nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
廃道の植生について書こうかと思い、ぽちぽち書き始めてみたのだが、途中で方向性が変わって「何年で廃道になるか」みたいな話になった。どちらも長年考えていた疑問であったので、この際だと思い書き続けてみる。
現状ではトンネル竣工・新道竣工から○年経った廃道の写真を集めてみただけだ。そこから普遍的な何かが引き出せたかどうかは、書き上げた今でもわからない。本気でやるならもっと数を集めて統計的にやらないとだめだろうということはわかった。
ちょっとだけ収穫。廃道度h=α・exp(-β/t)っぽいコトになりそうなのがわかって瞠目した。植生変遷で極相林になるとそれ以上の変化を見せなくなる。
6月3日夜 おおさかをはなれる
6月4日午前 工学院大学新宿図書館へ行き、工手学校同窓会名簿を閲覧。
午後 埼玉県立文書館で文書に埋もれる。浦和図書館へ行ければ行く。
夜 ヨッキれん氏宅で野宿
6月5日終日 イカロス出版社と打ち合わせ
夜 ヨッキれん氏宅で野宿
6月6日午後?実業之日本社と打ち合わせ
夜 ヨッキれん氏宅で野宿
6月7日終日 未定
夜 とうきょうをはなれる
工学院大学、埼玉県立文書館は村田に会いに行くためだ。明治42年2月、工手学校卒業。この年埼玉県へ入庁している。
最大の謎は43年〜44年にかけて勲八等を受けていること。この時期埼玉県の土木部は40年水害・43年水害と立続けに水害を受けて天手古舞だったことはわかるが、それでも叙勲を得るほどの働きとは、一体何だったのか。
答えはきっと川越工区にある。村田の初所属は川越工区であるらしいことを、浦和図書館のSさんに聞いている(要確認)。川越工区の人員は少なく、その少ない人員の何人かが同時に勲八を貰っているらしい。この時期に川越で何かがあったことは確か。それを見極めなければならぬ。
もう一つ、大きな謎。大正4年の山田博愛を初めとする滋賀県への職員の大移動。初代隧道工営所所長・遠山貞吉。吉田勇。杉山豊吉。そして、最後まで村田と席を共にした中澤徳次郎。みな埼玉県から滋賀県へ移った土木技手だ。土木部長であった山田の異動は上層部の意向であったはずだが、判任官クラスの残りの彼らまでもが、まるで山田を追い掛けるかのように移籍しているのは、何を示すものなのか。
遠山はすぐに関東へ帰ってしまったが、吉田、杉山、中澤、そして村田は各所工区長を勤めるまで出世した。そうしてそれ以上のポストを得ることなく去っていった。最後まで残ったのが村田と中澤だった。
一介の素人vs埋もれた史実。決戦の日が刻々と近づいている。
用意しなきゃいかんものの用意で手間取る・・・忘れ物はないよな。
昼間12時〜14時半頃までサーバの緊急メンテナンスがあったらしくて繋がらなかった>ORJ。失礼した。ハードディスクを一つ取り替えたそうだ。その告知がメールで届く訳でもなく、掲示板に告知されるでもないXREAは剛毅だ。見習うつもりはないがそういうのもアリかなあと思ったりもする。メンテ後はアクセスも少し軽くなったようなトガス。
結局、三脚の足が一本足りないままで出発する。何とかなるだろう。
OFF・・・どうしましょうね。正直4日と7日以外はどんなスケジュールになるのか全く分ってないnagajisだ(爆。あと自転車はないので飛べない豚です。
とりあえず起床しているがそろそろ出なければならず。別件。
帰宅。最後の準備にかかる。いつだって本気なのだがその思いを言葉で伝えられないのがもどかしい。
頼まれもしない原稿を書いてみる。越権行為も花肌鹿。
最後の一枚を印刷中。これが終れば出る。さようならみなさま。また会う日まで(恐らく明日夜)。
したのはいいが、明日1時起きなんて聞いてないよ。。。
長旅から戻ってきた。激動の数日間。何がどれだかあったか思い出すのさえ大変だ。頑張って行ってみよう。
