トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2020-11-04 [長年日記] この日を編集

[独言] あっという間に11月だ!

びっくりだ。何もしていないのに。

なしたことどもを臆面もなく書けるような人になりたいものだと思う。書けないのは自分のした仕事に自身が持てないからだ、プロの仕事でないからだ、と言われればそれまでで、だいいち一度たりともプロだと思ったことはないのだし、プロでなければならないとも思ってはいない。とにかくまあ世の移り変わりとは無縁にnagajisであり続けなんや奇ッ態なことを調べて想像の正否に一喜一憂していられればよい。それを世に知られたいとは思わない。だから書けないのだ。まったく無駄な韜晦ではある。

明治18年頃の不況の中にあって唯一好調っぽかったのは和歌山の綿子ル製造だった。それが後々まであとを引く。そう言われてみると和歌山の明治前半はよく知らない。藩政時代に洋式軍隊を作ったんだっけか、それと海外留学もあった。近畿圏では比較的積極的に近代化を試みていたところじゃなかったっけか。でも由良洞は大阪産なんだ。

煉瓦を他所から買ってくるのか。ごく少人数で細ぼそと作ったのか。どちらも工場表には現れない。記載がないからといって史実の方を読み誤ってはいけない。あくまでバックグラウンドを把握したうえで推測しなきゃだめだ>nagajis

マサを混ぜるか混ぜないかの違い。


2020-11-05 [長年日記] この日を編集

[煉瓦][独言] 撮影・新聞整理

断面写真を撮る。撮るのに疲れて反映までできず。

のち、新聞コピーを整理する。コピってきただけでめ切れていない重要情報が溜まっていることを思い知り焦る。入江組がガラス製造もしていたとか稲葉組が明治2 年渡航とか(稲葉組は菱橋西詰)、M19貝塚の陶・煉瓦窯が売りに出されているとか同年の道古粂三郎とか。最後のはとくに重要。山岡尹方の製造を援助したあの人。どっかで読んだ名前だと思ったらこれだったのか。ミッシングリンクとまではいかないが推測の糧にはなる。あ・・・山岡関係資料のコピーはどこいった。奥丹波史談会の会報のコピーも見つからぬままだ。

毎日のM21は前半を見ていないのだな・・・M23もみてない。今頃気づいた。そこのほうが面白そうな気もする。

めがしょぼしょぼするよ!!!

両方共あった。安心して眠れる。

貝塚にはM19以前に煉瓦製造所があり、M23に第一煉瓦の分工場ができ、M26に売却。これが貝塚煉瓦になったものと思えるが、M19→M23の間は直には繋がらない。 M20第一煉瓦の直前にM19の道古久米三郎の工場があったのは確実。道古はM34大阪府誌。

何ピースあるのかわからないパズルのピースを拾い集めていて、集めるのだけで疲れ切っている感じ。あるいはひと続きのティーセットを蚤の市を巡って揃えようとしているかのよう。まことに終わりが見えない。終わりがあるようにも思えない。何を求めてこんなことをしているのかわからない。しない自分というのも想像できないのだが。

岡山の玉島煉瓦も×印なのは、しまったぞ、意味があるかも知れない。しかし山陽鉄道の建設には届かない。あと小豆島の七福社とか入れとかないといけないぞ。

青山工場の開業。堀川監獄の煉瓦製造計画。堀川監獄と堺監獄の間で行き来。堺監獄の煉瓦製造人の脱獄。それと煉瓦の囚人利用。

堺煉瓦石の役員。社長井上勝彦、役員に宮崎三郎? 宮崎商店と呉鎮、原口が東京鎮台へ納入(ほんまかいな。アジ歴の原口の記録も夜目)、といったことの関係性。

資料整理の時に引っ張り出した煉瓦製造史。改めて読むと結構ツボをついた的確な記述であることを知る。造幣寮の煉瓦=明石の瓦屋で失敗、砲兵工廠は原口という書き分けはどうなんだろう。他が違う可能性もないではない。いやいや、明石がだめで江川某に焼いてもらってうまくいったんだ>造幣寮。そうして砲兵工廠と鉄道寮は原口なんだ。

M13頃佐藤煉瓦が赤煉瓦白煉瓦を製造。原口も確か赤白作っていた(件の絵の詞書)。

尽きない気力と充分な時間と生きるのに必要な実入りがほしい。目標に何かしら価値があるという保証があれば。なくてもいいか。

思考がばらついていて、何かしては違うことに興味が奪われ、手を出して、また違う興味に移って、何一つものにならない。疲れている。一つに絞っていくのはそれだけでも結構な労力。集中力、と改めて思わないと集中できないのは疲れている証拠。


2020-11-06 [長年日記] この日を編集

[独言][煉瓦][bdb] 頭皮坑道

原稿を書いたりお返事を出したりせねばならないのだが逃避行動に出てしまう。昼間にやらかした間抜けが情けなかったので。予期せぬ休息時間があることはうれしいのだが呆れられていることと思う。なんともはやである。

