トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2009-06-01 日付けが変わったが昨日の続き [長年日記] この日を編集

[][企画] まずはOFFの件から

佐和山でボートを漕ぐOFFは廃道巡の延長なんだが(なぜ延長なのかは海田ッヶ?)、深く考えずに「せっかくだから扁額拓本をとろう」と思い付いたうえに前泊乗り込みを企図したのが自縛の縄だった。ボート+ラッペリング装備+テント一式+自転車を運ぶのは地味に大変だ。当たり前だ。

29日の昼前に出発。途中滋賀県立図書館に立ち寄る。以前見つけて忘れて思い出した近衛歩兵第一連隊史を読むことが第一の目的。しかし補充大隊附属第二中隊って何やねんというところがわからずじまい・・・核心部分と思われるものをコピーして、あとでじっくり読もうと思ってそのままになっている。これを終えたら読もう。

せっかくなので他も物色していたら、大正六年の陸軍大演習の記録が出てきた。連隊史よりもこっちばかり読んでいたような気がする。1000ページを超える大巻。

陸軍大演習は開催地にとって非常な名誉であると同時に天地がひっくり返るような大事件だった。この本を読むとそれがよくわかる。たった3日間の演習のために3月4月からわっさわっさして、あれこれ規則を設けたり必要な施設を新築したり改修したり。半年前に開催地を決める(それも事前通知なしで)というのも地方のそういう能力を試すためじゃなかったっけか。滋賀県の場合は正式な通知がある前に内示があったみたいだが。

大正六年の陸軍大演習に興味を持つ理由はまたいつか詳しく述べる(そればっかりだな最近)。要は撤去された家棟隧道が本当に陸軍大演習のために作られたものだったのかどうかの確証が欲しかったのだ。結論からいうと「表向きにはそうなっていない」。確かにこの時中山道が移動ルートに使われていて、隧道のあった場所(辻町−小堤間)が修築されていて、改修費用も他とは数倍−十数倍する5000円強の改修費用がかけられている。が、隧道を作ったとまでは書かれていない。5000円でアレが出来たのかどうかも検討しどころだ。

そもそも宮内庁が出した大演習の実施要項?には、華美を避け、道路修築も必要最小限にするように、ということが明記してある(汚らしいからといって沿道の建物を改築したり布で覆ったりするようなことをするな、ともある)。それからするとわざわざ天井川隧道を作るのは聖意に背く規定違反ということになる。大演習を意識して作ったものの、おおっぴらには書けなかったのかも知れない。状況証拠としては大演習に合わせて作ったことは間違いないのだが。そのために(そのためだけに)遠山呼んできたのは間違いないのだが。遠山でなければならなかった理由も。ネタは上がってるんだからな>博愛ッ

ひどく脱線した。それで夜7:30頃彦根着。その日の晩と翌日朝昼+αの買い出しを、駅前の平和堂でした。ちょっと奮発して「こんだけ買えば豪華極まる野宿だぜイェア!」というラインナップ計1310円分。そっくりそのまま店に置き忘れてきた。トイレに入る前に入口に置いて、そのまま出てきて、気づいたのは閉店時間後だったという。超のつく阿呆である。

閉店後、裏口の事務室に行って尋ねてみたのだけれど、こちらが申し訳なくなるくらいに親切に対応していただいて、さんざんお手間をかけた挙げ句、見つからないし届けもないということで、泣く泣く諦めた。どこまでも迷惑ないきものだ>nagajis。結局コンビニでレトルトボンカレーほかを買い直した。

泊地は佐和山隧道前の廃屋脇。野宿には最適な気温および湿度で、食事が寂しい以外は大変いい泊まり心地であつた。泣。

翌日は8時頃からあれこれ準備。ゴムボートを設営するのに時間がかかるだろうと踏んでいたのだが、パンクしているのを発見したうえ、タイヤ用のゴムのりでは補修できないことが発覚してしまい、相当慌てた。電車で合流する辰さんを駅に迎えに行くついでに何とかしようと思ったものの、当の辰さんとはすれ違いになってしまったうえ、接着剤が買えそうな場所が2kmほど離れたダイソーしかなく、そのうえ10時前から雨が降り出して、こんな時に限って折り畳み傘しかもって来ていず、歩いていったものだがら小一時間以上かかったりなどして。考えてみればこの辺りでもうツキが尽きていたのかも知れない。

佐和山に帰ってきたのが11時過ぎだったか。謎の自衛官氏、辰氏、multi氏がすでに集合。幸いなことにこの時点で雨が上がり、以降撤収するまで持ってくれた。そのお陰で扁額拓本をとることもできたのだった。

写真提供・謎の自衛官氏画像の説明

写真提供・multii氏画像の説明

米原口扁額は採りやすい高さにあり、multi氏がチャレンジされたのだが、思った以上に風化が進んでいたせいでうまくいかなかった。ラッペリング装備が必要な彦根口は自衛官氏の強力な協力のお陰で何とかモノになった。パンク修理したボートもうまくいった。しかし、それらが一段落して、nagajisが独りでボートに乗っている最中、ブシューという音を立ててパンク。なんでやねん(泣。経年劣化であちこち痛んでいるようだ・・・。

補修はしたものの乾くのに時間がかかりそうでもあり、またボートの片づけに時間がかかることもあって、4時過ぎに撤収を開始。終えた頃にみつさんが合流され、残念ながらボートにお乗りいただくことはできず。次回また別の何かを用意しますので...ごめんなさい。帰りは自衛官氏が大津まで送ってくださり、お陰でかなりの節約ができたものの(感謝ですぅ)、やはりあの荷物でJR山崎→阪急大山崎乗換などするべきではなかった(とはいえ大阪駅まで行ったところであの大階段登らないといけないんだし。どっちもどっちだろう)。帰り着いた頃には何もできない位に疲労し尽していた。

[独言][] で、今日

Mさんを柱本にご案内する約束があって、紀見峠駅10:00集合だったのだが、目を覚ますと9時20分だった。激しく動揺した。携帯番号を伺い損ねていたうえに紀見峠駅は無人駅。連絡の取りようがない。腹をくくって柱本へ向かった。電車の乗り継ぎは非常にスムーズに行ったものの、着いたのはやっぱり11時過ぎ。駅にはおられず、先に隧道へ向かわれたのだろうと考えて現地へ急いだ。そうして隧道前で追い付いた。つまりゃー案内になっていないnagajis。うえに塞がれていたという。やあやあ何かバチが当たるようなことしたっけか俺・・・。ここまでツイてないと笑うしかない。

しかしMさんと奥さんが寛容な方で良かった。いろいろ案内するなかで教わったことも多いし、少しはお役に立てたようだった。何かに生かさなければと思う。

総合すると、運不運のメーターが両極端に振り切れるような目まぐるしい3日間。考えてみれば5月末〜6月頭はいつもこんな感じのような気もする。梅雨を目前に控えて、今のうちにいろいろ片付けておこうと躍起になって、それが裏目に出るというパターンの。何もせずじっとしているのがいいのかも知れないが、何も起こらない人生というのも退屈だし、いちピエロとしての職務を全うせねばならないというのもあるので、そうもいかない。人様に迷惑をかけない程度に波風を立てて梅雨を乗り切ろうと思う(とかいいながらすでに立っている波風)