6月3日よる
大量の荷物を詰め込んだザックとシュラフを背負って出発。ザックにはなぜかコッフェルと米が入っている。
バスはごく普通の、そこらへんに走っていそうなバスだった。荷物になったつもりで我慢する。夜行バスのインパルス的振動を味わいつつ、前回東京に行った時も夜行バスであったのを思い出した。こう見えても就活したのよ。
6月4日午前
朝8時。新宿西口にほうり出される。第一目標の工学院大学は目と鼻の先。すんごい近代的かつ高層のビルヂングがキャンパスな大学だ。どういうキャンパスライフがあるのだらうと思ったりもするが羨ましくはない。夜中に自由に立入って自転車いじれたり麻雀できたりしなさそうだし。
図書館で、ガラスケースに入ってたような貴重資料を読ませていただく。隅々まで目を通す時間はなかったがあらかた把握し必要な資料をコピーした。そうそう、寒川新宿だ。
6月4日午後
埼玉県文書館へ大移動。埼京線と東北本線の区別がいまだについていないが何や知らんうちに浦和へ着くことができた。その後県庁まで歩いて行く。県庁付近でやや迷う。緑が多く高層ビルのない良い雰囲気の所ではあるのだが、県の県庁所在地という感じはしない。さいたま新都心を作りたくなる気持ちがわかったような気がするが、ここはやはりこの雰囲気をうまく利用してほしかった。
そうして、文書館にて念願の資料を手に入れる。村田鶴の履歴書だ。雲を掴むような思い、いや、羊歯を手掛かりにズリ登りするような心細さで思い描いてきた村田像が、たった1枚の紙によって鮮明なものとなる。「右之通リ相違無之候也 村田鶴」。私はあなたに会いにきた。そして会ってくれた。涙が出た。
勲八等の謎は、単に内務省の「職員録」のチェックが甘かっただけの模様。明治37年工手学校に入学するが日露戦争が勃発、その徴兵に応じて近衛歩兵第一連隊補充大隊増設第二中隊に入営。約3年の兵役を勤め上げて勲八等を受けている。つまり埼玉県に入る前から勲等持ちだったわけだ。除隊後に再び工手学校に戻って、42年の2月に土木学科を卒業している。
村田とともに滋賀県へ移った数人についても調べてみた。最後まで村田と一緒だった中川は三重県生まれ。判子を逆に押す癖のあった吉田は熊本出身攻玉社卒。最後に気づいた佐藤道之介にいたっては村田と同じ工手学校であった。思った以上に多彩・多才な顔ぶれだ。
晩はヨッキれん氏宅へ。来た道を引き返して浦和駅から乗ればいいものを、何を思ったかその西の鉄道線(えーとなんて言うんだっけ)の中浦和駅を目指す。微妙な寂しさが漂う浦和の住宅街をポツリポツリと歩いていくのが結構身に応えた。
ワープ。で、ヨッキれん氏宅で明日の日程を知らされるわけで。自分も大変だがそれ以上に運転するヨッキ氏のほうが大変だろう。AM1:00起きで出かけることになった。
面と向かって言えることと、黙ってこっそり言いたいことがある。ヨッキ氏との再開も涙が出る程嬉しかったのさ。
6月5日
詳細は省略。しかし丑三つ時の首都高速ドライヴが楽しかった。阪神高速はあんな無茶なジェットコースターじゃないぞ。おかしいぞ東京人。
数百キロ移動。いいことをしたら晴れた。夜に本格打ち合わせ。やはりプロはプロだなあと思う。どのようなテイストになるか理解。PM10時過ぎに帰ってくる。山行が掲示板が面倒なことになったりしたおかげで部録"にヨッキれん宅の秘密を書いたりOFF告知したりは遠慮した。
6月6日
午後から打ち合わせ。やはりプロはプロだなあと思う。とりあえず15日まで廃道本で汲々することはなさそうだ。
終ってからホームセンターへ買い物に行く。ヨッキれんついにナタを入手する。猫の人形にまで反応するヨッキ氏に猫魂を見た。
夜、お約束のカレーを作り、食い、資料整理を手伝う。膨大な数の地形図のリストアップを開始。完成するのは何年後か。
6月7日
