トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2017-07-25 [長年日記] この日を編集

[独言] かいい

かいいとものをかくきがおこらない。しつれい。かけば障るしかかなければ障るしとかくこの世はいきづらい。

昨日より抗ヒスタミン剤を投与され痒みは和らいだが朽ちた椿の花びらのような発疹はまだつづいている。しかしこのカタチの発疹になると終わりはちかいはずだ。

[煉瓦][煉瓦工場][] 鹿峰社、和歌山煉化石、その他

和歌山県の統計書にあたっていないことに気づき古いのをめくってみたら明治21年から24年頃まで和歌山市街に和歌山煉化製造所なるものが存在していたことを知った。2つのことにつながっていく。一つは池田隧道の煉瓦が「和歌山から職人を招いて」焼いたということに。池田隧道はM19なのでそれ以前から和歌山に煉瓦製造者がいたはず、あるいは爾後煉瓦製造が行なわれていてもおかしくなかったのだが、工場通覧商工銘鑑から確認することができなかった。もう一つは由良要塞の建設に。M21-24というと工事が始まって生石山の初期砲台ができたころ。そして菱Wの存在。

同様に、奈良県のも見てないなと思い出して当たってみると、こちらにも鹿峰社という工場を発見した。しかも三条通の喫近に。M21-25という操業年も示唆的。大阪鉄道が関西本線奈良~天王寺間を建設した時期に一致する。そして奈良駅の初代転車台、亀の瀬隧道、芝山隧道に特異的な煉瓦刻印「アルファベット」が見つかっている。M28に開通?した高田方面の線には堺煉瓦カナ入りが見つかっていて、それは亀の瀬辺りが完成しないことには持ち込めなかった(峠越えでない限りは)。しかしそうすると桜ノ宮の干潟や大坂城本丸でアルファベット刻印煉瓦が採取されていることに矛盾する。こいつらはどう考えても大阪鉄道の大阪東縁の線ができた頃=M28の話になる。なので鹿峰社の詳細を知らねばと思い奈良県立図書情報館にレファレンスをしたが返事はない。

東雲新聞の明治21年代を読み始めて宮崎商会から成った堺煉化石会社(以下堺煉化石)の営業成績広告等をみつける。明治21年3月頃に何度か収支広告が載っていて、それに加えて本社?を大阪市西区堀江橋だったかに移すという広告もあった。それ以外には関西煉化石が舞子に移った記事と高崎砲台の災害復旧に和歌山から職人を招く云々の話。東雲新聞を完読すればいろいろわかる気がする。あと読むべきは大阪日日ではなく大阪日報<毎索。

宮崎商会→堺煉化石の後続会社を同じ社章を掲げていた三栄社と見ていたのだが、M21に収支広告があるということはこの頃まだ堺に在ったということであり、そのルートは消去せざるを得ない。かわりに浮上してきたのが堺附洲煉瓦。堺附洲のM28頃の取締役代表野田吉兵衛が日本煉瓦代表取締役→後に社長、そして明治45年頃日本煉瓦の取締役宮崎弥三郎→大正6年より社長、この宮崎弥三郎が昭和7年頃も宮崎商会を経営(http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10086961&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA)。宮崎家はもともと江戸時代から鋳物製造・鉱物業を営む旧家。昭和の代の弥三郎は先代の弥三郎から名を継いだ。明治5年生まれ、M39家督継承。この昭和の宮崎商会と堺煉化石の前身の宮崎商会が同じで(宮崎商会が煉瓦を取り扱っていて煉瓦製造部だけ独立したのが堺煉化石)、それが堺附洲煉瓦となり日本煉瓦となったという流れが成立しないでもない。

しかし堺附洲煉瓦と日本煉瓦の渡し船たる野田吉兵衛が逆にあやうくなってきた。野田吉兵衛は当時関西地方に軸を置いて活躍した実業家で30近い会社の役員になっているような人物であった(鈴木恒夫、小早川洋一「明治期におけるネットワーク型企業家グループの研究」(『学習院大学 経済論集』第43巻第2号(2006年7月))。だから野田が代表取締役だからといって堺附洲煉瓦から日本煉瓦と移転改名した証拠にはならない。単に堺附洲煉瓦解散→新しく興った日本煉瓦に乗り換えただけ、と取れなくもないからだ。堺附洲煉瓦の役員と日本煉瓦の初期の役員の間にはほとんど関連が見えない。因む、野田吉兵衛は大阪鉄道の役員であり関西鉄道の株主であり河陽鉄道の専務取締役であり第三十四国立銀行、大阪電灯、天満紡績、大東セメント、日本綿花会社、大阪土木会社、大阪石油、大阪時計製造、日本貯蓄銀行、日本製陶、東華紡績、大阪再綿会社、明治炭鉱、日本煉瓦会社等の設立に関わっている。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777608/117