2009-06-02 人はそれを電凸という(らしい) [長年日記] この日を編集

[] 柱本隧道続き

橋本市に問い合わせ。電凸という言葉は嫌いだ。知りたいから聞いてみただけで、いつものことだ。

建設課のほうでは「危険なのでとりあえず塞ぎ、現在修復の工法を検討中」とのこと。思い切って、先日大人数で押し掛けたので迷惑かけたんじゃないですか? って聞いてみたのだが、笑われたorz。ついでに地区の方が早よ直してくれと行ってましたよとも伝えたが、もっと笑われたorzorz。ともかく保存の方向で動いているのは間違いないようで一安心。なに、そのきっかけになったのであればかえって本望也。

市史編纂室はちょうどお留守で、教育委員会(社会教育課)に回していただいた。4年前に電話で伺った時はどちらだっけ・・・。詳しい方は席を外しておられたのだが、感じとしては以前より貴重なものだという認識を持っておられるような印象。ただ「紀見村郷土誌」に明治17年竣工という記録があることはまだ把握されていないようだったので、そのことや近代土木遺産Bランクの件だとか石組坑口の全国レベルでの珍しさなども含めてお伝えしておいた。特に中者は結構驚いていたような感じ(つーか推薦したなら早よ伝えとけ>nagajis)。

2005年の1月、初めて柱本隧道に行く前、隧道のことを尋ねた時にてくころ文庫の件を教えていただいた。これには明治22、3年頃作られたということが(地元の方からの聞き取りの結果として)書かれてある。柱本隧道が建設された頃はまだ細川村・柱本村に分かれていたが、合併して紀見村ができ、岡貫一郎氏が初代村長になったのが明治20年代のことで、恐らく「初代紀見村村長・岡貫一郎が主導して・・・」という部分がごっちゃになって伝わった結果と思う。隧道はあくまでも明治17年に完成している(但し石組み坑口の話は出て来ない。あくまでも隧道が最初に作られたのがこの年というだけで、坑口だけ後付けである可能性もなきにしもあらずだが、石組みの技法やモルタルを使っていないところからしても当時からこの姿であった可能性のほうが高い)。ということを電話口でちゃんと言えたかどうかは覚えていない。こっちだって冷や汗かきながらなのだから。

これで電話を切ったら「クーッ!決まったーッ!そして男は名を名乗らずに去っていくのであったー!」((C)榎本俊二)なのだがしっかり連絡先伝えた辺りは小心者らしさの発露であろう。そもそもこの一回だけで何かが激変するとは思わない。そこまでうぬぼれてはいないつもりのnagajisだ。

[ORJ] 喪われた〜

古坂隧道の件を書いている。一時期かなり煮詰まって、一人でダメ出しして悄気ていたのだが、何とか形にすることができた。そうかそうか、そう展開させればあの文章に近付けるのか、という小さな発見あり。読めるのと書けるのとは別物なのだなあという思いを深くした。でも多分次の記事を書く頃には忘れているだろうし、いま思えば東熊野の書きかけ原稿にも似ている気がする。うーむ。

それにしても一つの原稿に時間をかけすぎだ。掛けた割にはどうでもいい仕上がりだし。もちっとちゃきちゃき書けんものかは。

次回このテーマで書くとしたら、ネタのストックとしては苔縄か多井畑で。でもどちらも現役時代の写真がなく、古坂以上に難しいだろうと思う。…ってGoogle画像検索したらこれとかこれとかこれとかが引っ掛かった。どこが苔縄だというのか>Google

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ iso [柱本、ホッですね。それにしても、まさかエノさんがお好きとは。ゴールデン・ラッキーから反逆ののろしまで家にあったりします。]

_ nagajis [nagajisの31%はゴッキーでできています。]


2009-06-03 [長年日記] この日を編集

[ORJ] 喪、北摂、東熊野

前2者はpdf化まで終える。東熊野はテキストほぼ完了。結局どっちつかずになるかも知れない・・・もちっと工夫するなら国栖の件と水路の件も入れなければなるまいが。どうするか。

[ORJ] 壁紙

忘れるところだった壁紙をこっそり追加した。いやそれ、忘れてるっていうやつでは。

[独言] 洗濯

家から徒歩1分のコインランドリーが閉店してしまい困っている。こちらに来てからずっとこのコインランドリーに頼ってきた。閉店の理由は近くに別のコインランドリーができたからだが、そちらは以前の2倍も取られてしまうのが納得行かず、まだ利用したことがない。乾燥はええねん。干したら乾くねん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ マフラー巻き [余ってる全自動洗濯機があるので送り付けましょうか?]

_ nagajis [有り難いお話ですが、送料が相当かかりませんか? いや、違うな、受取人払いで送っていただいたらいいのか・・・ 今度送料・置ける大きさ等調べてみますです。]


2009-06-05 絶賛逃避中 [長年日記] この日を編集

[pdb] 泣きながら修正

要らんっちゃ要らんのだろうがroute.phpをねじ込んで公開することにした。泣きながら修正している。

tdbではroute.phpで作成>conf.phpで反映という手筈にしていたがこれを一体化した。ら、v=2.94では妙なエラーが出てpolyline描写ができない。泣く泣く2.50に戻した。

あと2、3大修正しなければならんのだが・・・こんなことしている時間があったら他のことをしろとお叱りを受けそうだ。

[Web] こっちもせにゃ

県別リスト作成。相当量の画像を読み込むから重いかも知れぬ。転送量は間違いなく増える。

すべてのフォルダにあるリストを読み込んでsplitしてgetimagesizeして都道府県分の配列作ってしているのはスマートじゃない。一覧リストを作る方向にしようかと思ったもののあまり変わらないような気もする。

クリッカブルマップにする案は・・・断念。香川県とか東京都とかクリックできないのよね(泣

[ORJ][web] 37号をクロール対象にする

販促の意味もこめて37号をクロールにかかるようにした(してみた)。実際にうまくいくかどうかは不明。Googleの場合は30MBまでならpdfを読んでくれるらしい。

ダウンロードページのタイトルと解説だけではなかなか上位に行かない。このページに他からリンクされていないのだから当然と言えば当然だ。もちっとORJの宣伝をしないことには廃道本の宣伝にもならないのじゃよぅ。

[pdb] とりあえず実装

edit.phpを読者専用にする実装だけしてコメントアウトした。効果がないことに気づいたからだ(爆

正直にいうとpdbをORJの宣伝に使おうという魂胆でいる。廃道⊆峠だから検索でかかる可能性としては峠の話題のほうが高いはずなのだよね。よってnagajisにしては珍しくmetaタグいっしょうけんめいつくってたりする。で、読者登録すると編集機能だとか設定だとかコメントだとかかが使えるとか、上のほうの邪魔〜ンな広告(ORJの広告)が消えるとか何とかしようかと目論んでおったわけだが、実際にやろうとしたら何だか無駄なことのように思えてきた。するんなら「コメント1投稿につきxポチント」「400ポチント溜まったら1号無料」とかしたほうがなんぼか役に立つ。誤字に深い意味はない。従って広告バナー一個入れるだけにした。

こんなところでじたばたしても仕方ないのよ。nagajisは要らない子なんだからッ。とかいいながらあとでこっそりアンコメントするかも知れぬが。

pdb/route.phpは予定の修正をほっぽりだして仕組み変更に時間を費やした。マップを動かすことでラインを引くのは一見直感的だが無駄に時間がかかる。ではなくてクリックでポチポチ線を引けるようにした。といってもmoveendをclickに変えただけなのだけど。あれ、こんなに汎用性を持たせて作ってたっけか。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ multi [いやーん、越後です、ウチ。]

_ nagajis [げ、また間違えてますね。修正しました・・・ (連休前にタグ打ったからなあ)]

_ iso [県別の一覧、いいですね。 「○○県方面に行こう…なにがあったっけな」と思ったときに便利そうです。 こうして見ると、すべて読んでるはずなのに、、、という記事があります。 そんだけの膨大な量があるとい..]