余分日。午後から隅田川の橋梁巡り。土曜日のまっぴるまに浅草雷門前という無茶な集合をしたにもかかわらず、multiさん、MKさん、しとろんさんと合流することができた。ヨッキれん氏と合わせて4人。みな読者さんという以上に陰に陽にお世話になっている方々だ。冥利に尽きるというものではないか。改めて感謝。
隅田川にかかる橋を観察し素人批評して歩くだけという大変地味な企画である。nagajisがウッキームッキー喜ぶだけで終るんじゃないだろうなと心配していたが、そんなことは全くなかった。具体的な内容は、また旧橋紀行にて。ORJに対するアドバイスも沢山いただいたし。
親水ゾーンに設けられたポンプの使い方を解説する墨田区職員(嘘ですごめんなさい
両国橋の周辺にある柵は相撲の極まり手を解説してくれる
八幡橋に立ち寄って、夕飯を食って解散。すっかり夜になった。nagajisは浅草のコインロッカーに荷物を置いていたので、それを取りに行きがてら、ヨッキ氏と今後の打合せをしつつ、夜の隅田川橋梁を満喫したり。奴を羽島にや、もとい橋マニヤの世界に引き込むことに成功したようだ。
3年間ORJをやっているが、ヨッキ氏と会うのはこれが2度目、面と向かって討議したのはほとんど初めてといっていい。言いたいこと聞きたいこと相談したいことをあれこれ片付けておく。しかしむさ苦しい男2人がデートスポットで熱心に廃道の話をしている光景、誰かに見せたかったものだ。最後は不案内なnagajisを新宿駅バス乗り場まで送ってくれた。感謝。
で、乗ったバスが走行中に白い煙を吐いて・・・などということもなく、無事帰阪。同じ雑踏でも大阪のそれのほうが落ち着くのは何故だろう。単に慣れているだけなのか、性に合っているのか。東京に住めばまた違うnagajisになるのかも知れないが。
一眠りしてからTUKA氏旧橋を仮up。自分の原稿の訂正も進めなければならぬ。また大変な毎日が始まるぜ。よろしくメカドック。
TUKA氏旧橋にnagajisの衒学的豆知識が入ることになった。その修正をばする。続いて自分の旧橋にポップアップ二つ追加。大きな勘違いをしていなければ旧橋はこれで終了のはずだ。
続けて北摂線描のための資料読み込み。実質的には進行してないが構成は考えた。あとは一気に・・・と行きたいところだが、ちょっと寄り道だ。
「汲々とすることはない」などといいつつ、また次号ORJ完全にあがってないにも関わらず廃道本関係を少し進める。例のあの企画がほぼそのまま誌面になりそうな塩梅かつnagajisが版下を作ることになりそうな塩梅なのだ。気が気でならないのだ。
一部差し替え、書き直し、書き下ろしで一通り作ってみたが、ややハイテンさに欠ける仕上がり。巻頭になるのでそれを踏まえてのアワイが難しい。源氏物語読まなあかんくなった。
そのほか、7月に向けての準備。高山市立図書館の方が涙が出そうなほど親切丁寧で涙が出た。なんだか涙の大安売りだがそういうお年頃なのだから仕方ない。ちょっと遠回りになりそうだが、それはそれ、これはこれ。
ゲラゲラ笑いながら(失礼)初校up。こいつはキてるわ。当然巻頭だろ。
晩追記。さらに修正を加える。20MBを超えてしまった・・・。北摂線描を短かめにするか省くかしないと1部にまとまらんちん。かといって2号に分けるほどバリエーションはないのだよな。参ったことになったぞい。
探近土の地図をコピーしに図書館へ行かねばならない。忘れないよう。
10MBを超えてしまって、現状分だけでも70MBを超えてしまった。うーむ。2つに分けるか。
今回、北摂線描は休みにする。ルポが多いしね。期待されていた方ごめんなさい。なくても充分楽しめますよ今号。なんてったってXXXが○○○するんだから。<−ヤラシイ書き方。
昨晩と今晩、Distillerでガリガリ蒸留している間にブラウザを読みに行って、なぜかPPPoEが切断されたうえに小一時間つながらないという事態が立続けに発生している。ルーターを再起動させてもつながらない。昨日などは料金未払いで切られたか、と焦ってしまった。
