トップ «前の日記(2012-03-07) 最新 次の日記(2012-03-09)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-03-08 [長年日記]

[独言][][ORJ][pdf] 働いている

珍しく16時間ぶっつづけでpdfを作ったりなどしている.いい加減片付けないと後ろから追っかけられているのが怖くてたまらない.

これで片付いたのがたった3つという体たらく.にんともかんともである.

日々書くことが明らかに劣化していて,それはきっと不毛に耐え切れなくなったからとか加老のせいだとか思っていたのだが,そうではなくて「頭が疲れてない」からだと思われるようになってきた(もとからそうなんだという説もあって有力だが).目をしばたたせながら絞って絞って絞りきって何も出なくなった頃からようやく普通の文章になるらしい.理由はよくわかる.疲れてないとあれやらこれやら欲が出て余計なことを書こうとするのだ.ここ書き換えて上手いこと言ったつもりになってみようとかぶっ崩してみようとか思うからだ.そういうのが面倒になって,いや面倒以上に不可能な状態になって,それでありきたりの,あけすけの,あたりさわりもあくもないものになるのだ.そうなのだ.

本当は10MB台に収めたい程度の記事.何がでかすぎたのか…やはり大画像30枚が効いたか.横21cmでも300dpiは奢り過ぎたか.

[奈良近遺調] 当然か…

各方面への折衝は事務局を経由する事.問い合わせの練習になると思ったのにな.まあ,そのほうが相手も情報出しやすいだろう.どこの馬の骨ともわからないやつにホイホイ呉れるわけがないのだ.ということは問い合わせ要らずの調査を先行させりゃよいということか.

KINIASサイドとしては,ひとまず中心となって動く人間を決めておいて,その後随時足したり引いたりするようにしようという感じのことになっている.会員数が多く,各地に分散しているので隅々まで行き渡らせることは困難だ.少なくとも1ヶ月単位で時間が要る.ボールを投げて,帰ってくるのが1~2ヶ月後になることを覚悟しないといけない.自分だってそればかりにかかっているわけにいかないしな.

関電,水道局,水利課?,産業なんとか課.吉野は林業関係も.ってそれは以前やってダメだったんだよな,天川村以外は.どこに当たればいいのかからわからんからなあ.

産業課へはリストを作ってから,なのか? 撒いてもらう文章を作ってからのほうがよいに決まっているが,下手な鉄砲式の総当りを誰かに頼むんは気が引けるな.

[独言] しまった

もたもたしているうちに取材(笑)のタイミングを逃した.18日になる.ということは次号で橋梁集をすることができない.ううむ.期待はされてないだろうがそのために急いで夢幻あげたのに.

[独言] 吹田を歩く

逃避首級的に淀川北岸線の写真を撮りに行った.そのついでに吹田まで歩いてみていくつか発見があった.

画像の説明途中まで出来ている十三吹田線.完成済みの区間は片側複線の4車線+中央分離帯で作られているが,全通していない状態ではオーバースペック過ぎるのか,それとも違法駐車対策か,ガードレールで一車線分×2を塞いである.写真はその塞がれている車線.アスファルトがひどく劣化しつつある.

車が通る車線はそれほど痛んでいないように見える.使われてないアスファルトだけが劣化している.車が通るほうが罅が圧着されるのかも知れず,木の根が浸透しないのかも知れず.もったいないことだが,じゃあどうしたらいいの?が思いつかない.砂利敷のまま残しておくのも変だろうしな.

画像の説明JR東海道線新庄第二用水路橋梁にて,煉瓦刻印を発見.橋台の肩に六稜星.岡町住宅街・桜井住宅街で見たものよりも2周りほど大きい.

画像の説明神崎川橋梁のたもとに転がされていたブツ.まさか…と思った通りの親柱だった.反対側に「なつめはし」と刻まれている.しかしこの辺りになつめ橋ってあったっけか.


トップ «前の日記(2012-03-07) 最新 次の日記(2012-03-09)» 編集