トップ 最新 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-08-05 [長年日記] この日を編集

[独言] 帰宅

画像の説明請取峠の掲載許可を取ってきた。ついでに伊勢本街道の続きと初瀬新街道と和歌山街道と熊野街道と。疲労困弊党。

今回はISOの切り替えがうまく行ったかんじ。必要充分な写真が手ぶれなしで撮れた。

帰ってきたらおためし購入がうまくいってなかった…そうか、そこは書き換えられんのか・・・どあほ。CD-Rの発送もせな。

[独言] 旅の総括

画像の説明

この時期に自転車旅をするのはやはり好んで苦行するようなものだと思う。収まりかけていた蕁麻疹が再発し(痒みはそれほどでもない)、右足もギシギシ軋んでいる。寝ては起き起きては寝て体力回復に努めている。

でもまあ予定の9割5分はこなせたんじゃないか。請取峠の掲載許可取得で下らぬ倫理を貫き通したし、謎峠を自転車で越えることができなかったのは想定の範囲内だし、驚きの新発見もあったし、探していたキロポも無数に見つけられたし。意外とあちこちにあるもんなんだな>キロポ。08に尾鷲へ行った時には全然気付かなかったが。気を配っていたら幾つもあったのかも知れない。

あと、久しぶりに快適な廃道泊ができたのも良。

[奇妙なポテンシャル] #243

有機農産物ェ・・・画像の説明

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [そこのお兄さん,ジテンコ落としましたよぉ。]

_ nagajis [下からここまで持ち上げたところなんです(実話]


2011-08-06 [長年日記] この日を編集

[独言] DeShakerテスト

動画の手ぶれを後付け補正するソフトがあると知りいろいろ試してる。

使用前:http://www.youtube.com/watch?v=ymEy-_UbP-c

使用後:http://www.youtube.com/watch?v=_slQWI6ow8w

どちらにせよ酔う・・・

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ tyaffic [天動説と地動説の違いを見た気分…。]

_ nyo [意外と見やすいです>使用後]

_ nagajis [撮る時にもうちょっと気を配ってたらまだましかも。]


2011-08-07 [長年日記] この日を編集

[ph.] 夕まぐれ

画像の説明

都会には都会なりのいい空がある。高いビルに出会うと思わず見上げてしまうようなお上りさんだけが知る空だ。

もう少し明るい瑠璃色だったんだが、安デジカメではこれが限界。ISOを落としたほうがよかったかもしれない。

[奇妙なポテンシャル] #244

画像の説明
「串」。じっと見つめているとゲシュタルト崩壊したうえで再構成され別のものが見えてきた。何なのかは伏せておく。崩壊し得た人はこっそり教えてほしい。案外人類共通の、普遍的なものなんじゃないかと思う。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [上:こういう写真も好きです。 下:大三元イーシャンテン?]

_ nagajis [下:そうきましたかっ]


2011-08-09 はええ [長年日記] この日を編集

もう9日か・・・。

承後のpdf化を開始。唐突な感じを片付けること(前はともかく後ろへの繋ぎ)と、転への繋ぎを書き直すことが課題として浮上。明日こそは片付けてしまわないと。

pdfはできたがぶんしょーがまだだー

[ph.] まい・ふぇぃばりっと・してぃー、おーさか。

画像の説明

いろいろあるけれど、わたしはここが好きです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ おろろん [ 大阪は街として丁度エエ位の大きさと違いますか。南北の中心も大きく、真ん中の大川がいい味出してます。真ん中に大きな川があると街の魅力が増す気がします。電車もビルも楽しいしね。郊外住宅の狭さには発狂..]

_ nagajis [おっしゃるとおりで!]


2011-08-10 [長年日記] この日を編集

[独言][] おわた

月に負け犬を遠吠えながらむりやりまとめた。たぶんこれをまとまったとはいわない。

[キノコ] フクロタケ/カエンタケ

関連ワードにキノコが出た記念に新カテゴリを作って祝う。

画像の説明たぶんフクロタケ。この質感がたまらない。

画像の説明たぶんカエンタケ。3gで氏ねるという猛毒のキノコ。仮にベニナギナタタケだったとしても食う気にはなれない。無味無臭で彩りにしかならないようなものに命を賭したくはない。

[キノコ] ホウキタケ

画像の説明軽岡峠隧道前で。これは間違いなくホウキタケ。

[キノコ] タマゴタケ

画像の説明松ノ木峠で。毒キノコだと思っていたが、食えるタマゴタケのような感じ。

[キノコ] キヌガサタケ

画像の説明@愛宕山。手ぶれしてしまったのが惜しまれる。

[奇妙なポテンシャル] #245

画像の説明ここだけ切り取って提示するとシュールな感じがするのではないか。

[廃道とは] 5

肩の荷が降りて気が楽になったので書いてみるという以外に意図はない。今度の記事で唐突に独白が入ることに対する言い訳をあらかじめ言い訳ておくものではないと思う。多分。

