃至15一部
 幅員内訳 起点
南安治川通二丁目
南安治川通二丁目
終点

11
15

夕陽丘猪飼野線 中間部分の位置変更(昭和8年12月29日内務省告示第477号)

阿倍野木津川線 昭和12年2月9日大阪都市計画街路の変更認可に伴い変更(P.187)

[][都計] 大阪都市計画第三次事業及其の執行年度割決定の件(昭和12年3月20日大阪市告示第162号)

大阪市役所「大阪都市計画並同事業集攬」(1937)より.道路・橋梁のみ抜粋.実施率10%以下,だったはず.運河も入れたほうがよいのかも知れぬ.

大阪都市計画第三次事業及其の執行年度割

第一 大阪市区改正設計街路並大阪都市計画街路中左の路線を都市計画事業とす

街路等級街路名称起点終点主なる経過地幅員(m)
等級種別番号
1 3 47西野田伝法線茶園町新家町二丁目22
1 3 50北野善源寺線浪花町澤上江町二丁目(現都島本通三丁目)澤上江町一丁目25
但し澤上江町一丁目(現都島本通一丁目)より終点に至る区間の幅員は27「メートル」とす
1 3 56森小路大和川線蒲生町大今里町中本町25
1 3 63平野柴谷線中野町
住吉町
駒川町六丁目
粉浜本町一丁目
帝塚山中一丁目25
25
但し帝塚山中一丁目より帝塚山西二丁目に至る区間の幅員は30「メートル」とす
1 3 75船津橋筋線茶園町茶園町27
1 3 76阪神国道線茶園町海老江中三丁目27
2 1 2市岡線北泉尾町三丁目弁天町二丁目11(間)
2 1 6春日出線北安治川通三丁目四貫島大通三丁目20
2 2 3海老江線海老江上四丁目海老江中三丁目8(間)
2 2 24中津赤川線豊崎西通三丁目友渕町天神橋筋八丁目15
2 2 31野田西九条線大開町三丁目朝日橋通二丁目11
2 2 47中道桑津線森町(現森町南二丁目)林寺新家町鶴橋北之町三丁目11

別紙図面表示の通

第二 季節街路中面積凡百万平方「メートル」の舗装を都市計画事業とす

第三 左の橋梁の改築を都市計画事業とす

橋梁名称架設河川名所属路線名幅員「メートル」
城島橋神崎川府県道伝法尼崎線7
大島橋大野川府県道大阪尼崎線7
備前橋伝法川府県道伝法尼崎線7
貝之浦橋西成用水路府県道吹田三国線7
下新庄橋西成用水路市道東淀川区第645号線7
樋之口橋天満堀川市道天満橋筋線平均16
北辰橋天満堀川市道天満橋筋線7
蒲生橋鯰江川府県道城北中浜線18
朝日橋寝屋川市道東成区第622号線7
栄橋新平野川市道東成区第77号線7
御幸橋新平野川市道東成区第58号線7
萬歳橋新平野川市道東成区第52号線7
上辻橋駒川市道住吉区第377号線25
長峡橋十三間川府県道津守堺線7
天津橋十三間川府県道加賀屋平野線7
中津橋十三間川市道西成区第12号線7
千島大橋千島運河市道千島町東線15
千島中橋千島運河市道千島町南線15
甚兵衛橋尻無川運河市道尻無川西岸線15
汐干橋境川運河市道千汐干橋筋線7
阿部橋古川市道阿部橋筋線7
国津橋古川市道南安治川線11
呉服橋古川市道南安治川線7
敷津橋西横堀川市道敷津橋筋線7
江達橋西横堀川市道唐物町阿波座線9
花屋橋阿波堀川市道筑前橋槌橋線7
槌橋立売堀川市道筑前橋槌橋線7
三休橋長堀川市道三休橋千日前線7
州崎橋長堀川市道水分橋筋線8
太左衛門橋道頓堀川市道三休橋千日前線7
深田橋高津入堀川市道深田橋筋線7
安堂寺橋東横堀川市道安堂寺橋筋線7

[] 大阪都市計画事業(十放射路線)並施工年度割追加の件(大正15年6月10日決定)

大阪市役所「大阪都市計画並同事業集攬」(1937)より.更正第一次都計事業が始まった頃,大阪府の十大放射路線計画も始まって,その路線も大阪市路線と密接な関係にあるため大阪都市計画路線に組み込まれている.大阪府知事執行.一応入れとく.

大阪都市計画事業(追加)

