トップ «前の日記(2013-05-22) 最新 次の日記(2013-05-25)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2013-05-23 [長年日記]

[独言] WRDBが役に立った?

出ヲチ上等!で作った記事が役に立ったみたいだ.うん,作ってみるものだな.そうしてまた訂正が。。。 [独言] んでまた

画像の説明こんなところで手押しポンプを見つけた.今でも販売されているタイプのものらしいけれども,こんな市街地にあって,しかもちゃんと水が出る.びっくりだ.

[煉瓦] とても扱いに困る発見

画像の説明明治20年9月17日付日新聞の広告.photo/only で済ませられたらずいぶん楽なのだが…… .

「堺煉瓦会社」という会社は存在したことはなく,堺煉瓦の前駆体というわけでもないらしい.堺煉瓦の直系の祖先は共立煉化石会社で,しかも工場は吾妻橋通二丁目もしくは戎島附洲新田にあった.戎島附洲新田=吾妻橋通二丁目=戎島4・5丁+北波止町であって南附洲新田=大浜とは別物なのだ(南附洲新田にはのちに大阪窯業が越してくる.堺附洲煉瓦は中附洲新田にあった).そうしてこの時期少林寺町東三丁目にも煉瓦工場はなかった.あとで丹治煉瓦の分工場らしきものが興るが(すぐに消えるけど).

そのくせ,このマーク,あと2本足すと堺煉瓦になるんだよな…….

のちに榊原なる人物が このマークで商標登録してる.んで福岡窯業株式会社が使ってる.おそらくこの会社とは無関係.

あ、これってkousenさんが見つけてはった「三ツ矢」なんじゃなかろうか。岸里の。

[奇妙なポテンシャル] 番外

画像の説明 Psに意味があってはいかんのだが……。 なんか面白くね?

貝塚と日本煉瓦はとりあえずおいとく。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ yuta (2013-05-23 13:39)

手押しポンプの耐久性は未知数ですよね。<br>広島の上八丁堀という場所に昭和初期の手押しポンプがあるのですが原爆にも耐え現在も水が出ます。<br>街中の歩道にあるのですが一度出始めると水が止まらなくてそこら中水浸しにしたことがあります。

_ nagajis (2013-05-25 00:32)

へええ、そんな歴史的なものがあるのですか。広島といえば津田式手押しポンプでしょうか。<br>WRDB Xの手押しポンプは生きていませんが、災害などの緊急時に備えて 今でも使える井戸を把握しているらしいです> 豊中市


トップ «前の日記(2013-05-22) 最新 次の日記(2013-05-25)» 編集