トップ «前の日記(2007-04-20) 最新 次の日記(2007-04-26)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2007-04-21 作業報告? [長年日記]

[ToDo] アンケート

RPG風に,とは言ったけれど具体的なアルゴリズムを考えているわけではない.うまくいくんか.設問とともに脳内練り中.多分王様が登場する.

[近世以前土木] 近世以前土木リスト記入

中山道塩尻宿,旧中山道の牛首峠・小野峠付近の一里塚について記入.たまたま写真を撮っていたのでup.楡沢の一里塚は撮ってなかった・・・.考えてみれば五街道の一里塚は日本橋から何里っていうのがはっきりしてるんだな(至極当り前のことなのだが).中山道の五十八里塚は行方不明とか何とか,そういう塩梅で言えるのがちょっと面白く思ったり.

そのほか場所リンクをいくつか貼ったのと,楡沢山の割石を加えてみた.これは土木遺産ではないかも知れないけど・・・よそでは見たことがないからなあ.(杓子峠の七ツ石も境界になっているけれど,あれは碑でも人工物でもないし)

隧道の項目を書いていて,岳滅鬼峠の「法華窟」に江戸時代の年号の落書が残っていたような記憶があることを思い出す.何年だったっけ・・・.

[土木デジタルアーカイブス]

道路の改良に大正末期の敦賀街道(旧国道12号・現国道8号)を車で通った記事を発見.北陸線の開通もあって,この頃には車など年に1,2度通るかどうかというような状況だったようだ.春日野トンネルの敦賀側(河野村側)には茶店もあったらしく,あの広場を思い出して少し懐かしくなった.ちなみに文中には阿曽・金ヶ崎の2隧道は出て来ない.

嶺北・嶺南の統一を願って作られた敦賀街道と3隧道.けれども結局はあの山塊のように横たわる分断意識を貫くまでには至らなかったことが,この紀行文から伺える.知事肝入りで華々しく作られたけれども結局は役に立たずという,今日的典型的土木事業のようなものだったのだろうか?>春日野隧道.そうであって欲しくないと思う.


トップ «前の日記(2007-04-20) 最新 次の日記(2007-04-26)» 編集