第一 街路の新設及拡築の部

三 一等大路第三類
街路等級(変更)
路線幅員
第二十七号線(国道十六号線)
一等大路第三類第十号線終点より南海鉄道線路本線に並行し北島町二番地地先大和川新橋梁市郡境界に至るの路線 15
第二十八号線(大阪池田線)(299)
一等大路第三類第四号線終点より十三橋新橋梁を経て木川町三百三十番地に至り右折し阪神急行電鉄線路(神戸線)及国有鉄道東海道線貨物線路を横切り神崎川新橋梁を経て庄内村大字牛立百三十一番地に至り右折し阪神急行電鉄線路(宝塚線)を横切り中豊村大字服部三百番地の二に至り左折し同村大字岡山二百十五番地に至るの路線
但し木川町三百三十番地より神崎川左岸に至る区間は幅員十三間とし同地点より終点に至る区間は幅員十間とす
15
第二十九号線(大阪伊丹線)(302)
木川町三百三十番地に於て前号路線より分岐し今里町七十八番地に至り右折し三津屋町に於て国有鉄道東海道線貨物線を横切り同町六百八十三番地の二に至り左折し加島町千五十番地地崎神崎川左岸堤防に至るの路線 13
第三十号線(大阪吹田線)(302)
一等大路第三類第十四号線終点より長柄橋新橋梁を経て同橋北詰に至り右折し新澱川堤防を柴島町三十四番地に至り左折し上新庄町千二百五十二番地に至り更に左折し神崎川新橋梁を経て国有鉄道東海道線路下を過ぎ吹田町宮ノ後二千五百六十一番地に至り右折し同町荒池二千二百三番地に至るの路線
但し吹田町宮ノ後二千五百六十一番地より終点に至る区間は幅員八間とす
13
第三十一号線(大阪枚岡線)
一等大路第三類第十二号線終点より大今里町八百十二番地に至り左折し深江町千百十一番地(現深江東六丁目四番地)に至り更に左折し同町千百七十七番地の一地先(現深江東六丁目二十三番地)に至るの路線
但し大今里町八百十二番地より終点に至る区間は幅員十三間とす
15
第三十二号線(阿部野堺線)
一等大路第三類第二十一号線終点より住吉町千二百八十五番地に至り右折し沢之町三十一番地に至り更に右折し南海鉄道線路(高野線)を横切り遠里小野町三百四十番地に至り左折し同町三百六番地地先大和川新橋梁市域界に至るの路線 13
第三十三号線(伝法尼崎線)
一等大路第三類第十八号線終点より新澱川,大野川,大和川及神崎川の各新橋梁を経て佃町七百二十六番地地先に至るの路線 12
第三十四号線(国道二号線)
一等大路第三類第二十二号線終点より森小路四百九十六番地に至り左折し同町六百三十七番地に至り右折し守口町大字守口六百九十九番地地先に至り左折し同五百五十八番地に至るの路線
但し守口町大字守口六百九十九番地地先より終点に至る区間は幅員八間とす
13
第三十五号線(大阪住道線)
一等大路第三類第二十四号線終点より鶴見町六百五十八番地地先に至るの路線 12
第三十六号線(大阪奈良線)
大阪市区改正設計二等大路第一類第十三号線終点より平野京町二丁目十七番地に至り左折し平野本町一丁目八十六番地地先に至るの路線 12

2012-01-28 [長年日記] この日を編集

[独言] インデクスされてねぇ

2007年11月のデータと格闘していた頃からインデクスされてなかった.いけねえデータのディレクトリ変えたんだった.明日には超迷子れると思う.ちゃんと検索できないと自分が不便だからな.というか自分しか使わねえかんな.

[ph.] みやこどおり

画像の説明

Picasaは時々おもしろいトリミングをする.しかしISO400は失敗.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こけ [一番手前の鳥、二重あごになってるwつまみたい!]

_ nagajis [妻みたい?? たぶん望遠の圧縮効果ですよ~]


2012-01-29 [長年日記] この日を編集

[][都計] 戦前大阪市都市計画事業ダイジェスト

なんでこんなことしてるんだろと思いつつ都計事業を学んでいる.以下路線をGoogleMapsに落とし込んだやつ祭り.見出しをクリックすると1/27の路線一覧にとぶ.1/30にはS12時点の残存計画街路一覧.

[都計] 大阪市区改正設計街路

大正8年に決まった最初の都市設計.主に集覧と大正15年発行『大大阪市街地図』(有芳閣発行)を参考にしたが,この図は平野の辺りが入ってなくて若干心許ない.尻無川木津川の間の埋立地も変化が大きすぎてラインを特定できない. 

参考文献:大阪市役所『大阪都市計画並同事業集攬』昭和12(1937),『大大阪市街地図』有芳閣,大正15(1926)


より大きな地図で 大阪市市区改正設計街路 を表示

この頃から春日出橋が織り込まれとったんや!

[都計] 更正第一次都市計画事業

改築橋梁,路線改修(新築),路線の3本立て.一つ所に入れ込むとマーカー数が多すぎてページが分かれてしまって意味を為さない.KMLでDL→インポートして合わせるとかなんとかするよろし.

新築之部

大阪市役所『第一次大阪都市計画事業誌』昭和18(1943),大阪市産業部『大阪市地図』昭和18(1943)(だったと思う.おもに橋名確認のために利用)
より大きな地図で 第一次都市計画橋梁実績 新築之部 を表示

改築之部

同上
より大きな地図で 第一次都市計画橋梁実績 改築之部 を表示

事業街路之部

「市区改正設計街路」で作ったGoogleMapsをもとに,昭和2年『大阪都市計画総覧』図で確認しつつラインを落としこんでみたが…最後のほうでワカメになってきた.市区改正設計街路時代の路線(経由地)はざっくり削ったほうがいいのか,残して比較対象にしといたほうがいいのか.その後の変更・削除はどうするのかとか.

