トップ «前の日記(2008-03-18) 最新 次の日記(2008-03-20)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2008-03-19 作業報告 [長年日記]

[ORJ] 地図行方不明

以前にコピーしていたつもりの地図が見当たらず...川西図書館へ行くべし。

地図探しを兼ねて部屋を片付けてみたがちっとも片付いたように見えない。机回りが自由に動けるようになって、机の表面が少し露出しただけだ。

[ORJ] 北摂、旧橋、その他

曖昧未地雷とした状況の中でも先に進まなければならない。北摂線描と旧橋の原稿を書く。北摂線描は起伏をつけようとそれなりに努力したが、何だか飛び飛びにイッちゃってる感じになってしまった。要熟成。ページ数は予定通りやや少なめ。写真でメリハリをつけてみよう。

旧橋(心斎橋)もローレンツ分布的におかしな飛び方をしている。着地点をうまく見い出さないと、今のままではまるで効果がない。

ちなみに旧橋で使う写真は2年前に撮っておいた写真。こういうこともあろうかと(ryな計画が2年ぶりに日の目を見ることになる。

湊川の構成はやっぱり探近土のようにルポ+バックグラウンドの形式が良さそうだ。バックグラウンドがやたらと長くなりそうだが、そのほうがメリハリが出るし、現況を伝えることができさえすればいい。

[ORJ] 煉瓦

天気が良かったので煉瓦の撮影。湊川ネタと今月の煉瓦を兼ねた姑息な手段。先にもう一つの煉瓦が出ると思う。

[ORJ] コメント

匿名コメントで有力な情報をいただいたのだが・・・公開できないのが惜しい。もう一度こっちでしっかり検証しないと。

[奇妙なポテンシャル] #36

いやららしいこと、性的なことを「H」というのはなぜだろうと考えることがある。

世の中にはいろいろと説があるようで「ヘンタイ」の頭文字を取ったという説や自慰(G)の後愛(I)の前にあるからだという説などを聞いた覚えがあるのだがどちらもいまいち納得できない。トリビア本だとかY談集とか(っていう書き方も相当古いな)のどこかにきっと書いているだろうしネットを探せば答えがあるのだろうけれどもわざわざ調べるのもどうかと思うし知ったところで何の得にもならないうえに下ネタは苦手なnagajisだ。せいぜいどこかの酒の席で酔いに飽かせて「Hってさあ...」とか何とか言い出して自爆するのがオチだろうと思う。なのに考えてしまわざるを得ない辺りにポテンシャルが存在する。

さらに悪いことに答えらしきものも持ち合わせている。明治大正の世に女学校というものができ、それまで家長制度の下で抑圧されていた女性が自由を得た。思想にも行動にもそれまでの日本にない新しいものが生まれた。いわゆるハイカラさんの世界だ。彼女らの間で彼氏(ここに傍点)を作ることが流行り、彼氏の事を指す隠語として「H」が使われていたらしい(未来の夫の意味を込め、husbandのhを取って)ことを、はるか以前にテレビか何かで聞いた覚えがある。どうもこのへんに「H」の由来がありそうな気がしてならない。

が、そもそもそれが事実だったのか、それをどうやって検証すればよいのか、わからないままで今日に至っている。わかったところで検証したり調べたりしないであろうことも目に見えている。曖昧とした想像だけが去来しては消え、消えては去来し、はや十数年が過ぎた。呆れるくらいに長い無駄思考の繰り返しだが永遠に判らないほうが幸せかも知れないと思ったりもする。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ とくめい (2008-03-21 10:38)

とある悪友の話では「Hは男女の結合の様子を表す文字」だとか<br>2つの縦線が男女の体で真中の横線が男のアレだと主張していた<br>わかるような無理矢理のような…てか廃道と全く無関係w

_ nagajis (2008-03-21 20:35)

む。新説ですな。メモメモφ(..)<br><br>#ここは廃道から遊離した話が展開されることで有名です<br>#お気に為さらず

_ やの (2008-03-21 20:59)

私はハレンチのHだと聞いたことがありまする。


トップ «前の日記(2008-03-18) 最新 次の日記(2008-03-20)» 編集