トップ «前の日記(2011-08-09) 最新 次の日記(2011-08-11)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-08-10 [長年日記]

[独言][] おわた

月に負け犬を遠吠えながらむりやりまとめた。たぶんこれをまとまったとはいわない。

[キノコ] フクロタケ/カエンタケ

関連ワードにキノコが出た記念に新カテゴリを作って祝う。

画像の説明たぶんフクロタケ。この質感がたまらない。

画像の説明たぶんカエンタケ。3gで氏ねるという猛毒のキノコ。仮にベニナギナタタケだったとしても食う気にはなれない。無味無臭で彩りにしかならないようなものに命を賭したくはない。

[キノコ] ホウキタケ

画像の説明軽岡峠隧道前で。これは間違いなくホウキタケ。

[キノコ] タマゴタケ

画像の説明松ノ木峠で。毒キノコだと思っていたが、食えるタマゴタケのような感じ。

[キノコ] キヌガサタケ

画像の説明@愛宕山。手ぶれしてしまったのが惜しまれる。

[奇妙なポテンシャル] #245

画像の説明ここだけ切り取って提示するとシュールな感じがするのではないか。

[廃道とは] 5

肩の荷が降りて気が楽になったので書いてみるという以外に意図はない。今度の記事で唐突に独白が入ることに対する言い訳をあらかじめ言い訳ておくものではないと思う。多分。

道を歩くということは、そう意識しようとしまいとにかかわらず、道の一部になることだと思う。道すなわち人が作ったものを利用した一人となって、道の歴史の一齣を担うこと。二千十何年かの何月何日に歩いた人がいたという史実を演じること。時間が止まったようで刻一刻変わり続けている道の姿のある一瞬を作り上げ切り取ってくること。公園の遊具でも駅でも同じような歴史があり出演があり得るだろうけれども、廃道の場合はそれが独占的というか主役的というか、まるで自分のためだけにそれがあるような錯覚を−−−そう、錯覚だ−−−味わうことができる。道自体は自分のものにならないけれども、演じた時間と空間の記憶だけは我が物にできる。我が物にしたところで誰かから非難を浴びることもない。

歩いたことが特段特別な歴史になったりしないのもいい。数多の足跡に埋もれてユングの謂う集合的無意識のようなものの一部になる。気安いことだ。

だからどうせ演じるなら、積極的に、真摯に演じたほうがいい。誰かに誇るためにでもなく、誰かの耳目を楽しませるためにでもなく、自分のために。その道を使った大勢がそうであったように。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ nyo (2011-08-10 15:10)

自分は普通に通れる道しか通れませんが、道を辿る事には達成感があり、歴史を辿る事には興奮が(自分で調べたものでなくとも)あり、そうして溜め込んでしまったものを動画作ったりして吐き出してスッキリしてる感じです。ひとさまのとこで自分語りすみません。

_ nagajis (2011-08-11 00:12)

いい趣味かつ王道でわないですか。それを言ったら私は¥で売りつけてるようなもんです>自分語り<br><br>http://www.nicovideo.jp/watch/sm15232001<br><br>続きを期待してますよー


トップ «前の日記(2011-08-09) 最新 次の日記(2011-08-11)» 編集