メモ:残存計画一覧で路線番号が飛んでるのは二等大路から一等大路へ繰り上げされたやつがあるため.市区改正設計街路にあって更正第一次都市計画事業になってないやつが多々あり,名前すらついていないが(更正第一次都市計画事業から路線名称がつく),『大阪都市計画総覧』図にはきちっと書かれてある.よくわからんちん.

その後の計画でもあがってこないし,それをいつ実施するかの予定も未定(1/30一覧参照).文字通りの残置状態で放っておかれている.最初はやるつもりだったけど不要不急ということで放置された?
より大きな地図で 更正第一次都市計画事業 路線 を表示

[都計] 第二次都市計画事業

安治川隧道,新淀川新橋などピンポイントに大きな工事があった事業.大阪環状線を意識していたらしく市域周縁部に集中しているのがわかる.橋梁は採歴鋼橋にある源八橋,大浪橋のほか,千鳥橋(たぶん現存),上船津橋,湊橋(架替済),いくつかの未確認橋梁.これについては工事が実施されていれば必要になったろうというだけで保証はない.実施率60%で,実績のまとめではなくS12時点の事業予定を使ってプロットしてるし.

そうして前代未聞の廃道を発見した.今までにはないタイプ.独りでヤバがってティンクルティンクル歌っている.

参考文献:大阪市役所『大阪都市計画並同事業集攬』昭和12(1937),大阪市産業部『大阪市街地図』
より大きな地図で 第二次大阪都市計画事業 を表示

[都計] 第三次都市計画事業

実施率10%ということでほとんど期待していなかったのだが,ここで春日出橋が作られていたらしいことを発見.しかし採歴鋼橋の時点で架け替え中になっているから現存しないのかも知れぬ.

新淀川新橋の経費を振り分けて下部工が作られた都島橋も第三次都計事業の産物.その他にもいくつかあるかも知れないが期待薄だ.

参考文献:大阪市役所『大阪都市計画並同事業集攬』昭和12(1937)
より大きな地図で 第三次大阪都市計画事業 を表示

こうして計画と事業を突き合わせてみるといろいろなことがわかって面白い.必ずしも路線全体を一気に改修したわけじゃないこと(第二次+第三次でつなげようとした森小路大和川線とか)とか,第一次~第三次がよっぽどオーバーラップしてたこととか,何を意図してその路線を改修しようとしたのかとか.時勢の変化に柔軟に対応できるような仕組みだったんだろうが,こんだけスパゲッティだと追っかける方はもちろんやってたほうもワケワカメだったろうとおもう.


2012-01-30 [長年日記] この日を編集

[][都計] 大阪市都市計画 昭和12年時点の現存計画一覧

昭和12年『大阪都市計画並同事業輯攬』(大阪市役所)付録より.「年度は計画当初の予定にして実施に際して多少の差異あるを免れず」とある通り年度は実際を現してない.というか1-小-1ってなんやねん.何処で定義されてん.

