トップ «前の日(11-03) 最新 次の日(11-05)» 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1941-11-04 この日を編集

[陸幼日記]十一月四日 火曜日 快晴

一週間ぶりに授業を受く。今日より一年の三学班のみ午後の自習時間を利用する独語研究会をつくらる。十四教室に於て行う。予惟うにかくの如く、特別になさんには成績も次第に上らん。久方ぶりに運動をなし心地よし。「中抜ケ」が出来る。


2006-11-04 ちくしょう この日を編集

寝過ごしたうえに遅上がりだ.今から全支度開始.

仮掲示板とアップローダー

6日まで更新できないので携帯から書き込める臨時掲示板置きます.写メールupできれば良いのだけどそこまで手が回らず.代わりにあぷろだを設置.参加者の誰かがフルブラウザを持っていることを祈る.つーか聞けヨ<nagajis


2007-11-04 憂鬱な休日 この日を編集

 祝日とか連休とかに縁のない状態から、曜日もろくに解らないような毎日になって久しい。11月3日が祝日であることくらいは解るが相変わらずMacの前に居てORJを作っている。どこへも行かずに無為に過ごす休日の、特に夕刻の物寂しい感じは、そうだ、学生時代によく感じたっけか。そんなことを久しぶりに思い出した。

 あの頃はどうやって過ごしていたんだろう。日曜祝日の夕方は何をして過ごしていただろう。毎週どこかに出かけていた訳でもなかったし、バイトは夜だったし。どこにも行かない休日の昼間、何をしながらこの黄昏時の無聊を慰めたっけか。

 なんとなく思い出したのは、部室に行って自転車いじりをよくやっていたことくらい。さすがの部室も日曜夜ともなれば誰もいなくなる。普段の活気こそないものの、それがかえって昼間の賑やかさや、何十年もの間同じ部屋を部室としてきた自転車部の様々な事件・アホ話をくっきりと思い描くことができた。そんな一人幻想の中でワイヤーの張りを整えたり過去の部誌を読んだりしていたような気がする。

 自転車部や過去銀輪から学んだことは確かに血となり肉となったが、他に思い出せないほど何もしていなかった訳ではない。思い出にもならないようなたわいもないことばかりしていたとも思えない。忘れてしまった何かもきっと、見えないパーツとなって今の自分を構成してるんだと思う。

 ただ今パソコンに向かってこれを打っている自分も、状況としてはあの頃と似たようなものかも知れない。だが今の自分には確固とした夢がある。やりたいことがあり、やれることがあり、やらねばならないことがある。それが嬉しい。

[ORJ] 作業報告

とはいえ。8時〜20時まるまる使ってやっても記事の修正×2とアンケート部分と表紙の準備くらいしかできず。修正はまたミスするしな。能無しには時間はいくらあっても足りないや。ふて寝しよう。

あ、あと、アンケートCGIの修正をしたっけ。複数解答のチェックボックスが作れないという糞仕様(たぶんAcrobatのバグ)のために余計なworkaroundをさせられる。というか元々workaroundだらけなんだけどな>アンケート。くそ。

結局、各記事の最後にアンケートフォームをつけるのは継続する。アンケートでは不評な声もあったけれど、個別版も配布している以上各記事にアンケートをつけなければならない。統合版だけ最後にまとめたとしても一時に書いて送るのは大変だろう。pdfアンケートが気に入らない方はwebのアンケートをご利用いただきたい(前号の初版はpdfにwebアンケートへの誘導をつけられなかった。再校以降にはついている。その前に購読してもらえてないだろうけど)。

あ。Readerでもフォームデータを保存できなかったっけ。今度確認しておこう。


2008-11-04 OFF企画 この日を編集

[企画] 鳴川山林道

先日ちょっと書いたOFFの件。たーげっとは奈良県川上村の鳴川山林道。「林鉄の軌跡」で大きく取り上げられているのでご存知の方も多いはず。

昭和30年頃には奈良県唯一の軌道(手押し軌道)だったらしい。44年まで稼動。麓から1200mあまりの索道で山上が岳の山腹へ至る。その上に1.6km(短っ)の手押し軌道。

「林鉄の軌跡」には散々おそろしげなことが書かれている。何しろ標高差500m。そこまでの道はあるが途中で崩壊したり埋没したりするらしい。うえに熊が出るという。 画像の説明

今の所、23・24辺の連休のどちらか1日を使って探索することを予定。絹路さんが参加できるかもというお話。皆さんいかがですか。

nagajisは前乗り込みして辺りをうろつくかも知れません。五社峠とか伯母峰峠とか。で、麓に一泊。どうも最近、朝が弱いので・・・。


2009-11-04 この日を編集

[独言] 無駄なスキル

家を書く時は四角ツール>R・回転>コピー>パスファインダ・切り抜き でうまくいくことを発見。わしわし家建てたった。

けれども全部作った所で「こっからどうする?」がない。寝て考えよう(またかよ)

というか、GoogleMaapsくらい見せてくれよな>Mozilla@OS9。キャプチャしてくるしかないのは不便。

まあ、これも文化的な生活だ。きっとそうだ。YoutubeもMapsもない、ATOKで類似語出してくれたり校正してくれたりもしない、静かな静かな環境。JavascriptはOFF推奨。

[独言] 新幹線「東京―新青森」間 全線のレールつながる(スポニチアネックス)

だそうだ。関連して疑問が一つ。道路のこれに相当する記念日はあるのだろうか。

北海道(稚内か釧路)から鹿児島まで舗装道路が全通したのはいつだろう。青函トンネルや関門トンネルの開通が最後の一コマだった可能性は高いけれども、そうだとしたら本州だけに絞って、例えば青森から下関まで舗装がつながった、というのは何時のことか。あるいは幹線国道で何時いつにどこそこからここまで舗装になった、みたいな話を、ご存知の方はおられまいか。

少なくとも戦前ではあるまい(間違いなく違う)。戦後の高度経済成長期+αのことだろうか。国道の改良工事の年度を一つひとつ調べあげて行けば推測できるのかも知れないが、そこまでやる根気がない。東海道筋よりも先に中山道経由で繋がってたとか、どこかの府県道でこそっと繋がってたりとかしたら面白いのに、と思う。

[独言] ムギュー

飾り罫ほしい・・・こういう時だけ飾り罫ほしい・・・

構成はあらかた完了。あとはヨ氏の飯能を松ってから細部の仕上げ。これ終わったら逃避できません。

[ToDo] 一つ片付け

すぐにおかわりが来そうなきもする。むーん。

[ph.] 8年もの鶏

画像の説明

トリといえば2001年のこの写真。鐘ヶ坂隧道の北口道路端で遭遇したチャボの番。あの辺のことをご存知な方はわかると思うが付近に民家などなく、野生化したやつだったとしか思えない。

そういう遭遇もそうだが、慌ててシャッターを切った&この薮だというのに、見事にピントが合ったのには驚いた。恐るべし6900Zとか何とか思ったことだ(当時。しかもオートだしな。どういう具合でフォーカス当たったんだろう???

で、きれいに撮れたところで使い道がない。どっかの有名人を携帯で撮るようなものか。そういえばテで撮られた写真ってどうなったんだろうな。どうせ与り知らぬ所でゴニョゴニョされてるんだろうが。それをネタに強請られるとか、いやだなあ。

[ph.] 9年ものみかん

画像の説明

ついでにこれもあげておこう。I氏の琴線に触れた写真その2。霞峠の峠道にみかんが落ちていた。

6900Zは発色が見事。ケバいとも言われたがWindows向けでなかったのかも知れない。初期のFinepixはどちらかというとMac向けに彩度調整されていたような気がする。たぶん気のせい。


2010-11-04 この日を編集

[] あらすじ

明治9年・・・国県里道制

明治11年・・・地方税則の成立、土木費が地方税支弁対象になる

明治13年・・・土木費下渡金の廃止。土木費はすべて地方税で賄われることになる

早いところは13年度中に支弁法。京都は明治14年。

明治14年

道路
地方税支弁 7
1/3補助 29
河川
船筏路修繕費地方税支弁 12
堤防他修繕費地方税支弁 2
従前皆官費外1/3補助 47
従前皆官費外1/4補助 32
港湾
地方税支弁(港湾) 2

明治15年

道路
地方税支弁 5
1/3補助 32
河川
船筏路修繕費地方税支弁 3
堤防他修繕費地方税支弁 2
従前皆官費外1/3補助 15
従前皆官費外1/4補助 35
従前皆官費外1/5補助 39
港湾
地方税支弁(港湾) 2

明治17年

道路・河川の路線改訂。

1/3補助 40

明治19年

大きな改正があったはずだがアーカイブ欠落

明治21年

M19の改正。第三類に河川1追加

明治22年

第1類、第2類の区分が始まり、支弁割合が引き上げられる。

道路
地方税支弁 6
第1類(町村属・1/2補助) 7
第2類(町村属・1/3補助) 46
河川
船筏路地方税支弁 4
船筏路・堤防他地方税支弁 2
第1類(町村属・1/2補助) 15
第2類(町村属・1/3補助) 43
第3類(町村属・1/4補助) 70
港湾
地方税支弁(港湾) 2

明治25年

道路
地方税支弁 7
第1類(町村属・1/2補助) 25
第2類(町村属・1/3補助) 40
河川
地方税支弁 8
船筏路地方税支弁 4
船筏路・堤防他地方税支弁 2
第1類(町村属・2/3補助) 9
第2類(町村属・1/2補助) 13
第3類(町村属・1/3補助) 40
第4類(町村属・1/4補助) 92
港湾
地方税支弁 2

明治27年

M25の改訂、道路第三類の設定。

第2類>第1類 7
第3類(町村属・1/4補助) 60

河川

第3類>第2類繰上 7
第4類(町村属・1/4補助) 104

明治27年第19号

道路

第1類(町村属・1/2補助) 24
第2類(町村属・1/3補助) 39

明治29年

道路
地方税支弁 29
第1類(町村属・2/3補助) 19
第2類(町村属・1/2補助) 18
第3類(町村属・1/3補助) 136
河川
船筏路地方税支弁 9
船筏路(堤防護岸架橋樋管共)地方税支弁 2
治水堤防工費地方税支弁 9
第1類(町村属・2/3補助) 11
第2類(町村属・1/2補助) 33
第3類(町村属・1/3補助) 141
港湾
地方税支弁 2
航路及艇繋1/2補助 2