2009-06-11 [長年日記] この日を編集

[ORJ] 東熊野五社峠ほか

五社峠、超没入してやっと書き上げた(pdf作り上げた)。後半はnagajisのグダグダを無視して写真だけお楽しみください。もっと小さくしてもいいかな。nagajisのだし。

ルポの場合、「キター!」のノリで進めるのが明らかに面白いと思うのだけど、東熊野の探索は静かに静かに積み上げていくような場面が多かったので、そんな感じで書き進めてみた。自分でも淡々やなと思う。アンケートでもそういう反応になるんジャマイカと思っている。

&、歴史背景を省略できるよう、それを分離してプロローグに仕立てたつもりだったのだが、いざルポを書きはじめるとそれなしで進められないことに気づき、同じ内容のことを何度も書いている。ご容赦乞う、と言いたいところだがそのほうが理解度が深まっていいだろと思ったりもする。ボケーっと読んでもわかるようにしないとな。そうでないと読んでもらえないし伝わりもしないだろう。

アーティクルがうまくいかない件はちょっと根が深くて修正が難しい・・・。基本的にはAcrobatのバグのはず。アーティクル名に日本語を使っていて、それをフォームで読ませようとし、しかもそのフォームに多数の処理が入っているとあかんようだ(経験推測)。そのうえ個別版で正しく機能していても統合した時にエラーが出てしまう。もう一度アーティクルを作り直す必要があるうえ、いったん治ったように見えてもどこかで何かをした時に再発するという最悪のパターンに前号はなっている。

今回は最初から気をつけていた&個別版upの段階だから問題は出ていないが、ひょっとしたら統合した時にまたバグるかも知れぬ。他のアーティクルも英数字にする必要があるかも。そうなると百点以上イラわないといけないから ・・・前号の修正がupできずじまいだ。

TUKA氏の浪江はひとまずOKのはず。気になるのは4:3ディスプレイだと正方形フォーマットだけが大きく見えてしまうのではないかということ(左右が詰まるのではなく、上下が詰まるように開く設定のため)。1024:768タイプでもわずかに大きくなっているはずだ。これだけ一回りフォントを小さくしておくべきかも知れない。しかしすべてのディスプレイにフィットさせることは不可能なので、どこかで妥協しなければならぬ。むしろ読者個々で合わせていただけると助かるのだが。

喪われた〜と北摂も片付け。前者はもともと遺構のない企画なんだからあまり気にされないだろう(本人も気にしていない)から好き勝手書いてみた。もうちょっと地域の歴史を盛り込んだほうが親切ではあるのだが、理解不足勧請感情移入不足で中途半端になってしまった。地域の歴史を描き込むことは、地名辞典を引き写したり何なりすればできないことはないけれども、そうやって書いたものは血が通っていないのがバレバレだ。だから他との共通項目=道視点で書き込むことにして逃げた。やはりこの企画は前回のmulti氏のように身近な人が身近なものを書くほうがいいものになる。

北摂はしばらくぶりに読んでみてえらくギコギコしているのが気になり、さらに手を加えているうち、どうしようもなく(いつも以上に)凝固した文章になってしまった。もっと構成を練ってからかかるべきだった・・・。まあ、これも言ってしまえば数勝負の企画だしな(何しろ北摂エリアだけで50近くも峠がある)、こういう残念な回かあってもいいだろさ。

峠データベースのマニュアルも作る。やっとのことで作る。過不足なく、無味乾燥でなく書くのはとても難しい。これに比べれば東熊野をダラダラ書いているほうが楽だ。そういえば廢毒で書いている時に「どういう意図で」っていうところを書き損ねた気がしたので、基本理念的なものを書いてこちらへ放り込んでおいた。要は何千何万もあるという峠を俯瞰したいがために作ったデータベースであり、検索&地図表示が That's all のつもりでいる。個々の情報の充実は後回し他人任せだ。恐らくそうはいかないだろうが。

ここまで全体的にファイルサイズの肥大を気にせず作っている。ホントに3部になるかも知れない。が、記事数が少ないので一企画で一統合版みたいな変なことになりそうな気もする。かといって小さな記事をつけても抱合せと思われてしまう品。どうしよう。

今後の予定をメモ代わりに。

  • 第二章 川上村道つれづれcircumstances
    • 第一節 川上村内penetration
    • 第二節 川上村までreachable
  • 第三章 柏木決死隊masochistic
  • 外伝 上谷上道leveling
  • 第四章 伯母谷コンフィデンシャルconfidencial
  • 第五章 黄昏twilightの日浦
  • 第六章 伯母峰以南longride
  • エピローグ 土倉家文書dreaming

ご覧のとおり(筒井康隆+椎名林檎)÷3な出鱈目タイトル。無視の方向で&予告なく変更します。にしても長いな・・・船津街道とか野又とかいつになんねん。

[ph.] 淀川にて

写真を片付けていたら忌わしき記憶が。

画像の説明

3月の夕暮れ。こんな感じの写真が撮れた。それに満足しておれば良かったものの。

画像の説明

見られたに違いない。

[独言] とびだしだめ君の生まれ出づる所

画像の説明Fさんに千原峠へ連れていっていただいたついでに、ずいぶん以前に書いた気がする「とびだしだめ君」の生誕地を訪問した。縦縞のユニフォームで「盗塁注意」「前後に動く」と書かれたタイガースバージョンのとびだしだめ君がどっか行っちゃってたのは激しく惜しまれたが、意匠登録第708404号であることを知り、満足した。

しかし左の彼と看板の彼とで微妙に作りが違う。本当に意匠登録されてるんだろか。

[ORJ][コアダンプ] にしてもまあ、

それにしてもこっちに書くのは気楽でいい。原稿書くのもこれくらいチャッチャと書ければいいのにと思う。

それはいつも感じているんだが、今回は牛綯われた喪われた〜と北摂で余計に苦労した分その思いが強い。何でこれほど違うのかつらつら考えてみるに、売り物として云々だとか読者を意識して云々ではなく(「よりも」ではなく)、自分自身が自身の経験を貴いものと思い過ぎなのだろうと気づいた。自分の見た光景に対して敬意を餅過ぎ。あの経験この光景をよい言葉で表現したいという欲求が強すぎて、言い回しやら構成やらを悩み過ぎている。自分で自分の首を絞めてるんだな。上手く書くことで(上手く書くことを)賞賛されたいとは思っていないことも独り善がりなものを書く原因になっているはず。そんな負を掛け合わせて正にする作業は、数学なら簡単だろうが文章でやるのは至難の業だ。その難しさがあるからこそ書いてみたくなるマゾなnagajisだが。ふはは。それをいい方向に裏返せたら文章もうまくなるのだろうけれど、(自粛)を(自粛)だと思っている限りそれはあり得ないだろう。(自粛)。