広路 幅員24間以上

一等大路 第一類 幅員20間以上
一等大路 第二類 幅員16間以上
一等大路 第三類 幅員12間以上

二等大路 第一類 幅員10間以上
二等大路 第二類 幅員6間以上

路線番号
(等 類 号)
路線名区間幅員予定年度摘要
着手竣工
広路 1御堂筋線 大阪駅前曽根崎中二丁目24-54間S9S14大阪駅附近整理都市計画事業
曽根崎中二丁目難波駅前24間完了更正第一次都市計画事業
1 2 1梅田九条線 九条通一丁目渡辺橋北詰16間完了更正第一次都市計画事業
渡辺橋北詰大阪駅前16間S9S13大阪駅附近整理都市計画事業
更正第一次都市計画事業
1 2 2今宮平野線 東四条三丁目紀州街道線25mS7S9第二次都市計画事業
紀州街道線山王町一丁目34mS8S10第二次都市計画事業
山王町一丁目阿倍野橋25mS8S10第二次都市計画事業
阿倍野橋阿倍野筋一丁目40mS7S9第二次都市計画事業
阿倍野筋一丁目天王寺吾彦線33mS7S9第二次都市計画事業
天王寺吾彦線喜連町30m未定計画街路
1 3 1西横堀線 肥後橋南詰元町三丁目13間完了更正第一次都市計画事業
1 3 2松屋町筋線 鳴尾町二番地天神橋南詰15間完了更正第一次都市計画事業
天神橋南詰九条高津線13間完了更正第一次都市計画事業
九条高津線逢坂下之町13間S9S12更正第一次都市計画事業
1 3 3阪神国道線 上福島中三丁目海老江中三丁目12間完了府知事執行
1 3 4梅田十三線 角田町五一番地大深町百二十九番地22.5間S6S13大阪駅附近整理都市計画事業
更正第一次都市計画事業
大深町百二十九番地中津南通一丁目15間完了更正第一次都市計画事業
中津南通一丁目中津南通三丁目15-19間完了更正第一次都市計画事業
中津南通三丁目十三橋南詰15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 5堂島十三線 堂島大橋南詰梅田伝法線12間完了更正第一次都市計画事業
梅田伝法線北大阪線12間S9S12更正第一次都市計画事業
北大阪線梅田十三線12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 6城南線 谷町三丁目森之宮東之町12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 7鶴橋線 上本町六丁目大今里町12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 8紀州街道線 日本橋筋三丁目恵美須町12間完了更正第一次都市計画事業
恵美須町阿倍野木津川線12間S7S12更正第一次都市計画事業
1 3 9市岡元町四丁目出崎町一丁目12間未定市区改正設計街路
1 3 10難波住吉線 難波駅前元町15間完了更正第一次都市計画事業
元町大国町15-22間S7S12更正第一次都市計画事業
大国町住吉公園15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 11大川町線 肥後橋南詰淀屋橋南詰13.5-16.5間完了更正第一次都市計画事業
1 3 12伯楽橋西詰松島町二丁目12間未定市区改正設計街路
1 3 12長堀線 伯楽橋西詰伯楽橋東詰13.5間完了更正第一次都市計画事業
伯楽橋東詰四ツ橋交差点13.5間未定計画街路
四ツ橋交差点上繋橋東詰15間完了更正第一次都市計画事業
上繋橋東詰末吉橋西詰13.5間未定計画街路
末吉橋西詰上本町二丁目15間完了更正第一次都市計画事業
上本町二丁目東雲町一丁目15間未定計画街路
東雲町一丁目中道本通二丁目15-19間完了更正第一次都市計画事業
中道本通二丁目大今里町15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 13逢坂線 恵美須町二丁目松屋町筋線12間完了更正第一次都市計画事業
松屋町筋線天王寺西門12間S10S12更正第一次都市計画事業
天王寺西門寺田町12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 14天神橋西筋線 鳴尾町浪花町13間未定計画街路
浪花町天神橋筋九丁目15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 15北野線 角田町扇橋南詰15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 17泉尾市岡線 大正通四丁目尻無川左岸12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 18春日出伝法線 四貫島大通三丁目伝法町北四丁目12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 19泉尾縦貫線 泉尾町二丁目新千歳町12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 20法円坂線 京橋一丁目大手前之町10間完了更正第一次都市計画事業
大手前之町上本町二丁目12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 21阿倍野線 逢坂上之町阿倍野筋六丁目13間完了更正第一次都市計画事業
1 3 22善源寺野江線 都島本通四丁目野江町二丁目15間完了更正第一次都市計画事業
