トップ «前の日記(2014-10-09) 最新 次の日記(2014-10-11)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2014-10-10 [長年日記]

[ph.] 曙光

画像の説明

個人的にはこの写真が印象に残っている。寂しい海であった。途中下車して心ゆくまで眺めたかった。

[納得がいかない] ノーベル賞と観光

映画「ノルウェイの森」の映画撮影地である神河町で、村上春樹の受賞成るかを見守っていた旨ニュースで流れていたが、こういうのはどうも腑に落ちない。受賞→観光客増が見込まれるから発表を見守っておったわけだろうけれども、そんな他人任せでええんかいと思う。そりゃ受賞したら観光客激増でウハウハだろうけどさ。どえらい人来るだろうけどさ。神河町がこれまで築いてきた文化とか観光振興策とかと全然無関係じゃん。そんなキレイゴト言ってられないほど疲弊しているというのなら仕方ないけどさ。

境港の水木しげるロードとか、コナン通りだとか、やっぱり他人の褌だよね。

じゃあそれ以前の文化資産だけで発展が見込まれるかといえば絶望的だ。これは境港だからというわけじゃない。どこでもいっしょだ。奈良だって東大寺と薬師寺だけで未来永劫食っていけるわけじゃないだろう。手を変え品を変え魅力的に見せないと発展はないが、そう簡単に新しい価値を生み出せるわけがない。目先の目新しさだけでやってきた結果が人を不感症にした。

以前の観光がデタラメで、いまの落ち着いた状態が正しいのかも知れぬ。疲弊するため・ 「行った」という既成事実を作るためだけにすし詰め電車に揺られて観光地行ってなんも頭に残らずに帰ってくるのが「光を観せる」であるだろうか。いやない。

人が阿呆になり贅沢になったのも衰退の一因ならん。友ヶ島を「ラピュタそっくり」といって喜ぶ層に、観光客としての価値がどれほどあるか。そんな人々が意味を読み取れるか。あと数年もすれば行ったことすら忘れているんじゃないか。うわべだけで判断される遺構が哀れである。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ TUKA (2014-10-11 00:56)

富岡製糸場なんかも「アリバイ作り」のオジさんオバさんで連日盛況のようですな。<br>興味の中心は「世界遺産だから」ってなトコでしょう。<br>まあ、福島の場合だと「理由は何でもいいから来てくれ。自分の目で見てくれ」って状況ですが。


トップ «前の日記(2014-10-09) 最新 次の日記(2014-10-11)» 編集