煉瓦断面のわかる写真を「断面」カテゴリーで取り上げることにした。用語解説がまだできていない。煉瓦のどちらの平を表と呼び裏と呼ぶのか、件の筋を何と呼ぶか、コンセンサスは得られていないので、独自用語を使わざるを得ない。どなたかの説に倣って選択するべき・これ以上用語増やすなボケナスと思わないでもないが。とにかく製品として見た場合の表、きれいに見える面を表と呼び、たいてい粗く、筋もある面を裏と呼ぶことにし、函型の向きは表を上にした時の函の形状で象形文字的に示すことにした。冂か、その逆か−−−逆の函の部首、、何度書いても呼び名を忘れる −−− 。

たいていは冂で、その縁が件の筋として現れるのではないかというのが山岡さんの説である。函の形状と筋の配置はほぼ全てその通り。ただ両方のエッジが筋となって現れているのは少ない。岸和田煉瓦の岸×泉など。そもそも両サイドに筋がある煉瓦からして少ないのだけれども、その割に明瞭な函が多いのが唯一ひっかかるところである。

舞鶴要塞の均質胎土の煉瓦。神崎煉瓦近傍の転石。友ヶ島で割った貝塚煉瓦。函を確認できない例をどう説明するか。船坂隧道の山陽型も。マサを混ぜるのか、粘土をそのままor砂を混ぜて作るのか。きちんと乾燥させて砕いて混ぜ返すか、それとも粘土を掘り放しで使うか。

黒化をアンコにした赤身。原口煉瓦製造所で製造した可能性が高い煉瓦、浅田工場の?桂川橋梁、川島煉瓦、琵琶湖疏水の小判型疏+英数字、同所の第一煉瓦製造製品と思われる大型×印・・・で確認できている。琵琶湖疏水工場は原口の関与が確認できているから、製法・焼き方がその方向に伝わったのではないかと想像される。第一煉瓦はどう考えるか。日本土木経由でバックポートとかだったら面白いんだけど、想像に過ぎぬ。とにかくこのアンコ型も要注意。堺煉瓦でアンコと皮が逆転したやつなんてのも存在するし…。そもそも燻焼きしたものを参加雰囲気で焼き直したらああなると確定したわけじゃないからな。

ああ、時間がほしい。気力がほしい。


2020-11-09 [長年日記] この日を編集

[独言] お手紙を書き疲れる

尻に火が付き始める頃だというのに大変重要なお手紙が3つも4つも届いてしまい尻が炭化してしまいそうである。うかつに返事も書けないような大事な要件。頑張って2つ書いて、3つ目で断念。時間をくれよ、時間を。あと気力もほどほどに(気力がありすぎて長くなるからいけない)。

お手紙をいただくというのは嬉しいことだ。世の中からすっかり忘れられたわけじゃないのだと慰められる。

[奇妙なポテンシャル] 何が一番いいかって、ワケギというチョイスだとおもう

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375989

近年稀に見るハイレベルな奇妙なポテンシャルである。生きていてよかったと思う。

いくら書いても言い尽くせないのがわかっているので批評は止しておく。ただど根性大根が大阪市の市民証を得たりだとか枯れてクローン作らなければならなくなるような騒ぎになる前に抜かれて失われたことは幸いだったと言わなければならない。そういうものでしか元気を貰えないようなら自身の暮らし自体を見直したほうがよい。あるいは道端の雑草に思いを寄せたほうが手っ取り早く、かつ詩的であるだろう。

かのワケギを二代目にしようと画策している人々が存在したりするのではないかと思うとなかかな寝付けない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ あきら@大阪 [寝付けない事は無いが大体同じような事を思ってたのが身近に居てワロタw]


2020-11-17 [長年日記] この日を編集

[煉瓦][煉瓦工場] 明石の浜

兵庫県立図書館に赤煉瓦産地診断報告書をコピーしに行くついでに、明石の浜の煉瓦工場跡を訪ねて歩いた。

収穫があったのは魚住村中尾の辺り。大正6年にできた明石窯業→昭和8年に明石陶管となって土管や耐火煉瓦を作っていた工場。魚住に着く直前に気づいた窯記号がそれだった。

中尾はかつて歩いたことがあったのだけれど、東からきて住吉神社の手前で引き返したのだった。明石窯業はその西側にあった。現在はシバタ工業というゴム製品・プラスチック製品の工場になっている。

この工場の北西の集落(浜谷)でいろいろ興味深い刻印煉瓦を採取した。筆頭はこれ。

画像の説明

久しぶりにグッとくる刻印である。細い星形の下に「正」の文字。星印を「大」と読んで大正煉瓦のものと見るべきだろうと思う。ただこのような大型でgraphicalな印は印南郡の工場には似つかわしくないかも知れない。印南郡の煉瓦工場群では頭一文字のカナ/漢字/アルファベットであることが多かった。