ルーターとMacの相性か、ルーターの故障かと思っていたら、ここのところ故障が立続けに起こっているようだ>ふれっつ。発行間際に故障しないでほしいところだが、こればかりはどうにもならない。何かあったらNTT西日本のせいで煩悶しているnagajisを想像して石を投げていただきたい。
不調といえばWindowsマシンも不調だ。発熱多過で落ちてしまう。SLOT1のPen3二つのうち、1つはマシンの冷却システムに合ったフィンがついているが、もう一つはふつうのファンがついたやつで、しかもファンは回してない。以前は全然平気だったんだが・・・暑くなったせい+経年劣化があるのだろう。
電源コネクタから引張るコネクタを買っておいたはずなのだがすぐには見つからぬ。ううむ。探してる暇もないってばよ。
あれこれ書いたのに途中で落ちちまったぞい。要約すれば「残りはReaders' voiceと修正少し、アンケート」だ。
ヨッキ氏の+1原稿に対してTUKA氏が実に見事な提案をし、それをヨッキ氏が真に受けて(ええとこれは深い意味はありませぬ)実行、nagajisが胆を冷やしている間もなく直ちに原稿が届いた。実に鮮やかな連携プレイでありプロの業である。神をも恐れぬ不埒な所行無常。何を言っているのかよくわからないが、確実に言えることは、これで音水第2回も影が薄くなりそうだ、ということだ。
nagajisがあれやこれやを考えて(考えたつもりになって)粗製濫造しても効果がない。これは自虐でもなんでもなくて、1人の人間ばかりが書いてもつまらないということ。何より書いている本人がつまらない。大勢でいじり倒してごっちゃになったカオスの中から滴る一しずくが旨いのだ。うん。そういってだんだん原稿量が少なくなっていく言い訳をしておくの助。
バタバタしているうちにマフ巻さんらの別子銅山探索の日になってしまった。Bon voyage! お怪我などなさいませぬよう>皆さま。
珍しく、次号以降の「廃道を読む」のネタが決まっている。とはいえいつものように廃道からやや距離を置いたところからネチネチチマチマと外堀を埋めて行くような企画だ。
数号かけて村田鶴のことを書きたい。実を言うと、ORJを始めた理由の20%くらいはこの土木技師のことを書きたいという思いからだった※1。すべては村田鶴のことを知るための知識。隧道然り、橋然り、戦前の内務省制度然り、工手学校然り。ヨッキ氏が三島に傾倒するのと同様、いや、自分自身はそれ以上だと信じているが、ともかく自分のすべては村田への興味から始まっている。それを述べるだけの準備が整わなかっただけだ。
課長、部長クラスの人物(内務省技師)であれば、自伝や評伝があって、ある程度の業績を知れることが多い。しかし村田は生涯現場の地方技師として生き、設計した隧道(と監督した橋)以外に何も残さず去って行った。残された断片的な情報から村田像を構築していくしかなく、そういうことができるような知識が自分には備わっていないのはもちろん、土木史研究の分野でも彼のような“下っ端”の動きを追う試みはいまだないと聞いている。
真の意味でゼロからスタートし、4年かかった。今でもわからないことは多い。間違っていることもあるだろう。しかしいつまでも1人で抱えていたままでは、何も進まない。現状を提示して皆さんに教えを乞うほうがよい。
…というわけでまた、廃道そのものではない企画が続く。興味のない方はご了承いただきたい。
※1 学会発表しようものなら投稿料だけでン万円かかるからな。自分で雑誌を作ればタダで公表できるという、ただそれだけの理由であったりしなくもない。
東北のみなさま大丈夫でしょうか。かなり大きいようですね。昨晩もラジオで地震があったと聞いてたけど、その続きにこれがあるとは...
