nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
おもに千種川の水系が大変なことになっているようだ。こちらのほうではあまり降らなかったし、自分は穏やかな流れの千種川しか見たことがなく、中々想像が及ばない。
あ、千種川ちゃうか。
あと一日休ませて・・・。あれやこれやが微妙に完治していない。
かなり無理。42*15*200=126000。一人5000W〜6000W。減らしたうえで地図写真解説で何とか。
能力的に破綻無く・全容を把握しながら書ける限界はせいぜい10000W。ネタがあって書きたいという意思があっての数字。無理繰り書くのは無理。それをやる。
この間も同じ夢を見た気がする。既に踏査した道がかつて林鉄か何かであった時期があって、その分岐点がわかっているようないないような、あとでちゃんと調べ直さなきゃと思いながらあれこれ思い出そうとして呻吟している夢。林鉄線区間をつなげようとすると隧道が必要になるのは確実なのだが、その辺りを一度歩いている記憶がある。よほどネタに飢えているんだろう。馬鹿が。お前には必要ないんだよ。
喪われた〜は一昨日に了。10ページで4MBはちと食い過ぎな気もするが、発掘してきた写真が全てなのだからいいだろう。
それほど画像を使ってない筈だが背景画像だとか埋め込みフォントだとかが影響しているのだろうか。300dpiで作成するのが見栄えするpdfのリミットだと思うが、配置のサイズによっては無駄に大きくなり過ぎることがあり難しい。どうでもいい写真は10cm200dpiで構わない。
そもそも拡大できることを知らない人も多いようなHeArXeKr。鬱陶しくても毎号解説を入れるべきかも知れない。茶番として。pdfにpdf添付しとくか。結合する時面倒だが(ファイルの添付があると結合できないバグがある>Acrobat4)。
懸念の記事を作り終えた気軽さでもって2つ記事を作る。一つはホルモン焼きさんからいただいた旧大阪府庁(2代目)の件。作り込まずにさっくり仕上げた。もうひとつ、これは全くの思いつきで両郡橋を旧橋にする。62号に追記するつもりだったけれども旧写真や周囲の旧街道を入れようとしたらでかくなりそうだったので別立てにすることにした。こちらもさらっと。62号にはデータのみ追加しておく。この調子だと水越のCEHもいけるんちゃうん。
で、懸念の記事のほうは最後のチェック中。あんまりいらうと収拾がつかなくなるだろうが、例えば地図にラインがないとか何とかいろいろ出てきてやりなおし多数。むー。
作り終えたところで無性に腹が減って吉牛をキメたッた。久しぶりの肉である。贅沢である。
なんで関東ばっかりやねん、と文句を書いて関西人の評価を貶める策略である。
だから最初に断ったのに。一般的に興味を持たれそうなコトに絞り混んだらそらそうなりますわー。
もうちょっと辿りたかった>山五。聞けば聞くほど奥にモノがあることがわかり、何とかしたいところなんだが、あの土砂ダムがクリアできなかった。そのための秘策も授かったのだが、帰りがけであったし、一ヶ所にばかり力を注ぐわけにもいかぬ・・・。次は大分後になるか、二次調査にねじ込んで正式に一度本格調査を・・・って無理かなあ。
垢離掻林道は現地調査で否定されふりだしに戻った。諦めるか。
内原小学校は表側のみ化粧トタンで覆っている。裏側と内部は正真正銘の古い学校建築がそっくりそのまま残っているようだ。近代化遺産的見地からは惜しく思われるが、内原の景観の中心になっているためみずぼらしいなりを晒したくないという思いがあったことはよくわかる。
どっちかにしろ、と思うと同時に「カネが入れば細けえことはどうでもええんや」という態度が気に食わない。そも最初は青いさくらんぼであったはずなのだから真ん中の絵も青にするべきだったろう。その矛盾を紙切れ一枚でごまかそうという姑息さも保安チョップ・保安キックものである。うりゃ。
_ とと [何であれ疑問に思った事はスルー出来ない、しない性分…。そして、ついに、ついに、わ、わかったぞ!ほ、ホニユシーぃっ!……嗚呼…。 龍を果てしなく追う者は、やがて自身が龍となる…。]