ここをてけてけ書けているのは、書く対象がどう受け止められるか、どう読まれるかを*全く*意識していないことが多いからだ([コアダンプ]カテゴライズしたものは特に)。単に書いて疲れて眠るためだけにキーを叩き続けてる。人として不毛な営みである。

ならばORJの文章もただの文章と割り切って書けばいいのだろう。が、そういう境地にも到れなかった&今でも到れていない。大きな声では言えない雑誌の、大きな声では言えない広告の文章みたく、表層はうまく書けているように見えるけれども「書いている人間はつまらなかっただろうな」と思えてしまうような文章だけは書きたくない。上面で消費されるだけの文章は惨めだ。自分の思わないことを書いてまでして生きるのはいやだ。身を取り繕ってまでして生きるのは。なんだかさっき書いたことと矛盾するようだが。そうやって費したエネルギーが無駄になることが惜しいだけか。

nagajisの究めたい方向と人が満足する方向はおそらく違う。読みやすくためになる文章は自分には書けず、それは書き方のひとつとして習得したいことではあるけれども、真に目指している方向は異なるリーマン面上にある複素ベクトルほどもズレている。例えそこに到達できたとしても人はそれを自己満足というだろう。其れを是として書き続けるか、長いものには巻かれるか、だ(いやそういうことは読みやすい文書書いてから言えよ>nagajis)。実際のところ、nagajisの文章を求めている読者はほとんどいないはずで(全くと言い切ってしまうとごく少数の読んでくださる方に失礼だ)、写真だけざっと見ればみな満足するに違いないのだ。あるいは最初から必要とされていないのだ。そう思ったほうがよいじょ>nagajis

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ホルモン焼き [ご謙遜を・・・。たまに痺れて動けんようにまりますわ、ワシ。]

_ nagajis [たわばさんは女の子に幻想を持ち過ぎなんですよ。 いや、間違えた、 ホルモン焼きさんはnagajisに幻想を抱き過ぎなんですよ。]

_ 葛飾白菜 [光画部ネタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!]


2009-06-13 犯人は古市 [長年日記] この日を編集

[独言] 五社峠伝説ワンモアシング

公威・・・あんたってやつは・・・。県知事も県知事だ、なぜ止めるッ! やらせとけば今ごろ川上村にオブローダーの聖地がッ!!!


2009-06-15 さぎょうちう [長年日記] この日を編集

[ORJ] 38号

最終チェック中。しばしお待ちを。

[pdf] フォーム+アーティクル

東熊野街道の地名ジャンプはまたバクってしまた。第二部に入れた「喪われた〜」のアーティクルが名称未設定になってた・・・。でも東熊野の一つのアーティクルも名称未設定だったから、2Byte文字犯人説はそもそも違うのかも知れない。

(そもそもアーティクルだけの時は名称未設定でも大丈夫なのよね。で、フォーム(ボタン)で見に行くようなものを作るとバグる・・・)

エラーが出たとき、設定したアーティクルの下に番号ゼロのアーティクルができてるのを発見した(アーティクルは必ず番号1から作られる。統合した時は自動的に番号が割り振り直される)。これが悪さをしているのだと思うが・・・削除しただけじゃ治らなくて、すべてのフォームをぽちぽち直さんといかん。面倒だ・・・。


2009-06-16 余韻の中で、つれづれに [長年日記] この日を編集

[独言] 放置保存という概念が知りたい、から始まる長い独り言

ふと長年の疑問を思い出す。近代化遺産・産業遺産という概念の発祥の地であるイギリスには「放置保存」あるいは「残置保存」とでも訳すべき考え方があるらしい(「土木遺産の見方しらべ方」だったと思う。うろ覚え)。修復をすることもなく、あからさまな保存もせずに遺構を残すことのようなのだが、単に放置しているのとどう違うのか? それによって何が残せるのか? 思想的拠り所としてもうちょっと詳しく解説してくれる何かがほしい。

こんなことを考えるのも、廃道遺構のあり方として「放置」がいちばんしっくり来るように思うためだ。半ば自然に任せた、手を加えない廃な姿こそ廃道の魅力。そこを切り開いて進む(というのは大袈裟かも知れないが、そういう気分を味わえる場所として楽しめるという)楽しさが魅力。モノとして価値のあるものは補修するなり遊歩道整備するなりして代々伝えていってほしいが、全部が全部そうなるとつまらないようにも思う。

鎌倉の切り通しにスプレーで落書き、というニュースを教えてもらった。割れ窓理論的ネットイナゴ的な見地からリンクはしない。屋久島は屋久島で保護地域の屋久杉にペイントされたのが見つかったという。北上山地のブナが切り刻まれた件も記憶に新しい。保存されたものでさえこうなる世の中なのだから、そしてそれは人が活きている以上ゼロにはできないことなのだから、もっと何か、嘆き悲しむ以外のことができないかと思う。ネットで騒ぐことは簡単で、時にそれが現実世界へ侵攻することもあるけれども、それで全日本人の道徳感情を惹起させるようなことは決してできない。興味のない人々に対し、我々はあまりに非力である。

案内看板は石に刻むべきだと思う。もしくは防錆を施した銅板か何か。そうして道は放置する。百年先、二百年先でも石が案内してくれるだろう。スペースがなければQRコードを彫るのでもいい。何百年かのちobsoleteになっていたとしても、仕様書がある限りは復原できるだろうし。

「記録すること」と「検索可能なこと」がワンセットで普及した今日、歴史はどのように伝わっていくのだろう。昔であれば口頭伝授でやっていたようなことが、(それ単体では)劣化しないデジタルデータで記録されるようになって、その時代の細々としたことが精密に厳格に伝わっていくのだろうか。それとも大量の情報に埋もれてかえって見い出しにくくなり、人も不感的になるだろうか。

今の個人的な感覚では後者のような気がする。誰もが歴史づくりに参加できる一方、記録された歴史の正確性は誰も保証してくれない。一部を切取って「驚愕の真実!」てな具合に見せつけてくる輩が増えるような気もする(これは自戒を込めて)。

鉄道マニアの世界のようになるのかも知れない。鉄道マニアには明確なカテゴリがあって、個々のカテゴリには詳しい者はいても、俯瞰的に詳しい人はごく少ないと聞いた。鉄道はもともと国の施策だからか綿密に記録されてきて、情報の蓄積はあるから、情報源に当たろうと思えば当たれないことはない。裏付けのしようは幾らでもある。掘り下げるなら幾らでもできる。だからかえって、全体像を把握しにくい。鍬の刃のようなイメージ。道路法という法拠はあっても実際にはテキトーに作られてきた「道」には情報源としての拠り所が少なく、あいまいなことが多い。(廃)道とはちょっと違う世界だとつねづね思う。自分の調べ方がよくないだけかも知れないが。