道を歩くということは、そう意識しようとしまいとにかかわらず、道の一部になることだと思う。道すなわち人が作ったものを利用した一人となって、道の歴史の一齣を担うこと。二千十何年かの何月何日に歩いた人がいたという史実を演じること。時間が止まったようで刻一刻変わり続けている道の姿のある一瞬を作り上げ切り取ってくること。公園の遊具でも駅でも同じような歴史があり出演があり得るだろうけれども、廃道の場合はそれが独占的というか主役的というか、まるで自分のためだけにそれがあるような錯覚を−−−そう、錯覚だ−−−味わうことができる。道自体は自分のものにならないけれども、演じた時間と空間の記憶だけは我が物にできる。我が物にしたところで誰かから非難を浴びることもない。

歩いたことが特段特別な歴史になったりしないのもいい。数多の足跡に埋もれてユングの謂う集合的無意識のようなものの一部になる。気安いことだ。

だからどうせ演じるなら、積極的に、真摯に演じたほうがいい。誰かに誇るためにでもなく、誰かの耳目を楽しませるためにでもなく、自分のために。その道を使った大勢がそうであったように。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ nyo [自分は普通に通れる道しか通れませんが、道を辿る事には達成感があり、歴史を辿る事には興奮が(自分で調べたものでなくとも)あり、そうして溜め込んでしまったものを動画作ったりして吐き出してスッキリしてる..]

_ nagajis [いい趣味かつ王道でわないですか。それを言ったら私は¥で売りつけてるようなもんです>自分語り http://www.nicovideo.jp/watch/sm15232001 続きを期待してます..]


2011-08-11 [長年日記] この日を編集

[ORJ][] 2つでけた

懸念の記事を作り終えた気軽さでもって2つ記事を作る。一つはホルモン焼きさんからいただいた旧大阪府庁(2代目)の件。作り込まずにさっくり仕上げた。もうひとつ、これは全くの思いつきで両郡橋を旧橋にする。62号に追記するつもりだったけれども旧写真や周囲の旧街道を入れようとしたらでかくなりそうだったので別立てにすることにした。こちらもさらっと。62号にはデータのみ追加しておく。この調子だと水越のCEHもいけるんちゃうん。

で、懸念の記事のほうは最後のチェック中。あんまりいらうと収拾がつかなくなるだろうが、例えば地図にラインがないとか何とかいろいろ出てきてやりなおし多数。むー。

作り終えたところで無性に腹が減って吉牛をキメたッた。久しぶりの肉である。贅沢である。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [「さっくり」のっといこーる手抜きですよー。全部が全部濃かったらそれはそれで胃もたれしますからね。]

_ ocoze@三重 [こってり長すぎましゅたw尻切れどぼん。]

_ nagajis [いやいや仰りたいことはよくわかります。肝に銘じて精進します。 ところで吉牛、うまいっスよね!]


2011-08-12 [長年日記] この日を編集

[独言] 進捗のない一日

「転」用の原稿に手直しを入れてみたりする位で実質的には何もしなかった一日。背景の背景を読み込んだのがずいぶん前の話なので「これ本当に合ってるの?」というところが多数。虫食いで残した所も多々あるし、また県議会史読まなあかん。あと前半の終わりと最後に2,3追記しておかなければならない。これは来月になってからでいい。

[独言] (俚称)コモパン

画像の説明
田舎の小さな商店には必ずといっていいほど置かれているパン。発酵酵母にコモ・パネトーネ種を使っていて賞味期限が異様に長い。1カ月近くある。自転車旅の時は必ずといっていいほどよくお世話になるパンだ。

以前は単に賞味期限が長いというだけのパンだったように記憶するが、この間贖ったこのパンは其他の素材にも気配りがされてて驚いた(会社が違うので厳密な意味でのコモパンではないが)。屋久島の水にオーストラリアの天然塩まで使ってあるらしい。確かにうまかった。一気に3つも4つも食いたくなった。コーヒーデニッシュの他にもベリーや何だったかのジャム入のものも多数あってバリエーションも豊かだ。

こういう技術発展で田舎の暮らしが少しでも豊かになるといい。

画像の説明

そういえばこれも旨かった。御杖の道の駅で購入した長芋の細寿司。シャキシャキした長芋としそ梅の酸味が絶妙に合う。欲をいえばもう少し量が欲しかった。自転車旅の空腹でもってバリバリ貪り喰らうにはふさわしくない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ iso [comoパンは、駅のkioskに置いてありますよね。とくに関西の…かな。20年前、新幹線の車販のバイトしていたときは、賄いでこれが出るときがありました。]

_ nagajis [そんなに昔からあったんですかー。]


