トップ «前の日記(2009-10-27) 最新 次の日記(2009-10-30)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2009-10-29 [長年日記]

[独言] 補足

画像の説明朝起きて掲示板に報告して追記。確かにこれは気になる・・・。でかでかと「隧道」と彫られているのもいい。

画像の説明あれ、よく見たら明治四十四年竣工になっているな。こっちは新しいんだろうか?

今月の煉瓦または探近土ネタとして使わせていただきまーす。

[企画] 四日市製紙軌道

22、23の連休(のどちらか)で大台の四日市製紙軌道を歩いてみようと思っている。堂倉山の南から西へ2300間。東のトロ道は今回はあきらめよう。どのみち1日でどちらも行くのは(大台山の家に泊ったとしても)無理だと思う・・・その辺り識者のご意見賜りたく候。

たぶん西日本で最高所のトロ軌道跡。東大台を丸裸にした張本人。隧道2本あり。求む探索者。

[独言] というか

ぷれぜん完成させろと。

CFを取ってくるついでに滋賀県議会議事録を読んでしまいドツボにはまる。なぜ最初にこれを読まなかったのか。50円の隧道監督技手って誰だ。

[独言] 何か!

何か大切なことを忘れてると思ったらホルモン焼きさんの投稿だったッ!

次回は独立記事でお届けします〜と大見得切った割に忘れている非道なnagajis。石投げてください・・・

[独言] まことにどうでもいい独言

ラーメン一つだとお腹一杯にならない。かといって二つ作ってしまうと余りがち。悩む。

それでふと高校時代のフッチー先生のことを思い出す。カレー2杯食べてもお腹一杯にならない、3杯目を食べるかどうかで悩む、と語ってくれたフッチー先生。あのガタイを維持するにはそれくらいしないといかんのだろうなあと思った次第だ。

一玉放り込んだところでそれを思い出しこれを書き始めてしまったため一玉の食事である。具はない。

[ORJ][KINIAS] ぷ

たぶん閑静。歯切れが悪い。軽く流して29分(何故増えた???)

[独言] どこだっけ?

何かの議論で「歴史抜きでやったら?」みたいなことを言われたことがあるような気がする。その時も「具の真骨頂」とか何とか言っておいた気がする。その場面がどこだったか思い出せん。うーむ。

そのへんが必要なければORJなんてやらなきゃいいのよ。ハイハイ廃で終わればウケがいいのは当然なのよ。考える必要ないからねぇ。消費するだけだもんねぇ。作るほうも楽だしねぇ。売れるだろうねぇ。

辞書編纂者と同じ。わざわざ可能性の芽を摘むようなことはしたくないぞ。だったか・・・。部室で、だったっけか。

やってることはあれから変わってないはずなんだけど、単調は感じるなあ。次に何をしようかということがない。信念曲げてまで迎合しようとは思わないけど、なあんか変わったことをしないとなあ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ 渡辺(仮) (2009-10-29 20:13)

歴史のみ。図・写真なしの文章のみ。読者が必要に応じて現地確認を要する記事。「歴史抜き」と対象でやってみたら面白いかも。


トップ «前の日記(2009-10-27) 最新 次の日記(2009-10-30)» 編集