pdfはひととおりできた・・・あとはアンケートやDLページやらの細々したこと。
ダウンロードページの下書きがてらに、告知できてなかった企画を紹介。
特濃!廃道あるき外伝 華厳滝壷道 完全攻略編(by ヨッキれん)
華厳滝の滝壷に迫るかつての遊歩道と、その道を独力で開いた星野翁への思慕の念が、あらぬ方向へ昇華する! pdfの限界に迫る問題作!!!(個人的には立派な廃道歩きだと思う。39ページ目参照)
旧橋紀行(18)福島県 中丸木林道・中丸木橋(by TUKA)
林鉄線の転用林道に残る橋。なにげなく通り過ぎてしまいそうな橋が、実は明治の、しかもかなーり古いだと判明。ぜひぜひ気づいてくださいその価値に。
万世大路この5年+再貫通1年点検(by おもにヨッキれん 時おりnagajis)
過去5年間+αの写真を交え、おなじみの万世大路を大解体。直近も直近、2008年6月の姿のご報告、そして例の再貫通穴の1年後もお届けします。(すみませんnagajis出しゃばり過ぎました)
26号製作作業で何もできなかった分、何か強迫観念のようになってひしひしと襲ってきた。昨晩からぶっつづけであれこれ書いている。
できるだけ2社でかぶらないようネタ振り分けしつつ、あれこれ頭を巡らせて、ネタをピックアップ。にしても自分の知っている範囲は狭いよなあと思う。あとはどれだけ新規情報なり見せ方の工夫なりができるだろうか、という1点に尽きる。
以前もちょっと書いたように、自分の持ちネタは少なく、ほとんどが(というよりほぼ全部)が既出ネタとなってしまいそうだ。それではいくら何でも・・・と思い、新たな探索も計画中ではあるのだが。
emergencyを発するのはいいが、何のemergencyなのか報告しろっちゅうの・・・。
全速力で駆け抜けた。真っ白な廃になった俺。
http://www.town.kusu.oita.jp/momotaro/kirikabumura/kirikabu.htm
ドメインに注目してアクセスしていただきたい。こんなことでいいのか>わがまち
やっぱりネタにパンチ力がないっす・・・。追加で何かを仕入れないと。。。
廃道本の仕事を一つずつ片付ける。相変わらずツメが甘くて糖度20なうえ深爪だ(いきなり意味崩壊
ORJのほうも少し進める。音水第3回、音水上部軌道のpdfをup。原稿ができているとはいえ写真のセレクトやeps化やらツメやらはしていないのでこれで時間を相当に取られた。大ネタも残り2つか・・・少し寂しい気がする。
TRDBを書きはじめる。いつものようにギコギコした書き方で遅々として進まない。何をどう書くか全然練らないまま書きはじめたからな。それで無理矢理書いたらまた変なブンショ−になった(汗
修正のためにも資料取り寄せしておいたほうがいい。現地看板の焼き直し、だけじゃだめだ。足下を確認してはいるが、基礎になりそうな穴はなかったし、ないほうが揖斐川が多少氾濫しても大丈夫なはずなのだが、横穴は浅かった。カンチレバーできるほどじゃない。
旧橋。長くなる&頭をひねらなければいけない。心づもりしておかないと。
CPUファンコネクタ用の変換アダプターを探すついでに部屋を片付けた。押し入れの中を漁っていたらこんなものが。
MC68040。Quadra840AVから取り出した40MHzプロセッサ。当時はこれでも爆発的に速くて感動したものだ。いつかヤフオクで売っちゃろうと思いつつ死蔵したままで忘れてた。