明治33年

道路
府費 55
第1類(町村属・2/3補助) 50
第2類(町村属・1/2補助) 43
第3類(町村属・1/3補助) 226
河川
府費 24
船筏路府費 10 
船筏路堤防護岸架橋樋管府費 2
第1類(町村属・2/3補助) 50
第2類(町村属・1/2補助) 59
第3類(町村属・1/3補助) 149
港湾 
府費 2
第1類(町村属・2/3補助)(2/3) 5
第2類(町村属・1/2補助)(1/2) 2

[] 明治14年京都府:郡費or区費

要するに、郡内の土木費は郡の地方税で、区の土木費は区の地方税で支弁する。境界にあるものは折半。

甲第百四十七号<八月二十四日>

本年第八号公布により郡区経済分別方別紙の通相定候条此旨布達候事

(別紙)

地方税を以支弁すべき経費郡区分離するものと郡区合一にするものと其分別をなす左の如し

(略)

一  土木費
郡区地界を以て分割し郡に係る土木費は郡の地方税区に係る土木費は区の地方税を以支弁す其郡区界接続合一に係る土木費は其経費を折半にし郡区に分割し其地方税を以て支弁す

出典:京都府府令達要約[第2冊]第2編 上巻

[] 明治14年京都府:郡部土木費区別

郡部土木費の支弁対象・支弁割合を定めたもの。京都府で最も古いもの。

甲第百五十号<八月二十五日>

郡部土木費区別別紙の通相定候条此旨各郡一般へ布達候事

但本年度中<十四年七月より十五年六月中>通常補助費を仰ぐべき工事は本年十月限目論見帳を以可申出若し右期限以降に申出る者は本年度の詮議に難及候事[本年第百六十一号参看]

(別紙)

郡内に係る河港道路堤防橋梁建築修繕費中地方税を以負担し又は補助するは左の区別に従うて之を支弁し其他は地方税を以支弁するの限りにあらず

但橋梁に限り従前官費の箇所は此区別に不抱悉皆地方税を以負担す
淀川
淀より大阪府管轄界迄
木津川
相楽郡北大河原村字大川原浜より綴喜郡八幡庄にて淀川落合まで
宇治川
久世郡宇治□天ヶ瀬浜より紀伊郡納所村にて淀川落合まで
天神川
紀伊郡上鳥羽村より桂川落合まで
大堰川
船井郡中村より葛野郡天龍寺門前村大堰迄
桂川
天龍寺門前村大堰より紀伊郡水垂村にて淀川に落合まで
園部川
船井郡黒田村より同郡鳥羽村にて大堰川に合する迄
田原川
船井郡四ツ谷村より同郡殿田村にて大堰川に合する迄
古川
南桑田郡馬路村より同郡保津村にて大堰川に合する迄
由良川
何鹿郡鷹栖村より加佐郡由良村迄
野田川
与謝郡後野村南境より同郡岩瀧村迄
河上谷川
熊野郡橋爪村より同郡久美浜村迄

以上十二川は船筏路修繕費に限

東高瀬川
西高瀬川

以上二川は船路並堤防護岸橋梁樋管建築修繕費

宮津港
舞鶴港
大津街道
宇治郡蹴上より近江国境迄
大阪街道
葛野郡八条村より綴喜郡八幡庄に至り河内国境迄
西国街道
葛野郡八条村より乙訓郡大山崎庄に至り摂津国境迄
大和街道
紀伊郡福稲村より伏見観月橋小倉村井手村を経て木津村に至り大和国境迄
山陰街道
葛野郡朱雀村より亀岡園部福知山額田村を経て高内村に至り但馬国境迄
宮津街道
天田郡荒川村より河守町小田村を経て宮津迄
竹田街道
葛野郡東塩小路村より伏見船場迄

以上二港七街道(橋梁共)は地方税を以負担す

小浜街道
葛野郡壬生村三条通千本より鷹ヶ峰周山村を経て若狭国境迄
高浜街道
北桑田郡周山村より宮ノ脇村を経て若狭国境迄
嵯峨街道
三条通葛野郡壬生村より嵐山下迄
渋谷越街道
愛宕郡今熊野村より御陵村に至り大津街道に合する迄
敦賀街道
愛宕郡吉田村より八瀬を経て近江国境迄
上野街道
相楽郡縞田村より上狛村笠置を経て伊賀国境迄
郡山街道
伏見鳥居先町境より大亀谷村六地蔵村宇治郷を経て広野村迄又縞田村藪の渡より吐師村を経て大和国境迄
大阪より伏見を経て大津へ達る街道
淀小橋より堤防筋を伏見六地蔵を経て大津街道に合する道
伏見より大津へ達る街道
伏見鳥居先町境より勧修寺村を経て小野村迄
淀より亀岡へ達る街道
淀より乙訓郡勝龍寺村粟生村を経て沓掛村迄
大山崎庄より木津へ達る街道
乙訓郡大山崎庄より綴喜郡八幡庄川口村岩田村祝園村田辺村を経て木津村迄
木津より上野へ達する街道
相楽郡木津村より鹿背山村を経て里村に至り上野街道に合する迄
奈良より上野へ達する街道
大和国境より相楽郡梅谷村を経て上野街道に合する迄
亀岡より笹山へ達する街道
亀岡より穴川村埴生村を経て天引村に至り多気郡境迄
亀岡より大阪へ達する街道
亀岡より穴太村犬飼村笑路村を経て牧村に至り摂津国境迄
園部より舞鶴へ達する街道
船井郡橋爪村より山家を経て舞鶴迄
園部より篠山へ達する街道
船井郡木崎村より横田村を経て竹井村に至り多気郡境迄
園部より小浜へ達する街道
園部より殿田村宮脇村を経て安掛村に至り小浜海道に合する迄
園部より綾部へ達する街道
船井郡粟野村より質志村を経て綾部迄
福知山より大坂へ達る街道
天田郡堀村より岩間村に至り氷上郡境迄
福知山より峯山へ達る街道
天田郡上天津村より雲原村を経て峰山迄
福知山より山家へ達る街道
天田郡土師村より綾部を経て山家迄
福知山より舞鶴へ達る街道
加佐郡河守村より城屋村を経て舞鶴迄
福知山より豊岡へ達る街道
天田郡野花村より一ノ宮村を経て上佐々木村に至り但馬国境迄
宮津より豊岡へ達る街道
宮津より口大野村二箇村久美浜を経て河梨村に至り但馬国境迄
宮津より出石へ達る街道
与謝郡下山田村より四辻村を経て岩屋村に至り但馬国境迄
宮津より高浜へ達る街道
宮津より由良舞鶴吉坂村を経て若狭国境迄
亀岡より摂津国有馬へ達る街道
南桑田郡平松村境字湯ノ花より東加舎村を経て摂津国境迄
峯山より間人港へ達する街道
中郡杉谷村より吉沢村を経て間人村迄

以上二十九街道(橋梁共)は町村に属するものとし其費用三分の一を地方税より補助す

宇治川
淀川
木津川
大池縁
大堰川
桂川
小畑川
小泉川
加茂川
山科川
高野川
山田川
伊堰川
和束川
不動川
玉川
青谷川
由良川
弓削川
三俣川
七谷川
犬飼川
上曽谷川
年谷川
雑水川
鵜川
棚野川
和知川
園部川
上林川
犀川
土師川
竹田川
和久川
牧川
河上谷川
佐野谷川
福田川
宇川
竹野川
鱒留川
野田川
筒川
世屋川
伊佐津川
池ノ内川
奥保呂川

以上四十七川の堤防は従前皆官費の場所に限り其慣行に従い地方税を以負担し其他の場所は総て町村に属するものとし其費用三分の一を地方税より補助す

天神川
音羽川
紙屋川
御室川
新川
赤田川
鹿川
高尾川
田山川
堀池川
煤谷川
普賢寺川
荒木川
防賀川
馬坂川
天神川
鳴子川
西川
高屋川
宮津川
犀川
宮川
岡田川
桧川
高野川
祖母谷川
志楽川
朝来川
河辺川
中川
久美谷川
溝谷川

以上三十二川の堤防は従前皆官費の場所に限り其慣行に従い地方税を以て負担し其他の場所は町村に属するものとし其費用四分の一を地方税より補助す

出典:京都府府令達要約[第2冊]第2編 上巻

[] 明治14年京都府:区部土木費区別

前資料の対。京都府には上京区・下京区があった。その中の道路は地方税支弁。

甲第百五十一号<八月二十五日>

区部土木費区別左之通相定候条此旨上下京区一般へ布達候事

上下京区内に係る河川道路橋梁堤防護岸建築修繕等の費用地方税を以支弁するものとす

出典:京都府府令達要約[第2冊]第2編 上巻

[] 明治15年京都府:区部土木費区別改正

前年達の改正。区部の道路費が支弁対象から外れる。

甲第百四十六号<六月三十日>

区部に係る土木費区別区部会の決議を以左の通相定め来る七月一日より施行候条此旨上下京区一般へ布達候事

但客年当庁甲第五十一号布達は本年六月三十日限廃止とす

一上下京区内に係る土木費中道路費を除くの外河川橋梁堤防護岸建築修繕等の費用は地方税を以支弁する者とす

出典:京都府府令達要約[第3冊]第3編 上巻

[] 明治15年京都府:郡部土木費区別改正

前年達改正。3分の1補助道路が増える。&、難工事に対しては2分の1補助の可能性を示唆。

甲第百四十七号<六月三十日>

郡部に係る土木費区別郡部会の決議を以別冊の通相定め来る七月一日より施行候条隔年当庁甲第百五十号布達は右施行の期日より廃止とす此旨各郡一般へ布達候事

但町村土木費に補助を仰ぐものは左の条項に依るべし

一 十五年度<会計年度を云>に於て通常町村土木費に補助を仰ぐべきものは本年八月限り目論見帳を以願出べし又た土木費区別別書の内三十二街道の末項に載する所の旨趣に依り町村会又は連合町村会水利土功会の決議を以願出るものは本年十二月限りとす右期限後に願出るものは一切十五年度の詮議に及ばず

一 補助費は工事竣成の上其実費<予算金額に超過せざるものを云>に付其分合に応じ補助すべし

一 工事竣成の上臨時府庁より実地を調査することあるべし其際不当と見認むることあるときは其の負担者に就き訊問し又は該資金支払帳を検査することあるべし

但郡部会常置委員に於て調査することあるときも本文の通たるべし

(別冊)