(徳島県板野郡の大正窯業の製品だったら面白いのだけれど……ホフマン窯作ったのに土が遇わくてほとんど操業しないまま解散したという会社だからな……。(後半生は土砂採取とか建築とかを主業としてた)

浜谷では”松葉菱イ”も検出した。分布の重心が西へ移りつつある。化粧煉瓦の存在から大阪の伊藤煉瓦と考えていたけれども、それを採取したのは高砂の伊藤窯業の跡地付近で、だったら伊藤窯業の刻印と見て、大阪に分布しているものは他の播州煉瓦どもと同様の流入をしたものと考えたほうがよいのかも知れない。そういや岡田やその前後では見てないしな>”松葉菱イ”。検出頻度は関野煉瓦の▲や日成産業の日と同じ程度で、淀川以北という区切りも似ている。

明石陶管時代の刻印と思われる”AT”印も発見した。これ、ちょっと前にどこかで見た気がするんだが……どこでだったか思い出せず、bdbにも登録してない。由来不明の耐火煉瓦かと思って見過ごしたような気もするし、ATなのかどうかすらわからないような状態だったので見てみぬふりをしたような気もする。これは浜谷だけでなく江井ヶ島でも見た。&、シバタ工業の際に落ちていた塩焼き瓦に菱+ATの刻印があった。明石の瓦は基本的に粘土瓦で塩焼き仕上げの赤茶色いやつであった。江井ヶ島でも製瓦工場があったが昭和40年代に全滅したらしい(最後まで操業していたのは明石窯業(株)だった。これは戦前の明石陶管と関係があるのかどうか。中尾の工場は戦後すぐにシバタ工業の所有となっている。昭和30年代には西岡だったか西島だったかに明石窯業KKは所在していた。

浜辺の集落を繋いでいた旧国道250号を図らずも辿ることになり、江井ヶ島のような興味深い土地も歩くことになった。この海岸線の集落はどれも小さいけれど古い家並みが残っているところが多い。海岸線はけっこう凹凸が激しく、高10数mの尾根に挟まれた窪の底に集落がある。もっと浜々した海岸線と思っていたが、決してそんなことはないのだった。あ、浜谷は別だな、あそこはだだっ広い海岸線にごじゃっと集まっている。民家の区割も旧村的でなかった。

そうして集落には必ずといっていいほど住吉神社がある。中尾の住吉神社などは海岸に面した小高い丘にあって、鳥居の目の前に海が広がるさまがいかにも海の神様という感じがし、由緒の古さを思わされたことだった。


2020-11-20 [長年日記] この日を編集

[独言] おてがみかきおえる

ゆうゆう窓口に出しに行ったら新型コロナウィルスのえいきょうで18:00迄とかいうことになっていて逆上した。

どのみち60サイズを超えているはずなので下手すればゆうパックだなと思っていたものだからそのままコンビニに行って宅急便で出してやった。ざまあみろ。そんなことで溜飲を下げる小心者である。

[] 今回は長い

今から戦々恐々としている。触れなければならない範囲が広く、引用も長い。そのくせ2分割にもできない気がする。とりあえず書き始めてみたが全然流れない。台風の後に河原にできた水溜りが何日か陽を浴びで藻だらけになり腐敗臭を発しつつあるような淀み方をしている。これどうやって筋を通したらいいのだろうか。

考えることのできる時間はたっぷりあるのだ。だがそれを書ける頃には疲れているか考えたことを忘れている。結局のところは場当たりに指を動かし続けてその中で筋を通していくような書き方しかできないものらしい。いくら書いても上手くならないわけだ。


2020-11-23 [長年日記] この日を編集

[] かく

酒を呑んで寝潰したい衝動を何とかかんとか押さえ込んで書き出すことに成功する。書き始めれば何とかなるもので、第一章に予定していた京都鉄道のことをまああらかた書き終えることができた。素直に自分を褒めてやりたい。

情けない気分をなあ酒ないで消すことは不可能である。薄めようとすればするほど酒精分が増すばかりで、哀しみに酩酊するのが関の山。ちうよりも夜眠れなくなって苦労することのほうが苦痛である。昼間起きて夜寝る生活のほうがよい。

株式分割払込制度のこと。企業にとって未払込分は資産になる。払込を要求することは企業の一任でできる。未払込の株が残っている限り新株の発行はできない、ということはそれ以上の資金を集めることはできないが、未払い分の払込を求めることで資金調達はできるし、それが残っていたほうがある種の担保になる(仮に企業が倒産したとしても、その未払い分を徴収することで負債者に支払うことができる)。未払い額があるということはそれに頼らなくてもやっていけているという証でもあったかも知れない。払込要求は設備投資をする際だとか銀行から金を借りる時の担保保証のために銀行から求められて行なわれることもあった。あと経済が冷え込んで資金不足になった時にも未入金を回収することで何とかしようという思惑も。あ、会社設立時には株式がすべて購入されている必要があった。それぞれの株の所有者が決定している必要があった。ただその株の額面のうち一部しか支払わていないわけで。残りはいずれ会社の望む時に払込を要求して回収する。この方式であれば会社設立は容易だ(買う方は最初から多額の資金を有している必要がないので広く浅くばらまく?ことができた)。利益分配は払込額に従って、議決権は一株一票。