拠り所がないなら作ってしまえ、という考え方もできる。しかしそこまで徹底した文献渉猟をやっているわけではない。実際いつだって行き当たりばったり、歴史家にも小説家にも届かない中途半端なところでもがいている。万が一やり方を真似ようという方がいたら眉に唾してよく咀嚼してから飲み込んでほしいと思う。問わず語り。

基礎がないのが何よりつらい。科学における論文のような、困った時に拠れるものが史誌の類いしかなく、それは誰にでも参照できることで、しかもそのために要約されている。人々がどうやって石を積んだのか、その積み方は何に由来するものなのか、なぜこの路線に決まったのか、あの谷を避けた理由は、そういう書かれていない細々が知りたいのに。無茶な話だろうか。それこそ考古学的なアプローチをするしかない。そうしてそのアプローチに使う乗り物も武器も貧相だ。チャリンコチャリチャリ漕いでいってては間に合わないし、大木を切るのにナタは使えない。取ってきたものにnagajisバイアスが掛っているrという罠も潜んでいる。

廃道探索は考古学であり民俗学であるという説。「キター!」だけでは真の答えにならないという魅力も含めて。

生きる糧として割り切れないのが最大の敗因かも知れない。誰も高尚な理論や理想を求めてはいないのだ。今の刹那の充足とネタの泉があればよいのだ。ネットにはそういうものを求めるべきで、そういう作りであるべきなのかも知れない。という自虐的意見を述べる場であるべきかも知れない。

[奇妙なポテンシャル] #104

述べる場とチョベリバって似てるよね。

チョベリバとリボルバーより似てる。

チョベリバとチマチョゴリもちょっと似てる。

入れ替えるとバリベチョ。やなカンジ。

クベリバ[名・俗]・・・竃の焚き口。おくどさんの別名。へっついでも可。北陸地方ではひょっとこを埋めておく習わしがある。

2009-06-17 嗚呼。。。 [長年日記] この日を編集

[ORJ][独言] 東熊野街道関連

伯母峰以南に換線を発見。ついでに廃隧道を発見してしまつた(これは無関係かも知れないが・・・)。以南はほとんど素通りに近かったから、もう一度行ってじっくり調べたいが・・・。ともかくも、遠い。

今は時間よりも言葉がほしい。余さず書ける言葉がほしい。あれやこれやが全然片付かないまま時間ばかり過ぎていく。

[独言] 近くのSHOP99がなくなる

6/30で閉店になるらしい。以降は一駅隣まで行けと。それはいくらなんでも...。売れ残り80えんパンだとか惣菜だとかで生きてきた身に氏ねと仰るか。

やっと馴染みになったタバコ屋が閉まり、コインランドリーがなくなり、こんどはSHOP99がなくなり...。だんだん外濠が埋められてゆくnagajis。

[奇妙なポテンシャル] #105

※以下性的な内容を含みます。18歳未満閲覧禁止。

画像の説明

JR奈良線某駅にて。それそのものは大変つまらない。人に笑いを惹起させようと企てる時、この悪戯のような下ネタは最も手軽かつ全人類共通項であるだろうけれども、それを行使するのは「逃げ」でしかないことに、犯人は気づいていない。

こういうことをする手合いには「器物破損」云々を説いても無駄だろう。それよりも、こんな詰まらぬ下ネタしか思いつかない癖に笑いを取ろうとする愚挙に唾したい。下卑た笑いを取ることがそんなに嬉しいか。そこまでして人に受け(入れられ)たいか。あるいは駅を困らせたいか。それによって何の利益が得られるというのか。自身の生活の糧になるというのか。人類の半分にはついているのだ。それがどうした。祭ってうれしいか。問いたい。

むしろ「ち」を消して「ゃんゃん祭り」にしたほうが味わいがあるだろうが。馬鹿が。


2009-06-18 [長年日記] この日を編集

[奇妙なポテンシャル] #106

放蕩息子

という言葉を聞いた時/思い描いた時、どうしてもうどん似の麺類のことを連想してしまう。詳しく知らないが甲府の郷土料理らしい。

ほうとう息子

そこで止めておけばいいのだろうが、ほうとうに似た息子とは何だろうかと小一時間考えてしまうところがnagajisの業である。それを列挙するのはパターン的に既出なのでやめる。

大分県には「やせうま」という麺類(お菓子)がある。ほうとうをもっと幅広くしたようなやつにきなこをまぶしたものだ。うちではこれを(きなこをつけずに)味噌汁に入れていたりした。

ほうとうとの類似性から、放蕩息子=痩せて馬のようになった息子だろうという結論に達した。

ほうとう息子=痩せて馬のようになった息子

<blockquote>のところだけ読んだら何のことかわかるまい。ふふ。

[ORJ] TRDB

前号間に合わなかった分を一気にupする。本編+おまけでOFF点景という構成。あまり混ぜると怒られるからな(c.f.熊野街道 with TRDB)。硫化水素発生するかも知れないし。あと・・・32号の修正版ださないと。1ページ追加するか。あいまいな知識で書くからこうなるのよ。トホホ。

[ORJ][独言] 今月原稿と修正

やっぱり先に五社峠周辺(変遷まとめ)を片付けたほうがいいような気がしてきた。そのあとR169通し、五社峠以北。第二章第三節/第三章とか何とかしとこうか。そうすると今月中にもう一度五社峠周辺だけでも行かなければならないが。

今月のその他記事予定。優先順位順。

六甲OFF報告
短くなるだろうけど、最小限必要な地図を取りに行けて無くて進められて無い・・・。
北摂
野間峠。資料はOK? 少し溜まってきたからなぁ...無理にでも進めないと。
旧橋
五新線のRCアーチでいくか。ないわけじゃないんだ。
まだやるつもりの廢毒
村田鶴。これ以上は進まんだろ。東熊野の進み具合で要相談。

そろそろ新しいタイプの企画がほしいような。ルポばっかりでは単調だ。そういう意味でもTRDBはある意味で頼みの綱であったりするが、読者的には意味が無いメリハリだ。とにかく自身が単調になってきた。無理してOFFを突っ込んでも変わらないしな。え。どうにかならんもんかいな。報告書の書き直しでもするか。


三点リーターの件、どうしようか・・・。<− 全部直すのは手間だよなぁ。nagajisのだしなぁ。活版時代の三点リーダーってどうしてたんだろう、って調べたら2マス3点じゃないんだ。へぇ。何を勘違いしてたんだ露>nagajis

そもそも三点リーダーとかダーシとかに頼るなという話。これでも減らしているつもりだが、どうも、繋ぎがうまくいかない時に多用しがち。ソレっぽく見せるためのテクニックでしかなく、女性の化粧と同じ程度の役割しかない。

[web] そういや

同じIPでスパムを連投してくるタワケが来なくなったな最近。いい加減偽掲示板だってことに気づいたんだろうか。livedoor/gmailアドレスのspamは以前から単発で来ていた奴だから変わりがない。こいつらは対処するのもめんどいので放置。好きにやってくれたまえ。

本文末尾に「日本の廃道」の文字を追加して日本語判定をすり抜けようとするスパムはwiki表記を弾くようにしたった。馬鹿め、それでうまいことやったつもりか。何なら「日本の廃道」をspamワード認定したっていいんだぜこっちは(漠

峠データベースは着実にインデックスされ中。今の3倍働いてもらわんといかんので頑張ってね>botさん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 二枚橋 [だいぶ頑張っていらっしゃいますね。 被せるように質問して申し訳ないのですが、ミニ投稿は携帯メールか郵送でもできますか?]

