トップ «前の日記(2018-08-05) 最新 次の日記(2018-08-13)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2018-08-10 [長年日記]

[独言][] かく

2年分ほっぽっていたのでどこへ行ったか思い出すのがまず大変。写真を見ながら振り返ってみて気付かされるいろいろ。特に深山第一砲台の漢数字刻印は重要な一個だ。

そうはいっても仮説に過ぎないからなぁ。仮説が一個できたっていうだけか。確実にわかったことなんてないのだ、どの刻印も仮説推測臆断の塊に過ぎぬ。それを振りかざして偉い顔をしようとしているnagajisが哀れである。そういう認識の上に立ってより勢い良く振り回して迷惑をかけるのを本職と心得ている。そういう道化役者なのである。

いろいろ叫びたいことがある。ひっくり返したいちゃぶ台もある。床に零した発酵したそうめんつゆが異臭を放っている(それは関係ないだろう)。好き放題わめいてひっくり返せたらどんなに清々しいだろうと思う。しかしそれやるとあとで虚しくなるだけだからな。結局は自分で後片付けしなあかんくなんねん。一人で生きているからこそそのへんの律儀は守らねばならんのではないか。

湯浅に行ってみたい気がするが発酵前だし直近の長浜であまり収穫がなかったしで躊躇っている。煉瓦探しのためだけに行くにはチト遠すぎる。ついでに由良洞とか見てくるか、っていうのも長浜と同じ流れだしなあ。いやいや、成果が約束されてないからといって臆していたら何もできない始まらない。

同じ流れで行くんであれば大社村とか西宮町とかのほうが早いんだよなあ。見つかる気はさらにせえへんけど。だからこそ行く必要が、あるっちゃああるわけだけど。大社村は西宮町の西側まで覆ってたみたいで立地としては海岸線付近が怪しいけれども後の広田煉瓦工場が「ノ内広田村」になっているのを忘れたらだめだ。最初の想定ポイントも抑えたうえで見てくること。

みておくべきもの:と銘打とうとしたが、あれ、読んだものばっかじゃん。打田町史とか舞鶴市史町史の辺り。郡史はどうだ? 湯浅町と安原辺りもないもんかしらん。。。和歌山県関係はこの間見たもんなあ。


トップ «前の日記(2018-08-05) 最新 次の日記(2018-08-13)» 編集