もし株主が払込に応じない場合はその株の権利を剥奪し競売にかけることができた。新聞で見た株権失効の広告がそれだ。そうして新たな株主に渡る。あるいは株主は所有する株を株式市場で処分したり追加購入したりできた。人気があれば額面程度かそれ以上で売れる(配当が高いから)。人気がなければ50円株が20錢にしかならなかったりした。全額払込済の株=旧株、未払いがある株=新株で、どうも新株のほうが市場価格は高かったらしい。これは何でだろう?追加で払込を求められる可能性があるのに。ここだな、ここから少しわからんくなる。

結局のところ、最初の資本金設定が誤っていたということだろうか。諸経費を低く見積もりすぎ、園部まで開いた時点で資金が底をついてしまい以西にとりかかれなくなった。かといって株を追加発行するには株主総会で同意を得ねばならず、途中で資金がなくなったからなどという理由ではおそらく納得してもらえなかっただろう。頑張って舞鶴まで開通させたところでそう劇的に収入が増えるわけでもなかった。だったら現状の路線を経営してその利益を株主に還元する装置として据え置いたほうが、会社にとっても株主にとってもよかったかも知れぬ。鎮守府と京阪神を連絡するという矜持の部分を捨ててしまえば。


2020-11-30 [長年日記] この日を編集

[煉瓦][] 雑貨工業業種別工場名簿

雑貨工業業種別工場名簿 昭和28 昭和27年12月31日現在
赤煉瓦 (対象工場 356)
北海道
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
野幌煉瓦(株)   札幌郡江別町字元野幌   12
北海道農材工業(株) 鵡川 勇払郡鵡川村  
大久保窯業(株)   札幌郡豊平村月寒2604  
北海道窯業(株)   札幌郡江別町野幌16   15
野幌窯業(株)   札幌郡江別町西野幌4   2
北海道煉瓦(合)   札幌郡江別町字元野幌11   15
昭和窯業(株)   札幌郡江別町字元野幌15   8
小林煉瓦工場   夕張郡栗沢村字最上30   6
函館窯業(株)   亀田郡亀田村本町3562   13
北海道農材工業(株 多寄 上川郡多寄村三六線23  
旭川煉瓦(株)   旭川市近文町十七 2144  
北部窯業(株)   札幌郡江別町字元野幌12   75
沢村煉瓦工場   札幌郡江別町字野幌  
坪松窯業(株)   札幌郡江別町字野幌  
北海道煉瓦(株)   札幌郡白石町本町72   5
渡辺煉瓦工場   紋別郡上湧別村中湧別56  
沼田煉瓦工業(株)   雨竜郡沼田町字沼田1021  
一ノ橋煉瓦工場   上川郡下川町一ノ橋幸成  
北海道農材工業 八雲 山越郡八雲町字八雲村砂   13
青森県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
田面木煉瓦(工)   八戸市田面木字船坂道下  
青森県農村工業農業利用組合連合会 小湊 東郡小湊町字沼館   22
三土煉瓦工場   東郡西平内村字中野   7
野呂陶器製造工業   西郡赤石村字赤石  
小栗山煉瓦工場   中郡千年村字小栗山  
石鉢煉瓦工場   八戸市中居林字藤寛  
高橋煉瓦工場   八戸市中居林字館越  
岩手県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
木村煉瓦工場   盛岡市花屋町   3
木村窯成工場   盛岡市北山76   32
丸乃工場(株)   盛岡市大通り3丁目   7
花巻煉瓦 小舟渡 稗貫郡花巻町大字島木第32地137の1   8
沼田製瓦工場   上閉伊郡松崎町23の25   4
遠野焜炉製作所   上閉伊郡松崎村22の69   2
宮城県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
伊勢煉瓦工場   仙台市長町字西台畑45   16
秋田県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
瀬谷煉瓦工場   秋田郡川尻町字大川反37   9
山形県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
尾形煉瓦(有)   酒田市大町大野156   3
新東北窯業(株)   新庄市金沢1068   103
新庄製陶(有)   新庄市金沢1441  
熊谷煉瓦工場   東村山郡金井村志戸田1712   休、2
荘内煉瓦(有)   東田川郡押切村足子143   11
佐藤煉瓦工場   東田川郡押切村落合  
東洋窯業(合)   東置賜郡大塚村西大塚396   3
福島県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
大平産業(株) 福島煉瓦 信夫郡野田村下野寺字山神   17
小熊陶土器工場   足立郡油井村字馬出町31  
高田窯業工場   朝霞郡富久山町大字久保田字45  
西村建材工業(有) 広田 河沼郡日橋村広田  
会津窯業(株)   耶麻郡岩月村大字村宮津字堤田  
樋口瓦煉瓦工場   耶麻郡岩月村大字村宮津字堤田3564   5
富岡煉瓦(株)   双葉郡富岡町   17
会津瓦煉瓦窯業所   北会津郡一箕村大字亀賀字関  
鳥居製陶所   相馬郡原町南東原ノ   9
小林赤煉瓦製造所   岩瀬郡須賀川町鍋師橋501  
丸山煉瓦工場   安積郡富久山町大字久保田   5
茨城県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
笠間製陶(合) 笠岡陶土 西茨城郡笠岡町  
常陸窯業(株) 笠岡 西茨城郡笠岡町下市毛  
平松赤煉瓦工場   那珂郡芳野村戸崎130   4
前田赤煉瓦工業所   多賀郡大津町北町  