郡内に係る河港道路橋梁堤防建築修繕費中地方税を以て負担し又は補助するは左の区別に従うて之を支弁し其他は地方税を以て支弁するの限りにあらず

宮津港
東宮津川尻より西犬ノ堂迄但宮津川区域内は此限にあらず
舞鶴港
東台場より西大野辺迄但高野川区域内は此限にあらず

以上二港は従前皆官費の慣行に従い地方税を以て負担す

大堰川
船井郡中村より葛野郡天龍寺村大堰迄
田原川
同郡四ツ谷村より同郡殿田村にて大堰川に合する迄
園部川
同郡黒田村より同郡鳥羽村にて大堰川に合する迄

以上三川は船筏路修繕費に限り地方税を以て負担す

東高瀬川 
西高瀬川

以上二川は船路並に堤防護岸橋梁樋管建築修繕費に限り地方税を以て負担す

大津街道
宇治郡蹴上ケより近江国境迄
大阪街道
葛野郡八条村より綴喜郡八幡庄に至り河内国境迄
西国街道
同郡同村より乙訓郡大山崎庄に至り摂津国境迄
大和街道
同郡東塩小路村より伏見下板橋を観月橋小倉村井手村木津村を経て市阪村に至り大和国境迄
山陰街道
同郡八条村より亀岡園部福知山額田村を経て高内村に至り但馬国境迄

以上五街道(橋梁共)は地方税を以て負担す

小浜街道
葛野郡西京村三条通千本より鷹ヶ峰周山村を経て若狭国境迄
高浜街道
北桑田郡周山村より宮ノ脇村を経て若狭国境迄
嵯峨街道
三条通葛野郡西京村より嵐山下迄
渋谷越街道
愛宕郡今熊野村より御陵村に至り大津街道に合する迄
敦賀街道
同郡吉田村より八瀬を経て近江国境迄
上野街道
相楽郡縞田村より上狛村笠置を経て伊賀国境迄
郡山街道
伏見鳥居先町境より大亀谷村六地蔵村宇治郷を経て広野村迄縞田村藪の渡より吐師村を経て大和国境迄
宮津街道
天田郡荒河村より河守村を経て宮津迄
伏見街道
紀伊郡福稲村より伏見弾正町迄
大阪より伏見を経て大津へ達する街道
淀小橋より堤防筋を伏見六地蔵を経て大津街道に合する迄
伏見より大津へ達する街道
伏見鳥居先町境より勧修寺村を経て小野村まで
淀より亀岡へ達する街道
淀より乙訓郡勝龍寺村粟生村を経て沓掛村迄
大山崎庄より木津へ達する街道
乙訓郡大山崎庄より綴喜郡八幡庄川口村岩田村田辺村祝園村を経て木津町迄
木津より上野へ達する街道
相楽郡木津町より鹿背山村を経て里村に至り上野街道に合する迄
奈良より上野へ達する街道
大和国境より相楽郡梅谷村を経て上野街道に合する迄
亀岡より笹山へ達する街道
亀岡より穴川村埴生村を経て矢引村に至り多気郡境迄
亀岡より大阪へ達する街道
亀岡より穴太村犬飼村笑路村を経て牧村に至り摂津国境迄
亀岡より摂津国有馬へ達する街道
南桑田郡平松村地境字湯ノ鼻より東加舎村を経て摂津国境迄
園部より舞鶴へ達する街道
船井郡橋爪村より山家を経て舞鶴迄
園部より笹山へ達する街道
同郡木崎村より横田村を経て竹井村に至り多気郡境迄
園部より小浜へ達する街道
園部より殿田村宮脇村を経て安掛村に至り小浜街道に合する迄
園部より綾部へ達する街道
船井郡粟野村より質志村を経て綾部迄
福知山より大坂へ達する街道
天田郡堀村より岩間村に至り氷上郡境迄
福知山より峯山へ達する街道
同郡上天津村より雲原村を経て峯山迄
福知山より山家へ達する街道
同郡土師村より綾部を経て山家迄
福知山より舞鶴へ達する街道
福知山より加佐郡河守町上東村を経て上福井村に至り高浜街道に合する迄
福知山より豊岡へ達する街道
天田郡野花村より一ノ宮村を経て上佐々木村に至り但馬国境迄
宮津より豊岡へ達する街道
宮津より口大野村二ヶ村久美浜を経て河梨村に至り但馬国境迄
宮津より出石へ達する街道
与謝郡下山田村より四辻村を経て岩屋村に至り但馬国境迄
宮津より高浜へ達する街道
宮津より由良舞鶴市場村を経て吉坂村に至り若狭国境迄
峯山より浅茂川港へ達する街道
中郡峯山より竹野郡赤坂村郷村網野村を経て浅茂川港迄
峯山より間人港へ達する街道
中郡杉谷村より竹野郡吉沢村を経て間人港迄

以上三十二街道は従前皆官費之橋梁に限り其慣行に従い地方税を以て負担し其他は総て町村に属するものとし工事の当否調査の上其町村支出高(実費の内収入金等を扣除したる残額)三分ノ一を補助す若し該線路中町村会又は連合町村会水利土工会等之議決を以て路線之幾分を変換し或は峻坂を平低する等のことあらば其工事に限り二分の一以内を補助することあるべし

但通常工事(臨時予算費を要せざるもの)にして予算の金額に超過するときは其緩急を査定し取捨することあるべし
宇治川
近江国勢多川の流を受山城国淀小橋に至り淀川となる此里程管内凡そ三里余
淀川
宇治川の流を受け木津川桂川と合し摂津に入る里程管内凡一里
木津川
大和国長谷川伊賀国名張川の両流を受け綴喜郡橋本に至り淀川に合す此里程管内凡十三里
大池縁
紀伊久世両郡に在りて宇治川の余流を受け又流出して淀川に入る
大堰川
源を北桑田郡の山間より発し葛野郡天龍寺村に至り桂川となる此里程凡二十一里余
桂川
大堰川の流を受け紀伊郡納所村水垂村に至り淀川に合す此里程凡四里
鴨川
愛宕郡山間より流出し紀伊郡下鳥羽村に至り桂川に合す此里程凡四里
由良川
北桑田郡白石村より流出し加佐郡由良村に至て海に入る此里程凡三十七里余
上林川
何鹿郡老富村より流出し同郡鷹栖村に至り由良川に入る此里程凡七里
土師川
船井郡井尻村より流出し福知山に至り由良川に入る此里程凡十一里余
牧川
但馬国出石郡山間より流出し天田郡上天津村に至り由良川に入る此里程管内凡七里余
竹野川
中郡常吉村より流出し竹野郡竹野村に至り海に入る此里程凡八里
野田川
与謝郡与謝野村より流出し同郡弓木村に至り海に入る此里程凡四里余
伊佐津川
何鹿郡於与岐村より流出し加佐郡下安久郡下安久村に至り海に入る此里程凡四里余
樋越川
竹野郡離湖より発し海に入る此里程凡六町余

以上十五川の堤防は従前官費の場所に限り其慣行に従い地方税を以て負担し其他は総て町村に属するものとし工事の当否調査の上其町村支出金高(実費の内収入金等を扣除したる残額)三分の一を補助す

但予備工事にして予算の金額に超過するときは其緩急を査定し取捨することあるべし
小畑川
源を乙訓郡沓掛村に発し同郡下植野村に至り淀川に入る此里程凡三里余
小泉川
乙訓郡奥海印寺より流出し同郡下植野村に至り淀川に入る此里程凡五十町余
高野川
愛宕郡山間より流出し同郡下鴨村に至り加茂川に入る此里程凡三里余
山田川
大和国添下郡鹿ノ畑村より流出し相楽郡相楽村木津村に至り木津川に入る此里程管内凡三里
山科川
音羽川の流を受け紀伊郡六地蔵村に至り宇治川に入る此里程凡一里
伊関川
大和国添上郡山間より流出し相楽郡木津村に至り木津村に入る此里程管内凡五十町
和束川
近江国多羅尾信楽より流出し相楽郡平尾村に至り木津川に入る此里程管内凡四里余
不動川
相楽綴喜両郡の山間より流出し相楽郡縞田村に至り木津川に入る此里程凡一里余
玉川
綴喜郡山間より流出し同郡井手村に至り木津川に入る此里程凡二里二十町
青谷川
綴喜郡山間より流出し同郡奈島村に至り木津川に入る此里程凡二里十町
七谷川
葛野郡原村より流出し相楽郡より流出し南桑田郡河原尻村に至り古川に入る此里程凡二里余
犬飼川
南桑田郡神地村より流出し同郡宇津根村に至り大堰川に入る此里程凡二里
弓削川
南桑田郡上弓削村より流出し同郡周山村に至り大堰川に入る此里程凡二里
上曽我谷川
南桑田郡笑路村より流出し同郡保津村に至り大堰川に入る此里程凡一里半
年谷川
同郡杉生村より流出し同郡山本村に至り大堰川に入る此里程凡三里余
雑水川
同郡下矢田村より流出し同郡保津村に至り大堰川に入る此里程凡一里余
鵜川
乙訓郡外畑村より流出し南桑田郡山本村に至り大堰川に入る此里程凡一里半余
三俣川
北桑田郡神吉村より流出し船井郡西田村に至り大堰川に入る此里程凡二里余
棚野川
同郡盛郷村より流出し同郡泉村に至り由良川に入る此里程凡二里余
園部川
船井郡大河内村より流出し同郡鳥羽村に至り大堰川に入る此里程凡四里
犀川
何鹿郡内久井村より流出し同郡小貝村に至り由良川に入る此里程凡三里
竹田川
丹波国多気郡栗栖村より流出し天田郡宮村に至り土師川に入る此里程管内凡八里余
和久川
天田郡小牧村より流出し同郡荒川村に至り由良川に入る此里程凡四里余
河上谷川
熊野郡市野々村より流出し同郡甲山村に至り海に入る此里程凡四里
佐野谷川
同郡尉ケ畑村より流出し同郡鹿野村に至り海に入る此里程凡五里余
福田川
佐野郡切畑村に流出し同郡浅茂川村に至り海に入る此里程凡二里余
宇川
与謝郡須川村より流出し竹野郡平村に至り海に入る此里程凡六里余
鱒留川
中郡鱒留村より流出し同郡荒山村に至り竹野川に入る此里程凡三里余
筒川
与謝郡菅野村より流出し同郡本庄浜村に至り海に入る此里程凡二里余
世谷川
同郡上世屋より流出し同郡日置村に至り海に入る此里程凡二里余
池ノ内川
加佐郡岸谷村より流出し同郡万願寺村に至佐津川に入る此里程凡三里
与保呂川
同郡与保呂村より流出し同郡浜村に至り海に入る此里程凡二里余
和知川
船井郡仏住村より流出し大迫村に至り由良川に入る此里程凡三里
田原川
北桑田郡室谷村より出て船井郡殿田村に至り大堰川に合す此里程凡五里十余町
畑口川
何鹿郡五泉村より出五合村を経て上林川に至る此里程凡二里十町