2011-08-13 [長年日記] この日を編集

[独言] 今日もなにもない一日

部屋掃除とデータ整理をしたので少しは有益か。晩飯に久しぶりにカレーを作った。しいたけ+じゃがいも+たまねぎ+なすだと彩りがいまいち寂しい。もう少し野菜がほしいところだがこの時期に余らせるとヤなことになるのでやめた。常温保存できるやさいでないとかえない。

みじん切りのたまねぎをじっくり炒めて最後に砂糖とはちみつを入れて少し焦がしてみたのを最後に入れてみた。離散的なほどよい甘みがそれなりに美味し。

[独言] うむ

ここ一ヶ月の部録”の情報量の無さは何だ。あってもなくてもどっちゃでもええことばかりや。日記でもなければブログでもない。ただ書いて気を紛らすだけのページや。もとよりそのつもりだが。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [「あってもなくてもどっちゃでもええこと」→人生の真髄ちゃいます?ところで立ち入った話でナンですが,冷蔵庫ないんでっか?]

_ 高橋ま [夏には煮込まないカレーというのをよく作ります。 湯にカレールウを溶いておき、肉、野菜を薄めに切って炒めて火を通し、混ぜるだけってものです。 まあ案外食えるものになります。]

_ nagajis [昭和30年代の三種の神器がない編集部事務局です>ocozeさん 煮込まないカレーよさげですね。今度試してみます>高橋まさん]


2011-08-14 [長年日記] この日を編集

[独言] まちがいさがし

画像の説明
たぶん使う場面がないので放出。線つけたらドヤされるねんで。

[独言] やっちまったー

寝ている間に、枕元に置いていたノートパソコンにコーヒーを零してしまった。まだ壊れていないがそのうちヤバくなる可能性大。早く分解掃除したい。。

[独言] おどろきのきしめん

賞味期限が1週間も過ぎてしまったきしめん(ゆで)を頂いた※。常温保存であったにも関わらず微塵も痛んでいない。黴の一つも生えてない。若干固くなったところがあったが茹でれば一緒だ。

これってすごいことだと思う。よほど清潔な環境で密封梱包されたということである。賞味期限≠消費期限だと知っている私でも驚く。

※もっと早くにいただいていた頂き物なのだがうっかり見逃していた一袋があったのである

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ nyo [1秒でわかった〜w]

_ ocoze@三重 [看板に線引いてくるのが国民の務めだったのに...それともそこだけ買い上げで本当にそうなのかも知れないw ]

_ nagajis [だったらすごい〜!]


2011-08-15 [長年日記] この日を編集

[独言] カレーと加齢と再びきしめん

最近胃袋が小さくなったことを実感する。承前のきしめんをカレーうどんにして食おうとしたのだが全部食べ切れなかった。2玉入りのきしめんゆえ量的には2人前で、それくらいならいとも簡単に入る程度の胃袋を自負していたのだが、まさかの敗北を喫してしまった。先日のカレーもヒダル神のためにわざと食べ残した弁当の如き残し方をしてしまった。そのくせ空腹感は以前通りのインターバルで襲い来るのである。これは自転車旅を開始した直後の胃袋の状態にも似ている。無理にでも2合飯3合飯を突っ込んでいれば2、3日ほどで最適化され晩に4合朝に2合食うサイクルになるが、エナジーを要しない普段の生活でそんなことをしていては収支が破綻してしまう。何より無駄なことはしたくない。

これを何十年も繰り返していたら「おじいちゃんさっき食べたでしょ」になることがありありと想像されて薄ら寒かった。その前に「おじいちゃん」と呼んでくれる存在がいるかどうかあやういが。

[独言] もしや

八鹿のあの歌は春日八郎が歌っていたのではないか。と、ラジオ深夜便の春日八郎特集を聞きながら気づいてしまったのである。嗚呼アメリカ製のジャンバーを着た花売り娘。

[ORJ] もうちょい

@PM6:45。しばし待たれ碓。

発行した@PM7:45。

[ORJ][] TRDB

メール整理をしていたら、ずいぶん前にご指摘いただいていたのに気付いてしまった。TRDBの#32というものが存在しない(汗。0905の旧鰈川隧道(#31)の次が0907の佐和山隧道(#33)になっとーる。うむ。

ここから佐和山以降の番号を書き直すと悲しいことになってしまう。イレギュラーだが今から0906にTRDBを追加するか。して個別版は無料公開と。

確かこの頃千原隧道を書こうとしていたような気がする。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [>「おじいちゃんさっき食べたでしょ」になることがありありと →笑ろた。>その前に「おじいちゃん」→拙者,確定済み,更に笑ろた♪]

_ nagajis [きっとそうですよ。胃が小さくなる→量が食べられない→すぐに腹が減る→「おじいちゃん」という流れは真理に違いありません!]