菅野赤煉瓦工場   多賀郡大津町北町   19
栃木県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
下野煉瓦工場   下都賀郡野木村野木   46
須長建材所   足利市山川町268   8
伸興建材工業(株)   益子町生田目753   10
群馬県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
増田煉瓦工業(株)   群馬郡総社町大字総社18   10
(有)前橋煉瓦工場   群馬郡総社町大字総社86   7
小山煉瓦工場   群馬郡総社町大字総社86   7
大興煉瓦工場   利根郡薄根村大字大谷589の2   2
埼玉県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
日本煉瓦製造(株) 上敷免 大里郡大寄村上敷免89   112
日本煉瓦製造(株) 潮止 南埼玉郡潮止村古新田501?   79
戸部鉱業(株) 帝国煉瓦製造所 南埼玉郡八幡村大曽根2131   38
戸部鉱業(株) 久喜 南埼玉郡大田村栗原405   71
與川煉瓦製造所   南埼玉郡八幡村柳之宮92   19
埼玉煉瓦(株)   児玉郡東児玉村小茂田    
千葉県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
大矢窯業(株)   長生郡一宮町三ツ長サ   長期休業
新潟県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
西潟製陶所   新津市山先   5
新津赤煉瓦製陶所   新津市七日町   1
帆苅煉瓦工場   新津市七日町   9
渡辺製陶所   佐渡郡吉井村字大和  
谷地田製陶所   佐渡郡吉井村字大和   2
中静製陶所   佐渡郡吉井村字大和   2
長野県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
市田煉瓦企業組合   下伊那郡市田村1123   8
(合)天竜窯業   下伊那郡川路村4329   6
天竜興業(株)   下伊那郡竜江村字一本木   11
内川特殊煉瓦製造工場   東筑摩郡中川手村   12
長野窯業(株)   長野市鶴賀七瀬1677   8
松本窯業(株)   松本市宮渕町334   7
山梨県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
甲州煉瓦(株)   甲府市紅梅町1   32
静岡県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
坂本煉瓦工場   浜名郡入野村15346   13
大日本煉瓦製造所   富士郡岩松村松岡   21
遠州耐火煉瓦工場   引佐郡麁玉村新原2380   6
大野煉瓦工場   焼津市旭町2丁目1905   3
白井煉瓦工場   磐田郡袋井町堀越   5
遠州石炭販売(株) 可睦?煉 磐田郡袋井町久能171   14
櫻木煉瓦工場   小笠郡櫻木村櫻木666   4
愛知県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
(有)坂本煉瓦工場   豊橋市西口町字土橋6   13
愛知県同胞援護会□□□   豊橋市西口町官有地   36
(合)青山商店   豊橋市伝馬町184   8
(有)大津屋建材店   豊橋市飯村町字西山25の9   5
三河珪石(株)   岡崎市中町4の6の8   9
名古屋耐火工業(株 岡崎 岡崎市若松町大字大廻   4
奥谷窯業(株)   碧南市字田尻100   8
岡本煉瓦工場   碧南市字亀穴5   15
〔ヤマ石〕石橋製陶所   碧南市新川町亀穴911   7
長谷煉瓦工場   碧南市住吉裏26   4
入江煉瓦工場   刈谷市大字元刈谷湯山12   5
亀崎煉瓦工場   半田市亀崎蛇坂62の2   22
岡田煉瓦製造所   碧海郡明治村根崎西根222   4
三島煉瓦製造所   安城市福釜字篠山82   6
鈴木煉瓦製造所   安城市大字安城照路69   4
落合煉瓦工場   丹羽郡大口村小口32   3
榊原煉瓦工場   幡豆郡寺津町大字寺津   5
小島煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   4
大久保煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   6
永田煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   4
〔ヤマ二〕煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   3
石川煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   3
〔○大〕煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   2
永江煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   5
〔○儀〕煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   5
小島煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   1
長田煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   4
永江煉瓦工場   幡豆郡平坂町大字楠村   3
