トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2022-09-01 [長年日記] この日を編集

[煉瓦][] 鉄道線路各種建造物明細録

検索にかからないので移す。squeezeが機能してない頃に書いた所為か。

西尾士族生産所がM19~20(M20.10~11)に製造した煉瓦がドコに使われているのか知りたいがために起こしたテキスト。村井っちが中泉(袋井)以東に煉瓦工場を置いたので精々天竜川までだろうと思い、それより西、馬場までと、武豊線、深谷線、敦賀線、大津線の煉瓦使用構造物をピックアップした。

結論:精成社時代に受注してM19前半期には何十万個か納入したやつはやはり木曽三川周辺。M20.10~11の「デー形」「イー形」があてはまるのは浜名湖口の辺しかない。(けれども浜名橋梁にはでかいのしかなかったからな…それらしい「シー」はあったけど。

直江津線もM19にはできてるが、果たしてどうだろう。

コマ マイル クサリ フシ メートル 種別シュベツ 径間ケイカンスウ 径間長ケイカンチョウフィート 径間長ケイカンチョウインチ 名称メイショウ 上部構造ジョウブコウゾウ 基礎構造キソコウゾウ ナルコウ年月ネンゲツ 記事キジ
145 163 54 65 263422.46 橋梁キョウリョウ 19 200 0 天龍川テンリュウガワ 錬鉄レンテツラチスカタケタ 楕円形ダエンケイウエル長径チョウケイ24ft、短径タンケイ12ft M21.11.  
1 18 0
145 164 13 05 264194.94 橋梁キョウリョウ 1 15 0 半場川ハンバガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.12.  
146 164 38 52 264707.32 橋梁キョウリョウ 3 60 0 安間川アンマガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 東橋台ヒガシキョウダイオヨ橋脚キョウキャクケイ9ft円形エンケイ西橋台ニシキョウダイ杭打クイウチオヨ板張イタバ    
149 167 56 19 269890.81 浜松ハママツ停車場テイシャバ             M21.8.  
154 174 11 51 280257.4 舞阪停車場マイサカテイシャバ               M23.3.改築カイチク
154 175 25 22 282142.55 橋梁キョウリョウ 8 60 0 第一浜名ダイイチハマナ 錬鉄レンテツ版桁ハンケタ 9ft円形エンケイ M20.12.  
154 175 66 14 282965.73 橋梁キョウリョウ 9 60 0 第二浜名ダイニハマナ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M21.1.  
154 176 44 41 284137.93 橋梁キョウリョウ 24 60 0 第三浜名ダイサンハマナ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M21.3.  
154 177 70 22 286266.49 橋梁キョウリョウ 1 30 0 新居アライ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M20.9.  
154 178 3 31 286529.82 架道橋カドウキョウ 1 10 0 テンアタマヤマ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.11.  
156 179 67 00 289420.4 鷲津停車場ワシヅテイシャバ             M21.9. M22.10.改築カイチク
156 179 74 39 289569.06 橋梁キョウリョウ 1 20 0 横須賀ヨコスカカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M20.11.  
157 180 71 23 291114.84 橋梁キョウリョウ 1 50 0 古見川コミガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M20.12.  
158 181 4 55 291382.8 暗渠アンキョ 1 8 0 茶屋松チャヤマツ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.5.  
158 181 15 88 291610.72 橋梁キョウリョウ 1 15 0 イチ宮川ミヤガワ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M20.11.  
158 181 17 06 291634.46 橋梁キョウリョウ 3 12 0 梶田カジタ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M20.12.  
158 181 22 68 291747.51 橋梁キョウリョウ 1 40 0 笠子川カサコガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M20.12.  
158 181 24 93 291792.78 橋梁キョウリョウ 1 12 0 前田マエダメン 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.6.  
158 181 48 35 292263.91 暗渠アンキョ 1 10 0 前田面マエダメン 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.4.  
169 190 32 52 306429.56 豊橋停車場トヨハシテイシャバ             M21.8.  
170 191 52 49 308440.63 橋梁キョウリョウ 11 70 0 豊川トヨカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 東橋台ヒガシキョウダイオヨ第一ダイイチ第六ダイ6橋脚キョウキャクまで板張イタバ杭打クイウチオヨコンクリート、其他ソノタケイ12ft円形エンケイ M21.6.  
170 191 60 79 308607.6 暗渠アンキョ 1 6 0 横須賀ヨコスカ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.12.  
171 192 45 28 309904.94 暗渠アンキョ 2 6 0 シノハラ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.7.  
171 192 46 69 309933.3 橋梁キョウリョウ 2 60 0 西江川ニシエガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M21.7.  
174 195 15 62 314136.3 暗渠アンキョ 1 6 0 九作キュウサク 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.5.  
174 195 25 15 314328.02 橋梁キョウリョウ 1 70 0 音羽川オトワガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M21.7.  
174 195 34 35 314513.09 暗渠アンキョ 1 4 0   煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.5.  
175 196 22 32 315880.43 暗渠アンキョ 1 6 0 大森オオモリ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.5.  
176 196 61 00 316658.55 橋梁キョウリョウ 1 12 0 半合ハンゴウ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.6.  
177 197 12 52 317292.63 暗渠アンキョ 1 10 0 広畑ヒロハタ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.6.  
177 197 34 38 317732.38 暗渠アンキョ 1 8 0 谷川タニガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.6.  
178 198 2 15 318693.36 暗渠アンキョ 1 10 0 神田川カンダガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.6.  
178 198 18 54 319023.08 暗渠アンキョ 1 6 0 宮川ミヤガワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.6.  
178 198 44 01 319535.45 隧道スイドウ   990 0 星越ホシゴエヤマ     M21.6.  
179 199 37 13 321006.39 暗渠アンキョ 1 8 0 硯川スズリガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.3.  
181 201 1 79 323514.15 蒲郡ガマゴオリ停車場テイシャバ             M22.8.  
191 207 71 80 334578.59 暗渠アンキョ 1 8 0 カバ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチ板張イタバオヨコンクリート M21.5.  
192 209 51 92 337397.36 暗渠アンキョ 1 6 0 山田下ヤマダシモ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.8.  
193 210 28 82 338542.01 岡崎停車場オカザキテイシャバ             M21.9.  
194 212 0 44 341189.78 暗渠アンキョ 1 6 0 宮前ミヤマエ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.4.  
194 211 36 69 340309.6694 暗渠アンキョ 1 3 0 池田イケダ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.11.  
194 211 39 34 340362.9789 橋梁キョウリョウ 1 12 0 ウラヘンカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウ板張イタバオヨコンクリート M21.3.  
194 212 12 39 341430.18 暗渠アンキョ 1 8 0 愛宕川アタゴガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.6.  
197 214 24 85 344899.52 暗渠アンキョ 1 6 0 背戸田セトダ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウ M21.6.  
197 214 42 37 345251.96 暗渠アンキョ 1 4 0 小藪コヤブ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.5.  
199 215 23 40 346479.69 安城停車場アンジョウテイシャバ             M24.5.  
202 217 71 78 350671.63 暗渠アンキョ 1 4 0 トキホリ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M20.9.  
203 218 30 80 351456.59 暗渠アンキョ 1 4 0 地蔵山ジゾウヤマ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M20.8.  
204 219 42 20 353295.26 暗渠アンキョ 1 4 0 ジン家下イエシタ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.9.  
204 219 64 08 353735.42 橋梁キョウリョウ 1 12 0 薬師川ヤクシガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M20.8.  
205 220 19 68 354451.58 刈谷停車場カリヤテイシャバ                
206 221 67 67 357026.33 橋梁キョウリョウ 7 70 0 サカイオヨツマカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M21.6.  
207 221 79 98 357273.97 暗渠アンキョ 1 8 0 横根川ヨコネガワ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M20.9.  
208 223 18 27 359251.25 大府停車場オオブテイシャバ                
208 223 21 28 359311.8 暗渠アンキョ 1 4 0 中根ナカネ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.12. 複線フクセン
213 226 31 39 364343.21 暗渠アンキョ 1 4 0 カリナミ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.12.  
214 227 53 69 366401.16 大高停車場オオタカテイシャバ                
217 230 23 45 370620.86 暗渠アンキョ 1 6 0 川敷カワシキ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.12.  
217 230 37 00 370893.44 暗渠アンキョ 1 4 0 戸部下トベシタ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.12. 人道兼用ジンドウケンヨウ
218 231 12 19 372003.69 暗渠アンキョ 1 4 0 浮島ウキシマ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ   複線フクセン
