トップ «前の日記(2006-10-27) 最新 次の日記(2006-11-02)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2006-11-01 サ行報告 [長年日記]

[ORJ] さっそく告知 of OFF会

 マフ巻さんに押しかけっぽいOFF会提案をしてしまって通ってしまいました.急なアレで申し訳ありませんです.頑張って掘ってくるぞ.

[独言] しかし

 宍喰町史によると江戸時代の隧道は一度閉塞し、明治30年代に掘削し直したが間もなくまた閉塞したという.現在の猪ノ峠隧道は昭和10年代の新設隧道だが、少なくとも旧隧道の東口坑口は現隧道とかぶっていない.どの程度まで残っているかは不明.結構な賭ではある.むしろ4日夜の野宿がメ(ry

[ORJ]すでに

[独言] せっかくなので

 隧道データベースの新機能を使って地図のエクスポートを披露.要はデータベースの地図出力部分だけを切り出してiframeで取り込もうという魂胆だ.Googleソースを書かなくて


突貫工事なのでまだ

[ORJ] その一方で

 バックナンバー用pdf、特濃!のリンク貼り完了.チェック出しもほぼ完了.これで過去記事分は一段落.おまけコンテンツもあるよ.
 次号原稿の明治隧道@大分県は、ORJ4月号で「国道213号隧道史」を寄稿してくださったしろさんにご協力いただくことに.強力な助っ人、というよりこちらからおぶさってしまいそうな位の勢いです.よろしくお願いいたします.


トップ «前の日記(2006-10-27) 最新 次の日記(2006-11-02)» 編集