1 3 23玉造野江線 東雲町一丁目森之宮東之町12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 24天満蒲生線 空心町二丁目蒲生町12-14間完了更正第一次都市計画事業
1 3 25猪飼野線 上本町九丁目勝山通四丁目12間未定計画街路
勝山通四丁目猪飼野東八丁目12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 27国道十六号線 住吉公園北島町大和川15間S8S13府知事執行十放射路線
1 3 28大阪池田線 中津浜町五丁目十三西之町二丁目15間完了府知事執行十放射路線
十三西之町二丁目十三西之町五丁目13間完了府知事執行十放射路線
十三西之町五丁目同町14間完了府知事執行十放射路線
十三西之町五丁目同町14間完了府知事執行十放射路線
十三西之町五丁目野中南通二丁目13間完了府知事執行十放射路線
野中南通二丁目堀上通一丁目14間完了府知事執行十放射路線
堀上通一丁目神崎川左岸13間完了府知事執行十放射路線
神崎川左岸市外中豊島村大字岡山10間完了府知事執行十放射路線
1 3 29大阪伊丹線 十三西之町二丁目加島町13間S10S13府知事執行十放射路線
但 田川通三丁目三津屋南通三丁目27.6m
但 三津屋南通三丁目加島町18m
1 3 30大阪吹田線 天神橋筋九丁目吹田町天道13間S9S13府知事執行十放射路線
但 浜町柴島町24m
但 吹田町竹ヶ本吹田町天道18m
1 3 31大阪枚岡線 大今里町同町15間完了府知事執行十放射路線
大今里町深江町13間完了府知事執行十放射路線
1 3 32阿倍野堺線 阿倍野筋六丁目遠里小野町大和川13間完了府知事執行十放射路線
1 3 33伝法尼崎線 伝法町北四丁目佃町左門殿川左岸12間S10S13府知事執行十放射路線
1 3 34国道二号線 野江町二丁目森小路町15間完了府知事執行十放射路線
森小路町守口町守口13間完了府知事執行十放射路線
守口町守口守口町守口8間完了府知事執行十放射路線
1 3 35大阪住道線 蒲生町四丁目鶴見町12間完了府知事執行十放射路線
1 3 36大阪奈良線 平野元町六丁目平野元町一丁目12間完了府知事執行十放射路線
1 3 37寝屋川線 天満橋南詰京橋北詰12間完了寝屋川改修都市計画事業
1 3 38東梅田町線 曽根崎二丁目東梅田町12間S12S13大阪駅附近整理都市計画事業
1 3 39梅田駅前線 東梅田町東梅田町22mS12S13大阪駅附近整理都市計画事業
1 3 40北野豊津線 豊崎西通一丁目中津赤川線25mS12S10
(?)
第二次都市計画事業
中津赤川線淀川北岸34mS9S11第二次都市計画事業
淀川北岸淀川北岸線34mS10S11第二次都市計画事業
淀川北岸線南方町40mS10S11第二次都市計画事業
南方町西町27mS10S11第二次都市計画事業
西町南宮原町34m未定計画街路
南宮原町市外豊津村大字榎阪27m未定計画街路
1 3 41吹田伊丹線 市外吹田町大字竹ヶ本豊津村大字榎阪25m未定計画街路
豊津村大字榎阪中豊島村大字服部30m未定計画街路
中豊島村大字服部南豊島村大字利倉25m未定計画街路
1 3 42吹田塚口線 吹田町字平松吹田町字中野15m未定計画街路
吹田町字中野南豊島村大字南今在家25m未定計画街路
1 3 43淀川北岸線 南大道町西大道町15m未定計画街路
西大道町国次町25m未定計画街路
国次町柴島町25mS13S14第二次都市計画事業
柴島町北野豊津線25mS12S13第二次都市計画事業
北野豊津線大阪池田線25mS9S11第二次都市計画事業
大阪池田線福町十三線25mS11S12第二次都市計画事業
福町十三線布屋町25m未定計画街路
1 3 44御幣島豊中線 野里町西豊島村大字原田25m未定計画街路
1 3 45歌島吹田線 三津屋北通五丁目吹田町字宮之後25m未定計画街路
1 3 46宮原国次線 宮原町国次町25m未定計画街路
1 3 47西野田伝法線 茶園町新家町二丁目22mS15S16第三次都市計画事業
新家町二丁目島船町22m未定計画街路
1 3 48西野田中津線 茶園町大仁本町三丁目22m未定計画街路
1 3 49梅田線 梅田町地内22m未定計画街路
1 3 50北野善源寺線 豊崎西通一丁目浪花町25m未定計画街路
浪花町都島本通一丁目25mS16S18第三次都市計画事業
都島本通一丁目都島本通三丁目27mS16S18第三次都市計画事業
1 3 52赤川柴島線 赤川町柴島線25m未定計画街路
1 3 53蒲生生江線 蒲生町一丁目生江町25m未定計画街路
1 3 54新庄平野線 上新庄町上新庄町25mS11S12第二次都市計画事業
上新庄町西大道町33mS11S12第二次都市計画事業
西大道町中島大水路25mS12S12第二次都市計画事業
中島大水路放出町25m未定計画街路
放出町左専道町33m未定計画街路
左専道町深江町中一丁目25m未定計画街路
深江町中一丁目大阪枚岡線25mS12S13第二次都市計画事業
大阪枚岡線大今里町25m未定計画街路
大今里町大今里町27m未定計画街路
大今里町平野泥堂町25m未定計画街路
平野泥堂町平野泥堂町33m未定計画街路
1 3 55古市清水線 森小路町古市大通五丁目25mS12S14第二次都市計画事業
1 3 56森小路大和川線 森小路町蒲生町25mS12S14第二次都市計画事業