そんなだから、社長とか取締役が誰かということに拘泥すると無駄足になるかも知れない。実業家にとっては別に煉瓦会社でなくても良かっただろうとは思うけれども、煉瓦会社を有していると他の会社の工場の建設とか線路敷設とかに便だったろうとは思う。試みに明治半ばの工場の工場主の名で検索すると

和田半兵衛(関西煉化石)大阪鉄道常議員・株主、爾後どっかの紡績会社(『日本煉瓦史』)

太田貞雄(堺煉瓦)浪速紡績頭取、南海鉄道株主

磯野良吉(大阪窯業)大阪窯業大阪舎密梅津製紙各社長にして浪速紡績監査役、井笠鉄道取締役たる外に伊豆縄地金山福井竹田銅山、日立諏訪銅山等諸鉱山を有し又曾て大阪株式取引所及堂島米穀取引所重役たりし事あり(from 神戸大学新聞記事アーカイブ)

金納源十郎(岸和田煉瓦)関西鉄道株主

浮田桂造(日本煉瓦監査役)大阪鉄道役員(解散時)

てなもんで別にその会社だけを有していたわけではなく要するに煉瓦工場も投機対象みたいなものでしかなかった。鉄道会社が多いのは気のせい。それを中心に見ているだけだから。

(今城光英「私設鉄道経営者・技術者一覧」(『経営論集』2, 2001年8月)

ここで和田半兵衛と関西鉄道のつながりがあったら面白かろうが第三回・第四回の株主表には出てこない。そのくせ岸和田煉瓦の金納とか堺附洲の野田吉兵衛とか出資があんのよな。鹿峰社の関係者として唯一判明している平松甚平も大阪鉄道との関わりを見つけられていない。平松はM10頃下三条町の副区長で鹿峰社も下三条町(角振新屋町)にあった。

勢陽組関連は鈴鹿市のみ返事を頂く。空振り。市史はチェックしているが勢陽組の勢の字も出てこなかった。四日市の発信社は耐火煉瓦を製造していたらしい(「四日市史」だったっけ。発信社所在の地方村史)。「汐留遺跡IV」は原文にあたることができて要するに用途不明建設年不明の土穴のひとつが煉瓦捨場のごとくになっていてその中に紛れていたのが発掘されたのだった。一応新橋駅の構内であることは確かだが最初期の遺構ではない。明治19年以降のもの。汐留遺跡からは愛知三重の煉瓦工場の赤煉瓦も見つかっている。西はそれが限りなようである(除く耐火煉瓦)。


2017-07-26 [長年日記] この日を編集

http://www.snrt.co.jp/

京都府統計書. 明治37年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807210/406

京都府統計書. 明治40年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807213/345

日本全国商工人名録

明25.4

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780084/293

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780084/481

和歌山県統計書. 明治22年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807466/59

和歌山煉化石会社

煉化石

和歌山市市久保丁

M21.11

資本金25000

払10000

株主135

職工80

煉化石製造会社

煉化石

和歌山市西蔵前丁

M22.7.

資本10000

払1000

株主10

職-

和歌山県統計書. 明治23年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807467/56

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807468/51

和歌山県統計書. 明治24年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807468/51

25なし

奈良県統計書. 明治21年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807305/94

鹿峰社

煉化石製造添上郡角振新屋町

明治21.6.

資本金50000

株2

役員10

職工21

収入85円987厘

営業支出600.953

奈良県統計書. 明治22年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807306/84

鹿峰社

煉化製造

添上郡奈良町大字三条

M21.6.

資本5000

株・人員12

職工45

奈良県統計書. 明治23年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807307/87

鹿峰社(株)

煉化製造

添上郡奈良町大字三条

M21.6.

資本5000

株・人員112

職工45

奈良県統計書. 明治24年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807308/90

鹿蜂社

煉化製造

添上郡奈良町大字三条

M21.6.

