nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
Hが都道府県の頭文字だと気づいてから、それが兵庫県だと思い至るまでに一週間もかかったのはさすがにどうかしている。広島とか北海道とかはすぐに思い浮かんで、確認して消去して、HukuokaとかHukusimaとか、博多とか姫路とかいう可能性まで思い及んだにも関わらず、Hyougoが出て来なかった。そうして答えはそこにあった。関西煉瓦株式会社、明石郡垂水村、明治21年3月創業。細かくはまだ追っていないが明治33年頃にはすでに廃業していた模様。
ハンター邸(前の持ち主が明治22年に築、40年頃移築、昭和30年代再移築)、小野田セメント徳利窯(明治16年建造、32年まで使用)、大阪紡績工場(明治19年稼働開始)、 神戸居留地発掘現場(明治中期)で見つかっている。
ハンター氏が煉瓦製造と輸出を計画、それが形になったのが関西煉瓦とされるけれども、関西煉瓦=B.C.△H.J.とは特定されていないような。現段階では「それがハンター邸にあった」という繋がりしか見えてこない。ハンター氏邸移設工事の報告書にもそのへん書かれてなさげだし。まあしかし、英国流のプレス整形らしいこと+わざわざ「大日本」なんて入れているところ+「B.C.H.J.」っていう表記は外国を意識したものであるだろう。
明石は造兵厰工事の時の煉瓦を焼いた場所の一つ。うまく行かなかったみたいだけど。