トップ «前の日記(2011-03-02) 最新 次の日記(2011-03-04)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-03-03 [長年日記]

[コアダンプ] 例えばその・・・

書いても仕方ないことや反感を買うであろうということを書いたところで何の益にもならないことは重々承知している。愚痴とか諦めとか疲れとか絶望とか。では黙っていればそれでいいのか、というより黙っていられるかと言わればそうでもないだろう。話してすっきりするという効能はあるのだし「ものいわぬは腹ふくるるわざなり」と兼好法師も言っている。人生を振り返ってみて、失敗談、辛い話、そういったものを誰かに話して共有したら肩の荷が軽くなったという経験をもつ人もいるんじゃないか。

とは言っておくが、そういうのを期待して書いているのではないことをご承知置き願いたい。仕方のないことをだだ漏らしに書き、反感を買うために書いている。腹にたっぷり愚痴とか諦めとか疲れとか絶望とかを仕舞い込んでいるから近寄るなという警告のために書いている。理由はそれだけだ。

[独言] 大正2年三重県会の紛糾

波瀬選出の佃議員が自ら否に回ったのには2つの理由がある。一つは態勢を立て直して再建議するため。もう一つは高見峠を犠牲にすることで四角工事の三角を生き延びさせようという骨肉の策であったこと。そこを見逃してはいけない。政争の具にされたという点では変わらないが単なる哀話ではない。頭に浮かせて載せていた卵をたたきつぶして「これで満足か?え?坊ちゃんたちよ」と言っている、その卵であったということだ(ちょっと違うか)。

再三再四の延会とその内容を把握すべし。しかし松阪の人の反対理由が然としない。なぜそこまで反対する理由があったのか。おそらくただ一つだろうけど。

[] 三重県史研究

近現代史に関する論(創刊号と第3号)を思わずコピーしてしまう。常々感じていたことがそのまま書かれているから。近現代史観が確立していないところへ心棒としての新三重県史という位置付けになると思うのだがその結果が資料編だけというのはひどく試されている気がする。それだけ仔細に研究されていず、まとめるのが難しいということだろうか。

要するに「耳に心地いい音楽」だけ選り好んで聴いているようなもの。本人は至って真面目な学徒のつもりでいるが基礎のキの字もないド素人である。一番迷惑なタイプ。まあ誰も相手にしてないし、そのうち誰かが片付けてくれるだろ。

よう考えたらこれ三重図で読んでるんだな。昭和9年○月×日!(日付失念)で思い出した。創刊号に昭和の矢ノ子峠改修に関わった人の回顧録がある。

[] 展開

T2の廃案後も波瀬以西の改修は続けられたんだな。案だけでポシャったわけではなくそのきっかけとなる工事と続きの工事があったということか。ちょっとこの頃の流れが不透明になってきた。

考えてみれば野又でやったような統計っぽい手法が使えるのだよな。改修・修繕費の項目は明治初期からあったっけ? あとで要確認ただし「3」には間に合わない。あと上市街道ってどっかで見た気がするんだが・・・

[独言] むう

あれを…するしかないのか。完全にストーカーだ。


トップ «前の日記(2011-03-02) 最新 次の日記(2011-03-04)» 編集