トップ «前の日記(2016-05-15) 最新 次の日記(2016-05-17)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2016-05-16 [長年日記]

[絵葉書] たぶん38式野砲っていうやつ

画像の説明

軍道を行き来したモノのイメージとして使うつもりだったのだけど、その機会を逸した。手前に砲車、次に砲弾なんかを積んだ車があって、それを馬6頭で曳いている。

こんな感じの一団が行動するため国道幅決定の時に軍が物言いをつけた。幅が狭いと転回できひんやろがボケェと。赤松山堡塁交通路の広い展開場もこれをイメージするとわかりやすい。写真のこれが通る予定ではなかったけれども想定されていた砲の規模なり構成なりはほとんど同じだ。

[独言] 12×10

headlineを書きつつふと気がついて旱害に頭垢ってしまった。糞も積み上げれば聳え立つ糞になる。10数年間やっていなければ手元には糞すら残っていなかったわけで、そんな空虚は想像するだに恐ろしい。その間の労苦を別の方面に振り向けていれば、というような思考は愚であり無意味である。他に何か出来たとも思えぬ。

ORJの号数はtop.pdfを作る段階にならないと正確な数字がわからない。あといくつ練ると120号みたいな指折りもほとんどしたことがない。しかし113号くらいからこのかたは随分長かった気がする。今回118号だよなと思っていたら117号だったりするようなことが何度もあって、先に作っていたpdfのプロパティを全書き直しするはめになったりとか(キーワードに号数と発行年月を記入するようにしている。多分誰にも、何の恩恵もない)。

ただひたすら書くだけで後ろを振り向くこともない。発行した号は発行した傍から忘れてしまう。だから過去記事に言及しなければならなくなった時に困る。「以前書いたあの記事はどこだっけ?」と探し回ることになる。index_number_yymm.pdfは自分のために作っているようなものだ。

そのindex_number_yymm.pdfもそろそろ作り足さないといけないな。Macで作ってたやつだからデータ移行からしなきゃいけない。あれだけMacで作り続けるという選択肢もないわけではないけど。どっちにしても面倒だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ TUKA (2016-05-16 08:01)

昨夜より、MLも直メールも跳ね返されてます。<br>ORJ関連全てエラーで、今になってなんとかここだけ閲覧できたのでカキコ。

_ TKAZ (2016-05-17 13:28)

the-orj.org のドメインステータスが clientHold になってしまっているのが原因ですね・・・。手続き忘れ?


トップ «前の日記(2016-05-15) 最新 次の日記(2016-05-17)» 編集