以上三十五川の堤防は従前官費の場所に限り其慣行に従い地方税を以て負担し其他は町村に属するものとし工事の当否調査の上其町村支出金高(実費の収入金等を扣除したる残額)四分の一を補助す

但予防工事にして予算の金額に超過するときは其緩急を査定し取捨することあるべし
天神川
綴喜郡山間より流出し同郡田辺川に至り木津川に入る此里程凡一里
手原川
同郡山間より流出し同郡大住村に至り木津川に入る此里程凡三十町
音羽川
宇治郡山間より流出し同郡東野村に至り山科川となる此里程凡一里余
安祥寺川
同郡山間より流出し同郡勧修寺村に至り山科川に入る此里程凡一里
紙屋川
葛野郡山間より流出し同郡御所ノ内村に至り高瀬川に入る此里程凡二里
御室川
同郡山間より流出し紀伊郡中河原村に至り桂川に入る此里程凡二里余
新川
大和国境より流出し相楽郡大野村に至り木津川に入る此里程管内凡二里余
赤田川
大和国鴨川山間より流出し相楽郡北村に至り木津川に入る此里程管内凡三里余
鹿川
同国添上郡山間より流出し相楽郡木津村に至り木津川に入る此里程管内凡三十町
高尾川
同国名張川より流出し相楽郡大川原村に至り木津川に入る此里程管内凡一里余
田山川
伊賀国長田川より流出し相楽郡大河原村に至り木津川に入る此里程管内凡一里余
堀池川
相楽郡山間より流出し同郡菅井村に至り木津川に入る此里程凡三十町
煤谷川
同郡東畑村より流出し同郡菱田村に至り木津川に入る此里程凡二里
普賢寺川
綴喜郡打田村より流出し同郡草内村に至り木津川に入る此里程凡二里余
荒木川
同郡湯屋谷村山間より流出し同郡郷ノ口村に至り宇治川に入る此里程凡三里余
防賀川
同郡与戸村より流出し同郡東村に至り木津川に入る此里程凡一里余
馬坂川
同郡田辺村より流出し同郡河原村に至り木津川に入る此里程凡一里
天神川
相楽郡平尾村縞田村より流出し木津川に入る此里程凡一里余
鳴子川
同郡神童子村より流出し同郡平尾村に至り木津川に入る此里程凡一里余
西川
南桑田郡篠村より流出し同郡山本村に至り大堰川に入る此里程凡一里七町余
高屋川
船井郡質志村山間より流出し同郡桝谷村に至り由良川に入る此里程凡五里余
宮津川
与謝郡小田村より流出し宮津に至り海に入る此里程凡二里半余
犀川
同郡日ケ谷村より流出し同郡岩ヶ鼻村に至り海に入る此里程凡二里余
宮川
同郡雲原村より流出し加佐郡河守町に至り由良川に入る此里程凡七里余
岡田川
加佐郡漆原村より流出し同郡岡田由里村に至り由良川に入る此里程凡四里
桧川
与謝郡喜多村より流出し加佐郡地頭村に至り由良川に入る此里程凡三里余
高野川
加佐郡城屋村より流出し舞鶴に至り海に入る此里程凡二里余
祖母谷川
同郡多門院村より流出し同郡溝尻村に至り海に入る此里程凡二里
志楽川
同郡松尾村より流出し同郡市場村に至り海に入る此里程凡二里余
朝来川
同郡杉山村より流出し同郡大波下村に至り海に入る此里程凡一里
河辺川
同郡栃尾村より流出し同郡平村に至り海に入る此里程凡二里
中川
熊野郡坂井村より流出し同郡油池村に至り河上谷川に入る此里程凡三十町
久美谷川
同郡三谷村より流出し同郡久美浜村に至り海に入る此里程凡二里
溝谷川
竹野郡等楽寺村より流出し同郡溝谷村に至り竹野川に入る此里程凡二里余
南谷川
綴喜郡多賀村山中より流出し木津川に入る此里程凡二十五町
吉野川
竹野郡三山村より流出し谷内村久僧村を経て宇川浦に入る此里程凡三里
本梅川
南桑田郡東西両加舎村より流出し宮川村を経て園部川に入る此里程凡五里
五十河川
中郡五十河村より流出し森本村を経て谷内村に至り竹野川に入る此里程凡二里

以上三十九川の堤防は従前皆官費の場所に限り其慣行に従い地方税を以て負担し其他は町村に属するものとし工事の当否調査の上其町村支出金高(実費の内収入金等を扣除したる残額)五分の一を補助す

但予防工事にして予算の金額に超過するときは其緩急を査定し取捨することあるべし

出典:京都府府令達要約[第3冊]第3編 上巻

[] 明治17年京都府:郡部土木費改正2

1/3補助道路が増え、40に。

この後19年に大きな改正があった筈だがデジタルライブラリーでは欠冊になってる。

甲第四十二号 五月二十八日

郡部土木費中地方税を以て支弁し及び補助すべき箇所の中左の項々加除改正し外は従前の通据置候条此旨各郡一般へ布達候事

但十七年度補助費請求期限は通常工事を本年七月十五日嶮坂平低路線変更に属するものを同月限りとす

道路河川改正

一(大坂街道)の下葛野郡八条村とあるを三条通葛野郡西条村と改む

一(伏見より大津に達する街道)の次に左の一道を加う

矢神の森より信楽に達する街道
綴喜郡田辺村より草内郷ノ口村湯屋谷を経て奥山田村に至り近江国界迄凡里程六里

一(木津より上野に達する街道)の次に左の一道を加う

木津より信楽に達する街道
木津より上野街道相楽郡北村に至り夫より岡崎村井平尾釜塚原山を経て湯船村に至り近江国界迄凡里程五里半

一(亀岡より摂津国有馬へ達する街道)の次へ左の一道を加う

亀岡より小浜に達する街道
南桑田郡勝林嶋村馬路村宇美野田北桑田郡神吉村を経て同郡細野村字宮ノ辻に至る小浜街道に合す凡里程五里

一(園部より小浜へ達する街道)の次へ左の一道を加う

園部より高浜へ達する街道
船井郡須知より下山村を経て北桑田郡静原村にて高浜街道に合す凡里程七里

一(福知山より山家へ達する街道)を削除し左の一道を加う

福知山より高浜へ達する街道
何鹿郡綾部鷹ノ巣八津合村を経て老富村に至り若狭国境迄凡里程十三里

一(峯山より間人港へ達する街道)の次へ左の四道を加う

峯山より久美浜へ達する街道
中郡安村新治を経て二箇村に至り豊岡街道に合す凡里程一里
久美浜より湯島にへ達する街道
熊野郡久美浜より但馬国界迄凡里程一里
網野より久美浜へ達する街道
竹野郡下岡村より木津村熊野郡平田村を経て久美浜に至る凡里程四里余
間人港より網野へ達する街道
竹野郡三津村掛津小浜を経て網野村に至る凡里程三里余

 以上三十二街道とあるを四十街道と改む

船筏路地方税負担の内

大堰川
船井郡中村より葛野郡天龍寺村大堰迄とあるを船井郡中村より葛野駅下嵯峨村西高瀬川樋門迄と改む
東高瀬川
西高瀬川

 以上二川は船路とあるを船筏路と改む

竹野川
中郡常吉村よりとあるを中郡五十河村山間よりと改む
由良川
北桑田郡白石村とあるを芦生村よりと改む
牧川
但馬国出石郡山間よりとあるを天田郡直見村山間よりと改む
吉野川
流出しの下谷内村久僧村を経て字川浦とあるを上野村にて海に入ると改む

五分一補助の部 五十川河の一川を削除し左の一川を加う

常吉川
中郡上常吉村より流出し同郡谷村にて竹野川に入る此里程一里半

出典:京都府府令達要約[第7冊]第5編 上巻

[] 明治18年京都府:区部土木費区別改正2

前改正で外された道路費が復活。

甲第七十五号<五月六日>

明治十五年<六月>当庁甲第百四十六号を以て区部に係る土木費区別の儀及布達置候処更に道路費を地方税支弁の部に加え本年七月一日より施行候条此旨上下京区一般へ布達候事

(省略条)

出典:京都府府令達要約[第8冊]第6編 上巻

[] 明治21年京都府:郡部土木費区別改正4

府令第十二号<一月十二日>

明治十九年<三月>第三十三号布達郡部土木費及同補助費支弁方法中左の通更正追加す

第一条の中
一宮津港(東宮津川尻より西犬ノ堂)とあるを(東獅子崎字獅子崎鼻より西丈殊村ケンチガ鼻)と改む但書従前の通
第五条
第一類の中
一舞鶴街道(山陰街道筋船井郡橋爪村より山家を経て舞鶴迄此里程八里半余)とあるを(山陰街道船井郡須知村より富田村桝谷村才原村山家を経て舞鶴迄此里程十三里余)と改む
右同条
第二類の中
一園部より高浜へ達する街道(山陰街道船井郡須知村より富田村桝谷村篠原村北桑田郡大野村を経て静原村に至り高浜街道に合する迄此里程七里十二町余)とあるを(舞鶴街道の内船井郡桝谷村より分岐し篠原村北桑田郡大野村を経て静原村に至り高浜街道に合する迄此里程三里十三町余)と改む
一園部より綾部へ達する街道(舞鶴街道船井郡粟野村より質志村天田郡大原村を経て綾部迄此里程二里二十四町余)とあるを(山陰街道船井郡橋爪より粟野村質志村天田郡大原村を経て綾部迄此里程五里二十三町余)と改む
第六条
第三類 左に記するの下(六十九川)とあるを(七十川)と改め同類河川名の中南谷川の次へ左を一川を加う
一長谷川 久世郡富野村字長谷山より同村及同郡中村観音堂村綴喜郡奈島村境を経て木津川に合する迄此里程十一町余