218 231 13 25 372025.01 熱田停車場アツタテイシャバ                
220 238 23 46 383495.81 跨線人道橋コセンジンドウキョウ 1 13 9-1/2 宮街道ミヤカイドウ 煉化石レンガセキアーチ 天然テンネン硬層コウソウ M19.3. 傾斜ケイシャ65
220 238 49 48 384019.25 橋梁キョウリョウ 2 12 0 堀川ホリカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M19.4. 傾斜ケイシャ15人道兼用ジンドウケンヨウ
222 235 28 95   名古屋停車場テイシャバ                
225 238 26 63 383559.58 橋梁 4 7   新川 錬鉄鈑桁 12ft円形 M20.6. M24.11.橋脚二個改築
227 239 53 31 385705.64 暗渠 1 6   古城 煉瓦アーチ コンクリート M19.3.  
228 239 68 78 386016.85 清須停車場テイシャバ                
236 245 70 75 395712.55 一宮停車場テイシャバ                
241 249 34 18 401414.25 木曽川停車場テイシャバ                
243 250 46 58 403273.04 暗渠 1 8   西本郷 煉瓦アーチ コンクリート M20.3.  
243 250 66 80 403679.8 橋梁 9 200   木曽川 錬鉄ラチス形桁 12ft円形✕2 M20.6. M25.2.橋台橋脚改築
243 251 13 75 404221.95 避溢橋 2 70   木曽川 錬鉄鈑桁 12ft円形✕2 M20.6.  
243 251 17 25 404292.36 暗渠 1 5   川田 煉瓦アーチ コンクリート M20.1.  
243 251 20 90 404365.79 避溢橋 1 70   川田 錬鉄鈑桁 12ft円形 M20.1.  
243 251 42 40 404798.3 避溢橋 1 70   下田 錬鉄鈑桁 12ft円形 M20.1.  
244 251 62 3 405193.19 避溢橋 1 30   深沼 錬鉄鈑桁 9ft円形 M20.1.  
244 251 73 96 405433.19 避溢橋 1 40   霜田 錬鉄鈑桁 9ft円形 M20.1.  
246 253 23 47 407636.17 橋梁 2 50   荒田 錬鉄鈑桁 9ft円形 M20.1.  
247 254 15 90 409093.24 岐阜停車場テイシャバ                
250 257 26 48 414134.1 暗渠 1 8   立野 煉瓦アーチ     人道兼用
250 257 47 40 414554.95 橋梁 5 200   長良川 錬鉄ラチス形桁 長径30ft短径15ft楕円6個所 M19.12. M25.3.改築
4 100 錬鉄ラチス形桁 長径24ft短径14ft楕円4個所
1 60 錬鉄鈑桁 12ft円形
250 257 66 27 414934.55 暗渠 1 8   三ノ町 煉瓦アーチ      
251 258 42 96 416074.97 橋梁 1 40   中川 錬鉄鈑桁 9ft円形    
251 258 45 34 416122.85 暗渠 1 4   二ノ町 煉瓦アーチ      
251 259 27 58 417374.92 橋梁 1 70   五六川 錬鉄鈑桁 12ft円形    
252 259 30 42 417432.05 橋梁 1 50   雁ヶ坪 錬鉄鈑桁 12ft円形    
252 259 68 7 418189.45 橋梁 2 70   犀川 錬鉄鈑桁 12ft円形   M25.2.改築
252 260 33 52 419103.7551 暗渠 1 8   上江崎 煉瓦アーチ 捨木及びコンクリート   人道兼用
252 260 43 95 419313.58 橋梁 5 200   揖斐川 錬鉄ラチス形桁 12ft円形✕2 M19.12.  
252 260 55 12 419538.28 橋梁 1 12   宮東 煉瓦アーチ 捨木及びコンクリート    
253 260 66 61 419769.42 暗渠 1 8   喜内前 煉瓦アーチ コンクリート M18.7.  
256 262 71 35 423083.46 大垣停車場テイシャバ                
256 263 2 20 423301.73 暗渠 1 8   室池 煉瓦アーチ コンクリート M18.7.  
256 263 16 24 423584.17 暗渠 1 6   宮村村内 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.2.  
256 263 24 55 423751.34 暗渠 1 4   宮村村内 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.2.  
256 263 31 37 423888.54 暗渠 1 3   南長沢 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.2.  
256 263 37 50 424011.85 暗渠 1 3   南中曽根 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.2.  
257 264 2 40 424915.1 橋梁 1 50   新川 錬鉄鈑桁 9ft円形エンケイ    
257 264 4 57 424958.75 橋梁 2 50   赤坂川 錬鉄鈑桁 9ft円形エンケイ    
1 70  
1 40  
257 264 20 80 425285.25 暗渠 1 3   長谷川 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.1.  
258 264 46 66 425805.4659 橋梁 1 20   五六川 錬鉄槽状桁 9ft円形エンケイ M17.4.  
259 265 60 99 427703.09 暗渠 1 8   落合 煉瓦アーチ 9ft円形エンケイ M17.4.  
261 267 20 23 430101.81 暗渠 1 4   永長 煉瓦アーチ   M17.1.  
262 267 51 1 430721.01 暗渠 1 4   永長 煉瓦アーチ 天然硬層 M16.12.  
262 267 73 94 431182.29 垂井停車場テイシャバ                
262 267 67 63 431055.35 暗渠 1 4   梅ノ木原 煉瓦アーチ     複線
262 267 74 49 431193.35 暗渠 1 4   梅ノ木原 煉瓦アーチ   M17.11. 複線
263 269 21 85 433353.09 暗渠 1 4   不帰川 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.5.  
264 269 73 45 434391.12 暗渠 1 4   石畑 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.5.  
265 270 20 76 434940.51 暗渠 1 3   梨小谷川 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.5.  
265 270 26 51 435056.18 暗渠 1 8.8 8 小田原川 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.5.  
265 270 48 41 435496.74 暗渠 1 11 8 ウ〔穴冠+干〕屋川 煉瓦アーチ 天然硬層 M17.5.  
265 271 27 63 436688.05 関ヶ原停車場テイシャバ             M16.4.  
267 273 26 96 439893.26 暗渠 1 8   枇杷掛谷 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4.  
267 273 57 53 440508.23 暗渠 1 3   後洞 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4.  
267 273 64 86 440655.69 新行道 1 2   下手 煉瓦アーチ 天然硬層 M16.4.  
268 274 0 17 440963.68 橋梁 1 12   重堂川 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4.  
268 274 17 56 441313.51 暗渠 1 3   下手 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4.  
268 275 40 26 443379.5 暗渠 1 2   大須谷 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4.  
269 275 76 84 444115.38 深谷停車場テイシャバ               貨物停車場
269 275 77 73 444133.28 暗渠 1 5.1   深谷川 煉瓦アーチ 天然岩層 M16.4. 元来径間8ft→内側巻立で5.1ft
269 276 6 37 444307.09 暗渠 1 4.2 4 谷田川 煉瓦アーチ 天然硬層 M21.11.  
269 276 11 2 444400.63 橋梁 1 12   政所川 煉瓦アーチ 天然硬層 M21.11.  
270 277 18 79 446166.29 暗渠 1 4   宮田 煉瓦アーチ 板張及びC M21.11. 道路兼用
270 277 38 12 446555.14 暗渠 1 8   大井 煉瓦アーチ 天然岩層 M21.11.  
270 277 39 67 446586.32 暗渠 1 4 3 山辺川 煉瓦アーチ 天然岩層 M21.11.  
271 277 58 54 446965.93 長岡停車場テイシャバ             M22.5.  
271 278 2 07 447439.27 暗渠アンキョ 1 6 0 ハンシリ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
271 278 8 35 447565.61 暗渠アンキョ 1 8 0 長岡道ナガオカミチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.11. 道路兼用ドウロケンヨウ
271 278 15 08 447700.99 暗渠アンキョ 1 4 0 向山尻ムコウヤマシリ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨびコンクリート M22.3.  
272 278 69 02 448786.09 暗渠アンキョ 1 6 0 ハナタニ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
272 279 25 41 449518.14 暗渠アンキョ 1 6 0 ハナタニ 煉化石レンガセキアーチ 天然テンネン岩層ガンソウ M21.11.  
273 280 2 67 450670.03 暗渠アンキョ 1 3 3 垣内カキウチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.1. 直角径間チョッカクケイカン3フィート
273 280 7 25 450762.17 架道橋カドウキョウ 1 8 0 本郷道ホンゴウミチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.12.  
274 281 3 61 452298.29 暗渠アンキョ 1 4 0 落合川オチアイガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.1.  
275 281 68 78 453609.3 暗渠アンキョ 1 4 0 中河原ナカガワラ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.1.  
276 282 66 70 455176.8 暗渠アンキョ 1 4 0 ヨメフチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
277 283 20 69 455860.57 暗渠アンキョ 1 6 0 勝手川カッテガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
278 284 32 80 457713.53 米原停車場マイバラテイシャバ             M22.5.  
279 285 19 63 459057.93 暗渠アンキョ 1 4 0 ハリサキ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M21.10.  
282 286 43 24 461142.23 隧道スイドウ   100   仏生ブッショウヤマ 隧道スイドウ   M23.12.  
284 288 9 67 463685.6 彦根停車場ヒコネテイシャバ             M22.5.  
288 290 37 27 467459.51 橋梁キョウリョウ 1 5 0 長淵ナガブチガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
288 290 48 07 467676.77 暗渠アンキョ 1 4 0 四反ヨンタン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
288 290 66 91 468055.78 暗渠アンキョ 1 6 0 中島ナカジマ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
289 291 33 92 469001.47 暗渠アンキョ 1 4 0 蛇原ヘビハラ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.10.  
293 293 27 82 472097.44 暗渠アンキョ 1 5 0 カワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M22.1.  
