トップ «前の日記(2011-06-22) 最新 次の日記(2011-06-25)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-06-24 [長年日記]

[絵葉書][橋梁] 橋:奈良県月ヶ瀬橋

画像の説明

月ヶ瀬橋というと真っ先に4連RCアーチだった頃の姿を思い浮かべてしまうが(それはおかしいという説は甘んじて受ける),その一世代前?には木製ボーストリング曲弦トラスだった.まったく役に立たない豆知識である.ちなみに木製ハウ平行弦トラスだった頃もある.

昭和6年にRCアーチへ架替,戦後に高山ダムができ湖中に沈んだ.奈良県には沈んだRCアーチが多いような気がする...下北山村の前鬼橋とか.

[] 少し書く

量的にはこの程度でいいんじゃなかろうか.あとは前振りと再建の件を整理,と.

[独言] あつい

日射しが燦々で暑いこと此の上無し。風があるのがせめてもの救い。そのお陰でクーラーが要らない(というか付けるタイミングを逸している)。これが真夏になったらそよりともしないんだろうな・・・。

電話了。waitに入る。

あれー、崩し字辞典がどっかいっちゃってる。。。

[独言][] あつい

もう少し空気が抜けてくれると暮らしやすいんだがなあ.この部屋は.

そのせいではないと思うが原稿があつくるしくなった.もっとさっと終わらせるつもりだったのだが.要するにこの記事は碑文と高解像度瓦版画像がすべてだ.ぐだぐだ書く必要はない.

PCによって句読点の設定が違ってるのでどちらでさぎょうしているかがバレバレだ.

[独言] 改善なのか弊害なのか

今日も公務員の横領のニュース.大阪どないなっとんねん,と憤慨する.

上級官吏は別として,戦前は基本的に異動が少なかったと聞いている.同じところに長く居るから知識が蓄積される.それが同時に官民癒着の原因にもなった.だから戦後は2,3年で強制的に入れ替えるように改められた.と聞いた覚えがある.どっちがいいんだろう.入れ替わりが激しいとかえって横領とかチョロマカシとかし易いんじゃないだろうか.入れ替わりが激しいから誰がどのように処理したか追いかけづらいので.

担当の入れ替わりが激しいといろいろ不便.あと数年も経てばまた安治トンも担当さん変わるんだろうな.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ iso (2011-06-24 19:26)

扁平だと、曲弦なのかボーストリングなのか微妙ですよねえ…。曲弦だとしても、曲弦のダブルワーレンは初めて見ました。

_ nagajis (2011-06-24 19:31)

お.仰るとおり曲弦ですなあ.修正修正


トップ «前の日記(2011-06-22) 最新 次の日記(2011-06-25)» 編集