トップ «前の日記(2010-08-10) 最新 次の日記(2010-08-12)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-08-11 [長年日記]

[] 無理無理

かなり無理。42*15*200=126000。一人5000W〜6000W。減らしたうえで地図写真解説で何とか。

能力的に破綻無く・全容を把握しながら書ける限界はせいぜい10000W。ネタがあって書きたいという意思があっての数字。無理繰り書くのは無理。それをやる。

[独言] 廃道の夢

この間も同じ夢を見た気がする。既に踏査した道がかつて林鉄か何かであった時期があって、その分岐点がわかっているようないないような、あとでちゃんと調べ直さなきゃと思いながらあれこれ思い出そうとして呻吟している夢。林鉄線区間をつなげようとすると隧道が必要になるのは確実なのだが、その辺りを一度歩いている記憶がある。よほどネタに飢えているんだろう。馬鹿が。お前には必要ないんだよ。

[独言] わかったつもりの人

解ったつもりの下衆が何と多いことか。自分しか計れない物差しで他人を計るな馬鹿。

…とでも書いたら満足かね? 好きにするといいよ。

[独言][] 喪われた〜了

喪われた〜は一昨日に了。10ページで4MBはちと食い過ぎな気もするが、発掘してきた写真が全てなのだからいいだろう。

それほど画像を使ってない筈だが背景画像だとか埋め込みフォントだとかが影響しているのだろうか。300dpiで作成するのが見栄えするpdfのリミットだと思うが、配置のサイズによっては無駄に大きくなり過ぎることがあり難しい。どうでもいい写真は10cm200dpiで構わない。

そもそも拡大できることを知らない人も多いようなHeArXeKr。鬱陶しくても毎号解説を入れるべきかも知れない。茶番として。pdfにpdf添付しとくか。結合する時面倒だが(ファイルの添付があると結合できないバグがある>Acrobat4)。


トップ «前の日記(2010-08-10) 最新 次の日記(2010-08-12)» 編集