293 293 32 48 472191.19 暗渠アンキョ 1 6 0 ヤベリトカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.9.  
293 293 33 57 472213.11 橋梁キョウリョウ 1 40 0 境川サカイガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M22.2.  
293 293 52 40 472591.91 橋梁キョウリョウ 2 40 0 宇曽川ウソガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 北橋台キタキョウダイオヨ第一ダイイチ第二ダイニ橋脚キョウキャクは9ft円形エンケイ南橋台ミナミキョウダイオヨ第三ダイサン第四ダイ4橋脚キョウキャク杭打クイウチ板張イタバオヨコンクリート M22.2.  
293 293 52 40 472591.91   3 60 0          
295 295 3 22 474821.26 暗渠アンキョ 2 10 0 マエウマカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.7.  
296 295 6 22 474881.61 暗渠アンキョ 1 6 0 小川オガワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.7.  
296 295 12 13 475000.5 暗渠アンキョ 1 6 0 レイ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.7.  
296 295 19 49 475148.56 暗渠アンキョ 1 5 0 冷樋レイヒカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.12.  
296 295 52 96 475821.87 橋梁キョウリョウ 1 12 0 鯉川コイカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.7.  
296 295 57 57 475914.6 暗渠アンキョ 1 8 0 ウミ3カワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打及クイウチオヨコンクリート M21.7.  
297 296 54 70 477466.21 能登川ノトガワ停車場テイシャバ                
300 298 62 41 480840 隧道スイドウ   464   コシヤマ     M22.5.  
300 299 21 57 481627.78 暗渠アンキョ 1 8 0 ハシカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.10.  
303 302 2 60 486074.19 暗渠アンキョ 2 3 0 錦川ニシキガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
304 302 35 29 486731.81 暗渠アンキョ 1 4 0 大町川オオマチガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
304 302 46 74 486962.15 暗渠アンキョ 1 4 0 六地ロクチカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
304 302 52 40 487076.01 暗渠アンキョ 1 4 0 柳元ヤナギモトカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
306 303 62 67 488891.95 暗渠アンキョ 1 6 0 カミカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
306 303 77 30 489186.26 暗渠アンキョ 1 6 0 荒砂アラスナカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.8.  
306 304 5 30 489347.2 橋梁キョウリョウ 12 60 0 仁保川ニホガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 9ft円形エンケイ M22.5.  
306 304 15 58 489554 暗渠アンキョ 1 10 0 河田川カワタガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
306 304 18 58 489614.35 暗渠アンキョ 1 4 0 里川サトカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
306 304 58 86 490424.65 暗渠アンキョ 1 8 0 穴田川アナタガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.8.  
306 305 7 48 491000.39 架道橋カドウキョウ 1 10 0 大町オオマチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
307 305 51 05 491876.88 暗渠アンキョ 1 4 0 六反田ロクタンダ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.8.  
307 305 73 30 492324.48 暗渠アンキョ 1 6 0 町田川マチダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.8.  
308 306 38 75 493238.79 隧道スイドウ   170 0 ムネカワ     M21.12.  
310 307 13 76 494345.42 暗渠アンキョ 1 4 0 エッタカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
311 307 79 95 495676.95 野洲停車場ヤステイシャバ             M24.6.  
312 308 44 18 496566.71 架道橋カドウキョウ 1 6 0 シモサワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
312 308 47 82 496639.94 暗渠アンキョ 1 8 1 イチ三宅ミヤケカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10. 直角径間チョッカクケイカン8フィート
312 308 65 12 496987.96 暗渠アンキョ 1 4 3 シマ養水ヨウスイ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
312 309 21 90 497727.85 暗渠アンキョ 1 8 0 宮城川ミヤギガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.11.  
313 309 32 08 497932.64 暗渠アンキョ 3 6 0 伊勢道川イセミチガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M21.11.  
313 309 37 59 498043.49 暗渠アンキョ 1 6 0 島田川シマダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
313 309 57 59 498445.82 暗渠アンキョ 1 4 0 五反田川ゴタンダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
316 311 2 41 500554.47 暗渠アンキョ 1 8 0 下田川シモダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
316 311 9 20 500691.06 暗渠アンキョ 1 8 0 出口溝デグチミゾ 煉化石レンガセキアーチ クイウツシャモクキュウコンクリート M21.9. 道路兼用ドウロケンヨウ
317 311 53 73 501586.86 暗渠アンキョ 1 8 0 フチウエカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
317 311 58 08 501674.37 暗渠アンキョ 1 4 0 ドウモリカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
317 311 60 32 501719.43 暗渠アンキョ 1 8 0 アカイケカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.8.  
317 311 75 86 502032.04 暗渠アンキョ 1 8 0 里川サトカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.11. 道路兼用ドウロケンヨウ
318 312 18 00 502477.43 暗渠アンキョ 1 6 0 ウミミチウラカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10.  
318 312 46 53 503051.36 暗渠アンキョ 1 4 3 塚町ツカマチ 煉化石レンガセキアーチ オヨ板張イタバ M21.8. 直角チョッカク径間ケイカン4フィート
318 312 54 06 503202.84 草津停車場クサツテイシャバ             M22.5.  
318 312 71 70 503557.7 隧道スイドウ   224 0 草津川クサツガワ     M21.12.  
319 313 21 22 504151.55 暗渠アンキョ 1 6 0 クダ 煉化石レンガセキアーチ M21.10.  
319 313 54 12 504813.39 暗渠アンキョ 1 6 0 池田川イケダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.10. 道路兼用ドウロケンヨウ
322 314 70 43 506750.84 隧道スイドウ   124 0 オオカミカワ     M21.12.  
322 314 15 74 505650.65 暗渠アンキョ 1 4 0 烏帽子川エボシガワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチ M21.8.  
323 315 57 44 508098.87 暗渠アンキョ 1 6 0 葛原クズハラカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M25.5.  
324 316 20 98 508974.75 暗渠アンキョ 1 4 0 浅川アサカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M21.9.  
324 316 47 27 509503.63 暗渠アンキョ 1 10 0 宮川ミヤガワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.9.  
325 317 9 64 510355.97 橋梁キョウリョウ 19 70 0 瀬田川セタガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M22.1.  
326 318 18 53 512144.16 暗渠アンキョ 1 9 2-3/4 兵田ヒョウダカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.11. 直角径間チョッカクケイカン8フィートフィート
326 318 26 75 512309.52 暗渠アンキョ 1 6 11-1/8 篠津シノツカワ 煉化石レンガセキアーチ 杭打クイウチオヨコンクリート M21.11. 直角径間チョッカクケイカン6フィート
327 319 13 81 513658.55 暗渠アンキョ 1 6 0 ミチカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M12.9.  
327 319 17 45 513731.77 馬場ババ停車場テイシャバ                
武豊線タケトヨセン
376 0 0 24 4.828032 大府オオブ停車場テイシャジョウ                
376 0 34 56 695.23661 暗渠アンキョ 1 4 0 イシ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M18.10.  
376 0 36 50 734.2632 暗渠アンキョ 1 10 0 イシ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.10.  
376 0 39 55 795.61944 橋梁キョウリョウ 1 45 6 イシカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 両橋台リョウキョウダイ杭打クイウチオヨコンクリート、橋脚キョウキャク9ft円形エンケイ M18.10.  
2 70 0
376 0 43 68 878.70182 橋梁キョウリョウ 1 12 0 シモメン 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M18.12.  
378 2 30 88 3839.8948 橋梁キョウリョウ 1 47 4 明徳寺川ミョウトクジガワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M24.6. 道路ドウロ兼用ケンヨウ
379 2 60 13 4428.3112 暗渠アンキョ 1 6 0 中子ナカコ新田シンデン 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M18.12.  
379 2 23 33 3688.0129 橋梁キョウリョウ 1 60 0 豆月マメツキカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M24.6. 傾斜ケイシャ65