今じゃこれが使えるマシンを探してくるのも大変そうだな。欲しい方がいればさしあげます。ピンがかなり曲がってるので注意。
…で、お約束通りコネクタは見つからず。ああいいよもういいよ切れたよということでコネクタをバラしてピンを突っ込んでやった。とりあえず回ってる。左から緑・黄・黒ね>nagajis
掃除のあいだ雨が上がっていたので油断してベランダに布団をかけていた。気づいたら雨が降り出していてびしょ濡れだ。まあいい。寝袋がある。
提出テスト原稿をあらかた書いた(残りは追加情報待ち)ので廢毒を書く。がりがり書く。書きながら渋いキーを外してシリコングリスを散布してまた嵌めて打って。そろそろ希望のタッチになってきた。できればも少しスペースバーが長けりゃなあ・・・。Pro Keyboardがなつかしい。
今回は村田鶴作品集でございます。要は倶楽部の報告書の焼き直し。ただし倶楽部に書けてないこと3年分が含まれている。>と書いてみたが3年分でたったあんだけか、とも思う。
記念すべき50回目だからこそ、よくありがちな、つまらないことを書く。
SPAMが届く。時おりSubjectが化けてるのがあってバカめiso2022-jp指定ぐらいしろとか思う。しかし今回のは本文も化けていた。晒す。
・サ・ユ・�ス、キ
ゥウゥ・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。ゥ・ゥキ
。。。。ナd蛙、ネエフシ、、マヨア、ーコ�g、ヒメ侃ト、ォ、�rエ。・ヘ・テ・ネ、ヌフス、
ス、ヲ」。
。。。。。。。。。。。。・サ・ユ・�ス、キヌ皃�ムコテ・ウ・゜・螂ヒ・ニ・」」。
ゥサゥ・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。ゥ・ゥソ
。。 http://www.example.com*/
。。ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
。。。ク。。�ユ{、ハ垈ネユ、ホタR、�オ、キ、ヌ、ト、゛、鬢ハ、、。ュ。」。ケ
。。。ク。。アヒナョ、篌テ、ュ、タ、ア、ノ禅、�ャ、「、�ホ、ォ、筍ュエフシ、、ャラ网
熙ハ、ッ、ニ。」。ケ
。。、ウ、ハ、ェ据、゜、ホキス、マメサカネ・サ・ユ・�ネ牢、キ、ヌ、ケ、テ、ュ、熙キ、
ニ、゜、ニ、マ」ソ
。。・、・ソゥ`・ヘ・テ・ネ、ヌテ豌ラ、、、ロ、ノコ�g、ヒウ皃、、ャメ侃ト、ォ、�侃ト、
ォ、�。
。。ヘ�ォ殪チマ、ヌ、キ、ォ、簑テ饑ハシ、゛、ヌ、ェ瓶馮、ォ、ォ、熙゛、サ、。
。。、゛、コ、マオヌ乕、タ、ア、キ、ニ、゜、ニタテラエ孑、ハ、ニ、゜、ニ、゜、゛、サ、ォ
」ソ
ゥウゥ・
ゥァルFキス、ホコテ、゜、ヌ殪チマ量ヒ_ハシ」。
。。 http://www.example.com*/
ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
。。タテユ゜、マ携、ヒキレ、ッ。「、キ、ォ、篳ヒハ、笵gノス」。
。。、ウ、�筵、・ソゥ`・ヘ・テ・ネ、ホニユシー、ホ、ェ、ォ、イ、ヌ、ケ。」
。。、ス、キ、ニヘ�ォ殪チマ、タ、ォ、鬢ノ、ノ、ヌ乕。「タテヨミ」。
。。ルFキス、ホ・゛・ヘ・齲ンキヨ。「ス簪キ、ニ、ッ、��ェマ猝ヨ、ャ、、、�ヌ、キ、