資本5000

株・人員112

職工45

奈良県統計書. 明治25年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/807309/103

鹿峯社

煉瓦石製造

添上郡奈良町大字三条

M21.6.

資本5000

株・人員112

職工48

2017.7.21よりファイル名を変更しました。コレ以降は

https://goo.gl/QgQaoG

http://www.kyudou.org/documents/up.php?t=chububricktable.pdf&m=d

にて配布ファイルを更新していきます。

第三十四国立銀行、大阪電灯、天満紡績、大東セメント、日本綿花会社、大阪土木会社、大阪石油、大阪時計製造、日本貯蓄銀行、日本製陶、東華紡績、大阪再綿会社、明治炭鉱、日本煉瓦会社

マグネシア工業

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941569/168


2017-07-27 [長年日記] この日を編集

[独言] かいい

抗ヒスタミン剤を摂取し始めて2日目。蚊に刺された直後のような掻き毟りたくなるような蕁麻疹は出なくなったかわりに赤く薄く広範囲に広がるテのやつが現れている。 麻疹の最末端だけが妙に赤くそしてチリチリと痒い。何か上手い例えがありそうなのだが今すぐには思いつかない。先述の「椿の朽ちた花弁」でもいいのだがそこまで赤くはなっていない。縁だけが赤く痒い。の刺身をてっちり並に薄く切って貼っつけたとでもいうか太。ももなどは股間から膝にかけて全面がそのような感じで写真に撮ってUPしようかと思うほどだ。がどうせ誰も見てないのだから。いや誰も見てないんだったら上げてもいいだろう。ま、どっちでもいい。今は面倒くさいし痒い。

この赤絨毯はたしか全皮膚を覆うくらいに広がってようやく収束するんだったと思う。自然治癒していた頃の記憶が確かならばこのチリチリ赤斑を経ねばならなかった筈。にしてもこんなに広がっただろうか。ケツなんかはもうかかないといたたまれない。それくらいに末端部が広まっている。こうなるとかゆみ止めクリームも効かなそうだ。

[煉瓦] 出戻り二度手間三度笠

思いつきで耐火煉瓦を入れ社章商標を入れたのはよいがその記号の出典を控えていないものが多く再びdl.ndlをひっくり返す羽目に陥っている。大半はここにメモ書きしているし印ファイルにメモしておいたのもあるにはあるが最初に手を付けた大阪や岡山の辺りは特に場当たり的に調べて作成して貼っつけてあるので控えてないものが多い。なかでも商標大全記載のやつと耐火物年鑑のは自分もざっくりとしか覚えておらぬ。横山耐火の登録商標文字入りのやつが未だに見つけられない 。川崎窯業(戦前)に至っては一度作成したはずの印さえ見つからない。ばーかばーか>nagajis

岡山まで済ませて休止。残りは愛知・三重・岐阜。作った刻印表の始末を考えあぐねている。各編に改ページしてつけるか耐火耐酸断熱舗装だけ別にするか。どっちにせよ面倒臭えし自分の役にも立たない。

屋号は被って当たり前だったが商標制度ができてからバッティングしないよう煩くなったんじゃないかな。堺煉化石と三栄社はそれ以前だから重なり得たのかも知れない。そして未だに榊原鶴吉が捕まらない。

[奇妙なポテンシャル] 鹿爪らしい顰面

しかつめらしいとしかめつらが相似形であることは以前から気付いていたけれども漢字で書くとなおさらややこしくなり漢字/読みセットが混線することに今日気付いた。しかめつらしいしかつめら。鹿爪らしいの鹿爪は何で鹿爪だったんだっけと思ったりすればなおさら、しかつめらしいの意味が曖昧模糊としてきて、顰面することを鹿爪らしいと表現できるのではないだろうかと思ったりもし、余計に整理がつかなくなる。しかつめらめらはげちょめら。しかめつらめらまりもめら。


2017-07-28 [長年日記] この日を編集

[独言] かいい

画像の説明

ちょうどいいのが腕に出たので記念パブコップ。股間とかケツとかの写真よりはよいだろう。

[煉瓦] 堺煉瓦@大阪狭山市半田

大阪狭山市立図書館の豊富な町村史を見に行ったついでに界隈を歩く。国道脇の旧集落にはやはり六稜星小が多かった。そんななかに岸和田煉瓦が数個。それよりも半田で堺煉瓦を見つけたのが収穫かもしれん。