382 5 44 47 8941.3141 暗渠アンキョ 1 4 0 シモウシ新田シンデン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.10.  
383 6 5 72 9771.1321 暗渠アンキョ 1 4 0 アン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.9.  
383 6 28 72 10233.818 亀崎カメザキ停車場テイシャジョウ                
386 8 19 27 13262.403 暗渠アンキョ 1 4 0 上浜ウエハマ新田シンデン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.9.  
386 8 25 59 13389.541 暗渠アンキョ 1 6 0 南前ミナミマエ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.9.  
386 8 28 70 13452.104 橋梁キョウリョウ 3 70 0 エイカワ 錬鉄版桁レンテツハンケタ 12ft円形エンケイ M24.1.  
2 47 4
386 8 81 98 14523.927 暗渠アンキョ 1 8 0 キタ浜田ハマダ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M18.10.  
387 9 3 66 14557.723 半田停車場ハンダテイシャバ                
388 10 1 29 16119.391 暗渠アンキョ 1 4 0 マエカタ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M18.9.  
390 12 1 00 19332.245 武豊タケトヨ停車場テイシャバ               M25.6.移転イテン
深谷線フカヤセン
430 0 0 0 0 長浜停車場ナガハマテイシャバ                
430 0 36 60 736.27488 橋梁キョウリョウ 1 12 0 小三六コ36カワ ケタ 9ft円形エンケイ M16.4.  
436 5 5 12 8149.718 暗渠アンキョ 1 6 0 南小倉ミナミコクラ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M16.4.  
436 5 10 15 8250.9055 隧道スイドウ   200 0 リュウハナ     M23.4.  
442 9 46 45 15418.521 橋梁キョウリョウ 1 12 0 政所川マンドコロガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M16.4.  
442 9 51 03 15510.656 暗渠アンキョ 1 4 0 谷田川タニダガワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M16.4.  
442 9 58 98 15670.585 暗渠アンキョ 1 8 0 深谷フカヤカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M16.4.  
442 9 60 22 15695.53 深谷停車場フカヤテイシャバ             M23.12. 貨物カモツ停車場テイシャバ
大津線オオツセン
444 0 0 0   馬場停車場ババテイシャバ                
444 0 19 22 386.6449 暗渠アンキョ 1 6 0 モロコカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M12.10.  
444 0 60 70 1221.0898 橋梁キョウリョウ 1 18 0 小舟入コフナイリ 錬鉄レンテツソウジョウケタ 9ft円形エンケイ M13.6.  
444 0 70 28 1413.8087 暗渠アンキョ 1 3 0 矢島ヤジマセキ 煉化石レンガセキアーチ 捨木ステキオヨコンクリート M12.11.  
444 0 75 23 1513.3869 暗渠アンキョ 1 3 0 鍛冶町カジマチ 煉化石レンガセキアーチ 捨木ステキオヨコンクリート M12.11.  
445 1 0 42 1617.7931 暗渠アンキョ 1 3 0 紺屋コンヤセキ 煉化石レンガセキアーチ 捨木ステキオヨコンクリート M12.11.  
445 1 10 47 1819.9669 暗渠アンキョ 1 3 0 大工町ダイクマチ 煉化石レンガセキアーチ 捨木ステキオヨコンクリート M12.12.  
445 1 16 50 1941.2712 橋梁キョウリョウ 1 18 0 オウギセキ 錬鉄レンテツ槽状桁ソウジョウケタ 9ft円形エンケイ M13.6.  
445 1 26 15 2135.3983 大津停車場オオツテイシャバ               貨物停車場カモツテイシャバ
敦賀線ツルガセン
392 0 0 0 0 米原ヨネハラ停車テイシャ                
393 1 5 50 1719.9864 避溢橋ヒイツキョウ 3 15 0 前河原マエカワラ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.3.  
393 1 12 78 1866.4367 暗渠アンキョ 1 8 0 用水ヨウスイカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.1.  
393 1 20 70 2025.7618 暗渠アンキョ 2 10 0 通船ツウセンカワ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M22.2.  
393 1 32 00 2253.0816 橋梁キョウリョウ 1 12 0 ロクツボ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
394 2 0 54 3229.5511 暗渠アンキョ 2 10 0 一町田イッチョウダ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバ M22.2.  
394 2 4 96 3318.4673 暗渠アンキョ 2 10 0 角田カクダ 煉化石レンガセキアーチ 板張イタバオヨコンクリート M22.2.  
395 2 23 00 3681.3744 暗渠アンキョ 2 10 0 土川ツチカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
395 2 33 56 3893.8078 暗渠アンキョ 2 8 0 ミナミナカウミマチ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
395 2 33 95 3901.6534 暗渠アンキョ 2 8 0 キタ仲海町ナカウミマチ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
395 2 49 18 4208.0322 暗渠アンキョ 1 6 0 シリマチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.2.  
395 2 59 92 4424.0867 暗渠アンキョ 2 8 0 垣内カキウチウラカワ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M22.2.  
395 2 71 65 4660.0567 暗渠アンキョ 2 8 0 下辻シモツジマチウラカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
396 2 34 30 3908.6942 暗渠アンキョ 2 10 0 五井戸ゴイドカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
397 3 63 75 6110.478 暗渠アンキョ 2 8 0 北川キタガワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.2.  
398 4 13 72 6713.3785 橋梁キョウリョウ 1 12 0 反橋ソリバシカワ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M22.3.  
398 4 51 10 7465.3445 長浜停車場ナガハマテイシャバ             M15.11.  
399 4 11 23 6663.2877 橋梁キョウリョウ 1 12 0 三六サンロクカワ ケタ 9ft円形エンケイ M15.3.  
403 7 0 28 11271.041 暗渠アンキョ 1 8 0 カネナガ 煉化石レンガセキアーチ 天然テンネン硬層コウソウ M14.11.  
403 7 32 82 11925.641 暗渠アンキョ 1 8 0 八幡ハチマン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.3.  
404 7 34 43 11958.029 暗渠アンキョ 2 2 0 八幡ハチマン 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.3.  
407 10 27 74 16651.48 暗渠アンキョ 1 8 0 クチ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.1.  
407 10 49 03 17079.767 暗渠アンキョ 1 6 0 クチ北川原キタカワラ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.8.  
408 11 26 20 18229.844 高月タカツキ停車場テイシャバ             M15.11.  
410 12 23 00 19774.814 クチ停車場テイシャジョウ             M22.11.  
414 13 78 46 22499.836 モト停車場テイシャバ             M15.11.  
415 14 68 27 23904.19 暗渠アンキョ 1 3 0 サカイ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.10.  
415 15 11 02 24361.847 暗渠アンキョ 1 3 0 横川原ヨコカワラ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.10.  
415 15 56 98 25286.415 暗渠アンキョ 1 3 0 ウエ河原カワラ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.12.  
416 16 68 71 27131.729 ナカゴウ停車場テイシャジョウ             M15.11.  
418 19 25 00 31080.456 暗渠アンキョ 1 4 0 スベ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.3.  
418 19 47 50 31533.084 暗渠アンキョ 1 6 0 紐谷ヒモダニ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.2  
418 19 56 68 31717.756 柳ヶ瀬ヤナガセ停車場テイシャバ             M15.11.  
418 20 16 63 32521.422 暗渠アンキョ 1 3 0 別当ベットウコウ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.3.  
419 20 27 77 32745.524 暗渠アンキョ 1 3 0 横根ヨコネ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.3.  
419 20 39 28 32977.068 暗渠アンキョ 1 3 0 小野田オノダ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.5.  
419 20 54 43 33281.837 暗渠アンキョ 1 3 0 オオ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.5.  
419 21 16 28 34123.726 隧道スイドウ   4435 0 柳ヶ瀬山ヤナガセヤマ     M17.2.  
419 22 16 58 35739.105 橋梁キョウリョウ 1 12 0 ハレコタニ 煉化石レンガセキアーチ コンクリート M14.12.  
420 22 23 10 35870.266 暗渠アンキョ 1 6 0 アシタニ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.9.  
420 22 56 52 36542.57 暗渠アンキョ 1 3 0 タニ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.11.  
421 23 57 38 38169.214 隧道スイドウ   187   小刀根コトネ     M14.10.  
421 23 71 02 38443.607 隧道スイドウ   648   刀根トネ     M14.8.  
421 23 68 55 38393.919 暗渠アンキョ 1 3 0 向井ムカイ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M15.8.  
422 25 3 63 40306.624 隧道スイドウ   180   曽々木ソソギヤマ     M14.5.  
423 26 16 75 42179.9 疋田停車場ヒキダテイシャバ             M15.11.  
423 26 27 72 42400.582 暗渠アンキョ 1 8 0 向井ムカイカゲ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M13.12  
426 29 61 67 47911.579 暗渠アンキョ 2 3 0 穴田アナダ 煉化石レンガセキアーチ 天然硬層テンネンコウソウ M14.9.  
427 30 26 65 48816.433 敦賀停車場ツルガテイシャバ             M15.11.  
428 31 4 08 49971.741 金崎カナサキ停車場テイシャバ             M15.11.  