_ nagajis [あ、全く問題ありません。優先して進めますのでどうぞです。メールの場合はnagajis@the-orj.org、郵送は 〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-13-20-201 へお願いします。..]


2009-06-19 Javascriptは苦手だ [長年日記] この日を編集

[ORJ][Web] 記事別に表示して購入したい

先日の編集会議で「記事ごと表示で購入できる仕組みができないか」という話になった。都道府県別記事一覧とCD-R購入を足して2で割ったようなもの。記事内容がわかったほうが購入につながるんじゃないかという目論み。

それで、CD-R購入ページをもとにいじってみたのだが・・・どうも、うまくいかない。

たとえば
こういう
記事一覧があるとする
カテキンは体にいい

ある記事のチェックボックスをクリックすると、同じ号に含まれる記事も連動して選択されるようにしたい。ごく基本的に、onclickにname="ORJ_XXXX"が共通するものをchecked=true/falseにする関数をつければいいのだろうと思ったのだが、うまくいかない。checkedを設定するとその設定がまたonclickに拾われて先頭のname="ORJ_xxxx"だけ2度変更される。チェックボックスにidをつけて、それでナントカしようとしたが、idは唯一の値でなければならないようで(当たり前か)、ORJ_xxxxを一括選択のような使い方には向かないらしい。ORJ_xxxx_ファイル名とかなんとかにしてマッチかけてもいいのかも知れないが、面倒だ。

どうも・・・この辺りの作法がよくわからないまま作っているから、同じところでグルグル回って堂々回りの壷にはまっている。というか現状のCD-R販売じゃだめかのう・・・。と弱気モード。

やはり唯一nameをつけてフォームエレメント全チェックしてマッチするやり方しかないんかな。だいたい元の設計からしてタコだからなあ・・・一から作り直さないとだめなのか。

むしろタグ付けしたのを早よ利用したほうがいいのかも試練。こんなんなら30秒でできるのに。

[独言] うう・・

また発疹が出つつある。昨晩辺りから右の手のひらに出て辛い。痒いのに掻いても全然手応えがなく、ますます痒くなるばかり・・・。どうやって直したんだっけか。

このままじゃ原稿も進まないぜ。


2009-06-20 疲れている [長年日記] この日を編集

[奇妙なポテンシャル] #107

小学校の頃に流行っていた口合いが、数十年ぶりに口を突いて出た。「太陽にほえろ」のテーマミュージックに乗せてこう歌う。

タラちゃん イクラちゃん ワカメ そして波平さん

子供であった時分は何かにつけてこの歌を歌っていたように思う。今から遊びに行くぜ! という状況に臨んで「ターッラちゃーん♪」。教室をゆるがす大事件−−−例えば裏山に犬の死骸があったとか、便器から大便が溢れていたとか−−−が報じられた時、その場に駆け付けつつ「イクラちゃーん♪」。ようは「チャーラッチャー♪」が口ずさめればよかっただけであって、「ワーカメー」まで歌った記憶はあまりなく、特に波平氏の出番は殆どなかったようにこ記憶する。歌詞として記憶されながら歌われることの稀であった波平氏の立場。やや哀れである。

あの頃の自分に戻りたいとは思わないし、戻れるとも思ってはいないが、いざ事を起こさんとする時に口ずさみ、気分を高揚させることのできるテーマソングがあったことだけは羨ましく感じられる。今そんなことをすれば単なる変なひとである。そしてそんな口合いを口ずさんでしまった今の自分は変なひとであり、よほど疲れているものと見た。

(※ ちょっとググってみた感じではそれなりに普遍的なものであったようだ。奇妙なポテンシャルとしてはやや低い部類に分類せねばなるまい)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [なんだか民俗学っぽくなってきましたね。他地域情報plz]

_ imola [東京では「インドの山奥でんでんでん六豆うまいまめ〜だ〜か〜の学校は川のなかえってきたぞ〜帰って来たぞーさんぞーさんお鼻がながいのね〜ムーミンこっちむいてるてるぼうず〜てるぼうず〜明日天気にしておく..]

_ とおりすがり [あ、地域書き忘れてました。大阪です。 思い出したんですけど、太陽にほえろ&サザエさんコラボは、 ♪ タラちゃ〜ん イクラちゃ〜ん        サザエさ〜ん そして隣の浜さーん でした。  地域に..]


2009-06-21 [長年日記] この日を編集

[ORJ] 原稿書いている

川上村縦貫、柏木、国栖、五社隧道、あちこち飛びながら書いている。足せば前号と同じくらいの量書いてるんだが重要なところが抜け抜けで全く出来上がってこない。あとで埋めるのが大変そう・・・。

今月中に一度川上村へ行きたい。五社峠周辺だけでいいから。

[独言] KINIAS

KINIASのほうも進行中。でもあれだなあ・・・かなり駆け込み乗車になってしまった。残りはまた夜に。

[web] 大失敗/サムネール/pdbスパム

県別リストのアドレスをhttpsにしてしまったためかなり負荷をかけている。無駄に画像を引っ張ってくるだけにもったいない/迷惑な負荷だ。共有サーバであるせいか、.htaccessでhttpsで始まる場合だけ弾く設定はできないようだ・・・。googleに拾われてるからメニュー変えても意味ないのよね、ということでファイル名変えておいたので消してください>googleせんせい

ついでに画像の転送量を減らすべくサムネール画像を用意することに。ちと本末転倒な気もするけれど今のうちにやっておいたほうがよかろう。

pdbのスパムチェック。とりあえず表示はされてないが無駄にlogされているのだな。edit.phpの下の方に入ってしまう。今来ているspamはno=をインクリメントして順に書き込んでくるのがちょっと厭らしい。反映されないので途中で諦めたようではあるが。

まとめ:現状、ディスクスペースを6GB消費している。まだ半分にも満たない。有り難いことだが抜本改善するのが3年後になりそうだ。今の購読システムではディスク容量が尽きたらお終いだもんね。

[web] refererスパム対策

天に唾するようなものだが・・・.htaccessに

Deny from 202.172.24.0/21

を付け加えておいた。該サーバから何らかのアクセスをしたりpingを飛ばしたりすることはないからね。

[奇妙なポテンシャル] #108

近くの建売分譲地でこんな看板を見つけた。

価格破壊
オープンハウス

価格破壊の波がついにここまで。苦労の程はよくわかるつもりだが、どうあがいたって家買えるわけがないので私には無関係である。それよりも頭のなかで瞬時に

家+破壊=オープン

みたいな図式が出来上がってしまい、独り納得行かなかった。価格破壊しないほうがよい売り物もあっていいんじゃないだろうか。


そもそも「価格破壊」という表現がしっくり来ない。札を小銭に替えてもらうのも「くずす」っていうし、価格を破壊しても払わねばならない総体量は変わらないのではないか。

1000
 ↓破壊
100+100+100+100+100+100+100+100+100+100

ORJを価格破壊した場合を考えてみた。1号10円×40ではどうだろう。ダウンロードを一回試みるたび10円差し引かれる。40回ダウンロードしてようやく1号得られる。

…面倒だ。夜道で後ろから腐った大根を投げ付けられそうだ。

ならばプログラム側で処理すればいい、と思った。俺頭よくね?