2011-08-16 [長年日記] この日を編集

[独言] ラーメンをくう

ラーメンスープを自作するというミッションを遂行中である。中華スープの元としょうゆと塩があれば何とかなるだろうと思い、ただいま全ての材料を投入した。いずれも目分量である。

塩をいれ過ぎた。辛い。水と砂糖で薄めてみる。

麺を茹で始めたところで「これは焼きそばもしくはちゃんぽんの麺なのではないか」と気づいてしまう。どうしろというのだ。

案の定湯が足りなくなって別鍋で煮始める。ぐだぐだである。

画像の説明起死回生を願いつつ煮卵とチャーシューとのりを載せる。ぞんざいな盛り付けである。

フツーに旨かった(爆発。完食した。塩辛さがちょうどいいくらいに中和されてて極太めんとジャストフイットだった(ひょっとしたらじゃじゃ麺用のかも知れぬ。ちゃんぽんでもこんなに太いはずがない)。むしろ最後にやけくそで湯通しせずに入れたもやしが余計。多少は湯に潜らせたほうが宜しい。

画像の説明というわけで大多数にとって期待外れな結果に終わってしまったことを申し訳なく思う。今度は味噌で試してみよう。カレーばかりだと思うなよ。

[独言] (自転車が)もう駄目かも知れない

明日の市街戦に備えてバーテープを巻こうと思ったらステムが固着していた。CRC-556をぶっかけてハンマーでぶっ叩いても駄目。シートポストに続いてステムもか。

フレームが折れるまで乗ると約束していたKUWAHARA。思い通りに頑張ってくれている。しかしそろそろ新しい・軽い・取り回しの楽な自転車に乗ってみたい気もする。ただその自転車を購う金があるはずもない。思いつきでホイホイ自転車が変えられる人間がうらやましい。

とりあえずは今のままだな。どのみち以前ほど頻繁に旅に出られないnagajisだ。15年分の思い入れを食って余生を過ごせば宜しい。頑張れKUWAHARA。


2011-08-17 [長年日記] この日を編集

画像の説明ごめんよ、おじさんは旅に出なきゃいけないんだ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [意味不明...ついでにORJ2号の「コノ人ヲ暴ク」で野人具合がわかた。でも冷蔵庫位買えるようにとORJは廃道の本こうたった。]

_ ocoze@三重 [「ORJは廃道の本」→「ORJや廃道の本」れしゅ。]

_ nagajis [お買い上げいただきありがとうございますー。 この部録"に意味を求めないほうがいいですよぅ。]


2011-08-20 [長年日記] この日を編集

[独言] 帰宅

画像の説明
人生で最も試された誕生日を過ごしてきた。翌日は翌日で糞のつく熱波と豪雨に巻き込まれてゴローウニンである(謎。そうして帰ってきて一日ダウン。もうちょっと楽な旅だと思っていたのだが神様はそういうのをお気に召さないらしい。

画像の説明要するにこの人の足跡を回ってきた。くわしくはまた今度、どこかで。

画像の説明今回は廃道分ほとんどなし。矢田川のほとりでこんな道を見つけた程度。それでもしんどかったのは天気によるところ大である。それそのものが戦いの相手であったと言っても過言ではない。一泊二日かつ市街戦になることを想定して荷物を極力減らして行った。フロント+1サイド、テントなしシュラフロールマットありという軽装。にもかかわらず苦戦した。立っても座っても汗が滲み出0.5秒間隔で滴り落ちポーチに収めたカメラが湿気るような暑さの中で峠登りすりゃ、そりゃおかしくなるわーと思う。降れば豪雨だし。

福井の夕立ちは海からやって来る。片側だけ真っ黒に染まった空。その方角から押し戻されるような強風が吹く。それをつんざいて走って行く時の、焦りと諦めの入り交じった、泣きたくなるような気分。懐かしい。あれはどこだっけ。広島のおろちループの辺り@1995だったっけか。

[奇妙なポテンシャル] #246

目の焦点が合わずショボショボしているが何か一つは奇ぽてを入れておかないといけないような気がして。しかし今回の旅ではこれといったキポテがなかったような気がする。それっぽい唯一のものをあげてお茶を濁す。

画像の説明自分が卒業した後のチャリ部のTシャツがこれのもじりだったことを思い出す。当時からテレビがなかった自分は何のことやらさっぱりわからなかったのだが後で番組内容を聞いて「ふーんわが部にもそういうのを求める世代が入ってきたかー」と感慨深く思うと同時に自分のおっさん性に気付かされこれまた感慨深く思ったりしたものだった。洗いもしない饐えた匂いのするTシャツを着て駅公園で寝泊まりし荷物つきで日に2500upしたうえに晩に4合食ったり時にポカリ飯を食ったり食わされたりするような連中が何の出会ひを期待するものぞ。しかし初代の部長(S41入学)は旅先で奥さんを見つけたとかや。侮りがたし。