右各郡へ布達す

明治22年京都府:M19土木費及同補助費支弁方法改定

府令第八十七号 七月二日

明治十九年<三月>当庁甲第三十三号布達土木費及同補助費支弁方法別冊の通改正す

 但廿二年度に限り別冊第五条第一項及第六条第一項括弧内に記する補助金の程度を用いず旧一町村の目論見高金を目途とし旧法を以て補助す 右各郡へ布達す

郡部土木費及同補助費支弁方法
第一条
 左に記する二港の工費は地方税を以て支弁す
 但従前町村費又は私費等の慣例あるものは本条の限にあらず
一 宮津港
 東は城東村大字獅子崎獅子崎鼻よりにしは吉津村大字文殊字ケンチガ鼻迄
 但し宮津川区域内は此限にあらず
一 舞鶴港
 東は台場より西は大野辺迄
 但し高野川区域内は此限にあらず
第二条
 左に記する四川は船筏路に関する工費に限地方税を以て支弁し其他は第六条に記する類別に随い地方税より補助す
一 大堰川
 船井郡世木村大字中より葛野郡嵯峨村字二ノ堰迄
一 桂川
 葛野郡嵯峨村二ノ堰より同郡京極村大字郡濱迄
一 田原川
 船井郡五ヶ荘村大字四ツ谷より同村大字殿田にて大堰川に合する迄
一 園部川
 船井郡園部村大字黒田より同郡吉富村大字鳥羽にて大堰川に合する迄
第三条
 左に記する二川は船筏路並堤防護岸橋梁樋管に係る各工事とも地方税を以て支弁す
 但橋梁樋管は従前皆官費の慣例あるものに限る
一 東高瀬川
一 西高瀬川
第四条
 左に記する六街道(橋梁とも)に係る工費は地方税を以て支弁す
一 大津街道
 宇治郡蹴揚より近江国境迄
一 大阪街道
 葛野郡朱雀村三条千本辻より綴喜郡八幡町に至り摂津国境迄
一 西国街道
 葛野郡大内村大字八条より乙訓郡大山崎村に至り摂津国境迄
一 大和街道
 葛野郡大内村大字小塩東路より伏見下板橋を観月橋久世郡小倉村井出村相楽郡木津村に至り大和国境迄
一 山陰街道
 葛野郡大内村大字八条より亀岡園部福知山天田郡下夜久野村大字額田を経て同郡中夜久野村大字小倉に至り但馬国境迄
一 宮津街道
 天田郡下豊富村山陰街道岐れより加佐郡由良村を経て宮津迄
第五条
第一項
 左に記する第一類第二類の各街道は町村に属するものとし(従前皆官費の慣例橋梁に限り地方税支弁に属す)各類別する所の歩合金を地方税より補助す(一町村補助額拾円未満<治水堤防費と互に通算す>は支給せず)其手続左の如し
 但第二類の各街道と雖ども峻阪平低路線附替及道幅拡増等の工事にして目論見高金三百円以上なるときは特に其二分一を補助す
第二項
 補助費を要する町村は毎年四月十五日限(峻阪平低路線附替道幅拡増の工事は次項の如し)目論見帳(三冊)を添其旨申請すべし
第三項
 各街道の中峻阪平低路線附替道幅拡増に係る工事は其起工せんとする年度の前年八月三十一日限目論見帳(三冊)及詳細なる絵図面(仮定県道に在ては明治二十一年十月当府甲第七十三号達により調製したる図書類)を添其旨申請すべし
第四項
 凡て工事は実地に就き其緩急当否を検査し之を許否す其許可したるものは毎年十二月限竣成せしめ精算帳を以て其旨届出べし
右届出の工事は更に実地検査の上補助金を支給す
 但一町村目論見高金三百円(治水堤防費と互に通算す)以上なる時は出来形に応じ内渡を許すことあるべし
第五項
 前記の期限に竣成せざるものは其実際の事状を詳具し更に相当の日数を定め特に延期を請べし若し此手続を経ざるものは補助費を支給せざることあるべし
第六項
 第二項に記する期限の後非常天災に罹りたる急破の箇所にして次年度まで難閣工事は其実況を詳具し臨時補助費を申請するを得其申請及支給の手続は本条第一項第二項第四項<工事竣成期限は臨時に定むるものとす>第五項<則ち臨時定むる所の期限に竣成せざるとき>を適用す
○第一類
 左に記する七街道は其工費の二分の一を補助す
一 大阪より伏見を経て大津に達する街道
 淀小橋より堤防筋を伏見肥後橋に出て大字京橋町下油掛町帯刀町新七町道阿弥町豊後橋町紀伊郡堀内村大字六地蔵宇治郡醍醐村を経て大津街道に合する迄此里程四里十二町余
一 舞鶴街道
 山陰街道船井郡須知村大字蒲生より高原村大字富田上和知村大字升谷才原山家を経て舞鶴迄此里程十二里十一町余
一 峰山街道
 山陰街道天田郡下川口村大字下天津地内宮津街道岐れより与謝郡雲原村市場村大字幾地を経て峰山迄此里程十一里二十五町余
一 宮津より豊岡へ達する街道
 宮津より与謝郡山田五大字下山田中郡三重村大字谷内大野村大字口大野村箇村大字二箇熊野郡久美浜村を経て同郡久美谷村に至り但馬国境迄此里程十三里八町余
一 亀岡より笹山へ達する街道
 亀岡より南桑田郡吉川村大字穴川船井郡西梅本村大字埴生を経て同村大字天引に至り多気郡境迄此里程六里拾六町余
一 福知山より大阪へ達する街道
 山陰街道天田郡曽我井村大字堀より下六人部村大字岩間に至り氷上郡境迄此里程三十四町余
一 宮津より高浜へ達する街道
 加佐郡丸八江村大字和江地内宮津街道岐れより舞鶴志楽村大字市場を経て吉阪に至り若狭国境迄此里程九里三十二町余
○第二類
 左に記する四十六街道は其工費の三分の一を補助す
一 敦賀街道
 愛宕郡修学院村大字高野地内岩倉道岐れより大原村大字小出石に至り近江国境迄此里程三里二十五町余
一 京都より鞍馬を経て若狭に達する街道
 愛宕郡下鴨村より鞍馬村大字鞍馬花背村大字原地神殿北桑田郡知井村大字佐々里を経て大字田歌に至り若狭国境迄此里程十三里十四丁余
一 小浜街道
 葛野郡朱雀野村三条千本より愛宕郡鷹ヶ峰村北桑田郡周山村大字周山弓削村大字上弓削平屋村大字安掛を経て同郡知井村大字知見に至り若狭国境迄此里程十六里十六町余
一 高浜街道
 小浜街道北桑田郡周山村大字周山より宮島村大字宮ノ脇を経て同郡鶴ケ岡村大字盛郷に至り若狭国境迄此里程九里二十八町余
一 京都より亀岡へ達する街道
 葛野郡桂村大字上野地内嵐山より下桂へ達する道路より岐れ同村大字千代原を経て川岡村大字川島に至り山陰街道に合する迄此里程二十一町余
一 渋谷越街道
 宇治郡山科村大字北花山より大字御陵に至り大津街道に合する迄此里程二十七町余
一 白川越街道
 伏見街道紀伊郡深草村大字鳥居崎町より大字大亀谷堀内村大字六地蔵久世郡宇治町大字宇治郷を経て大久保村大字広野に至り大和街道に合し相楽郡棚倉村大字綺田藪の渡より相楽村大字吐師匠を経て大字相楽に至り大和国境迄此里程五里三町余
一 伏見より大津へ達する街道
 伏見街道紀伊郡深草村大字鳥居崎町より宇治郡山科村おアオザ勧修寺を経て大字小野に至り大阪より伏見を経て大津へ達する街道に合する迄此里程三十町余
一 伏見より嵯峨へ達する街道
 大和街道紀伊郡伏見町大字鳥羽町景勝上鳥羽村大字塔の森乙訓郡久我村向日町停車場葛野郡川岡村大字岡に至り山陰街道に合し同村にて岐れ松尾村大字松松室にて嵐山より桂に達する道路に合する迄此里程六里三町余
一 淀より亀岡へ達する街道
 淀小橋より乙訓郡淀村大字水垂大山崎村大字下植野新神足村大字神足に至り西国街道に合し向日町より大原野村大字岩見上里大枝村大字長野新田を経て同村大字塚原に至り山陰街道に合する迄此里程二里八町余
一 大山崎より木津へ達する街道
 乙訓郡大山崎村大字大山崎より綴喜郡八幡町大字川口都々城村大字岩田田辺村相楽郡祝園村を経て木津迄此里程五里十七町余
一 淀より木津へ達する街道
 淀より久世郡御牧村佐山村大字下津屋を経て久津川村大字上津屋に至り大山崎より木津に達する街道に合する迄此里程一里九町余
一 淀より宇治へ達する街道
 淀より久世郡御牧村佐山村大字市田林を経て大久保村大字広野に至り郡山街道に合する迄此里程二里六町余
一 淀より和歌山へ達する街道
 大阪街道綴喜郡八幡町木津川堤防より該町を経て字洞ヶ峠に至り河内国境迄此里程三十五町余
一 宇治より信楽へ達する街道
 久世郡宇治町より綴喜郡田原村大字郷ノ口宇治田原村大字湯屋谷を経て大字奥山田に至り近江国境迄此里程五里
一 上野街道
 大和街道相楽郡棚倉村大字綺田より上狛村瓶原村大字岡崎笠置村を経て大河原村大字北大河原村に至り伊賀国境迄此里程七里二十九町余
一 奈良より上野へ達する街道
 相楽郡木津村大字梅谷大和国境より加茂村大字高田北を経て大字銭司に至り上野街道に合する迄此里程二里半余
一 木津より上野へ達する街道
 相楽郡木津村大字鹿背山法華寺野加茂村大字大野を経て大字北に至り上野街道に合する迄此里程一里半余
一 木津より信楽へ達する街道
 相楽郡木津より上野へ達する街道加茂村大字北より瓶原村大字岡崎井平尾中和束村大字釜塚原山を経て湯船村に至り近江国境迄此里程五里一町余
一 木津より大阪へ達する街道
 大山崎より木津へ達する街道相楽郡木津村山田荘村大字山田を経て大字柘榴に至り大和国境迄此里程一里十五町余
一 亀岡より大阪へ達する街道
 亀岡より南桑田郡曽我部村大字穴太犬飼西別院村大字笑路を経て大字牧に至り摂津国境迄此里程三里三十五町
一 亀岡より小浜へ達する街道
 山陰街道南桑田郡亀岡町大字宇津根河原林村大字勝林島馬路村旭村字美濃田北桑田郡神吉村を経て細野村字宮ノ辻に至り小浜街道に合する迄此里程五里十五町
一 園部より笹山へ達する街道
 園部より桐ノ庄村大字木崎園部村大字横田摩気村大字新江を経て大字竹井に至り多気郡境迄此里程二里余
一 園部より大阪へ達する街道
 園部より笹山へ達する街道園部村大字横田摩気村大字船坂宍人を経て西梅本村大字南八田に至り亀岡より笹山へ達する街道に合し南桑田郡[稗+草冠]田野村大字芦山より同郡本梅村大字東西加舎に至り摂津国境迄此里程四里十九町余
一 園部より小浜へ達する街道
 園部より船井郡世木村大字殿田北桑田郡宮島村大字宮ノ脇を経て平屋村大字安掛に至り小浜街道に合する迄此里程七里九町余
一 園部より綾部へ達する街道
 山陰街道船井郡檜山村大字橋爪より三ノ宮村大字粟野質志村天田郡川合村大字大原を経て綾部迄此里程五里二十三町余
一 園部より敦賀へ達する街道
 園部より小浜へ達する街道船井郡世木村大字殿田より大字天若北桑田郡宇津村大字下宇津柏原周山村山国村大字比賀江黒田村大字上黒田愛宕郡花背村大字大布施大原村大字大見を経て大字小出石に至り敦賀街道に合する迄里程十二里余
一 福知山より舞鶴へ達する街道
 宮津街道加佐郡有路村大字北有路より岡田下村大字久田美東雲村大字上東四所村大字上福井に至り宮津より高浜に達する街道に合する迄此里程四里七町余
一 福知山より豊岡へ達する街道
 山陰街道天田郡上川口村大字野花より三岳村大字一ノ宮を経て大字上佐々木に至り但馬国境迄此里程二里三十二町余
一 福知山より高浜へ達する街道
 山陰街道天田郡雀部村大字土師より綾部山家何鹿郡中上林村大字八ツ谷を経て奥上林村大字老富に至り若狭国境迄此里程十三里余
一 福知山より柏原へ達する街道
 福知山より天田郡曽我井村大字天田下豊富村大字新庄榎原村を経て上豊富村大字樽水ハス子峠に至り氷上郡境迄此里程三里十八町余
一 綾部より舞鶴へ達する街道
 福知山より高浜へ達する街道何鹿郡綾部町大字味方より西八田村大字安国寺に至り舞鶴街道に合する迄此里程一里三十三町余
一 綾部より宮津へ達する街道
 福知山より高浜へ達する街道何鹿郡中筋村大字大島より以久田村大字栗物部村大字新庄物部西坂を経て加佐郡有路村大字南有路に至り福知山より舞鶴に達する街道に合し夫より宮津街道を経て河守下村大字関にて岐れ河守上村大字内宮を経て宮津に達する迄此里程十里十七町余
一 宮津より出石へ達する街道
 宮津より豊岡へ達する街道与謝郡山田村大字下山田より市場村大字四辻を経て大字岩屋に至り但馬国境迄此里程四里三十二町余
一 宮津より伊根港を経て間人港へ達する街道
 宮津より豊岡へ達する街道与謝郡吉津村大字文殊より府中村大字江尻養老村大字岩ケ鼻伊根村大字日出伊根港に至り夫より日ケ谷村本庄村大字長延竹野郡下宇川村大字袖石中浜竹野村大字此代宮を経て間人港迄此里程十二里二十八町余
一 岩滝港より網野へ達する街道
 岩滝港より与謝郡岩滝村大字男山中郡五十河村大字延利竹野郡溝谷村大字専楽寺鳥取村大字和田野を経て島津村大字島溝川に至り間人港より網野へ達する街道に合する迄此里程六里十三町余
一 峰山より浅茂川港へ達する街道
 峰山より中郡丹波村大字赤坂竹野郡郷村大字郷網野村を経て浅茂川港迄此里程二里二十五町余
一 峰山より間人港へ達する街道
 峰山より中郡丹波村大字杉谷竹野郡吉野村大字吉沢を経て間人港迄此里程五里十一町余
一 峰山より久美浜へ達する街道
 峰山より中郡吉原村大字安新治を経て五箇村大字二箇に至り宮津より豊岡に達する街道に合する迄此里程一里
一 峰山より出石へ達する街道
 宮津より豊岡へ達する街道中郡五箇村大字鱒留字三本松より字大呂を経て字大成に至り但馬国境鱒此里程一里十四町余
一 間人港より網野へ達する街道
 竹野郡間人村より島津村大字三津島溝川を経て網野迄此里程二里二十三町余
一 網野より久美浜へ達する街道
 峰山より浅茂川港へ達する街道竹野郡浅茂川村大字下岡より木津村大字木津熊野郡田村大字三分神野村大字甲山を経て久美浜迄此里程四里半余
一 久美浜より湯島へ達する街道
 久美浜より但馬国境迄此里程二十四町余
一 久美浜より福知山へ達する街道
 宮津より豊岡へ達する街道熊野郡海部村大字坂井より久美谷村大字金谷を経て川上村大字市野々に至り但馬国境迄此里程二里十九町余
 但出石郡唐川村へ出夫より久畑村を経天田郡三岳村大字上佐々木にて福知山より豊岡へ達する街道に合す
第六条
第一項
 左に記する第一類第二類第三類の各川は町村に属するものとし(従前皆官費の慣例ある箇所に限地方税支弁に属す)各類別する所の歩合金を地方税より補助す(一町村補助額金十円未満<道路橋梁費と互に通算す>は補助せず)
第二項
 前項補助費の申請及支給の手続は第五条第二項第四項第五項第六項を適用す
○第一類
 左に記する十五川一池は其工費の二分の一を補助す
(略)
○第二類
 左に記する四十三川は其工費の三分の一を補助す
(略)
○第三類
 左に記する七十川は其工費の四分の一を補助す
(略)

