トップ «前の日記(2010-09-14) 最新 次の日記(2010-09-16)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-09-15 [長年日記]

[ORJ] ふう〜

_日を跨いでいないがひとまず一息つける状態になったので15日ということにしておく。いつものことである。発行は15日夕方ということで〜。

そうだな、9月末に弾丸列車という手もあるなぁ。これはかみさまの動向による。それまでに宿題を2、3片付けておかないと。

[ORJ][web] 勝手に計画

ORJと廃道をゆく2の独自アフィリエイトをすればいいのではないか。リンクを張ってもらって1ビュー0.1ポチント。400ポチントで一号無料。読者登録は必須。購入に至ったかどうかまで判断しているときりがないので多分無理。

1pv0.1ptってのは高率過ぎるかなぁ。高率過ぎるなぁ。0.01pt? あるいは1カ月の上限を設ける? 1カ月間の販促期間!ということでこの高率でもよいかも知れない。このへんは編集部と要相談。要するに沢山露出しなければなと思う。

Tactics

ユーザーの識別方法。あまり凝ったことはできない。せいぜいユニークユーザの識別くらい。できるだけクエリ一発で仕上げる必要ががが。一日一回cronで集計。集計はログインページで見られるようにする。サーバが持つかどうかは……保証できんな(ヲイ

ねる@AM2:51。この48時間くらいしか働かんからなワラ

[独言] 組み合わせなしか

どっちも火種なんだし、意外と膨れてしまったし、その広告とこの広告と組み合わせなくてもいいか。ということになると告知もはんばいも1カ月先延ばし〜。また余計なの追加しそうだな。

しかしそろそろ次の原稿とかあれとか処理しとかないと。アヒとかするならさらに時間なくなるよ。

やあ重い重い。いつものあれだな。

[] 構想・高僧・公葬

展開方法を工夫しないと。またデザインネタが尽きつつある。nagajisが文章メインなのは売り上げに関係しないので放置。拍車ってカウボーイのブーツのかかとについてるやつなんだってね。日本にないものなのに日本語になっててしかも漢字なのはちょっと面白い。(ははー英式なんてのがあるのか。じゃあ明治だなあ)

次回廃毒のつもり。フォーマットとして残すためだけの記事。溜め込んだので長くなりそうな予感がするが、たぶん実際はさらっと終わる。『石垣』の受け売りでしかないからなぁ現状。新しい知見を盛り込めたり得られたりするものではないと思う。とはいえまとめ記事は有用か。50いくつも出した割には必要なのは1/5+1/5なのだから、それまとめたらあとは洋梨なのよ>nagajis。

考えてみれば次回でもう3/4だ。早いものだ。何の進歩もないまままた今年が終わるのだろう。そういう人生なのだから諦めたらどうよ。毎月15日前後にぎゅうぎゅう言って、それで全てのようなもんなんだから。5年もやって何にも変わらなかったなあ。

『石垣』の紹介。例のごとくの導入。一から考える。積む手間、はつる手間・合わせる手間・重労働。技術の粋。積み方の違い。年代が〜という根拠・絶対的ではなく相対的に。煉瓦とは違う、不定形の組み合わせであることの難しさ。うまく表現できるかな? 大立岩・烏帽子岩は備前石工の例として。本当は服部人造石の例がほしい・・・どなたかご提供いただけまいか。

余裕のある日ははやめにhistoryも書き直すべし、やな。トップ下にあるっていうのに誰も気付かんからな。何のために縦に伸ばせるようにしてるかわからんが。

さあ!包囲網完成!

で何で直接こっちに言いに来ないかなあ。おれは作業員でもないってことか。はは。

[][企画] 2月着工/竣工

2月らしい写真がねえな。。。金ヶ崎も新和歌もいまいち。

4月もいまいち季節にそぐわない。桜とはいわないまでもせめて何か花がほしい。釜トンでは暗すぎる。

するのにねえ。

裏面3枚は変更の余地有り。せっかく解説なしでベストなポジションを思いついたのに説明を入れるのは野暮だ。むしろ出典を明らかにしておくほうが良さげだ。全部見つけられるだろうか?

1枚は宣伝に使うか...何故か奥付という手もあらむ。JIS男は使わない。そこは写真集と揃えよう。

そうか、道路トンネル大鑑から採る手もあるんだなあ。しかしそうすると収拾がつかなくなるか・・・。


トップ «前の日記(2010-09-14) 最新 次の日記(2010-09-16)» 編集