念のために書いておくが、件の写真はただの糊屋である。

[独言] 解題

17日の薔薇の花。だてさんが誕生日プレゼントにくださったものだった。大阪発始発に乗るために準備をしていた午前3時頃に気付いてしまい部屋に取り込む以上のことができなかった。帰ってみると案の定しおれていた。鑑賞する間もなく枯れていくのが哀れで申し訳なく思う。

あ、広島風お好み焼き味のミニプリッツと仮面ライダーカードのウエハースは旅に持って行っておいしくいただきました。ぽけもんののーととけしごむそのたもだいじにつかいます。ありがとうございました>だてさま。

画像の説明画像の説明

[ph.] 堀アングル習作

画像の説明鹿鳴堰堤見学橋。S29建設の旧堰堤の管理用橋を現位置のまま魚道見学用に転用。もっと裏に潜り込む&角度上げるほうがいい。はず。

[独言] キーボード修理中

コーヒーをこぼしたノートパソコンのキーボード、矢印が効かなくなったゆえ分解洗浄の刑に処す。乾き切るまでノーパソが使えない。こまったことである。しかもこの土日は天気が悪いという。がんがん日に当てて乾燥させたいのだが。仕方なく携帯ガスコンロで燻っている。暑いことこのうえなし。

この文章はノーパソにつないだAPPLE PRO KEYBOARDで。imacのほうは何故か矢印が効かなくなったりするので諦めた。ホルモン焼きさんからの頂きものは…PS/2が刺さらないため断念せざるを得なかった。

キーアサインを変えるソフトも見つかったのでIME周りについては悩みがなくなった。しかしいちいち付け替えなければならない不便は変わりなく。そういえばあきら氏が原稿書いている最中に同様のことが起こって、それでも期日に間に合わせるため態々キーボードを買って来られたことを思い出した。それくらいするべきだと思うが……画面が遠くなるし携帯もできへんようになるし……

そういえば×2、同じ研究室の違うチームのGC-MSに酒漬のフロッピーが突っ込まれて読めなくなっちゃったよという事件が起こった時も、分解してFDD取り出して蒸留水洗浄+真空引きデシケータで直したそうだ。いまは純水もデシケーターもなく。ただただ乾くのも待つしか無い。醤油零して基板シートを錆びさせたHKK Lite(初期型)よりは治る確率高いだろうし。しかし最初にジッポオイルで洗ってしまったことは黙っておく。ナフサで砂糖+コーヒーが溶けたりするわけがないのだ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nyo [お誕生日おめでとうございました♪]

_ おろろん [ ご生誕日おめでとうございます。  一番最初の写真・・・両側から落っこちてきたのか?  山も鉄道も自転車も段々フェミニン分が増えてきてる・・ええ事かも?]

_ nagajis [みなさまどうもありがとうございます。件の碑は水谷忠厚の碑であります。一番目のは吉崎鉄道の未成隧道。近くを通ったので寄ってみました。検索すると沢山出てきますよー。]


2011-08-21 [長年日記] この日を編集

[独言] キーボード2日目

昨日の燻りで水分はあらかた飛んだようなのだが基板シートの間に入った分がまだ抜けきれてない。こいつぁしばらくかかるぜ。ヤフオクで買うとか、ぽんばしで探してくるとかしたほうが早いかもな。

米びつの中に入れるという荒業もある。しかし我が家には米びつがない。

[独言] どくげん

しんけいとかんせいがすりきれてにぶってゐる


2011-08-22 [長年日記] この日を編集


2011-08-23 [長年日記] この日を編集

考えれば考えるほどなんだかなあな話だ。早く返事をしたいのだがそのへんの整理がつかぬ。既に集めてきた資料&写真&構想(というほどでもないだろうが)が無に帰するのか。いやORJで使えばいいんだろうけど足掬われてひっくり返る「どないなっとんねん」はどこに放ればいいのか。最後は♯で。

振り回されて割を食うのは、もう飽きた。

[独言] キーボード復活

案外行けそうな気がして装着したら乾いていた。キーをはめ直して動作OK確認隅。これもノーパソから打っている。しかし矢印キーが少々がたついている気がする。おかしいなあ、ノッチは全部はまってるんだけどなあ。

[奇妙なポテンシャル] #247

画像の説明一瞥して「にんじん?」と読んでしまった。ちょっと前に流行ったケンブリッジ大学のコピペに似た作用の、勝手な脳内補完である。文章校正ではこの手の間違いを見逃しやすい。よりイメージしやすい大きなものの存在に思考が吸引されてしまうのだ(例:「青いじんにんの看板に…」という文章を見て「青い人参?なんやそれおもろいな、人参やったら赤ちゃうんか、そうでない人参の看板ちうのはどないな看板なんやろ」)。

以上まで考え、人参ちゃう、じんにんや、と気づき、間違いを指摘して自身納得していながら、頭の中では何故か地方信用金庫の一つだとばかり思っていた。節子それしんきんちゃう。「しん」も「きん」も含まれちゃいねえ。