2022-09-02 [長年日記] この日を編集

[独言]問い合わせができない

市史の記述について問い合わせたいところがあるのだが中々踏ん切りがつかない。もう三週間も迷い続けている。

以前だったら四の五の言う前に電話をかけられたものだが、今回はどうもうまく答えを引き出せないビジョンばかり浮かんできてしまう。聞き出したい核心のところに至るまでに説明しなければならないことが山のようにあって、それを説明するだけでも骨が折れるし、齟齬なく過不足なく伝えられる気がしない。今更失敗したところで失うものもないのだけれどもな。

失敗が怖いというより、モチベーションの原動力が不足している。聞きたいと思う思いはもちろん強い。それと同じくらいに「聞きたいと思っていることが判明したところで何の役に立つだろう」という思いがあって、それがどうも邪魔をしているようである。

なんの役にも立たない自分。無駄な人生を歩んでいる自分。そういうものに対する憤りのようなものがあって、それを何とかしなければという思いが後押しするところがあった。最近それがすっかり薄れている。いくら頑張ったって駄目なのは変わらないじゃないか。変わってこなかったじゃないか。と思ってしまって諦めている自分を見る。どうも、よろしくない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ しゃちお [いえいえ、十分バイタリティのある方だと思いますよ。nagajis さんは。]


2022-09-03 [長年日記] この日を編集

東海道線煉瓦工場

磐田市誌 中巻 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3015367/95

磐田市中泉町御林。工場主:青山宙平。焼かれた煉瓦は磐田駅のプラットフォームに使用された。御林は現在の千寿酒造(株)のある辺り。

江尻については情報なし。『清水市史』には江尻が荷揚場になったとある。また東海道線工区を横浜~沼津間と沼津~熱田間の二区間とし、後者を南清が担当したとある(同様の記述が磐田市誌にもあり)。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2991038

