トップ «前の日記(2010-02-25) 最新 次の日記(2010-02-27)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-02-26 [長年日記]

[原稿] 遺構

右(概説)と左(詳説)に分けるのは書くうえで便利だが左に収まらないことを右に持ってくるのが難しいことを発見する。ううむ。

(3)を現状のアイデアの通りにすると道場間のつながりは良くなる。本編に対する並行世界(ルビ:パラ<s>ソ</s>レルワールド)的な展開か。しかしここに残り全部を突っ込もうというのは無理があるかも知れない。それで冒頭のことに気づいた。そもそも用語解説は目次ページに入るんだし。

[コアダンプ] ははぁ

喋らないのは陳腐な言葉を弄して失望させたくないからだ。一方で綾を紡いで五郎次郎な役回りは実は自分らしくないと思う。そういうどうでもいい悩みをどうでもいいと自身に解らせるため逆にひねらない文を送る結果人を失望させることになるのだった。何かを隠してるんじゃない。隠すものがないだけだ。(140W)

てな具合に囀りは所定文字数に収めなきゃいけない制限があるゆえに言葉足らずな言い回しがそういうものとして受け止められやすいのではないか。足りない言葉の隙間を埋めたりトリミング外を想像したりしてもら得ることを前提に却って省略したりしてないか。祖先が約二千年間得意としてきた分野やがな。(140W)

※そういうもんじゃない。

[奇妙なポテンシャル] #152

春一番吹いた

(朝日新聞-‎1時間前)

早く来い来い、w萌ゆる春。‎

[独言] そうか。

もともと水利土木屋だったから琵琶湖疎水に人並み以上に瞠目し感銘を受けたはずだ。そしてトンネルはかくあるべしと気づく。考えてみりゃ真っ先に考えるべきラインではないか。田辺朔郎の述懐は何時?

A:昭和14年。c.f.:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkaiy603/5th.027_story.html

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ オッキライ (2010-02-26 21:23)

この話とは関係ないけど今年はJIS男くん、活躍しそうですね。

_ nagajis (2010-02-26 21:31)

ブ、ブレイクの予感?!<br><br>#崩れるほうのブレイクで一つよろしく

_ オッキライ (2010-02-26 22:07)

下の画像(青いやつ)私のPCの背景にさせていただきました。

_ nagajis (2010-02-26 23:54)

あ、今度大きなのを作りますよ!


トップ «前の日記(2010-02-25) 最新 次の日記(2010-02-27)» 編集