トップ «前の日記(2013-01-18) 最新 次の日記(2013-01-20)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2013-01-19 [長年日記]

[近代デジタルライブラリー][近遺調][] いろいろ

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136392/1236

大日本商工会「大日本商工録」昭和3年版

会社の屋号・社章がわかる。 土木請負業 井上組(大阪市西区)

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136392/1234

津守煉瓦 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950529/58 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017477/513 大正15 林商店 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017477/434 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1031570/8 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/802715/139

同上 煉瓦セメント類 土佐商店 泉四郎 大阪市南区難波新地 創業明治20年。 灘萬=大正3年、楠本栄三郎 これも大阪市 しかし分類的には土佐商店のほうが太井桁の出処かも知れぬ。ただし下市方面との繋がりは不明。http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956917/166

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136392/1406

同上 屋根瓦製造 ○八 和歌山 たぶん違う


http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928269/10

奈良県原蚕種製造所編「事績報告」大正6年度

奈良県原蚕種製造所の所在地=宇陀郡榛原町萩原

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950537/338

東洋蚕益社「帝国蚕業大鑑」大正9

宇陀郡曽爾村 穐原亀吉

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950442/45

桑原義彰「大日本桑苗業者名鑑」大正3

曽爾村大字今井 田合静松 と穐原亀吉。もうひとつ田合の名を見た気がするが・・・


http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951945/33

奈良県「奈良県産業案内」大正3

これはマストリード。内牧村立高城養業学校、養蚕史

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951945/57

林業 吉野山林、大和索道二見駅P 他に上谷での カリカワ、シュラの写真あり

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951945/72

郡山町 小松養魚場の景(金魚) 郡山の金魚養殖:小松春鄰

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951945/74

初瀬水力、奈良瓦斯P 前ページに関西水電第一発電所の写真(県議会史にあるのの鮮明版)、第二の貯水池P。

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454868/88


「奈良県統計史」昭和12

大正4からの索道統計、明治期からの荷車、自転車、自動車数の統計


http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956917/166

「京阪神商工録」大正7

いくつかの煉瓦会社あり。東洋白煉瓦とか。

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956917/356

林土管。大阪窯業と超紛らわしい。

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956917/356

岸和田煉瓦

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956917/386

大日本耐火煉瓦

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1033763/60

「帝国商工録」昭和9

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/953068/13

「時局と工業」第2 大正3

大高のコメント

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1140990/236

「耐火物年鑑第2巻」昭和16

広告に耐火煉瓦の刻印多数

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920412/77

「 泉州商工便覧 」大正5

岸和田煉瓦に関する詳細。八王子にも工場があったのだな。

[][近代デジタルライブラリー] 戦前奈良県水道

『奈良県統計書』昭和14年度版(http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448602/145)より、水道表を引用。

昭和十三年度末現在
認可又は許可起工竣功給水開始布設総工費(円)給水区域当初計画給水人口極度給水人口一日一人
給水量(平均・㎥)
一日一人
給水量(最大・㎥)
水源水圧の概(kg)
奈良市水道大正4年10月30日大正4年12月1日大正11年9月30日大正10年1月16日1548722奈良市一円50000700000.1590.197河水最高7.7/最低1.0
郡山町水道昭和13年3月25日---451092郡山町一円19000---鑿井-
生駒町水道昭和5年3月4日昭和5年5月7日昭和6年3月末日昭和6年4月1日-生駒町一円530072000.0850.180鑿井平均4.0
大阪電気軌道株式会社水道昭和12年9月4日昭和12年9月5日昭和12年11月20日昭和12年11月21日85000あやめ池遊覧地一円平吋2000/遊覧施設700002000/700000.248・0.0060.370/0.0006鑿井平均3.25
丹波市町上水道利用組合昭和6年9月25日昭和6年9月25日昭和7年1月21日昭和7年1月21日74852丹波市町の一部及び二階堂村の一部5000200000.0990.108鑿井平均3.5
高田町水道昭和8年12月27日昭和9年5月26日昭和11年2月20日昭和11年3月1日287148高田町一円磐園村浮孔村の一部8406334050.1250.205鑿井平均2.0
大正村水道昭和2年3月22日昭和2年3月27日昭和2年6月5日昭和2年6月8日4790大正村大字小林一円110615000.0690.069鑿井不詳
野原村水道大正11年4月19日大正11年4月21日大正11年5月20日大正11年6月1日9254野原町大字牧字上牧3574120.1000.110湧水平均0.018
吉野町水道大正14年9月24日大正15年11月1日昭和2年5月30日昭和2年5月1日107503吉野町吉野山区の大部400050000.0700.140渓水不詳
大塔村水道昭和4年1月26日昭和4年2月1日昭和4年6月30日昭和4年9月20日6500大塔村大字阪本の一部及大字簾の一部3504000.0600.080渓水不詳

郡山町は昭和17年送水開始(http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/life/env/jousui/000663.html)。生駒市は市の年表に水道開通がある。天理は立派な調査票があがっている。

通水開始は奈良市が最初なのだが、竣功は野原村のほうが先という謎な状況・・・。

配水管延長給水戸数
総数鉄管鉛管其他総数専用栓引用戸数共同栓引用戸数
(放任)(計量)(公設) (私設)
奈良市水道8482871088131785628433-64044311598
郡山町水道---------
生駒町水道1083846805996162399-392-7
大阪電気軌道株式会社水道73526552800-13636100--
丹波市水道1603316033--62121584-16
大正村水道734-734-2122-210-
野原町水道11371137--803-77-
吉野町水道675432723482-198-1971-
大塔村水道22682268--669948-

フトルミン

http://small-life.com/archives/10/12/1720.php


トップ «前の日記(2013-01-18) 最新 次の日記(2013-01-20)» 編集