トップ «前の日記(2010-02-19) 最新 次の日記(2010-02-22)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-02-20 [長年日記]

[原稿] 草稿

ニューズレターの情報が広く行き渡らないことは残念だ。という話を伺った時、テキスト(HTML)で同時web公開したらいいんじゃ?と思ってしまったのが、どうだろう。ORJもHTML公開を考えた時期があったが前提が少し違う。

・会費の対価としてのニューズレター(会費の対価として情報掲載場を設けること)

VS

・情報の対価としてpdfを配布すること

KINIASの場合は必ずしも情報のためだけに会費を払ってるんではないと思う。会に所属することでいろいろを充足させるために会に所属するんではないか。人の繋がりとか集団への帰属とか。(一度、会員のなかでのニューズレターの位置づけがどういうレベルにあるか考えてみる必要がある。ニューズレターのために所属してるっていう人もいるだろう)

で、ORJの場合は。これは情報に対しての対価100%なのだから、無料公開するとそれだけ価値が下がることになる。無料公開して得られるんは自分の書いたものが広く行き渡ることによる満足しかない。もし本当に物件紹介したいのであれば自サイトでやればいいだけの話だし、ORJで書いてそれをわざわざ無料にする必要がない。金取ったうえにまだやるか、みたいな。

であるならば、それ以外の方法として逆のアプローチをしてみる。どのみちこんな話、だれも読まない。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]
_ オッキライ (2010-02-20 13:31)

長いっ!

_ nakanishi (2010-02-20 15:21)

お膝元岩手での地元利益誘導型公共事業などは有名ですが、<br>当方が寡聞なため政友会レベルでの理解は至らぬところが多く<br>今回の滋賀県における公共事業政策は大変興味深く読ませていただきました。<br><br>ところで村田の晩年ですが、村田の郷里がチバラギな利根川沿いということもあり<br>疎開したまま戻っているということはないのでしょうか。<br>勿論永冨さんならその可能性も当然想定して茨城の工手学校同窓会名簿も<br>(存在するのであれば)確認済みなのだろうとは思いますが……。

_ nagajis (2010-02-20 18:39)

まあまあ、原稿の草稿ですからお気になさらず。これをだんだん書き加えて形にしていくつもりでする。>オ氏(つうことはもっと長くなるのかorz<br><br>工手学校の名簿によると、昭和11年に千葉へ移転して以降は転居の届けはないようです。私は確認できなかったのですが昭和14年or16年の名簿でも千葉県千葉市寒川新宿のまま。職業欄は空欄。これも届けを出さない限りは更新されないでしょうから居続けた証拠にはならないでしょうけれど>nakanishi様<br>村田はもともと母校には淡白なほうだった(例えば大震災で学校が焼けた時にOBに対して大々的に資金援助を募集してるのですが、そこに寄付した形跡がない)ので、適当なところで縁を切っていた可能性があります。郷里に戻って無事だったことを祈りたいですが、し村田生家で尋ねた限りでは村田鶴氏の話は伝わっていなかったですね。

_ オッキライ (2010-02-20 20:35)

編集進んでいるみたいですね。頑張って下さい。東北ネタはあるんですか?

_ nagajis (2010-02-20 21:08)

私は書きませんよ〜>東北

_ オッキライ (2010-02-21 09:43)

ヨッキ氏に期待!「素敵な絵」に期待!

_ nakanishi (2010-02-21 23:15)

素人の浅知恵に丁寧なお返事をいただきましてありがとうございます。<br>一人の人間を追いかけるというのは、実に難しいものですね…。<br><br>村田を含んだ技手たちの、奇妙な手続きを踏んだうえでの異動、<br>まだまだ限られた存在である技術者の囲い込みとはいかないまでも<br>なにがしかの人的ネットワークを維持するインフォーマルなシステムが<br>存在したのかもしれませんね。<br><br>こういうものは言質が残りにくいものなので大変でしょうが<br>永冨さんがどのような結論を出されるのか、楽しみにしています。

_ nagajis (2010-02-21 23:28)

いやいや・・・私も素人ですよ。だから書いて誰かに判断してもらいたいのです。なので、書いていることをうのみになさらないほうが吉です。

_ 渡辺(仮) (2010-02-22 02:09)

ううむ、残念でしたね>結佐


トップ «前の日記(2010-02-19) 最新 次の日記(2010-02-22)» 編集