『日本鉄道史』上編p.49にも。

もうひとつは島田市金谷。煉瓦工場が置かれた区間はやっぱり南清の担当区間なんだな。

島田市史が案外詳しいが工場の位置については言及なし。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3015384/172 あたり

東海道線建設が告示されたのが明治19年7月。てことは西尾士族生産所が稼働し始めた時にはまだ中山道を作る気でいたことになる。あれ?→違う違う、熱田までだから長浜~大垣~岐阜~名古屋~金山はすでに着工してるのよ。

青山宙平は青山士の祖父。なるほどそう繋がっていくのか。


2022-09-10 [長年日記] この日を編集

[きたく] 老ケ辻

画像の説明 欲しけりゃくれてやる。すべてをそこに置いてきた。

[煉瓦]並形と作業局形

初代のものと推定される煉瓦は厚2-1/4インチ。これだけの量剝いて測ったのだから間違いない。下流側の増築部@複線化時は面白いように2インチに収まる。これが並形の標準形のはず。桂川橋梁の橋脚も増築部のほうが薄かった。

関西の煉瓦製造業は鉄道建設をきっかけに始まったので(造幣寮の製造もあるけれどもそちらは後が続かなかった。鉄道寮工場→原口煉瓦のほうが後へ影響を与えているはず)、最初期は2-1/4インチが基本形だった。その厚さに焼き上げると焼き過ぎて小さくなるやつも多かったはずで、そういう規格落ちの煉瓦が勿体無く(しかしよく火が通ってるわけだから質は悪くない)市場に流したのが後の並形になったのではないだろうかか。M24に作業局が煉瓦厚を2-1/4として以降特にその規格落ち煉瓦を呼ぶ呼称が必要になり、規格落ちしたものだが質は良いという意味で並形と命名した。M20代初頭にできた建築学講義録でも並形という呼び方はしていない。ここでいう大阪型はたぶん2-1/4inのほう。而して大阪商工会議所の価格調査もM25に並形を対象として始まってる。

並形が普及し、消費者も敢えて並形を買い求めるようになれば、作る方も並形を狙って作るようになり、寸法規格も固まっていく。その頃に大高が5種類と言い出したのだろう。

作業局形よりもわずかに薄いというのは増築する時に役に立つ。下駄齒にはめ込みやすい。端を打ち欠いて嵌め込むにしても。

老ヶ辻のは継ぎ目?がカバーされていて確認できない。七反田の第4径間にはカバーがないがここは見事にてれこに組まれていた。本来はどこもそのように施工されていたのだろうが、どうしても隙間ができやすく、そこから漏水するためにカバーを取り付けたものとみえる。ただし最初から増築を考えて作っていたようには見えない。石積みのところは特にそう。きれいな凹凸にはなっていない。(しかし増築部もオリジナルも石の質感はたいへんよく似ている。そのせいで一続きの石積みに見えるほど。) 画像の説明

興味深いことに、増築部の煉瓦のほうが白斑は顕著。初代の煉瓦はここまでまだらではなく、いかにもふつーな感じだが(上写真)、某12ftウエルの胎土もその傾向があった。 画像の説明

あとになるほど原材料の混練が甘くなるわけだ。 115 233 58 112 231 57 115 234 57 116 236 57 115 230-234 56 114 232 57 110 227-224 55-57 111 230 56 112 232 56


2022-09-13 [長年日記] この日を編集

[独言]無為な4日間と来週の計画

無為な時間を過ごす贅沢は悪くないと思うのだけれどもその間に作し得たことがこれっぽっちかと思うとちょっと悲しくなる。振り返らずにいるほうがいいのかも知れない。考えてみればこんな無為時間が昔は365日あったのだ。そして何かをしようにも金がなかったり足がなかったりした。行こうと思えば行ける今のほうが幸せであるだろう。

ただまあそのせいで出かけること(出かけたこと)の価値が自分の中で低下しつつあるのはいただけない。節約に節約を重ね、渇仰の末に出掛ける旅によって得られるものとそうでないものとで差が出るのは致し方ないとしても、得られなかったといってぞんざいに扱うようなことはしてはいけない。今のところはそれぞれに役立ってくれそうではあるが。

来週日曜日は石部隧道に行こうと思う。石部とどこか煉瓦寸法が測れるところに。金谷駅のねじりまんぽでもいいけれどもう少し広範囲にいくつか拾えるところだと後の役に立つ。どうせねじりまんぽなんて誰か行っているに違いないのだし。その意味では実は天竜川駅の辺りとかのほうがふさわしいのだが天竜川橋梁と被ってしまう。あの時豊田町からではなく天竜川駅のほうから歩いていればなあ。


2022-09-16 [長年日記] この日を編集

[煉瓦] 井上勝彦

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2518150

東海道線浜名湖付近を仕上げた後湖東線を一工区担当し、而して忽然とこの業界を去った。井上組の下請け人藤田夘吉がその後を継ぐ形に

現業社→副業として煉瓦製造(p.99)現業社南一郎平、橋梁小川・隧道南の南。

矢作川橋梁。堤防工事のみ鉄道局長井上勝の甥井上勝彦へ特命。このとき井上組と尾張屋の間に人夫争奪の悶着。 M23の国会開設に間に合わせるため←p.98

大府~天竜川間に井上組(これが浜名湖辺か)。ほとんどは日本土木会社。

関ヶ原~揖斐川まで佐藤組。「目で見る~」では岐阜~名古屋間井上勝彦になっている。

なるほど、中央線のところに書かれてあるわけか。

加納~名古屋間の中一、二工区は井上勝彦(井上局長の甥)の請負に附された。井上は曾て敦賀線の金ヶ崎埠頭工事を請負い藤田夘吉に下請せしめたが、爾来敦賀にて木材業を営み、暫く鉄道土木に遠ざかってゐたが、此所に至り藤田組に資金の後援を仰ぎ、鹿島組より一時星野鏡三郎を借り受け代人たらしめ返り新参として再登場したのである。(鉄道建設協会版『日本鉄道請負業史 明治篇』p.81)

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2518150/52

その直前に大垣~加納間は吉田組の請負・浅田政之が代人として現場監督とある。浅田政之は浅田政三の関係者らしく「浅田は京阪線大津線時代煉瓦供給を請負い大に活躍したが、今や吉田組の一員として実際土木工事の経験を積み後年独立して浅田組を創立した」。

同書敦賀線の件。

金ヶ崎埠頭工事と井上武の施工
 疋田より敦賀に至る約五哩間の主要工事は絹掛川、木ノ芽川の橋梁工事、並に金ヶ崎埠頭工事であった。
 金ヶ崎埠頭は直営名義の下に井上武が特命された。是より先き、鉄道局は局用汽船金ヶ崎丸を神戸キルビー造船所に注文したが、明治十四年五月六日竣工し、敦賀線建築用諸材料を満載して敦賀に回漕して来たので、貨物陸揚後は之を金ヶ崎埠頭築造の用に使用し、工程頓に増進するに至った。(鉄道建設協会版『日本鉄道請負業史 明治篇』pp.37-38)
(次段に「井上配下に藤田卯吉と云う者があった」とある。井上武=井上勝彦とみられる。あとこのページに「本工事に使用した煉瓦は堺煉瓦工場の製品である」とある。この頃堺煉化石も堺煉瓦もなく、単に堺の煉瓦工場の製品という意味とみられる)