岐阜県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
天支赤煉瓦(合資)   岐阜市長良天神町   6
三重県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
(株)服部鉱市商店 三重煉瓦製造 四日市市羽津大宮町   9
〔○石〕マルイシ物産 伊賀煉瓦製造 上野市車坂町   6
中谷煉瓦工場   名賀郡名張町字石原   9
加藤煉瓦製造所   一志郡久居町字本村2889の1   3
阿坂煉瓦製造所   一志郡阿坂村   4
(有)旭煉瓦工場   飯南郡花岡町字田村   13
志摩窯建工業(株)   志摩郡磯部村   6
渡辺煙管煉瓦工場   河芸郡上野村上野   2
富山県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
石黒煉瓦工業(株)   西礪波郡石動町野端392   44
石川県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
加賀煉瓦(株)   金沢市神谷内町   4
福井県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
河端赤煉瓦工場   今立郡北日野村庄田   4
滋賀県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
江州煉瓦(株)   安郡守山町字浮気319   141
中川煉瓦製造所   蒲生郡岡山村字船木5   13
中川煉瓦製造所   甲賀郡水口町水口   1
八日市窯業共同作業所   蒲生郡市原村字石谷  
京都府
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
舞鶴産業(株)   京都府加佐郡神崎村   54
(株)平和陶工園   福知山市天田釜戸   4
京都煉瓦(株)   京都市伏見区深草渕町25   43
奈良県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
奈良煉瓦工業(株)   高市郡天満村箸喰69   11
東煉瓦工場   高市郡新沢村   3
西口煉瓦製造所   高市郡新沢村城戸   3
葛城窯業所   北葛城郡上牧村上牧   7
明治煉瓦製造所   添上郡明治村南永井   3
斎藤煉瓦製造所   添上郡辰市村東九条   2
朝日煉瓦製造所   添上郡平和村美濃庄   11
大阪府
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
大阪窯業(株)   岸和田市下野町764   87
岸和田煉瓦綿業(株 岸和田 岸和田市並松町280   102
岸和田煉瓦綿業(株 磯ノ上分工 岸和田市春木町字磯ノ上  
三和煉瓦製造所   大阪府泉南郡鳴滝村198   11
伊藤煉瓦製造所   大阪府泉南郡雄信達村男里浜  
東和窯業(株) 四條畷工場 大阪府北河内郡水本村打上683   2
兵庫県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
播州煉瓦合同(株)   印南郡西神吉村岸516   91
弘栄煉瓦(株)   印南郡西神吉村岸516   42
大正煉瓦(株)   印南郡曽根町1777   41
東播窯業(株)   河東郡滝野町高岡   29
中播窯業(株)   印南郡阿弥陀村魚橋   34
木杉煉瓦製造所   氷上郡小川村奥   3
摂津窯業(株)   有馬郡本庄村長坂624   8
日成産業(株)   印南郡伊保村中筋   28
伊藤窯業(株)   印南郡曽根町   58
大杉窯業(株)   加西郡富合村別府   15
丹波煉瓦製造(株)   多紀郡城南村野中522   7
和歌山県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
〔○サ〕煉瓦工場   海草郡和佐村   6
安原煉瓦工場   海草郡安原村   4
岩橋煉瓦工場   海草郡西和佐村   5
和歌山煉瓦工場   和歌山市太田   5
鳥取
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
森本工業(株)   岩美郡宇倍野村大字町屋402   9
島根
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
意東煉瓦工場   八束郡意東村大字下意東   3
加茂窯業企業組合   大原郡加茂町大字三代   5
(株)静間耐火工業所   邇摩郡静間村1053  
シネマ煉瓦工業所   安濃郡久手町大字刺鹿951   27
平下窯業所〔○平〕工場   那賀郡江津町大字郷田   6
〔○惣〕新和建材(株   那賀郡江津町大字郷田   4
山田煉瓦工場   那賀郡江津町大字和木   4
小川製瓦工場   那賀郡郡宮村大字神主  
(有)丸八島根窯業   那賀郡都野津町   6
鍋山窯業(株) 鍋山煉瓦 飯石郡鍋山村大字殿河内   1
岡崎陶器工場   美濃郡中西村大字白上928  
岡山
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
(合)神島煉瓦製造   小田郡神島内村   24
日本興業(株)   小田郡神島内村内浦   12
中島窯業(有)   津山市川崎1828   4
広島
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
(株)吉名煉瓦工場   豊田郡吉名村   92
中国煉瓦(株)   豊田郡吉名村   60
山陽煉瓦(株)   豊田郡吉名村   50