$broken_kakaku=10;
if($zandaka>400)
 {
 for($i=0;$i<40;$i++)
{
  $zandaka-=$broken_kakaku;
 }
}

このコードを入れるだけで価格破壊だ。ORJも明日から価格破壊だ。うんそうしよう。


価格の概念を壊した、という意味であるかも知れない。しかしそんなことをしたら商売にならない。飴一個ホニユシ円だとかホットドッグひとつ27℃円だとか請求されても困る。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ とと [価格破壊。先に読者が示した価格分、見合った執筆量にするとか。カオスだ…。]

_ nagajis [個人的には(ほんとに個人的な理想で、実行される見込みはありませんが)読者のみなさんが価格を決められる仕組みができないかなあと思うことがあります。代金後払いで、読んだ感想によって価格を決めるという・..]


2009-06-22 [長年日記] この日を編集

[ハチ] キイロスズメバチ>キアシナガバチ観察日記始めます 6/22

画像の説明大屋さんが育ててる植木にハチが巣を作っている。とても観察しやすい所にあるのでもうしばらく見てようと思う。

おそらくキイロスズメバチアシナガバチの大きいやつだった。昨年に神岡鉱山軌道で刺されたやつだ。巣は大径4cmほどでまだまだ作り始めといった感じ。しかしもうすでに卵が産みつけられていた。

文句アッカ超マクロで接写。いかつい面構えだ!

[KINIAS] 第3回幹事会了

毎度のことながらドキドキする・・・。そのうえ流れで2回目に挑戦することに。うーん。

来る7月5日(日)午後1時〜5時 、大阪中央郵便局の文化財的価値や設計者・吉田鉄郎の事蹟について学べる集会「中央郵便局を重要文化財にする集い」が開かれます。会場は大阪歴史博物館講堂(入場無料)。下記Pにグッときた方はぜひ。

画像の説明

[ORJ] 0905、0906修正

それより、前号修正ERRATAを発行したのに修正版をあげていなかったという体たらくを何とかしたほうがいいのではないか>nagajis。しかし今まで苦情が来ていなかったってことは必要とする人がいなかったということか。

縦書きの三点リーダーが検索できないので手間取ったが「プロローグ」と「第一章」の両方の三点リーダー修正。ついでに人名を間違えていたのを修正。チェックのしようがないのだからもっと丁寧に見るべき>nagajis


2009-06-24 不調 [長年日記] この日を編集

[独言] 体調不調だ

書いたところでどうなる訳でもないのだが体調不良が続いている。蕁麻疹の原因は判明したのだが根本的に直すことはできず、また今でも少しずつそちこちに出てきて悩まされている。特に腿の裏側に出たやつは椅子に座って汗をかきはじめるとチクチク痛んできていらいらする。やがて座ってられなくなる。いろんなことが捗らない。少なくとももう2、3日はこのような状態が続きそうな塩梅で、たぶん全治はしない。

気分転換にどこかへ出かけるのがいいんだろうな・・・。

[ハチ] 6/23

どうもあれが完成型のようだ。あれから巣は大きくなっていないようだし、蓋をされた巣穴が多い。2匹じゃどうにもならんのだろう。昨晩今晩と雨が降って素作りが進められないのかも知れない。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ とと [蕁麻疹、お気の毒です。お体大慈を取ってくださいませ。]

_ ジン・マシーン [トップページの呪いではないでしょうか。37号。]

_ 仁摩真 [そうかも知れませン・・あとで直しておきます]


2009-06-25 [長年日記] この日を編集

こんどは伯母峰に第四のトンネルがある夢を見たよ!

       パハ  
      ('(゙∀゜∩ 見たよ!
       ヽ  〈 
        ヽヽ_)

でも在ることを確認したあとだったよ!

(AA略) だったよ!

[奇妙なポテンシャル] #108109

前回言及した看板が建物の陰に隠され、半分だけ見えていた。

破壊
ハウス

余計に逆効果だと思う。

[ORJ] 原稿

昨晩のうちに川上村縦貫を書き上げる。あとでずいぶん埋め合わせしないといけない。

北摂にかかってみた。が、テンションが東熊野と同じなので気分転換にならない。最初に峠の隧道のこと(と書いたところで鋭い人にはどこなのかわかってしまうのが北摂)を書き始めたのもいけなかった。むぅ。早く図書館に行って地図ゲットしなければ。

あるいは旧橋を書いてみるとか。密かに考えている例の進行などやってみようか...。あ、梅田の高架っていう手もあるなあ。

[独言] 東熊野街道ウォーク

今年は7月5日にあるそうな。申込み〆きり1日。参加してみようかな・・・他所と組み合わせて2泊3日くらいで。参加費も2100えんとお安めです(なぜか競合他社?の宣伝しているnagajis)

[独言] 伯母峰

第四の隧道ってのは隧道下にある排気ダクトのこと。坑道中央下に1.8m×1.8mの排気坑が作られているのだそうだ>新伯母峰トンネル。おそらく前後の橋の下に出ているのだろう。夢で見たのは水路隧道っぽかったけどな。


2009-06-26 かきすぎた [長年日記] この日を編集

[独言] かきすぎた

北摂、1/3ほどで断念した。言い回しの不足。単調な展開。流れのギコギコ。およびそれらを何とかしようとして呻吟した挙げ句ぎゅうぎゅう詰めになってしまった文章の粗製と乱造。廃道本の原稿かきがピークを迎え煮詰まっていた時と似たカンジだ。一度にたくさん書くのは向いていないんだと思う。そういうことにしておく。

少し寝かせるか・・・。いやこれは、自分のあたまを、という意味での発言。かといって気分転換の術がないな。フロントキャリアでも直すか。あと部屋の掃除を。イスが汗臭くなっているのを何とかできないものか。

[独言] s9100白点問題

気づかないほうが良かったということは世の中にたくさんあるもので、例えば先日、愛用のデジカメに白点が出ていることを発見してしまい、ちょっと意気消沈している昨今である。

職業柄、というのは明らかなボケだが、隧道内やら日陰やらの暗い場所で写真を撮ることが多い。このときISO80で寵児寒露抗するのが、もとい長時間露光するのが好きだ。そうやって写した写真に白点が出ているのを発見したのだった。しかも無数に。現実逃避してお星様きらきらと歌いたくなってしまうほど。

余り詳しいわけではないが、CCDが劣化してきているのだろう。光を取り込むということは即ち温度が上がるということで、レンズで焦点を結ぶ故になおさらCCDは熱くなる。使い過ぎると物理的に劣化する。FUJIお得意のハニカムセンサーだから900万画素の半分の450万ある画素センサーのいくつかが死んでいる状態なのだろう。いや、死んでいるというのは正確でないかも知れない。無反応なら黒くなるはずだからだ。シャッタースピードが早ければ出ていないようなので「すぐに飽和する」素子になっているということだろうか。「かも知れない」「だろう」「はず」のオンパレードで申し訳ないがそんな風に把握している。