京都府府令達要約. 明治22年 第10編上巻

[] 明治22年京都府:名区勝地に達する道路

これは京都府ならではの制度。名勝に達する道路を地方税支弁とする。

府令第三十六号三月十九日

名区勝地に達する道路とし地方税を以て修繕すべき路線左の通相定む

一 嵐山道
但三条通郡区界より葛野郡天龍寺村渡月橋に至り一は字三軒家の西浮筏改所門前に達し一は渡月橋を経て上山田村法輪寺門前迄
一 嵯峨道
但下立売通郡区界より葛野郡常盤谷村中野村地内を通じ上嵯峨村広沢及清涼寺門前を経て一は鳥居本に達し一は天龍寺村渡月橋迄
一 嵐山より下桂へ達する道路
但葛野郡上山田村法輪寺門前嵐山道の終より松尾神社前松室村を経堤防筋を山陰街道に合する迄
一 梅宮及松尾道
但四条通郡区界より葛野郡西梅津村梅宮神社を経て嵐山より下桂へ達する道路出合迄
一 上賀茂道
但大宮通郡区界より愛宕郡東紫竹大門村を通じ上賀茂村御薗橋を経て社頭迄
一 加茂堤道路
但加茂川筋葵橋西詰より堤上を上賀茂村御薗橋迄
一 岩倉道
但加茂川東川端荒神橋上る郡区界より愛宕郡高野河原修学院村字山端を経て岩倉迄
一 高尾栂尾道
但一条通郡区界葛野郡大将軍村より御室門前を宇多野村土橋に至り一は広沢にて嵯峨道に合する迄と一は梅畑村地内に至り中島にて分岐し甲は高尾山神護寺に達し乙は栂尾高山寺門前迄
一 鹿苑寺及平野道
但葛野郡小北山村郡区界より紙屋川橋を経て一は平野神社に達し一は川沿いを通じて大北山村鹿苑寺門前迄
一 伏見街道
但伏見街道郡区界より紀伊郡伏見京町通大和街道に合する迄
一 山本浜道
但南桑田郡篠村村山街道より分岐し山本村船乗場迄

右布達す

京都府府令達要約[第15冊]第10編 上巻

[] 明治24年京都府:名区勝地に達する道路2

府令第十七号<一月二十九日>

地方税を以て支弁する<自明治二十四年度至同三十年度>土木費中名区勝地に達する道路橋梁費予算府会の決議を取り内務大臣の認可を得て左の通相定む

一金七万六千六百七十七円五十一銭八厘 土木費中<名区勝地に達する道路橋梁費>

 内

金三万八千三百三十八円七十五銭九厘 市の分
金三万八千三百三十八円七十五銭九厘 郡の分

 此訳

金一万円 二十四年度支出
金一万円 二十五年度支出
金一万円 二十六年度支出
金一万円 二十七年度支出
金一万円 二十八年度支出
金一万円 二十九年度支出
金一万六千六百七十七円五十一銭八厘 三十年度支出

右布達す

その後一度改正があったが省略されている。

出典:京都府府令達要約[第19冊]第12編 上巻

[] 明治24年京都府:M22土木費支弁補助達改正

府令第四十一号<五月十三日>

明治二十二年七月府令第八十七号土木費及同補助費支弁方法第二条第一項大堰川の部船井郡世木村(大字中)を(大字天若)と改正す

右各郡へ布達す

出典:京都府府令達要約[第19冊]第12編 上巻

[] 明治25年京都府:M22土木費支弁補助達改正2

改正のペースがはええ。河川の経路は省略! <下>は下○○川のこと。

府令第四号<二月一日>

明治二十二年<七月>当府令第八十七号布達土木費及同補助費支弁方法別冊之通改正二十五年度より施行す

右各郡へ布達す

 (別冊)