本当は当該地域でよく名の知れた医院だったはず。

[KINIAS] うおー

やっと原稿ができたぁああ。emf形式にするの結構面倒だ。パターンスウォッチが使えねえ。

[ph.][竹筋] 堀アングル習作2

画像の説明失われる予定の五新鉄道高架桁。向きを間違えた。低い橋で広角の効かないカメラだと難しい。

この桁には鉄筋が露出している。他のアーチも鉄筋からと思われる赤錆が流れている。メインはやはり鉄筋なのかも知れない。

画像の説明画像の説明

しかし新町で見つけたこの防火水槽は竹筋であったりするのであった。断面に注目して頂き度く候。人生で初めて見たマジモンの竹筋Cである。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ bnb206 [RCの橋桁、擦り傷の多さから見てトラックなどがガンガン擦っているようですが、そんな高さなんでしょうか?一番肝心の引張り力を受け持つ下端主筋や、その被覆がなくなるのは致命的ですね。 それより!竹筋コ..]

_ nagajis [制限高さ4.1mで,和歌山と奈良を結ぶ幹線道に架かっているので大型車がガンガン通ります.うっかりさんがぶつけても不思議ではない場所です. なので,この桁と北側のアーチの1スパンを撤去して拡幅する工..]


2011-08-24 [長年日記] この日を編集

[][ふむ] 美濃部達吉 日本行政法

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/789529/125

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/789529/130

オオ・・・ タマシヒ ガ カヘッテ ユク・・

[] 旧道路法以前 私有にして地方団体管理の道路

以前想像していた通り私有の道路(国県里道)が存在し得たようだ。旧道路法以前は土地の所有者(所有権)とその道の管理者(道路管理権)は別に考えられていた。美濃部さんが云うんだから間違いない。

(三)地方団体が道路を開設するには其の道路の敷地たるべき土地の所有権又は少くとも借地権を有する場合ならざるべからず。普通の場合には道路の主体は同時に其の所有権者にして、或は売買に依り或は無償譲渡を受くるに依り、或は公用徴収に依り其の土地所有権を取得し、然る後其の土地に道路を開設するを通常とす。然れども時としては地方団体が国有地の無償貸付を受け之を自己の道路として経営することあり、或は私人が道路となすが為に其の私有地を地方団体に提供し、唯其の所有権のみは之を自己に留保することあり。此等の場合に於ては道路敷地の所有権と道路管理権とは其の主体を異にし、国有又は民有に属する土地にして、而も地方団体の道路として経営せらるるなり。

日本行政法第四巻pp.606-607:原文旧仮名]

[ネタ] 樫津道

樫津道なんて存在しねえ・・・

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/846077/83

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [そういやこのサイトのトップページはIEではレイアウト滅茶苦茶OFL クロームならばっちり。マックはクアドラを最後に廃止したのでいまどきのSafariでは不明。]

_ nagajis [はっはっは、IEは切り捨てです。気が向いたら直します。 情報量ゼロですしねー]

_ ocoze@三重 [突っ込んでみただけぇ〜,直さんでええですよぉ〜ORJで読みますからぁ♪ IEは元々まともに動かへんしぃw]


2011-08-25 [長年日記] この日を編集

[独言] 修正

ocozeさんに怒られてしぶしぶ直したようなタイミングなのがいい.コメントタグのなかにタグを入れたままにしとくとIEが誤解釈する.するほうが正しい動作か.

[][ph.] 擬態

先日Fさんに連れて行っていただいた北摂で.直後にこの幼虫の写真を見た覚えがあるのだが名前を控え忘れた.なかなかカラフル.かつ原色を再現できていると思う.日陰だったせいで背景飛ばさないと色が出なかった.画像の説明

[ph.] 急カーブ@三重県比津峠

現役道路なんだが何だかグッときた.そんなにめいっぱいでかく書かなくてもいいじゃない.確かに180度のヘアピンカーブなんだけれど,こっち側から見た時に「こは何ぞ?」と思ってしまう..画像の説明

[奇妙なポテンシャル] #248

画像の説明この間京都へ行った時に奇妙なポテンシャルを感じて撮ったはずの看板なのだが,内容の何に対してPsを感じたのかを忘れてしまった.2の句を「飾りじゃないよ」と読んでしまって「ハッハー」が頭から離れなくなってしまったからだったような気もするが,今じっくり読んでみたらそんなこともない.間違ったことは言っていない.ヘルメットが飾りなのであればもっとファッション化していて然る可きで,ギガ盛り三段ヘッドとかレインボーキラキラピカチュウとかなヘルメットが巷に溢れていなければならないはずだ.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ iso [ぼくも一目見て「飾りじゃないのよ」だと思いました。 例のスタンフォード大学(だっけ?)の実験を思い出します。]

_ なき [見た目からして蛾っぽい。アケビコノハの幼虫ですかね>>幼虫  自転車用のピカチュウヘルメットならある。教え子が被っていたのですが、耳の突起も金属でできていたのでちと危険そうでした。]

_ nagajis [海の方は存じ上げませんね.以前人づてに聞いたような気もしますが・・・>ocozeさん]


2011-08-26 [長年日記] この日を編集

[絵葉書] 朝日鉱泉(最上街道)

2組の絵葉書.場所に馴染みがないためこれといって気の利いたコメントができぬ.国道13号以西は走ってないしな.
画像の説明
画像の説明

[独言] 夏休みの工作

ふと思いつき材料買ってきて6時間ぶっ通しで作ったった.材料費より人件費のほうがかかっている.明日ゲンコツセットを買ってきて一度洗って完成だ.