堺煉瓦狭山工場は字半田にあったことになっていて、教育委員会さんは今のナントカホールの辺りがそうだったのではないかという話だったが、半田からちと離れている。金剛駅の周辺にいまの字半田がある。確かいまの字は昔の字より随分縮小してしまってると聞いた気がするが、ともかくここが半田であることは間違いなく、その半田の市街で堺煉瓦を検出した。

画像の説明

線路にそって南北する道がおそらく旧街道筋。南海線も旧街道も字半田の尾根筋に沿って登っていく。その旧街道に面して立つ旧家のひとつに煉瓦壁。

画像の説明

機械整形ばかりが使われているので当たらないかとおもいきや、そんな中に手整形煉瓦が数個混じっていて、それに堺煉瓦の五本線があった。端っこに押す癖は四天王寺の脇で採取したやつに似ている。そもそも堺煉瓦は端のほうに押されてい易い。

刻印入りは2個ほど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あきら@大阪 [じんましんのお友達か。それ(腕の写真) 広がりが凄いな。言っちゃ悪いが加齢による抵抗力の低下もあるやろ。 同い年やからよく解る。ってか養生してよ。ほんま。]

_ nagajis [養生しても無理なんじゃね、というか養生のしようがねえんじゃね、とおもう。]


2017-07-30 [長年日記] この日を編集

[独言] ねみい

ねみい。。。

[][煉瓦工場] 関西煉化石 東雲新聞明治21年9月8日

大阪の難波治郎三郎、和田安兵衛氏等が播州舞子の濱に煉化石製造所を建築中なる事は日外も記載せし所なるが今又聞所によれば右資本金は十万円にして本年末迄には機械の据え付け等悉く整頓せしめ明年早々開業して製造に着手する見込なりと尤とも其の製造用に供する土は同地近傍の山を開削し一日に幾万個にても製造せらるる大機械を用い該機械は株主なる神戸居留地二十九番「ハンター」商館の手を経て英国より買い入れりといふ

太字の一文ですべてが解決。だからハンター邸にB.C.△H.J.が存在するのである。やっと解決したと思ったら結局は煉瓦史の記述と予想が正しかったということになり(煉瓦輸出しようと考えたから株主になったりしたんだろ)なんだかなあだ。

ジョン・ウェイクフィールド氏の召喚は同年10月。小曽根の煉瓦工場は入江組が継承(別記事)。くそう堺煉瓦石の後は掴めなかった。第3巻は広告だけ、第4巻は9月まで広告チェック。堺煉瓦席は21年 ? 12月に広告を出したきりどっかいってしまう(別記事)。洋風窯ってなんやねん。ホフマン窯のことか。せやったら大阪窯業よりはええ。そのくせ年四千万個製造って疏水事務所の650万個/yより多いんじゃ(別記事)。膳所監獄が疏水工場に煉瓦を供給したり(別記事)大阪でも囚人煉瓦製造を売ろうとしたり(別記事)発信社の耐火煉瓦取扱所が大阪にあったり(別記事)眠い


2017-07-31 [長年日記] この日を編集

[][煉瓦工場] 膳所監獄 東雲新聞明治21年9月22日

第2巻は全部見たのでこういうのを見つけられた。てかよく見つけたもんだと思う。褒めてやる。

●膳所監獄 同監獄にては本年四月以来囚徒をして煉瓦石を製造せしめ居る処追々事業盛大に趣き目下疏水工事用其の他の所々よりも続々注文あるよしにて時としては品切れのする事もある位なりと云う又目下同監獄の囚徒は凡そ八百余名ありと云う

これが例の「カ二」の出処だったら面白い。カンゴクのカ。とかいったら他の監獄はどうやねんちう話や。

[][煉瓦工場] 堀川監獄 東雲新聞明治22年5月9日

例えばこんなんとか。

(広告) 一 煉化石製造事業 右原料を差入れ在監人をして製造方委托望者は当監へ出頭規則熟覧の上来る十五日午前十時迄に投票すべし 但開札は同日正午 明治廿二年五月 大阪府堀川監獄

そうか、原料を差し入れればいい話。べつに囚人を工場まで連れてくる必要はない。素地作って渡してもらって焼けば済むのだ。堺煉瓦もたぶんそうやってたのだろう。では膳所監獄は? 瀬田には田中工場があったけど。

