トップ «前の日記(2012-10-08) 最新 次の日記(2012-10-13)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-10-09 一日一歩 三日で散歩 [長年日記]

[独言][] サンボ習って格闘技

人生は貫通パンツ

とまで書いたところで嫌になった。

[独言][] 目の前のことを一つずつ片付けなさい

という助言をいただきその通りに進めたら意外に捗って一気に終わってしまいワロタ。あとは親玉が2つと企画の1ページ。企画のアフターケアもあるが大丈夫だろう。おしまいなのよ。うん。おしまいにしておしまい。

ORJの原稿も地味に進めておいて良かったと思う。ずいぶん飛ばし気味だが本来あの程度のアレでいい企画なんだ>月報。予告した記事も書いて置いているが、たった一ヶ月しか経っていないのに会話のディテールを忘れてしまってうまく膨らませられない。これもしんなり終わらせてしまったほうがいいのかも知れぬ。そう期待されていないのだし。

[未消化] 残るもの、残らないもの

/.で平城宮のなんたらが話題になっていて、思ったことをここに書いてみたのだが、無意味なことに気づいてやめた。チキンだからな。

[ph.] 蝶

画像の説明 というわけで蝶々を見てなごんでください。アキアカネどっかいった・・・

[独言] 自販機

画像の説明 三本松の辺りだっけ? 先日見かけたタバコの自販機。お店の窓口と一体になっているタイプ。それはまあ見かけないでもないものだが、

画像の説明 「100円硬貨専用」というのが琴線に触れた。そうか、昔はそういうシステムだったんだ。ひょっとしたら旧百円玉にしか対応しない硬貨判別装置が入っているのかも知れぬ。上の3つのボタンは複数個買うやつだったっけ。

店舗一体型のタバコの自販機は建物が取り壊されない限り残るので古いのがよく残っている。その機械に目が行ってつい撮ってしまう。確か御杖のほうでも見かけたなあ。

[独言][奈良近遺調] ペーパー

現状の問題点や二次調査候補をまとめてほしいということなので(昨晩から今朝にかけて)書いてみた。日付的には明日行われるの会合で見せてもらえる現状の調査票の出方次第という気もするけれども、ともかく8/5時点の結果+手札+未調査だが重要なはずの物件についてまとめた。結構長くなた。

あまり、建築/産業/土木を意識しない方がいいのではないかと思っている。いま、若干「ナワバリ」を意識しすぎてる感じがする。結局は解釈の幅の問題であって、工場の建物は建築でもあり産業でもあり、その発電所や取水堰堤は土木のみの構造物じゃない。道だってすべての産業の根幹だと言い張ることは可能なんだ。そんなことをしたら余計に混乱するから言わないだけだ。むしろザッパに「建造物」で括ったほうがいろいろ捗るんじゃないかしらん。

本当は「建物/土木」のようなくくり方をやめて、互いがどう関係しあっていたかがわかるような体裁にしてほしいと思う。極端な話、大和索道と川端線と筏井手と木馬道が同じページにあるくらい混ぜてもらいたい。

とはいえそんな連関は、冒頭の概観のページで書いて説明すべきことなんだろうと思う。一ページ一物件の体裁は、あとで参照するとき・利用するとき(コピーとかさ)に便利だし、奈良県は最後なので、先例に則らないといけない責務がある。東京都がどうするか知らないけれど(もう調査やってるのかなあ)。

奈良県はつくづく特殊だと思う。これだけやって工場がほとんど出てこないということは、更改されたというよりも、もともと大工場が発達しなかったことのほうが大きいんじゃないかしらん。イメージが一番近いのは三重県か大分県か>報告書。読んだ中では。あとは大阪のベットタウン化しすぎ。そして観光県ならではの物件が必要。その意味で橿原神宮をフォーカスしたけれども、むしろ奈良公園をなんとかしてほしい。

天皇陵、道路元標は正直些末事だと思っている。一次リストのこやしになれば程度にしか考えていない。ネタ候補がない>半ば水増し&道路物件の重要性を説くために突っ込む>誰も拾ってくれないので自分で何とかするはめに、というアホな流れになりそうだ。まあいいか、どこかで使えるネタなんだから。

重要な産業だからと(相変わらず)大和郡山の金魚池を推してみるつもりだが、迷惑だろうか。これといった古いものがないのであれば無視してもいいものだろうか・・・。しかし三重だってお茶とか真珠養殖とかの何かがフューチャーされてたわけじゃないもんな。大分のしいたけとかかぼすとか。

以上のことを全部書いたわけではない。絶対必要だということのみ書いておいた。ペーパーで出せ、っていうのは若干「ええっ」と思わないわけでもなかったが、そろそろ情報が錯綜し始める頃なので、文書化し、明確に残したほうがいいことを理解したつもりでいる。事務局はつくづく大変だと思う。

いまごろになって、国中の人々が吉野のことを気に留めていない感覚が理解できた。玖珠の人間が国東や蒲江のことをよく知らないのと同じことだ。税収入で補い合うという意味では水産業に助けられていたはずなんだが、そんなことちっとも考えたことがなかった。向こうさんにしてみてもそうだろう。

大分の場合は水分峠の分水嶺が大きな境界線になっていて、さらにそれと直交するライン( 久住の北、九重の南、東のほうは若干わかりづらいが臼杵か津久美あたりだろうか?)があって4分割されているイメージ。奈良も芦原峠ー 宇陀・吉野の境界線=分水嶺が境っぽい気がするが、東吉野村は宇陀文化圏に近いと聞いたから、ここで綻びているかも知れない。早くに佐倉峠が改修されていたせいだろうか。大和高原のエリアは大和高原の括りでいいのだろうか。それとも名張寄り/奈良寄りで分かれる? あのへんは未だに感じが掴めない・・・。山地とはいえナルいのでどこへも行きやすかっただろうと思う。

[ネタ] 箕面公園

画像の説明 逃避行動的に箕面公園を散歩した。面白い発見があった。ミニたんさく位にはできるかも知れない。しかしこの写真を撮る直前、後ろの手摺から転落氏するところだった。馬鹿ー馬鹿ー。

幅2.4m制限の旧標識も再撮影。前とったやつは間違えて上書き保存しちゃったからな。しかし素手で金網登りすべきではなかった。右手中指がおかしな感じになっている。

[独言] あなたの歩いた足跡にゃ ぺんぺん草も生えません

仁王立って腕を振って パンツ! パンツ!
休まないでパーンーツー。
それパンツ、パンツ、パンツ、パンツ、
てーってててれて、てーってててれて、てれれてれれてれれてれれてれれれれれれー。

というのが頭から離れなかった一日だった。


トップ «前の日記(2012-10-08) 最新 次の日記(2012-10-13)» 編集