[ハチ] 向かいのアパート

画像の説明部屋の窓から見える向かいのアパートのこの穴にスズメバチが入っていくのを見た.通報したほうがいいのかどうか悩む.
それよりも給湯器の調子が悪いのを何とかしたい.昼間はちゃんと点くのに夜になるとダンマリを決めこみやがる.さあ疲れた風呂でも入るべと思った頃には湯が張れないという罠.という無関係な事象をハチカテゴリに書いて穴ファラ既視−を薄める魂胆である.そして今週末はまた福井なのである多分.18切符が無駄にならないようでほっとした.

[独言] ふむふむ

ラインを整理。最後に意外な事実を自分が書いていたことに吃驚。役に立ってるぞ!>ココ

こうやってネタを重ねていくと半日で回るのはもったいない気もしてきたな。図書館詰め・宮崎村史も押さえたいし。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [are,そうでしたか.]

_ nagajis [JIS男まだ入ってます>bnb206さん]

_ bnb206 [食べ物か飲み物を入れてあげてくださいお願いします<(_ _)>]


2011-08-28 [長年日記] この日を編集

[ORJ][企画] 至極面倒臭い

要するにこういうものを作っている。痒いところに届く孫の手を作ろうという魂胆である。

画像の説明
画像の説明

解説無しで何なのかわかった方はどんだけ面倒臭いか想像して笑う若しくは戦慄していただきたい。しかも車輪の大発明という。実はネットのどこかに転がってるんじゃないかとも思う。少なくとも国土地理院近畿地方測量部と柏出版社にはある。

￿測図年もいれたった。あとは作字とページ分けのみ

[独言] 武生

明日8:12武生駅発。お暇な方はどうぞ。かなりタイトです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [力なく笑ろたが,その術を知るJIS氏なら成るでせう。月初め,すぐに見られた更新コメントが随分と底になったなぁと思っているとまたトップになる。私がこのページに一番教えられることは月日の流れの速さだっ..]

_ nagajis [月日が立つのは速いですね。もう8月終わりだー。]


2011-08-30 [長年日記] この日を編集

[独言] 帰宅

画像の説明
ゲ○しんどい登りでかえって馬鹿みたいに全速力出して登ってしまう状況を「脳みそが沸騰する」と呼び習わしていたように記憶するが,長袖ジャケットを着て背丈ほどもある熊笹を全力で薮漕いだ結果「体液が沸騰した」.おかげで腕時計無くすわ足は痙るわで散々だった.結果的に2勝1負1引き分けといったところ.

写真は初代安養寺隧道.大正福井県史がいう「峰道切下げ」がこの隧道を指すなら明治八年頃竣工ということになる.ほんとかよ.

もう一つの通称北山隧道はつい4年前まで現存していたものと思われる.今は両坑口とも埋没済.晩年は利用は略ゼロに等しかったようで,誰に聞いても「話だけは知っている」あるいは「子供の頃に一度通ったことがある」という程度だった.前者は明治生まれのばあさんは樫津だったか船場だったか八田だったかから安養寺へ嫁いできて,当時はこれしか道がなく何度も行き来したと聞かされたとのことだった(70才代のおいちゃん談).樫津の方は比較的若い55才だったが3,4才の頃に祖母に手を引かれて白石の親戚の家へ行った時に通ったことをかすかに覚えていると.

丹生郡のこの辺りの地形はとても独特で,基本的にはなだらかな丘陵地帯なのだが,低く鋭い峰筋がそこへ貫入していて,隙間を流れて鋭い谷を刻む川とともに在所を区切る境界線となっている.凸凹な山に泥水をぶちまけてあらかた均したあとに水を撒いて谷を刻んだようなかんじ.狭く険しい谷筋道を抜けると一面に稲田が広がる段丘の上に出たりする.して谷向こうの段丘に明るい在所.福井平野に比べれば不便だが,この広大な耕作可能域は人が住むにあたって大きな魅力になっただろうと思うが,それや焼き物,信長一族出身地ということだけで交通網が発達し明治大正昭和初期の隧道だらけになったようにも思いにくい.鉄道だって鯖浦線以外にも「ほとんど谷毎に1つの」計画があったという.いまだによくわからない.やはり梅浦の海岸線なのか.