蒲生町大今里町25mS12S15第三次都市計画事業
大今里町生野区整地区南端30mS12S14第二次都市計画事業
生野区整地区南端今宮平野線30mS12S15第二次都市計画事業
今宮平野線矢田村大字住道25m未定計画街路
矢田村大字住道矢田村大字住道15m未定計画街路
1 3 57玉造左専道線 森之宮東之町森小路大和川線25mS10S11第二次都市計画事業
森小路大和川線深江町中一丁目25mS11S12第二次都市計画事業
1 3 58足代線 猪飼野町東八丁目巽村大字矢柄25mS15S17府知事執行街路運河事業
巽村大字矢柄布施町大字岸田堂18mS15S17府知事執行街路運河事業
1 3 59天満谷町線 扇橋南詰空心町二丁目7間S11S12更正第一次都市計画事業
空心町二丁目谷町六丁目24m未定計画街路
天満橋12間完了更正第一次都市計画事業
1 3 60上本町線 上本町二丁目逢坂上之町22m未定計画街路
1 3 61平野瓜破線 平野本町一丁目喜連町25m未定計画街路
喜連町安立町一丁目25m未定計画街路
1 3 62喜連敷津線 安立町一丁目浜口東二丁目33m未定計画街路
浜口東二丁目釜口町25m未定計画街路
1 3 63平野柴谷線 平野野堂町中野町25m未定計画街路
中野町駒川町六丁目25mS16S18第三次都市計画事業
駒川町六丁目田辺西之町六丁目25mS12S13第二次都市計画事業
田辺西之町六丁目松原町25-33mS11S12第二次都市計画事業
松原町昭和町中五丁目33mS11S12第二次都市計画事業
昭和町中五丁目天王寺吾彦線25mS11S12第二次都市計画事業
天王寺吾彦線阿倍野堺線25mS13S14第二次都市計画事業
阿倍野堺線帝塚山中一丁目25mS16S18第三次都市計画事業
帝塚山中一丁目帝塚山西二丁目30mS16S18第三次都市計画事業
帝塚山西二丁目粉浜本町一丁目25mS16S18第三次都市計画事業
粉浜本町一丁目釜口町25m未定計画街路
1 3 64平野木津川線 平野元町六丁目平野元町七丁目22m未定計画街路
平野元町七丁目有楽町25m未定計画街路
有楽町新開町二丁目33m未定計画街路
新開町二丁目津守町25m未定計画街路
1 3 65大運橋通線 南恩加島町地内22m未定計画街路
1 3 66阿倍野木津川線 阿倍野筋三丁目松田町一丁目25m未定計画街路
松田町一丁目難波住吉線25mS9S10第二次都市計画事業
1 3 67桑津矢田線 林寺新家町鷹合町25mS9S10第二次都市計画事業
1 3 68天王寺吾彦線 天王寺町大阪鉄道南側27mS7S8第二次都市計画事業
大阪鉄道南側天王寺町34mS7S8第二次都市計画事業
天王寺町昭和町西一丁目27mS7S8第二次都市計画事業
昭和町西一丁目昭和町西二丁目40mS8S9第二次都市計画事業
昭和町西二丁目昭和町西五丁目27mS8S9第二次都市計画事業
昭和町西五丁目平野柴谷線40mS8S9第二次都市計画事業
平野柴谷線西田辺町40mS9S10第二次都市計画事業
西田辺町西長居町27mS9S10第二次都市計画事業
西長居町西長居町36mS9S10第二次都市計画事業
西長居町東長居町40mS9S10第二次都市計画事業
東長居町我孫子町27mS9S10第二次都市計画事業
我孫子町我孫子町40mS9S10第二次都市計画事業
我孫子町浅香町15m未定計画街路
1 3 69今池帝塚山線 東今船町北畠西一丁目22m未定計画街路
北畠西一丁目帝塚山中一丁目30m未定計画街路
1 3 70難波河原町線 難波新地五番町難波新地五番町33mS8S8第二次都市計画事業
難波新地五番町日本橋筋三丁目22m未定計画街路
1 3 71難波泉尾線 元町三丁目元町三丁目22m未定計画街路
元町三丁目稲荷町三丁目30m未定計画街路
稲荷町三丁目立葉町22m未定計画街路
立葉町臨港線24mS11S12第二次都市計画事業
臨港線江戸堀西浜線22mS11S12第二次都市計画事業
江戸堀西浜線木津川東岸30mS11S12第二次都市計画事業
木津川東岸三軒家千島線30mS12S13第二次都市計画事業
三軒家千島線大正通四丁目22mS12S13第二次都市計画事業
1 3 72恩貴島尼崎線 恩貴島南之町中島町神崎川府県界25m未定計画街路
1 3 74伝法尼崎線 佃町左門殿川左岸左門殿川府県界22m未定計画街路
1 3 75船津橋筋線 川口町茶園町27m未定計画街路
茶園町茶園町27mS12S13第三次都市計画事業
1 3 76阪神国道線 茶園町海老江中三丁目27mS17S18第三次都市計画事業
2 1 2市岡線 北泉尾町三丁目弁天町二丁目11間S15S16第三次都市計画事業
辰巳橋筋線市電安治川築港線11間S11S12第二次都市計画事業
2 1 2市電安治川築港線南安治川通三丁目11間未定市区改正設計街路
2 1 6春日出線 北安治川通三丁目四貫島大通三丁目20mS17S18第三次都市計画事業
2 1 10森之宮東之町蒲生町10間未定市区改正設計街路
2 1 13大阪奈良線 国分町国有鉄道城東線10間完了更正第一次都市計画事業
2 1 14水崎町線 水崎町地内水崎町地内10間完了更正第一次都市計画事業
2 1 16澤上江町線 東野田町四丁目都島本通三丁目10間完了更正第一次都市計画事業
2 1 22東田中町線 夕凪町一丁目石田元町一丁目18m未定計画街路
2 2 1北安治川通(本線) 上福島南一丁目北安治川通一丁目8間完了更正第一次都市計画事業
