トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2022-06-01 [長年日記] この日を編集

[独言]喉元を過ぎた厚さ

昨年の今頃は蕁麻疹で痒い痒いといつていた。今年はそんなこともない。有り難いことである。

ばあさんはユニヴァーサルに国境を超越した存在。by寺田センセ「札幌まで」


2022-06-02 [長年日記] この日を編集

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3206506/19

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1562928/5


2022-06-20 [長年日記] この日を編集

[独言]八方塞がり

coreserverの増強に名を借りた切り捨てで八方塞がりである。

tDiaryのデータをWordpressに持っていく→squeeze.rbがエラーを吐いて動かないのでhtmlにできない。wgetかなんかで持ってくるしかない。wgetは使いこなせない。

td2データを解析してRDBに突っ込んで検索システムをでっち上げる→解析が面倒くさい。

上ができればPDFの全文検索もできないことはないなとは思うがpdftotextが使えなくなっていたのでそもそも全文テキストを抽出できない。

hyperesstraierを再ビルドしたらhtmlテキストを読むフラグを付けるとsegment violationが起こってインデクスを作れない。

いっそのことlinuxサーバを一つ構築してpdftotextするのとかをそこでやったほうがいいのかもしれない→SSDが高騰していて買う気を無くす。

探索で気晴らしをしようと思ったら帽子が行方不明で萎える。

動いているものが動いている間は何も苦労しないんだがそれで楽した分急に動かなくなった時に苦労させられる。これまで何度あったか知れないが今回はかなり根本的に駄目である。いろんなことが嫌になる。

検索がまともに機能してくれないのならここに書いても仕方ないのだ。


2022-06-21 [長年日記] この日を編集

[独言][鯖復旧] 二方撃破

libiconv-1.9.1、zlib-1.2.1、QDBM-1.8.75はすべてこのバージョンでないと動かないのかも知れない。新しいものを使うとsegvったのでこのバージョンで入れ直したらnagajis鯖のほうはうまく行った。orj鯖はlibの古い.soを削除したり何たりしなければならず。あと--prefix=/ながじす or orj を忘れないこと。コンパイルしたのは /libexec に出てくる。libiconv-1.9.1は日本語の変換に何か問題があるみたいでパッチが配布されていたが当てずに使用した。

squeeze.rb は旧フォルダにあるものをmisc/plug-inに移す。テーマのKDCも移すこと。ジスオスクリプトもその中に入っている。

estseek.cgiをdokaiとkojigahoのに移せばいい、と思ったらFastWiki自体が動かないのだった。うーむ。とりあえず放り込んで検索はできるようにしたが本体が動かないのであれば意味が無い。

現在popplerを作るためにcmakeをコンパイルしてQtが要るというのでgitで引っ張っているところ。やりたい放題ではないか。→もっとたくさん要求されたので諦める。

[鯖復旧] もう二方撃破

Freestyle Wikiだということを思い出すのに時間を取られた。3_6_5を展開してdataをcpしてsetup。のちリネームしてdokaiwiki/kojitimeswikiにする。&インデクス作り直し。

estcmd gather -tr -cl -il ja -sd -cm -ft public_html/core.the-orj.org/cgi-bin/kojitimeswiki/casket public_html/core.the-orj.org/cgi-bin/kojitimeswiki/data

部録のは-fhで。-trはもういらない。

サーバが更新されるたびに使えなくなるのは本当に勘弁してほしい。サーバ間コピーする時にパーミッションがおかしくなってるんじゃあるまいかと思う。


2022-06-22 [長年日記] この日を編集

[近代デジタルライブラリー]

義勇財団海防義会十五年史

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/1461890?keyword=%E5%A2%9C%E9%81%93&page=144

行啓記念事業

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/780659?keyword=%E5%A2%9C%E9%81%93&page=9

模範自治町村 下

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/784785?keyword=%E5%A2%9C%E9%81%93&page=85

明治二十四年濃尾大震災写真帖

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452687/61

石川県通常県会決議録 明治24年,明治25年

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/784834?keyword=%E5%A2%9C%E9%81%93&page=120

大野池田郡地誌

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/764856?keyword=%E5%A2%9C%E9%81%93&page=36

[独言] ゆうゆう窓口トラップ

コンビニでは100円単位の収入印紙を売っていない→ゆうゆう窓口で買えばいいと出かけたらさっくり閉まっていた。20:00直前のこと。案内を見ると19:00までになっておる。逆上しかけたが

http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20201120

一昨年には18:00だったのだ。長くなっただけ有難いと思え。

http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130518

そして9年前には22:00であった。


トップ 最新 追記