郡部土木費及同補助費支弁方法

第一条
左に記する二港は航路及艇繋に関する工費に限り地方税を以て支弁す
 但従前町村費又は私費等の慣例あるものは本条の限りにあらず
一 宮津港 (略)
一 舞鶴港 (略)
第二条
左に記する四川は船筏路に関する工費に限り地方税を以て支弁し其他は下条の区別による
一 大堰川 (略)
一 桂川 (略)
一 田原川 (略)
一 園部川 (略)
第三条
左に記する二川は船筏路並堤防護岸橋梁樋管に係る各工事とも地方税を以て支弁す
 但橋梁樋管は従前皆官費の慣例あるものに限る
一 東高瀬川
一 西高瀬川
第四条
左に記する七街道(橋梁とも)に係る工費は地方税を以て支弁す
一 大津街道
宇治郡蹴揚より近江国境迄
一 大阪街道
葛野郡朱雀野村三条千本辻より綴喜郡八幡町に至り河内国境迄
一 西国街道
葛野郡大内村大字八条より乙訓郡大山崎村に至り摂津国境迄
一 大和街道
葛野郡大内村大字東塩小路より伏見下板橋を観月橋久世郡小倉村井手村相楽郡木津村に至り大和国境迄
一 山陰街道
葛野郡大内村大字八条より亀岡園部福知山天田郡下夜久野村大字額田を経て同郡中夜久野村大字小倉に至り但馬国境迄
一 宮津街道
天田郡下豊富村山陰街道岐れより加佐郡由良村を経て宮津迄
一 奈良街道
大津街道追分より岐れ紀伊郡堀内村大字六地蔵を経て伏見観月橋に至り大和街道に合する迄
第五条
左に記する七川一池の治水工費は地方税を以て支弁す
一 宇治川 (略)
一 淀川 (略)
一 <下>木津川 (略)
一 桂川 (略)
一 <下>鴨川 (略)
一 <下>大堰川 (略)
一 <下>由良川 (略)
一 大池縁(略)
第六条
左に記する第一類第二類の各街道は町村に属するものとし各類別する所の歩合金を地方税より補助す
但橋梁(<道路開削の為め新架架換は除之>)長十間巾六尺以上のもの及従前地方税の慣例あるものは其架換修繕とも特に地方税を以て支弁す

○第一類

左に記する二十五街道は其工費の二分ノ一を補助す

一 大阪より伏見を経て大津に達する街道
淀小橋より堤防筋を伏見肥後橋に出て京橋町下油掛町帯刀町新七町道阿弥町豊後橋町観月橋に至り奈良街道に合する迄此里程一里十四町余
一 舞鶴街道
山陰街道船井郡須知村大字蒲生より高原村大字富田上和知村大字升谷下和知村大字才原何鹿郡山家村を経て舞鶴迄此里程十二里二十一町余
一 峯山街道
天田郡下川口村大字下天津地内宮津街道岐れより与謝郡雲原村市場村大字幾地を経て峯山迄此里程十一里二十五町余
一 宮津より豊岡に達する街道
宮津より与謝郡山田村大字下山田中郡三重村大字谷内大野村大字口大野五箇村大字二箇熊野郡久美浜村を経て同郡久美谷村に至り但馬国境迄此里程十三里十八町
一 亀岡より笹山に達する街道
亀岡より南桑田郡吉川村大字穴川船井郡西本梅村大字埴生を経て同村大字天引に至り多気郡境迄此里程六里十六町余
一 福知山より大阪に達する街道
山陰街道天田郡曽我井村大字堀より下六人部村大字岩間に至り氷上郡境迄此里程三十四町余
一 宮津より高浜に達する街道
加佐郡八江村大字八田にて宮津街道より岐れ四所村大字下福井舞鶴町志楽村大字市場を経て吉坂に至り若狭国境迄此里程五里八町余
一 郡山街道
伏見街道紀伊郡深草村大字鳥居崎町より大字大亀谷堀内村大字六地蔵久世郡宇治町大字宇治郷を経て大久保村大字広野に至り大和街道に合し相楽郡棚倉村大字綺田藪ノ渡より相楽村大字吐師を経て大字相楽に至り大和国境迄此里程五里三町余
一 鎮守府街道
加佐郡舞鶴町より余内村大字上安久下安久餘部下倉梯村大字北吸を経て大字浜にて宮津より高浜街道に合する迄此里程一里七町余
一 京都より鞍馬を経て若狭に達する街道
愛宕郡下鴨村より鞍馬村大字鞍馬花背村大字原新田北桑田郡知井村大字佐々里を経て大字田歌に至り若狭国境迄此里程十三里十四町余
一 小浜街道
葛野郡朱雀野村三条千本より愛宕郡鷹ヶ峯村北桑田郡周山村大字周山弓削村大字上弓削平屋村大字安掛を経て同郡知井村大字知見に至り若狭国境迄此里程十六里十六町余
一 上野街道
大和街道相楽郡棚倉村大字綺田より上狛村瓶原村大字岡崎笠置村を経て大河原村大字北大河原に至り伊賀国境迄此里程七里二十九町余
一 渋谷越街道
宇治郡山科村大字北花山より大字御陵に至り大津街道に合する迄此里程二十七町余
一 淀より亀岡に達する街道
淀小橋より乙訓郡淀村大字水垂大山崎村大字下植野新神足に至り西国街道に合し向日町大原野村大字岩見上里大枝村大字長野新田を経て同村大字塚原に至り山陰街道に合する迄此里程二里八町余
一 敦賀街道
愛宕郡修学院村大字高野地内岩倉道岐れより大原村大字小出石に至り近江国境迄此里程三里二十五町
一 大山崎より木津に達する街道
乙訓郡大山崎村大字大山崎より綴喜郡八幡町大字川口都々城村大字岩田田辺村相楽郡祝園村を経て木津迄此里程五里十七町余
一 亀岡より大阪に達する街道
南桑田郡亀岡町大字安町村より曽我部村大字重利大字南条西別院村大字笑路を経て大字牧に至り摂津国境迄此里程三里二十九町
一 園部より笹山に達する街道
園部より船井郡桐ノ庄村大字木崎園部村大字横田、黒田。摩気村大字下新江を経て大字竹井に至り多紀郡境迄此里程二里余
一 園部より小浜に達する街道
園部より船井郡世木村大字殿田北桑田郡宮島村大字宮ノ脇を経て平屋村大字安掛に至り小浜街道に合する迄此里程七里九町余
一 福知山より豊岡に達する街道
山陰街道天田郡上川口村大字野花より三岳村大字一ノ宮を経て大字上佐々木に至り但馬国境迄此里程二里三十二町余
一 福知山より高浜に達する街道
山陰街道天田郡雀部村大字土師より何鹿郡綾部山家中上林村大字八ツ合を経て奥上林村大字老富に至り若狭国境迄此里程十三里余
一 宮津より出石に達する街道
宮津より豊岡に達する街道与謝郡山田村大字下山田より市場村大字四辻を経て大字岩屋に至り但馬国境迄此里程四里三十二町余
一 峰山より間人港に達する街道
峰山より中郡丹波村大字杉谷竹野郡吉野村大字吉沢を経て間人港迄此里程五里十一町余
一 峰山より浅茂川港に達する街道
峰山より中郡丹波村大字赤阪竹野郡郷村大字郷網野村を経て浅茂川港迄此里程二里二十五町余
一 峯山より久美浜に達する街道
峯山より中郡吉原村大字安、新治、を経て五箇村大字二箇に至り宮津より豊岡に達する街道に合する迄此里程一里