2 2 1北安治川通(支線) 下福島南二丁目下福島二丁目8間完了更正第一次都市計画事業
2 2 1北安治川通一丁目北安治川通三丁目8間未定市区改正設計街路
2 2 2西四条三丁目夕凪町一丁目8間未定市区改正設計街路
2 2 2石田元町一丁目恩貴島南之町8間未定市区改正設計街路
2 2 3海老江線 海老江上四丁目海老江中三丁目8間S12S13第三次都市計画事業
2 2 4江戸堀十三線 江戸堀上通二丁目西梅田町8-12間完了更正第一次都市計画事業
2 2 4西梅田町中津南通三丁目8間未定市区改正設計街路
2 2 5九条市岡線 本田二番町市電境川線8間完了更正第一次都市計画事業
市電境川線辰巳橋西詰10間完了更正第一次都市計画事業
2 2 7新千歳町平尾町8間未定市区改正設計街路
2 2 8新千歳町鶴町三丁目8間未定市区改正設計街路
2 2 9小林町千島町木津川西岸8間未定市区改正設計街路
2 2 10千島町平尾町8間未定市区改正設計街路
2 2 11平野町線 雑魚場橋西詰堺筋7間完了更正第一次都市計画事業
堺筋谷町線7間S11S12更正第一次都市計画事業
谷町線大手前之町7間S12S13更正第一次都市計画事業
2 2 12久宝寺町線 立売堀南通一丁目上本町線7間S11S12更正第一次都市計画事業
上本町線玉堀町7間完了更正第一次都市計画事業
2 2 13堀江玉造線 千代崎橋西詰松屋町筋線7間完了更正第一次都市計画事業
松屋町筋線上本町7間S11S12更正第一次都市計画事業
上本町南玉造町7間完了更正第一次都市計画事業
2 2 14三休橋筋線 栴檀之木橋北詰本町7間完了更正第一次都市計画事業
本町久宝寺町7間S11S12更正第一次都市計画事業
久宝寺町三休橋北詰7間S12S13更正第一次都市計画事業
2 2 15中橋筋線 中橋北詰坂町7間未定計画街路
2 2 16玉江橋筋線 江戸堀北通二丁目西長堀北通二丁目7間未定計画街路
玉江橋完了更正第一次都市計画事業
常安橋完了更正第一次都市計画事業
2 2 17富田屋橋筋線 富田屋橋北詰市電九条高津線7間未定計画街路
市電九条高津線栄町二丁目7間S12S13更正第一次都市計画事業
2 2 18江戸堀西浜線 江戸堀北通五丁目西浜南通三丁目7間完了更正第一次都市計画事業
2 2 19御蔵跡町線 日本橋筋三丁目高津五番町7間完了更正第一次都市計画事業
2 2 20木津川駅前線 津守阪堺電鉄線津守町木津川駅前15m未定計画街路
2 2 21千船川北線 大野町矢倉町15m未定計画街路
2 2 22福崎十三線 福町地内佃町飛地阪神国道15mS13S14第二次都市計画事業
阪神国道淀川北岸線15mS12S13第二次都市計画事業
淀川北岸線元今里北通一丁目15m未定計画街路
2 2 23佃線 佃町(阪神国道)佃町(神崎川府県界)15m未定計画街路
2 2 24中津赤川線 豊崎西通三丁目友淵町15mS12S17第三次都市計画事業
友淵町赤川町15m未定計画街路
2 2 25新庄庄内線 上新庄町庄内村字牛立15m未定計画街路
庄内村字牛立庄内村大字庄本18m未定計画街路
2 2 26柴島線 長柄橋北詰南方町15mS13S13第二次都市計画事業
2 2 27江口線 西大道町西大道町飛地15m未定計画街路
2 2 28四貫島島屋町線 四貫島大通二丁目恩貴島南之町11m未定計画街路
2 2 29伝法桜島線 高見町二丁目市電桜島線11mS11S12第二次都市計画事業
市電桜島線島屋町11m未定計画街路
2 2 30梅田伝法線 北梅田町伝法町北四丁目11m未定計画街路
2 2 31野田西九条線 大開町三丁目朝日橋通二丁目11mS16S17第三次都市計画事業
朝日橋通二丁目朝日橋通一丁目11mS10S11第二次都市計画事業
朝日橋通一丁目北安治川通二丁目15mS10S11第二次都市計画事業
2 2 32安治川海老江線 安井町海老江下二丁目11m未定計画街路
2 2 33大野町線 対込町兼平町15m未定計画街路
2 2 34野田駅前線 大野町二丁目玉川町四丁目11m未定計画街路
2 2 35福島浦江線 下福島二丁目阪神国道11m未定計画街路
阪神国道梅田伝法線11mS7S8第二次都市計画事業
梅田伝法線東海道本線11mS8S9第二次都市計画事業
東海道本線浦江北三丁目11mS9S10第二次都市計画事業
2 2 36中津線 中津南通三丁目豊崎西通四丁目11m未定計画街路
2 2 37本庄線 中崎町本庄中通三丁目11m未定計画街路
2 2 38北野天満線 芝田町芝田町18m未定計画街路
芝田町天満橋筋四丁目11m未定計画街路
2 2 39天満長柄線 天満橋筋六丁目長柄東通三丁目18m未定計画街路
2 2 40天満友淵線 天満橋筋四丁目北野善源寺線11mS7S8第二次都市計画事業
北野善源寺線毛馬町11m未定計画街路
2 2 41桜之宮線 東野田町二丁目中野町二丁目11m未定計画街路
2 2 42赤川森小路線 赤川町森小路町五丁目15mS12S13第二次都市計画事業
2 2 43東野田野江線 東野田町七丁目野江町一丁目11m未定計画街路
2 2 44寝屋川北岸線 相生町相生町13mS8S9第二次都市計画事業
相生町新喜多町11mS8S9第二次都市計画事業
新喜多町蒲生町11m未定計画街路
2 2 45鴫野徳庵線 鴫野町今津町徳庵駅前15m未定計画街路
2 2 46真田山今里線 木野町大今里町13m未定計画街路
2 2 47中道桑津線 森町南二丁目林寺新家町11mS14S18第三次都市計画事業
