トップ «前の日記(2008-10-15) 最新 次の日記(2008-10-18)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2008-10-16 いやしかし [長年日記]

ガタガタなnagajis。あれもこれも・・・だな。

15日中には準備を終えていたのだけれど、一つミスがあって「前号購入されている方は無料でダウンロードできてしまう」という大変な状況になっていた(ごく一瞬だが)。ので、慌てて.htaccessでロックして修正したのだけれど、そのロックを忘れてた。

眠りに落ちる直前に投書でご指摘いただいたので0:30には復旧したのだけれど。どのみち15日の終いの終いまでかけるな、という話か。こればっかりはあれだな。言い訳なし! nagajisの担当記事もいまいち!

[] 雑

14日締め切りは間違いなく首を絞めたなあ。いらんことをした、とは思わないがもうちょっとスケジューリングを上手くしないと。次は11/9だから・・・だったかな。これ確認しとかないと。

[廃道本] 最後の校正

最後の校正が届く。まだ未開封。中に入れるハガキまで届いているらしい。

[] 雑続き

ということは、早いうちにpdf作って練習しておかなければ。月末までには発表用pdfを終わらせる。その前にpdfでできるのか>発表。まるまる1週間はかからないだろうけど、ちまちま作ってそんな感じか。

旅はその前だな...(大台はちょっと延期。来月末に)。筋力をつけてる暇はないかも知れない。来週? 独りで慎んできますわ。

この数カ月でてきめんに目が悪くなった。裸眼でモニター見ていると目がショボショボする。しかし何の対策もない。

[廃道本] とりあえず開ける

画像の説明出力見本が届いた。凄い量である。といってもこれには再校(前回の校正)の控えが含まれているので実質的にはこの1/2が本である。その再校控えの束を取りのけると・・・

画像の説明ワラタ。裏扉はIさんに任せっきりだったのだが、本当にこうなるとは(@_@

画像の説明表紙、裏表紙。特色である。贅沢なのである。謹告やエセには間に合わなかったが文字は銀色になる。

画像の説明なお、表紙・裏表紙周辺のキャッチコピーはすべてIさんによる。一部誇大広告が入っているがJAROに電話したりしないよう>各位。

旧道倶楽部は超人気サイトではありません!!!

戦いは続く。

…というわけで広告を修正した。実業之日本社「廃道本」の発行は11/8(土)です。6日は本屋に納入される日。よっぽどなことがない限り6日には入手できません。ごめんなさい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 葛飾白菜 (2008-10-16 21:19)

こっちの「廃道本」は密林じゃ売らないんですかね?検索してもヒットしない・・・orz

_ nagajis (2008-10-17 17:11)

ご心配なく、出ることは間違いないですから。本日で最終チェックを終えました。<br><br>予約できるようになったらどこかに掲示しますよ〜。


トップ «前の日記(2008-10-15) 最新 次の日記(2008-10-18)» 編集