トップ «前の日記(2009-04-19) 最新 次の日記(2009-04-21)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2009-04-20 [長年日記]

[KINIAS][ph.] 激レア

画像の説明スーツ(笑仕様のnagajis。年に1度も見られないはず。思いつめたようなウ○コ我慢しているような虚ろな表情が我ながらちょっとどうかと思わないでもない。遺影に使ってもらおう。

本題のほうはまあ無事終了した。でも宣伝するの忘れてきた・・・。これは25日に改めて。

[独言] 明日は天り

草書でないことを祈る。念のため五体字類持参の事。あと印鑑忘れんなァ。

[コアダンプ] 時間がない

地味に時間がないことに今さら気づく。3日ですべてを終えられるのか。そもそもまだ連絡を取っていない。入山申請も出し損ねた。どのみちGW前にんなことするなという気もするが、入れ込むならここしかないのだ。だから泊めていただくことはよそう。

その昔、旅行に出る前、必要なあれこれを一つひとつメモしては消していくという作業をしていた。退屈な授業の合間に「地形図コピー」「足のツメ切る」「ワイヤー交換」「バッグ縫う」etc、etcをメモしていって。それでも出発後に忘れ物忘れ事をすることが多く、意味がないことに気づいてやめてしまった。いつ頃からだろうか。99年の夏からか。それでもあれは、旅の前から旅を楽しむよい方法であったと思う。今やるとただのToDoリストにしかならないだろう。

  • JさんKさんあて連絡
  • ツアー予約
  • デジカメの電池蓋修理
  • IさんNさんあて写真送る
  • こうだに誌・施行変遷史頭に入れる・地図記入
  • 持参資料の選別
  • 足のツメ切る
  • 洗濯
  • 食料
  • 留守告知・修正
  • カラビナ・革手袋探す
  • 折り畳み傘買う
  • フェリー予約するする
  • 原稿すすめる?

ほらな。

今度の旅ではやらなければならないことが多すぎ、また全てを履修できる見込みは低い(といっても矢の川のような解り切った無茶ではないつもりなのがまた何とも。雨が降った時のことをあまり考えていない)。ついでに人生も落後しておくか。そのための旅だものな。U字・スリング入手済。

柳田翁も言っていたが、まるまる目的のない旅をしてみたい。廃道成った道の現状云々など忘れて純粋に旅をしてみたい。今の自分などは翁の言う所の間諜の亜流そのものではないか。

[] 宮本常一 林道と山村社会

意外なところにつながりがある。林道(鉄道・軌道含む)敷設によって農村がどう恩恵を受けたか/受けなかったかを明らかにする調査報告書集。全集48。まだ半分しか読んでいないが(そんな暇あったらToDo片付けろ)戦前から昭和30年代にかけての話なので林鉄のこともちょこちょこと出て来る。また当時の乱伐の機構(結局は大企業の買い叩き・ブローカーの暗躍という一言に尽きるのだが)がわかって面白い。

[] 法政大学出版局 ものと人間の文化誌・石垣

ついでにもう一冊。たかが石垣、されど石垣。これを読めば石積みに対する見方が180度変わること請け合い。こういう本こそあらまほしきものなりとおもふものの、今後ばんばん利用するつもりのnagajisなのであまり人に読まれたくないというのが正直なところだ。無視して読んでいただきたい。

同じシリーズで「橋」や「道路」があるのだが未見。著者も違うのでどこまで期待に適うだろうか。


トップ «前の日記(2009-04-19) 最新 次の日記(2009-04-21)» 編集