別巻の索引は広告を拾っていない。故に広告は全見しなければならない。

[][煉瓦工場] 入江組(小曽根工場) 東雲新聞明治22年5月15日

大阪府豊島郡小曽根村入栄組製造 煉化石 直販売
今般改良の上事業拡張仕一層盛大に製造し且精品廉価を以て広く販売仕候間多少に不限陸続御注文あらんことを奉希望候也
大阪府西区南堀江通壱丁目四番屋敷
入江組本店

というわけで関西煉化石は舞子へ移り元地は入江組が自社工場とした。資料には入江も入栄もない。小曽根煉瓦工場は大阪府統計書に出て「 小曽根煉瓦会社」と記されることもあった。これを小曽根煉瓦という名前の会社と取るか、小曽根の煉瓦会社ととるか。たぶん後者。

[][煉瓦工場] 稲葉組 東雲新聞明治22年9月20日

稲葉組煉瓦製造所 堺市菱橋西詰なる稲葉組煉瓦製造所にては業務拡張の為め新たに泉州大鳥郡高石村字浜寺に工場を設け本日開業の式を挙げ爾後同所に於て盛んに煉化石の製造に従事し汎く世人の依頼に応ずると云う

菱橋西詰、厳密な位置がわからぬが、埋め立てられた新堀川のどっかにかかっていたらしく((旧)堺市史)、その西詰というと大浜の辺りに相当する。んでその川向かいが原口工場のあった場所でM19測図の地形図には3つの窯マークがある。花岡工場とか佐藤工場とかいう小工場もあった。これらのうちの幾つかが合同して稲葉組を称していたか。稲葉組工場として在ったのではなく個人工場の寄せ集めと。「明治工業史」にも「原口製造所の外にも二三資本家の合同によりて稲葉組と称したる煉瓦工場の設立を見」とある。要するに花岡佐藤辺りの合同か。それでM22に高石に組の工場を設けて、そのへんは統計書でも追うことができる。ただ長続きはしなかった。高石煉瓦(株)を名乗るが職工0のまま消えてしまう。

工場図では高石に稲葉組発生としてるな。正すべし。

[][煉瓦工場] 堺煉化石 東雲新聞明治21年12月2日

堺煉化石最後の広告。

堺煉化石 建築用 工(土?)功用

堺煉化石は夙に好評を博する製造品にして其需要日に月に増加するも製造高に限りあれば其供給に応ずる能わざるを虞え従来製造竃の外新たに欧米風に擬したる新工夫の竃を増築し今回其功を竣え爾来七十万個以上を製造することと相成候に付製品は勿論対価等も精々注意致し御便宜に任せ続々注文に応じ可申候此段広告仕候也
明治廿一年1十二月 堺附洲新田 堺煉化石会社
大阪販売所 大阪西長堀南通三丁目 宮本商廛

最後の 廛 の字はテン、店の意味。んで宮崎商会でないところが嫌ね。 欧米風に擬したる新工夫の竃、ちゃ何やねん。

宮本商廛は西成郡野田村156番地の工場で作った耐火煉瓦も取り扱ってた(明治22年1月9日広告)

[][煉瓦工場] 堺区の諸会社(堺煉化石、旭商社製造高) 東雲新聞明治21年11月11日

●堺区の諸会社 泉州堺区に於ける現在の重立ちたる会社は堺煉化石会社、旭商社(ルビ:きょくしょうしゃ)、煙草会社、染物会社、精米会社、穀物会社、綿実会社等にして何れも随分盛んなる由なるが去月中右の諸会社に於て製出せし諸産物の高を聞くに堺煉化石会社にては四千万個旭商社にては二十五万千六百七十四個の煉瓦を製し煙草会社にては四千三百五十五斤の煙草を取扱い染物会社にては五万四千六百九十七反の染物をなし洋薬会社にては二十八円七十五銭の薬品を買入れ其他の会社は休業或は工事中なりとぞ

四千万はどう考えてもおかしい。これに擬洋風竃を作って七十万個つうたらやっぱり四十万と考えるべきだろう(そんだけ作った煉瓦はいったいどこへ行った?)

あんど、旭商社はあさひしょうしゃじゃなくてきょうしょうしゃなんだね。

これに 20140125#p01no明治21年府下煉瓦製造量を重ねると協煉瓦製造所ってのが堺煉化石であるべきだちうことになる。旭商社は別にあるし。野田の耐火煉瓦工場は浅田組の。


トップ 最新 追記