2011-08-31 [長年日記] この日を編集

[KINIAS] e-NL

sakuseichu.本年度の推薦産業遺産のリストが見当たらぬ(というか本当は前号にいれとかなきゃいけなかった)。樟脳工場が認定されたはず。

[独言] Mapionの埋め込み地図

Mapionの埋め込み地図が使えなくなってる。google mapsほど大袈裟じゃなくていい時にさくっと貼り込めて良かったのに。ちょっと不便だ。

[ph.] ナントカのヒトツオボエ

画像の説明

手元にある三脚でも工夫すればローアングルが撮れることを発見してそればかり試している。とはいうが道と風景とのバランスが難しい。

[] 八田隧道

画像の説明
ちょっとびっくりな一部石巻隧道。東口坑道だけ石巻になっている。しかもこれがこれで、なおかつ羽根盛一の額が架かっているというのだから訳がわからないよ。工場のおっちゃんにもっと聞いておくべきだつた。

[橋梁] 大分石橋

http://www.nan-nan.jp/lib/sb005.pdf

[奇妙なポテンシャル] #249

自宅と岡町図書館を往復する間に複数のミッションを平行遂行するという任務を自らに課して家を出た.

  1. 越前市立図書館へのレファレンス・複写依頼を投函(定額小為替と返送用切手購入済み)
  2. 『明治以前日本土木史』の必要箇所をダイソーでコピーし図書館に返却する
  3. すごい産業遺産の頒布申し込み(切手購入と投函)
  4. 発送物×2の発送
  5. 伊勢本街道協議会のNさんに資料を送るために三重県統計書をセブンイレブンでプリント+コピー+書き込み+発送用の封筒を購入+投函
  6. ついでに他館書籍の取寄依頼

出戻り無く済ませられるようあれこれ頭をひねってルートおよび手順を選んだ.地形図に合番を書き込み損ねて再度複写しなければならなくなったりはしたがおおむね予定通りに遂行した.

ミッション中,複雑な手順を考えその通りに行動することはボケ防止になるよなあと思い,そう呟いてみたところ,

ボケろう止

と言ってしまった.どうやら老化防止とボケ防止が混ざってしまったらしい.しかもよくある語音転換の類ではない.「ぼ」と「ろ」を入れ替えたところで正しくなるわけでもない.よほどボケが進行してきたようだ,と思った.

「とうもろこし」を「とうもころし」と言ってしまう類の言い間違い(あるいは言葉遊び)を,米国では spoonerism という.これはオックスフォード大学の総長・William A Spooner 氏がそんな言い間違いをよくやったからだとか.例えば "Received a crushing blow"(壊滅的な打撃を受けた)と云うべきところを "Received a brushing crow"(赤面するカラスを受け取った)と言ってしまうような.という余計な薀蓄を引っ張り出してきて披瀝してみたりするのも老化を否定したい意識のなせる業ならん.しかも前述の“ボケ労士”とは若干意味を異にしている.やはりボケは進行しているようである.

かの言い間違いを正確に表現する言葉はあるのだろうかと考えた.いっそのこと nagajisism とか nagajism とかゆう新語を作ってやったらどうだろうと思ったりもした.ナガジシズム,あるいはナガジスム.響きは悪くない.ただしnagajis的な何を示すのかわかりづらいところがある.奇妙なポテンシャルに腐心したり湯水のようにコーヒーを飲んでみたり冷蔵庫にJIS男を入れたり複数ミッションを平行遂行することがボケ防止に繋がると誤解していたりするうちのどれを指してナガジスムというのか.全部があてはまる人をそう呼んでもいいわけだが.

そうして,越前市立図書館に送る小為替と切手を家に忘れてきた.

[] 八田隧道2

2度3度の電話の果てに鯖江土木事務所が該当区間を管轄しているとわかり改修履歴を調べて頂いたのだが,旧隧道のそれが残されていないとのこと.旧隧道と取付道路は法的に廃道となっている(県道や市町村道になっているわけではない)ということで,いきなり行き詰まってしまった格好だ.

現トンネルはS63から供用開始.ということは多分旧隧道が国道だった時期があるはず.と思っていたら起点が石川県加賀市になったのは1993年(平成5年)4月1日のことらしい.馬鹿めそんならR365としてじゃなく武生織田線とかで聞かないとダメじゃん.とか今更気づいた.やはり武生からの便りを待ってからにしよう...

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ocoze@三重 [魚の鱗が内側に生えていたらこんな感じ?今日で「底」も終わりだねぇ〜。]

_ nagajis [わたしはまだハイペースが続きそうです.息切れしそう.]

_ 佑有子 [こういう写真が撮れるnagajisさんの感性が好きです。納得できる絵になるまで何度も挑戦する姿勢はもっと好きです。無理しないでがんばってください。]


トップ 最新 追記