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2518150/31

敦賀港駅は明治15年3月10日開業。突堤もこの頃にはできていたはず。そうして金ヶ崎港で木材を扱っていたが、M18.9.着工の加納~名古屋間工事(含む木曽川橋梁)に土木請負業者として参加。而して敦賀港駅ランプ小屋と揖斐川橋梁には同じ手になる煉瓦がつかわれている。その作り手を西尾士族生産所と考えていたが、ここへきて井上勝彦(井上組)も浮上してきたわけである。

大垣~加納M17.5.、加納~名古屋間M18.9.起工。揖斐・長良橋梁はM20.1.に、木曽川橋梁はM20.6.竣工。

宮崎商会はM18.11.創業となっていて、堺煉化石になる前は海軍省と取引があり「呉港鎮守府其他諸官衙の御用をも命ぜられ」ていた。堺煉化石会社=井上勝彦社長はM20.9.頃。

浅田が揖斐川橋梁の監督をした。もし材料持ちだったら桂川の時のようにアルファベットであったのではないか。中山道線も東海道線も基本的に素材は官給であったらしく読める。西尾士族生産所も鉄道庁納入用の煉瓦といっている(M19.3.時点)。

仮に井上(宮崎商会)が煉瓦を持っていってたとすれば関西でも□+漢数字が多く見つかってよいが、どうもそんな漢字ではない、もとい感じではない。あるのはM22、23頃の大型の□+漢字。M18~20頃に中山道線用に作った煉瓦の余りを金ヶ崎敦賀港駅へ回送してランプ小屋作ったとみたほうが楽なのよ。堺から木曽三川に運ぶ。鉄道でもいけるし金ヶ崎丸再利用してもいいが、現地近くに工場があるならそっちを使ったほうがはるかに早かろう。


2022-09-19 [長年日記] この日を編集

[独言]台風不信

大きな台風が直撃!というから満を持して待機していたのに、雨がシトシト降っただけで終わりそうな塩梅である。おれの連休を返せと叫びたい。大阪には何か強力なバリアが張ってあるのかと思ってしまう。しかし一番の原因は「nagajisが台風に備えて家に引きこもっていたから」に違いない。すべて自分が悪いと思えば納得もゆく。

天竜川の旧橋脚が露出したのは此処最近のことだと気づいてから無性に行きたくてたまらなくなっている。このまま露出し続けてくれるとも限らないような気もするし、一度水脈が変われば暫く安泰とも思える。それに天竜川の特殊な形状の橋脚井筒がわかったところで特殊な設計のそれがわかるだけであって今最も知りたいことはわからないのだ。それだったら桂川橋梁みたいなことになっていないかどうかに賭けて、12ft/9ft井筒を使っていた橋脚を行脚して回ったほうがなんぼか収穫があるかも知れない。木曽川橋梁の川中の一つに挑んだほうが収穫がありそうな気もする。あるとわかって行ったところであることがわかるだけなのである。

木曽川橋梁の残存井筒の鉄筋を、M24濃尾地震の復旧の跡と考えていたけれども、M10に六郷川橋梁を12ft円形井筒に改築した時には井筒を縦に貫く鉄筋を入れていたという(ボイルの報告書)。桂川橋梁では見なかったよ……と思ったのだけれど、そうかあれは半分がた土に埋もれていたからな、露出した半分もC字形に欠けていてその欠けたところに鉄筋が入っていたのかも知れないと思ったりもする。考えてみれば単純な組積造で揖斐川橋梁のような高さを築くのは幾ら何でも無防備だろう。それに濃尾の復旧の鉄筋は四角い筐体に9ft円形井筒を継ぐような構造の橋脚だった気がする。だったら遠くへ行くよりも前に桂川橋梁の井筒を全部掘り返してみたほうがよい。

鉄道構造物明細をプロットしてみて残存暗渠や避溢橋がかなり多いことに気付かされた。京都大阪間でも七反田とか老ヶ辻とか知らなかったし。6ftを超える比較的大型のものはかなり残っている。壊されているのはむしろ大阪~神戸間のほうが多い。途中から長々と高架化されているし。

湖西線も煉瓦アーチはそこそこの量残っている。M22前後にあそこへ煉瓦を供給できたのは杉本煉瓦と湖東組だけではなかった。大阪から持っていくことは可能。スパンの大きな暗渠では肉厚煉瓦を使ったものがある一方で普通煉瓦を使った暗渠も多い。総体としでどんな分布になるだろうか。ただそこに刻印を見つけて工場を特定するのは限りなく難しいと思われる----なまじ残っているせいで平を見ることはできないだろう。

島本~高槻間の煉瓦暗渠群。M30代の拡幅で煉瓦アーチの部分が延伸されていることを前回訪問の時に理解していたか否か心もとなくなっている。コンクリートカルバートの部分を複線化時のものと思っていたりしなかったか。それは複々線化の時のもの。いまあの上には4線乗っているのだ。下から見るとそのことに思い及びにくい。

藪の花架道橋は明らかに煉瓦アーチが延伸されている。ただし煉瓦が高いところにあって正確に寸法を測ることができない。神野森より西は手が届くので測り直すならそちら。あのへんは慥か南面の煉瓦を中心に測ったと思う。とすると拡幅側ということになる。あの辺りのは明確に延伸した形跡があったかどうか思い出せなくなっている。七反田の継ぎ目を見る限り延伸は非常に手際よく行われていて一見すると新旧の見分けがつかない。側壁の石なんか素材も積み方も合わせてあるように見える。まるで初建時に追築用に取っておいたかと思うほど。煉瓦だって継ぎ目は明確でない(ろうすいしていたりすればわかりやすいのだ)。煉瓦パートは下駄履で残していたりしたのかも知れぬと思うが側壁石までそうしていたかははなはだ心もとない。少なくとも七反田や老ヶ辻なんかはてれこにして延伸してある。西端の人道部の、スプリングライン直下の端を構成していた石の石使いだけが他と合っていないだけ。


2022-09-21 [長年日記] この日を編集

[煉瓦] 鉄道建設業協会版『日本鉄道請負業史 明治篇』p.98

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2518150/61

煉瓦製造 本線起工に当り橋梁隧道其他に必要なる煉瓦を供給するため、属村井正利を主任とし、江尻、金谷、中泉等に煉瓦製造所を設け、明治五年堺に於て製造した経験を基礎として之が製造に当らしめた。中にて江尻製造所は最も大規模のもので、清水港に面する巴川の左岸に之を設け、窯数四、その房数八十二に及び原料の粘土は巴川の上流より採取し、製品は冨士川方面へは建築列車で輸送し、洞村隧道方面へは海岸に仮線を敷設して運び、石部隧道方面へは小蒸気船の曳船にて運搬したのである。

[煉瓦] 敦賀港駅ランプ小屋@財産目録

小野田さんの論文『明治期における鉄道用ランプ小屋に関する考察-稲荷駅ランプ小屋の建設年代について-』から掘り返して『各省所管官有財産目録. 上巻 明治24-25年』に行き当たる。書かれてある通りこの目録では煉瓦造平家になってる。

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/799636/210

該ブツの竣工年は柳ヶ瀬、疋田、敦賀、金ヶ崎各駅ひっくるめて同年同月着竣工になっておるのだな。具体的には柳ヶ瀬駅が14年4月起工15年11月竣工となっていて、以下同となっている。ほんとかなあ…。