遉ヲ」。
。。カ犂ハ、ハ僂トワ、隍遙「ルFキス、ホコテ、゜、ヌヘ�ォ・オゥ`・チ」。、オ、。スケ、ー
」。
ゥウゥ・
ゥァルFキス、ホコテ、゜、ヌ殪チマ量ヒ_ハシ」。
。。
http://www.example.com*/
ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、ゥ、
。。。。。。。。。。。8嗷ホエ惻、ホキス、マ、エタテウエ、゛、サ、
妙な訴求力があるのはなぜだろう。「ゥウゥ・」と呻いているかと思えばふいに「ゥソ」と開き直って見せたりする所に好感を抱いてしまったり。何しろその直前のは「ゥウゥ・」と見せかけて「ゥサゥ・」だ。騙されてはならない。
2個所に出現する「ホキス」「ホコテ」の微妙な関連性も気になる。本文中にリフレインして現れる重要ワードであろうと思われるのだがわからない。案外「そして」「それに」くらいかも知れぬが。
何よりマメサカネ。そしてホニユシー。純粋にいい響きではないか。じっと見ているとネ牢がネ申に見えたりもする。
極め付けは『「タテヨミ」。』どこをどう縦読みせよというのか。
それ以前の話として、SPAMのくせに縦読みを仕込むな。
*変えてます
毎度毎度すみません。上記の期間編集部の機能が停止します。ご協力をお願いいたします・・・(HEADLINEは改めて書きます)。
今回は新アイテムを導入する。片足600gは決して軽くないしスパイクソールは良くないってmasaさんに教わったのだけど・・・(今の靴の破れ具合に)我慢できなくなった。哀れ永遠のヒトバシラー。
_ okamoto [NHKの熱中時間に、分水嶺の堀さんが出てますな。 ただいま放送中。]
ここのところパソコンに向かって原稿ばかり書いている。廢毒ほぼ了、旧橋バカ長くなったがひとまず了。TRDBも熟成済。戸倉を引張り出してきて歴史部分を補完した。さらにサンプル原稿を書いたりなどして。音水3回は終らせているがそれ以外のpdf化は一向に進んでない。
唐突だが明日から出ることにする。本番は1日からだが飛騨高山周辺で目撃されるかも知れない。天気予報は雨のようだがまあ何とかなるだろう。久しぶりに、本当に久しぶりにそんな呑気なことを考えて出発する。
今回は携帯を携帯する。nagajisあてのメールを読めるよう&旅先から入金操作をできるよう細工しておいたので入金関連は対応可。ただし「必ず報告フォームからご連絡ください」。でないと見落とす可能性大です(特にebankご利用のみなさま)。
先乗り込みして有巣峠に行こうと思っている。1996年に泊まって以来。小学校に入学して卒業して中学高校を通過するのと同じ時間が過ぎているわけか。にわかには信じ難いが、これも現実。
Before...
_ しとろん [土曜日だと、昼間どこか廃道関係か土木遺産でも見に行くことになります? nagajis氏が行きたいところがあるとか。 そちらの方はセッティングはする能力が無い(特に廃道関係)ので、その場合はどなたか..]
_ nagajis [個人的には ・隅田川の橋巡り ・畑隧道 なんかを考えていました。当地のいいものをご存知であればお教え下さい・・・ 帰阪はバスになります。23時過ぎに新宿発です。]
_ MIMIZUK [畑隧道なら時間によっては当日夜勤入りの当方が待ち伏せしよう...]