(有)東亜煉瓦工場   豊田郡吉名村   56
松本煉瓦製造所   豊田郡吉名村   66
中国煉瓦(株) 木谷 賀茂郡安芸津町   53
中住煉瓦工場   賀茂郡安芸津町   50
三津窯業(株) 三津 賀茂郡安芸津町   29
加藤煉瓦工場   佐伯郡高田村   8
新宮煉瓦工場   佐伯郡高田村   11
朝日煉瓦(株)   豊田郡吉名村   19
山口
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
常磐窯業組合   宇部市厚南区迫条   8
長伸窯業組合   宇部市厚南区腰波  
大平窯業組合   宇部市常盤台    
日の出煉瓦製造(株   徳山市櫛ケ浜   10
東商店赤煉瓦工場   小野田市大字有帆   7
原谷赤煉瓦製造所 丸尾 吉敷郡東岐波波村   6
(合)島田組特殊工業   吉敷郡東岐波波村   5
協和興業(株)   吉敷郡東岐波波村丸尾   20
三谷煉瓦(株)   阿武郡篠生村  
江崎窯業(合)   阿武郡江崎町   7
永見赤煉瓦工場   豊浦郡豊田中村八進  
徳島
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
野崎煉瓦工場   鳴門市瀬戸町北泊   8
東洋煉瓦製造所   鳴門市瀬戸町小島田船隠67   21
田渕煉瓦製造所   鳴門市瀬戸町撫佐口ノ谷613   4
香川
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
讃岐煉瓦(株)   三豊郡観音寺町   89
前畑煉瓦工場   三豊郡仁尾町   3
四国産業(株)   香川郡下笠居村字生島    
中山製陶(有)   木田郡牟礼村大字大町  
亀井煉瓦製造所   大川郡鶴羽村中町  
横山煉瓦製造所   小豆郡内海町大字草壁   1
岡本煉瓦製造所   香川郡川岡村  
西谷煉瓦工場   香川郡弦打村   18
横州煉瓦工場   香川郡香西町手賀下   11
香川窯業(株)   香川郡下笠居村字川窪   5
溝川煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   5
新池煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   5
(有)吉原窯炉工業所   香川郡下笠居村字川窪   8
山西煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪  
伊青煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   3
多田煉瓦工業所   木田郡十河村大字西十川   4
八村煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   3
片山煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   3
新西煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   4
川東煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   3
広瀬煉瓦工場   大川郡神前村字石井  
川西煉瓦工場   香川郡下笠居村字川窪   3
愛媛
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
小山煉瓦工場   松山市朝魚三丁目   8
鶴島工業(有)   宇和島市山際21719   3
三津浜煉瓦(株)   松山市三津通町二丁目   98
菊地赤煉瓦工場   八幡浜市大字大平601   3
泊陶管煉瓦製造所   伊予郡郡中村    
岡田煉瓦工場   喜多郡大洲町  
高知
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
赤岡製陶所   香美郡赤岡町   6
尾崎煉瓦製造所   幡多郡平田村戸内2121   8
徳永煉瓦製造所   幡多郡平田村戸内2121  
福岡
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
野中煉瓦工場   福岡市小田部   3
石川赤煉瓦工場   福岡市屋形原   4
久我窯業(株)   福岡市華ヶ江本町2-58   8
鬼塚煉瓦工場   福岡市下臼井   4
森煉瓦工場   久留米市梅満町873   3
久留米煉瓦(株)   久留米市梅満町575   2
福山煉瓦工場   久留米市千本杉   2
松井窯業(株)   田川市東区横木   1
佐々木煉瓦工場   田川市東区夏吉字立石   4
因幡煉瓦工場   福岡市薬院大通二丁目   7
松永煉瓦工場   糟屋郡仲原村仲原   4
福島煉瓦工場   糟屋郡仲原村仲原   2
太陽築炉工業(株)   糟屋郡多々良村字土井   12
大川煉瓦工場   糟屋郡大川村字江辻   6
勢戸煉瓦工場   糟屋郡勢門村尾仲   3
宮田窯業(株)   鞍手郡宮田町西区   7
(合)宮田工業所   鞍手郡宮田町宮田    
友原窯業(株)   鞍手郡植木町   24
岡野煉瓦工場   鞍手郡小竹町赤池浜丹   4
日東窯業(株)   鞍手郡植木町   6
田中煉瓦工場   嘉穂郡穂波村字忠隈   4
(合)原田煉瓦工場   嘉穂郡穂波村字忠隈   5
北原煉瓦工場   朝倉郡三輪村依井   12
柴山煉瓦工場   朝倉郡立石村来春   14
平野煉瓦工場   糸島郡可也村師吉   3
荒木窯業(株)   三潴郡荒木町字白口   125
清水煉瓦工場   三潴郡荒木町大字白口   5
山下煉瓦工場   八女郡中広川村字新代   2