少なくともM24-25頃には煉瓦造であったことは間違いない。

んで、こいつにはすべての橋梁・コルベルトが載ってるのだな。橋梁橋台が煉瓦というのもしっかり載ってる。まずい……また時間が溶ける……

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/799636/143


2022-09-25 [長年日記] この日を編集

[煉瓦] 東海道線煉瓦構造物≦M25

画像の説明

なかなかしねる。

●わかったこと

新橋~横浜間は明治10年台に改修されてる。木桁を鉄桁に変える際に橋台も煉瓦にしたようだ。六郷川などはこの時に12ft円形ウエルが採用されている。

横浜以西の工事に煉瓦も使っているがそれほど多くない。うえに大半が再改修で失われている。茅ヶ崎駅の西、中島開渠でやっと旧橋台の残存を確認できたがこれもオリジナルか複線時のものかわからない。

江尻の工場が富士川周辺、洞隧道、石部隧道の方面に煉瓦を送ったことは『請負業史』にもあるのだけれど、最も煉瓦を要したと思われる箱根隧道群はどうしたのだろう。沼津や国府津に陸揚げして送ることはできたと思うがちょっと遠すぎる。御幸煉瓦も横浜煉瓦も三浦半島より東だし。国府津辺りに工場を設けたほうが効率が良さげ。

この区間で煉瓦サイズが確認できるといいのだが、ストビューで見えるのはすごく限られている。上記中島開渠とか、天神沢とか。後者はたぶん複線時のやつが見えている(もとはアーチだし)。

箱根隧道群を抜けて御殿場の方に来るとぎりぎり肉厚煉瓦使用がわかる。供養塚開渠は多分肉厚煉瓦微妙だな…3吋ならもっと目立って厚い。

冨士川までくると明らかに肉厚。近堀用水のこれなどはストビューでもわかる肉厚さ。

以降この厚さが中泉まで延々とみられる。スクエアな橋台橋脚はたいていそう。袋井から中泉にかけての開渠はたいていが肉厚ぽい。

ちょっと面白かったのが、富士川の右岸には「径10ft円形ウエル」の橋がいくつかある。12ftの間違いなんじゃねと思ったら中ノ郷用水橋梁にそれらしきものが残っていた。外周を石で巻いてあってなかなか見事である。富士川も専用設計の小判型ウエル(外縁は石)だった。全体的に煉瓦製の井筒の使用はM20前後の揖斐川木曽川、あるいは浜名湖第一~第三辺りで終わり、それ以降は外縁を石で囲う形になっていくようだ(煉瓦だと水流で削れてしまいそうだしな)。M29の井筒の定規は要は井筒の定規であって橋脚上部構造のことではない。こういう橋脚の内部はどうなっているのだろう。浜名湖第一の複線橋脚みたく中に煉瓦を充填してあるんだろうか。

スパン30ftの煉瓦拱橋・沢水加川橋も肉厚に見える。これくらいのアーチなら肉厚煉瓦でも行けそうである。

この西にある橋詰川暗渠のほうが参考になるかもだ。スパン10ftで肉厚煉瓦を使用。

さらにその隣の谷田部避溢橋。18ftスパンの開渠構造。複線の両方が肉厚煉瓦を使っている。向かって右の壁のぼこぼこした表面と土っぽい色が印象的。

高木用水橋梁の橋台に使われているのとよく似た質感。右は上り線(天竜川下流側)、左は下り線(同上流側)で、天竜川橋梁の改築順序からすると左がオリジナル、右が大正初めの複線化時橋台になる。高木用水は中泉の西、谷田部避溢も中泉~牧ノ原隧道の隧道寄り。抜ければ金谷に煉瓦工場があった。どっちから来ていてもよい。 画像の説明

クラスタ分析は便利なようでアレだからな……。あんまり信用しないほうがいいぞ>nagajis

東海道線の工場で肉厚煉瓦が作られたのは間違いないが、それより以前、中山道線の一部として建設された揖斐川橋梁、武豊線と中山道線の連絡にあたる木曽川橋梁ですでに肉厚煉瓦が使われていることを忘れてはいけない。揖斐川橋梁はM19.1.着工、同4年竣工@『財産目録』。『明細録』では12月。東海道線建設決定はM19.7.13.(『請負業史』)。

●解決すべきこと

とするとこれがどこまで遡れるか。深谷~関ヶ原間の初代の構造物では肉厚煉瓦は見られなかった。関ヶ原以東岐阜までのM17~18頃の構造物、あるいは武豊線の構造物を確認する必要がある。英比川橋梁の橋脚、北浜田暗渠なんかはふつうのが使われているようだが英比川はM24.1.に改築された結果。やっぱり勢陽組と西尾士族生産所なのか。あと斜井桁+三本線の。


2022-09-27 [長年日記] この日を編集

[煉瓦] 愚かではないか。愚の骨頂ではないか。

現地に着く頃に雨が激しくなり、びしょ濡れになりながら測ったりしたものの、なんでそんな悪天候を選び取るようにして来てしまったのかと思い、まことに情けなくなった。ザックがびしょ濡れになって財布が全水没したりもした。そこまでして今日調べなければならなかったわけじゃない。無為な時間を過ごしたくなかっただけなのだ。

雨に濡れ、ボールペンをなくし、財布を濡らし、両手に荷物でいらいらし右足の痛みを堪えてまでして知りたかったのは何なのか。自分自身よくわからない。現物写真が撮れただけじゃないか、しかもびしょびしょの。 画像の説明

立花駅の前後は意外と煉瓦橋台がよく残っている。出口川暗渠が川ごと埋め立てられている以外は現存するようだ。しかしタイミングが悪すぎた。長靴でも入れないくらいの増水をしていて接近できなかったものが多い。

測れた限りではどれも厚56mm前後でかなり統一されている。表に露出している部分でそれなので規格としてはおそらく2-1/4in(57.15mm)を意図しているものと思う。煉瓦は小口長手が焼き締まって縮んでいることが多い。煉瓦の中央の厚さで測ることができれば57mm前後に落ち着くはずだ。

どれもよく焼けたきれいな煉瓦で、ひょっとしたら後年まるっと作りなおされたのだろうかと思ってしまう。木仙上谷や東皿池か安井だったかで見られたという職人の印も見当たらず。明石の煉瓦と堺の煉瓦と混在しているはずで、今日見てきたものはどれも堺ぽい感じがしたがどうだろう。そういや東皿池も安井もまじまじと見つめたことあったっけか。大昔に写真だけ撮った気はするが。


2022-09-28 [長年日記] この日を編集

[独言]10円玉

10円玉。10円の価値を持つ貨幣であり、銅であり、円い金属であり、厚1mm強の板でもある。見地が違うというだけでどれも正しい。どれか一つだけというわけではない。

世の中の事象も同じように考えたい。安倍氏の国葬。人の評。ものの価値。自身の見地に基づいて、あたかも自分の見方が唯一無二の正解だと云わんばかりに主張する人ばかり。10円玉を銅板だと主張してそれ以外を認めないようなやり方だから軋轢を生む。

皆が皆、複数の正解を認められる世の中になってほしいものである。その結果として秩序は失われるかもしれないが。


2022-09-29 [長年日記] この日を編集

[独言]常識

常識なんて存在しない。強いて近いのを挙げるなら義務教育で教えられる事々くらいか。そうして何故か、義務教育すら疎かにしていたような連中に限って「常識」を振り翳す。たまったものではない。


トップ 最新 追記