2 2 48森之宮小橋線 紀伊国町味原町11m未定計画街路
2 2 49南北桃山線 東高津北之町北山町11m未定計画街路
2 2 50谷町筋線 谷町六丁目六万体町11m未定計画街路
2 2 51毘沙門池大道線 真法院町大道三丁目11m未定計画街路
2 2 52東西高津線 瓦屋町四番町小橋元町11m未定計画街路
2 2 53生玉猪飼野線 生玉前之町猪飼野町東二丁目11m未定計画街路
2 2 54夕陽丘猪飼野線 下寺町二丁目谷町筋線11mS7S8第二次都市計画事業
谷町筋線上本町線11mS8S9第二次都市計画事業
上本町線市電霞町玉造線11m未定計画街路
市電霞町玉造線城東線11mS7S8第二次都市計画事業
城東線猪飼野東五丁目11m未定計画街路
2 2 55河堀口舎利寺線 南生野町一丁目生野田島町11m未定計画街路
2 2 56生野線 林寺新家町市外巽村大字大地15m未定計画街路
2 2 57阿倍野杭全線 阿倍野筋三丁目杭全町15mS11S12第二次都市計画事業
2 2 58瓜破線 市外瓜破村大字瓜破高野大橋北詰15m未定計画街路
2 2 59大和川北岸線 市外矢田村大字富田南加賀屋町15m未定計画街路
2 2 60北畠浅香山線 住吉町杉本町15m未定計画街路
2 2 61安立線 長峡町安立町15m未定計画街路
2 2 62天下茶屋線 天神ノ森二丁目玉出本通一丁目15m未定計画街路
2 2 63今宮玉出線 出城通五丁目潮路通一丁目11m未定計画街路
2 2 64長堀逢坂線 末吉橋一丁目南日東町11m未定計画街路
2 2 65難波霞町線 河原町一丁目東入船町13m未定計画街路
2 2 66難波下寺町線 芦原町難波住吉線11mS7S8第二次都市計画事業
難波住吉線紀州街道線11mS8S9第二次都市計画事業
紀州街道線下寺町三丁目11mS9S10第二次都市計画事業
2 2 67湊町今宮線 元町一丁目出城通一丁目11m未定計画街路
2 2 68西浜栄町線 栄町一丁目西浜南通一丁目13m未定計画街路
2 2 69木津西浜線 大国町三丁目西浜南通三丁目11m未定計画街路
西浜南通三丁目栄町五丁目13mS14S14第二次都市計画事業
2 2 70岩崎橋筋線 大正通一丁目地内11m未定計画街路
2 2 71三軒家千島線 大正通一丁目南泉尾町三丁目11m未定計画街路
2 2 72泉尾恩加島線 北泉尾町一丁目南恩加島町11m未定計画街路
2 2 73永楽橋線 南泉尾町二丁目泉尾浜通三丁目11m未定計画街路
2 2 74平尾恩加島線 平尾町南恩加島町15m未定計画街路
2 2 75江戸堀福島線 土佐堀通五丁目下福島二丁目13mS13S14第二次都市計画事業
2 2 76立売堀富島線 立売堀北通六丁目南安治川通一丁目11m未定計画街路
2 2 77九条北通線 九条北通一丁目九条北通三丁目11m未定計画街路
2 2 78九条中通線 九条中通一丁目九条中通四丁目11m未定計画街路
2 2 79境川市岡線 北境川町二丁目西市岡町一丁目11m未定計画街路
2 2 80安治川市岡線 北安治川通一丁目南安治川通二丁目15mS10S11第二次都市計画事業
南安治川通二丁目市電安治川線11mS10S11第二次都市計画事業
市電安治川線石田布屋町一丁目15m未定計画街路
2 2 81曽根長興寺線 市外中豊島村大字服部市外中豊島村大字長興寺11m未定計画街路
2 2 82千里小曽根線 市外吹田町荒池千里村大字片山15m未定計画街路
千里村大字片山荒池小曽根村大字寺内11m未定計画街路
2 2 83垂水千里山線 市外豊津村大字垂水市外千里村大字佐井寺11m未定計画街路
2 2 84梅田駅前西筋線 東梅田町二九番地地先同町二一番地地先11mS14S14大阪駅附近整理都市計画事業
同町二一番地地先曽根崎上四丁目11m未定計画街路
2 2 85梅田駅前東筋線 東梅田町十二番地同町二〇番地11mS12S13大阪駅附近整理都市計画事業
同町二〇番地地先曽根崎上三丁目11m未定計画街路
2 2 86曽根崎中二丁目東西線 曽根崎中一丁目曽根崎中二丁目11mS12S13大阪駅附近整理都市計画事業
2 2 87北消防署横通線 曽根崎中一丁目曽根崎中二丁目11m未定計画街路
曽根崎中二丁目東梅田町11mS12S13大阪駅附近整理都市計画事業
2 2 88露天神西門通線 曽根崎上三丁目曽根崎上四丁目11m未定計画街路
1 小 1曽根崎中二丁目南北線 曽根崎中二丁目曽根崎上三丁目8m未定計画街路
1 小 2曽根崎上四丁目南北線 曽根崎上四丁目曽根崎上四丁目8m未定計画街路

昨日やったときは6時間かかったが今日は3時間くらいででけた.タブ補完は偉大である.

よく考えてみたら春日出橋の竣工年(S10)と路線の着竣工年(17・18)があわぬ.先に橋だけかけといたということか.


2012-01-31 [長年日記] この日を編集

[独言] 未来に書く独言

最近の料理の使い回し(食い回し?)がひどい.

カレー大量につくる→2/5食う→2/5食う→1/5カレーうどん→残った汁に二合飯投入・何を勘違いしたか卵2ヶ投入→3/5くう→残り2/5を炒めて食う,でやっと食べ切った.足掛け3日の一大スペクタクルドラマである.

焼き飯にする時に何迷うことなくキャベツを刻み始めたnagajisが意味不明.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [キャベツにタコ焼き,一番下げっちゅー!]