八光起業(株)   山門郡三橋村棚町   9
棚町窯業(株)   山門郡三橋村棚町   12
古賀窯業(株)   山門郡瀬高町文広   12
坂田煉瓦工場   山門郡瀬高町下庄   8
(合)高橋煉瓦工場   山門郡瀬高町文広   12
山門窯業(株)   山門郡瀬高町文広   8
北九州窯業(株)   田川郡匂金村仲津原   3
川本煉瓦工場   京都郡仲津村新田原   2
佐賀県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
唐津煉瓦工業所   唐津市神田長松   9
唐津窯業所   唐津市神田   12
(有)田中煉瓦工場   佐賀郡東川副村大堂886   8
小柳煉瓦工場   神崎郡蓮池町古賀   15
北島煉瓦工場   神崎郡千歳村迎島   2
江頭煉瓦工場   神崎郡千歳村出来島   3
三田川赤煉瓦工場   神崎郡三田川村吉田   10
江島窯業株式会社   三養基郡旭村江島3408   38
三川赤煉瓦企業組合   三養基郡三川村寄人292   21
大川窯業株式会社   三養基郡三川村市武   8
井上産業株式会社 東多久 小城郡東多久村別府   4
伊万里煉瓦合資会社 木須 西松浦郡伊万里町5393   5
武内煉瓦工場   杵島郡武内村梅野乙 休業  
川副製煉合資会社   小城郡小城町57   5
双子黒煉瓦工場   唐津市双子4961   8
長崎県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
(合)日南商会 諫早 諫早市貝津町1653 休業  
(合)西煉瓦   西彼杵郡時津町浜田   10
早岐煉瓦   東彼杵郡江上村有福   8
東彼煉瓦(株)   東彼杵郡川棚町新谷郷   8
熊本県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
吉田製煉所   天草郡亀場村   5
肥後製煉所   下益城郡河江村大字川尻537   29
玉名窯業(有)   荒尾市菰屋高倉2156   17
山田赤煉瓦工場   荒尾市甲根507   5
渋谷勇吉   天草郡志岐村大字内田   4
笠松煉瓦製造所   宇土郡花園村大字立岡   4
共同花園   宇土郡花園村大字立岡   9
津原製陶所   鹿本郡八幡村大字杉391 休業  
大分県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
安岐煉瓦工場   東国東郡安岐町大字下原   4
坂ノ市窯業(有)   北海部郡坂ノ市町大字市163   4
丹生煉瓦(有)   北海部郡坂ノ市町大字丹川   6
丹生窯業(合)   北海部郡坂ノ市町大字市178   3
第一建設長州煉瓦工場   宇佐郡長州町大字長州 休業  
土岐煉瓦工場   宇佐郡長州町大字長州911   6
大分煉瓦(有)   大分市花津留 休業  
久間煉瓦工場   日田市上野町   1
保戸ヶ谷煉瓦(株)   佐伯市大字鶴望   7
朝日窯業(有)   日田市小迫町 休業  
小倉煉瓦製作所   錦仁崎郡高田町玉津1885   1
宮崎県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
新名煉瓦工場   宮崎市江平町3丁目   6
井上赤煉瓦工場   宮崎市大字恒久4175   8
和知川原煉瓦工場   宮崎市和知川原町 休業  
年見窯業(企)   都城市小松原町1141   1
安楽煉瓦工場   都城市小松原町1161   7
村上煉瓦製造所   延岡市恒富上平原   4
金沢煉瓦工場   延岡市伊達2番町   3
田畑赤煉瓦工場   南那珂郡福島町大字西方5210   4
増田煉瓦製造所   日南市大字戸高870   4
濱煉瓦工場   日向市亀崎永山11996   3
西村煉瓦製造工場   南那珂郡福島町法師ヶ峰   5
五味煉瓦工場   東臼杵郡門川町古川   2
(合)高浜屋商店   宮崎市橘商6丁目4   11
鹿児島県
会社名 工場名 工場所在地 主たる製品名 従業員数
下麦煉瓦工場   川内市大小路町2091   4
(合)川内赤煉瓦工場   川内市大小路町730   15
平井煉瓦工場   鹿屋市打馬町   2
恒吉煉瓦工場   鹿屋市永野田町   2
土橋煉瓦工場   鹿屋市永野田町662   2
南煉瓦工場   枕崎市枕崎町5168   3
神園煉瓦工場   枕崎市枕崎町3276   3
神園誠二工場   枕崎市枕崎町   2
川上工場   鹿児島郡谷山町上福元6811   2
畠中工場   鹿児島郡谷山町上福元3841   3
柿元粘土工業(株)   鹿児島郡谷山町上福元3612   5
田畑工場   川辺郡川辺町田部田   1
仮屋工場   川辺郡川辺町田部田   1
下馬場煉瓦工場   川辺郡加世田町武田18922   4
市来煉瓦工場   日置郡市来町大里6206   9
田中煉瓦工場   日置郡市来町大里6206   2
富永煉瓦工場   日置郡市来町大里6147   5
徳重煉瓦工場   日置郡市来町大里6147   2
太田益山煉瓦工場   日置郡伊集院町太田   3
馬場添煉瓦工場   日置郡伊集院町徳重   3
吉利煉瓦工場   日置郡吉利村5045   2
今田煉瓦工場   日置郡伊作町今田742   5
福富赤煉瓦工場   薩摩郡下東郷村中郷785   3
久木留赤煉瓦工場   薩摩郡宮元城町時吉   2
上屋工場   伊佐郡大口町田丁2894   1
原口工場   伊佐郡大口町里1748   2
谷口煉瓦工場   姶良郡帖佐町住吉12   3
湯田平煉瓦工場   姶良郡蒲生町下久徳910   2
富永広二赤煉瓦工場   姶良郡蒲生町下久徳879   5

トップ 最新 追記