FUJIのデジカメは最初の頃は長時間露光が苦手だった。S6900zは3秒も開けばたちまちカラフルなお星様キラキラになった(だからわざとレンズキャップをしてブランクを撮っておき、あとで引き算画像処理するという技を覚えた)。S602は劇的に改良された。この頃から「暗闇に強いFUJI」というイメージが出来始めたのではなかったか。今はISO32000だとかいう超高感度の領域に到達しているが、そこまで行っていないS9100はまだまだ高感度側が使い物にならない。むしろISO低めで長時間露光したほうがきれいに撮れる。そういう奇妙な使い方ばかりしてきたのがCCDに負担をかけたのかも知れない。

白点が出るといっても1ピクセル+αの程度だから、PCで見る分&印刷する分にはさほど問題にならない。そもそも埃だらけのディスプレイなのだから気づかない。以前のようなカラフルなものでないだけマシだろう。しかしいつ頃から出てたんだろう・・・と思って見直してみたら、昨年の春の湊川辺りではすでに出ていたようだ。そもそも07年2月に買ってからここまで1秒を越える長時間露光撮影をしてなかったので、はっきりしとしたことが言えないのだが。元々そういう素子なのかも知れない。

いずれにしてもよく頑張ってくれたデジカメ。もうしばらくは働いてもらわないと困る。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ホルモン焼き [テレビCMではファブリーズを家具に吹き付けると臭いが取れるそうな。]

_ nagajis [布張りイスなので脱臭くらいでは効かないかも・・・。ベランダで無理矢理丸洗いしてやろうかと画策中です]


2009-06-27 疲れているのでなげやりです [長年日記] この日を編集

[tdb][pdb][web] いろいろ修正

pdbのアイデアをtdbへバックポート。

表に出る分

  • 検索結果前後へのリンク
  • ALPSLAB clip!地図
  • queryを解析表示(titleんとこ)

出ない分

  • アウトプットの分離&headeroutputの廃止
  • metaタグ

keywordには検索結果の峠名をずらずら放り込んだが、あんまりいれ過ぎたら怒られるだろうか。descriptionはかえってつけないほうが親切のような気がする。検索ワードの周辺が表示されたほうがいいでしょ。そのかわり(?)検索のタイトルにqueryを入れておいた。検索サマリで何の検索結果なんかわかっていいからな。で、index.phpとview.php以外はnofollow,noindexにしておく。&editのspam対策を強化。あとtdbからpdbにstatus.phpをもってきた。どちらも「統計」とかなんとか適当な名前をつけた。

ついでにtdbもpdbと同じようにトップメニューから県別検索結果へ飛べるようにした。おもにGoogleさん対策。

トップペ−ジだけで1MBというのはさすがにひどいと思い、画像の圧縮率を上げた。半分以下になった。総体としてはpdfで決まるようなものだから503対策にはならないだろうけれども。しかしhistory系はどうしようもなく、1アクセス1.5MB以上取られてしまう。

だいたい全号ずらずら並べるからいかんのだ。一枚画像にしたったらそれでええねん>トップページ。あるいはテキストリンクのみにするか。

Yahoo!はページの質を見ない。Googleは被リンク数で公正に判断してくれる。

[web] 泥沼

上記を終えてから、記事で買うしすてむ

http://www.the-orj.org/resist/cdr_order_test_1st.php

を作っていたはずが、なぜかこうなった。

http://www.the-orj.org/history/history_p.php

流れ

とりあえずチェックボックスで選択するのをあきらめてぼたんで選んでTABLEにしてname属性にORJ_XXXXつけて選択したやつに.style.backgroundColorで色つけたらいいんじゃね?>とりあえずうまくいった>企画別著者別で選ぶときはタグ使ったらええやろ>history_pにつけたやつをもってくるのが面倒>その前に背景色どうしよう>号ごとに変えたらいいな>HSBでH変えたらよかろ>変換方法がわからない>泥沼>逃避>history_p.php

IEとかで見れるかどうかは未確認。em指定でふっとぶようなきもする。その前に360°/号数でH出しているので出せば出すほど隣接号の区別がつかなくなるという真綿首仕様。あ。testはtestなんで最後まで行ったときの動作は保証しません。

history_p.phpはアナウンスはしていないがタグで過去記事を捜せるようにしている。ぽちぽちクリックして「さがす」。要Javascript。

検索にかかるようにとAbst.入れているのにわざわざタグをつけているのは愚の骨頂だが「検索する語を思いつく」ことさえしないnagajisのような人のためにはタグのほうが便利。Abst.をmecabかなにかにかけてタグにしようかとも思ったが愚の真骨頂なのでやめておいた。


2009-06-28 [長年日記] この日を編集

[web][独言] 奇事!でかい鯛

機時で解体。雉子刑事痛い。貴児で拐帯。木地でか?板井。

記事で買いたい。そういう要求があったわけではないのだけれどそういうものをいっしょうけんめいつくっている。

http://www.the-orj.org/resist/kiji_order_1st.php

あとは3rdの処理と4thのメールを実装すれば・・・これはitem_orderから流用できるはずだ。細かい所の処理もあわせて明日中今日中に終わらせる。「そうする」選んだらメッセージ変えたい。もし購読システムと連動させるなら明日までかかるだろう。

正確にはかってもらいたい/かわせたいであってnagajis必死だなW+と正規表現の使用も可。(w|W|¥|ξ)+でどんな廃道にもマッチ。¥=潅木、ξ=葛。いやちがうな、[WW¥ξ]+じゃないとwWWwwWwξ¥wwwWwとかマッチせえへん。

一生懸命作った割に誰にも使われないであろうことが自明なのが辛い。グラデーションがきれいなのが唯一の慰み。むしろこのシステムでヘコヘコ遊べるようなものにしたい。買うかどうかはともかくとしてだ。

上記のシステムのためにリストをdb化してUICGI修正して0507-0906全部登録し直してまだアイテムも登録しなければならなくなった。泥沼もいいところだ。これでもし購読システムと連動させる(最後にどうDLしてもらうかは棚にあげとくとしても)なら購読済BGにする。

できた・・・。IEで見てから公開する。購読料からさしひくは後回し。だから買っても買ったやつがどすどす落ちてきたりしないんだから。結局は一つひとつウリックしなきゃいけないんだから。ちなみにCD-R代はnagajisの自腹だ。

変に凝ろうとして63号までしか使えないようなウエリになってしまった。32bitずつでういるとあしないといえないんだろうな。お人手きにはテストがしやすうていいのだが。


2009-06-30 [長年日記] この日を編集

かゆい

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 二枚橋 [またダニですか? それとも蕁麻疹ですか? ワタクシは先日城跡探しの下見で行ったオブりかけのロードでバイクのマフラーとお気に入り(常用)ジーンズに泥を浴びてクリティカルな小傷点錆と素敵な染色をお土..]

_ nagajis [蕁麻疹の治りかけのところが・・・掌に出来ているのでキーを打っているとかゆいんです。 #ところで、既に送っていただいていたりします? #気をつけて見ていますが届いていないようですので・・・ #まだで..]


トップ 最新 追記