nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
「ムックだと本扱いしてもらえない.書評さえ書いてくれない新聞社の鼻を明かしたい」という野望に乗りました.あれ,これじゃ答えにならんか.そうなるとは限らないのだし.
デジタルメディアは所詮ネット上でしか流通しない.紙媒体がデジタルの世界に入ってくるのも(日本じゃ)もうしばらくかかる.両方ともやっとかないとこっちが干からびるだけだと思うなぁ.
あ,間違えた.何となく新企画を思いついて進めているという話.使い道のない写真を供養するような企画を思いついて,試しに作ってみている.もうちょっとひねりがほしい.現状ではただの旅日記だ.土日で考えてみよう.
タイトルとDisclaimerはいい.導入が意味不明.そのままでもいいかと思う.この際だからいろいろ試してみるといい.・・・って,最後は書きなおしたんだっけ.あれ.
本題.さいの目に切ったじゃがいもを炒めて焼飯に入れれば新食感が体験できるのではないかと思い,試してみたのだが,全くだめだった.混ぜている最中に潰れて得体の知れないものになってしまった.まずくはないんだがとにかくくどい.
「焼飯を作る時,先に卵を混ぜ込んでから焼くといい」てなことを最近知って,おいそりゃ本当かいと試してみているのだが,上記のような余計事を同時にやったりするせいで効果が見分けられない.一度でいいから王将鍋とあのコンロで思う存分炒めてみたい.
ここで宣伝するのをいつも忘れる.12日(土)に京都で琵琶湖疏水に関する講演会ほかが行なわれます.近畿産業考古学会主催.詳細は左記リンク参照.産業観光の大家,疎水を世界遺産にしようと最前線で頑張っている方々の話も聞けますー.
pdbとtdbを独自ドメインに変更した.特に深い意味はない&rottenなroute.phpを除いてチェックしているが,そういやtdbの変更箇所表は機能してるんだろうか?ちぇっくしてなかったや.あとAlpslab Clipが使えんくなったんでGoogle Maps の StaticMapに変えた.これから有料制になるってことをつい最近知ったのだが,日に2万もアクセスがあるわけがないから何も対策するつもりなし.それより最近激重のコアサーバをどうにかしてほしい.そんな子は斜め45度チョップだ.うりゃ.
せっかくなのでこれも上げておく.少し前に上げた時計橋千歳橋とセットになっていたもので,確か蓬莱橋といったはず.宝塚駅前に架かる,対岸に渡るためのあの橋だ.構図も駅前から対岸を見る形.他にも宝塚動物園の絵葉書が2枚.こちらはこちらでその筋の人に喜ばれるかも知れない(し,既知のものかも知れぬ.今では存在しない動物園だ)
阪神大水害ではこの橋も流された.流失直後の絵葉書をどこかで見たことがある.高かったのだか小さな写真だったかで買わなかったが,そういうのがあるということだけメモしとこう.
ゴーゴー.ゴーゴー.「つつましさ」とか「忍耐強さ」とか「もったいない」とかいった日本人の美徳と云われる道徳観って実は戦中戦後の10数年間に出来上がったのではないかと思ってみたりする.戦前からあったものがこの時期に誇張され刷り込まれて凝り固まったんじゃないか.青鞜社は明治末の設立だし,宮武骸骨刊みたいな奇を衒った雑誌に満ち溢れていたし,エロ・グロ・ナンセンスも発祥しているし.戦争突入→敗戦のごくわずかな時間がいかに歪んでいたかをいろんな点から思わされる.鬼胎の時代とはよく言ったものだ.しかしその時代がなければ今が存在しない.耐えて忍んで時折後ろを振り返ってというほうがよく感じる.個人の勝手な意見だが.
>投稿したあとで逡巡してもだめですよう<br>確信犯なので不都合があれば管理者削除してもらえばよろし。<br><br>CDなど固定メディアでの出版はそうなのですね。ISBNがないと義務はないのかと思っていましたが。HDDサーバーからの配信のみなら不要というか不可能ですわな。