○第二類

左に記する四十街道は其工費の三分の一を補助す

一 高浜街道
小浜街道北桑田郡周山村大字周山より宮島村大字宮ノ脇を経て同郡鶴ヶ岡村大字盛郷に至り若狭国境迄此里程九里二十八町余
一 京都より亀岡に達する街道 (本年府令第四十四号を以て更正)
一 白川越街道
愛宕郡田中村大字田中より同郡白川村に至り近江国境迄此里程一里五町余
一 伏見より大津に達する街道
伏見街道紀伊郡深草村大字鳥居崎町より宇治郡山科村大字勧修寺を経て大字小野に至り大阪より伏見を経て大津に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 伏見より嵯峨に達する街道
大和街道紀伊郡伏見町大字鳥羽町景勝上鳥羽村大字塔ノ森乙訓郡久我村向日町停車場葛野郡川岡村大字岡に至り山陰街道に合し同村にて岐れ松尾村大字松室にて嵐山より下桂に達する道路に合する迄此里程六里三町余
一 田辺より信楽に達する街道
綴喜郡田辺より草内村青谷村を経て田原村に至り宇治より信楽に達する街道に合する迄此里程三里二町
一 淀より木津に達する街道
淀より久世郡御牧村佐山村大字下津屋を経て久津川村大字下津屋に至り大山崎より木津に達する街道に合する迄此里程一里九町余
一 淀より宇治に達する街道
淀より久世郡御牧村佐山村大子市田、林を経て大久保村大字広野に至り郡山街道に合する迄此里程二里六町余
一 淀より和歌山に達する街道
大阪街道綴喜郡八幡町木津川堤防より該町を経て字洞ヶ峠に至り河内国境迄此里程三十五町余
一 宇治より信楽に達する街道
久世郡宇治町より綴喜郡田原村大字郷ノ口宇治田原村大字湯屋谷を経て大字奥山田に至り近江国境迄迄此里程五里
一 奈良より上野に達する街道
相楽郡木津村大字梅谷大和国境より小字下梅谷加茂村大字高田、北を経て大字銭司に至り上野街道に合する迄此里程二里半余
一 木津より上野に達する街道
相楽郡木津村大字鹿背山、法華寺野加茂村大字大野を経て大字北に至り上野街道に合する迄此里程一里半余
一 木津より信楽に達する街道
相楽郡木津より上野に達する街道加茂村大字北より瓶原村大字岡崎、井平尾、中和束村大字釜塚、原山、を経て湯舟村に至り近江国境迄此里程五里一町余
一 木津より大阪に達する街道
大山崎より木津に達する街道相楽郡木津村山田荘村を経て大字柘榴に至り大和国境迄此里程一里十五町余
一 亀岡より小浜に達する街道
山陰街道南桑田郡亀岡町大字宇津根、河原林村大字勝林島、馬路村旭村字美濃田北桑田郡神吉村を経て細野村字宮ノ辻に至り小浜街道に合する迄此里程五里十五町
一 園部より大阪に達する街道
園部より笹山に達する街道園部村大字横田摩気村大字船坂、宍人を経て西本梅村大字南八田に至り亀岡より笹山に達する街道に合し南桑田郡[草冠+稗]田野村大字芦山より同郡本梅村大字東加舎、西加舎に至り摂津国境迄此里程四里十九町余
一 園部より高浜に達する街道
舞鶴街道船井郡上和知村大字升谷より岐れ大字篠原北桑田郡大野村大字大野を経て宮島村大字静原に至り高浜街道に合する迄此里程三里三町余
一 園部より綾部に達する街道
山陰街道船井郡桧山村大字橋爪より三ノ宮村大字栗野、質志天田郡川合村大字大原を経て綾部迄此里程五里二十三町余
一 園部より敦賀に達する街道
園部より小浜に達する街道船井郡世木村大字殿田より大字天若北桑田郡宇津村大字下宇津、柏原、周山村山国村大字比賀江黒田村大字上黒田愛宕郡花背村大字大布施大原村大字大見を経て大字小出石に至り敦賀街道に合する迄此里程一二里余
一 福知山より舞鶴に達する街道
宮津街道加佐郡有路上村大字北有路より岡田下村大字久田美真壁峠を経て高野村大字引土にて舞鶴街道に合する迄此里程四里一町余
一 福知山より柏山に達する街道
福知山より天田郡曽我井村大字天田、下豊富村大字新庄榎原村を経て上豊富村大字樽水ハス子峠に至り氷上郡境迄此里程三里十八町余
一 綾部より舞鶴に達する街道
福知山より高浜に達する街道何鹿郡綾部町大字味方より西八田村大字下八田を経て東八田村大字安国寺に至り舞鶴街道に合する迄此里程一里三十三町余
一 綾部より宮津に達する街道
福知山より高浜に達する街道何鹿郡中筋村大字大島にて岐れ以久田村大字栗、物部村大字新庄、物部、西阪を経て加佐郡有路上村大字南有路、北有路に至り宮津街道岡田上村大字地頭より岐fれ岡田中村大字西方寺、上漆原与謝郡栗田村大字宮城東村大字山中を経て宮津迄此里程八里十町余
一 宮津より伊根港を経て間人港に達する街道
宮津より豊岡に達する街道与謝郡吉津村大字文殊より府中村大字江尻養老村大字岩ヶ鼻伊根村大字日出伊根港に至り夫より日ヶ谷村本庄村大字本庄上、長延竹野郡下宇川村大字此代、宮を経て間人港迄此里程十二里二十八町余
一 岩滝港より網野に達する街道
岩滝港より与謝郡岩滝村大字男山中郡五十河村大字延利竹野郡溝谷村大字等楽寺鳥取村大字和田野を経て島津村大字島溝川に至り間人港より網野に達する街道に合する迄此里程六里十三町余
一 峯山より出石に達する街道
宮津より豊岡に達する街道中郡五箇村大字鱒留字三本松より字大呂を経て字大成に至り但馬国境迄此里程一里十四町余
一 間人港より網野に達する街道
竹野郡間人村より島津村大字三津、島溝川を経て網野迄此里程二里二十三町余
一 網野より久美浜に達する街道
峰山より浅茂川港に達する街道竹野郡浅茂川村大字下岡大字下岡より木津村大字木津熊野郡田村大字三分神野村大字甲山を経て久美浜迄此里程四里半余
一 久美浜より湯島に達する街道
久美浜より但馬国境迄此里程二十四丁余
一 久美浜より福知山に達する街道
宮津より豊岡に達する街道熊野郡海部村大字阪井より久美谷村大字金谷を経て川上村大字市野々に合する迄此里程但馬国境迄此里程二里十九丁余
但出石郡唐川村に出夫より久畑村を経天田郡三岳村大字上佐々木にて福知山より豊岡に達する街道に合す
一 福知山より宮津に達する街道
宮津街道加佐郡河守下村大字関より岐れ河守上村大字内宮与謝郡上宮津村大字小田を経て宮津迄此里程五里半
一 由良港より舞鶴に達する街道
宮津街道加佐郡丸八江村大字和江より岐れ東雲村大字中山を経て四所村大字上福井にて宮津より高浜に達する街道に合する迄此里程三十四町余
一 綾部より笹山に達する街道
綾部町大字田野天田郡川合村大字下川合細見村大字寺尾にて山陰街道に合し菟原村大字菟原中を経大字友淵に至り多紀郡境迄此里程三里二十町余
一 伏見より大山先に達する街道
伏見町大字丹波より紀伊郡横大路村乙訓郡羽束師村大字古川を経て新神足村大字馬場にて西国街道に合する迄此里程一里余
一 京都より宇治を経て柳生に達する街道
宇治より信楽に達する街道綴喜郡田原村大宮郷ノ口より相楽郡中和束村大字別所を経て大字木屋に至り上野街道に合し笠置村渡船場より岐れ同村地内大和街道迄此里程四里二十七町余
一 周山より舞鶴に達する街道
園部より高浜に達する街道船井郡世木村大字殿田より胡麻郷村大字胡麻を経て高原村大字下山にて舞鶴街道に合し同郡上和知村大字篠原西河内を経て何鹿郡口上林村大字建田、十根同郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道に合する迄此里程八里二十六町
一 宮津より岩滝を経て峰山に達する街道
(本年府令第四十四号を以て更正)
一 伊根港より出石に達する街道
宮津より豊岡に達する街道与謝郡山田村大字下山田より岐れ岩滝村大字弓木を経て府中村大字江尻にて宮津より伊根港を経て間人港に達する街道に合する迄此里程二里六町余
一 伊根港より峰山に達する街道
宮津より伊根港を経て間人港に達する街道竹野郡上宇川村字平より岐れ同村大字遠下を経て同郡八木村大字吉永にて峰山より間人港に達する街道に合する迄此里程一里二十六町余
一 網野より出石に達する街道
網野より久美浜に達する街道熊野郡田村大字三分小字不動より岐れ同村大字一分下佐濃村大字永留海部村大字芦原を経て川上村大字畑に至り久美浜より福知山に達する街道に合し同村大字布袋野小字上片田より岐れ駒返峠但馬国境迄此里程四里余
第七条
左に記する第一類第二類第三類第四類の各川は町村に属するものとし各類別する所の歩合金を地方税より支弁す
 但従前地方税の慣例ある箇所に限り地方税支弁に属す

○第一類

左に記する九川の治水工費は其三分の二を補助す

一 <中>大堰川 (略)
一 <中>由良川 (略)
一 <口>上林川 (略)
一 <下>土師川 (略)
一 <下>牧川 (略)
一 <下>伊佐津川 (略)
一 園部川 (略)
一 野田川 (略)
一 竹野川 (略)

○第二類

左に記する十三川の治水工費は其二分ノ一を補助す

一 <上>木津川 (略)
一 <上>大堰川 (略)
一 <上>由良川 (略)
一 <上>鴨川 (略)
一 <奥>上林川 (略)
一 <上>土師川 (略)
一 <上>牧川 (略)
一 <上>伊佐津川
一 箇川 (略)
一 <下>宇川 (略)
一 河上谷川
一 佐野谷川
一 樋越川

○第三類

左に記する四十川の治水工費は其三分の一を補助す

一 高野川
一 天神川
一 小畑川
一 小泉川
一 山科川
一 青谷川
一 玉川
一 伊関川
一 和束川
一 山田川
一 不動川
一 七谷川
一 犬飼川
一 上曽我谷川
一 年谷川
一 鵜ノ川
一 雑水川
一 三俣川
一 新江川
一 本目川
一 田原川
一 弓削川
一 芦生川
一 初野川
一 上和知川
一 高屋川
一 畑口川
一 犀川
一 竹田川
一 和久川
一 宮川
一 岡田川
一 桧川
一 池ノ内川
一 与保呂川
一 世屋川
一 五十河川
一 鱒留川
一 福田川
一 <上>宇川

○第四類

左に記する九十二川の治水工費は其四分の一を補助す

一 鞍馬川
一 中津川
一 紙屋川
一 御堂川
一 清滝川
一 音羽川
一 四宮川
一 安祥寺川
一 荒木川
一 普賢寺川
一 遠藤川
一 防賀川
一 馬坂川
一 天神川
一 手原川
一 南谷川
一 長谷川
一 名張川
一 長田川
一 新川
一 新川
一 赤田川
一 鹿川
一 藤木川
一 堀池川
一 煤谷川
一 鳴子川
一 天神川
一 西川
一 古川
一 柏原川
一 渋谷川
一 細野川
一 小塩川
一 佐々里川
一 山森川
一 西川
一 須知川
一 井尻川
一 鎌谷川
一 八田川
一 本谷川
一 小和木川
一 市ノ瀬川
一 煤波美川
一 直見川
一 佐々木川
一 小牧川
一 榎原川
一 天田内川
一 仏性寺川
一 高野川
一 祖母谷川
一 志楽川
一 朝来川
一 河辺川
一 寺田川
一 宮津川
一 犀川
一 与謝川
一 滝川
一 畑川
一 出合川
一 野村川
一 常吉川
一 溝谷川
一 是安川
一 吉野川
一 久美谷川
一 中川
一 三原川
一 山内川
一 胡麻川
一 久多川
一 知見川
一 畑川
一 板生川
一 友淵川
一 尾藤川
一 下見谷川
一 滝川
一 香河川
一 岩屋川
一 奥山川
一 長延川
一 小西川
一 東風ヶ奥川
一 吉永川
一 木津川
一 栃谷川
一 伯耆谷川
一 山川
一 石部川
第八条
補助費申請及支給手続左の如し
第一項
補助費を要する町村は毎年三月十五日限(峻阪平低路線附換道幅拡増の工事は次項の如し)工事設計所三通を添え其旨申請すべし
但一町村(治水堤防道路橋梁費と互に通算す)工事設計高金四十円未満は支給せず
第二項
第六条第二類に記する各街道と雖ども峻阪平低路線附換道幅拡増の工事にして設計高金三百円以上なるときは其二分の一を補助す
第三項
各街道の中峻阪平低路線附換道幅拡増に係る工事は其起工せんとする年度の前年八月十五日限設計書(三通)及び詳細なる絵図面を添え其旨申請すべし
但仮定県道に在ては明治二十一年十月当府甲第七十三号達に依り調整したる図書類を以て本文設計書等に換うるものとす
第四項
凡て工事は実地に就き其緩急当否を検査し之を許否す其許可したるものは毎年十二月限竣成せしめ精算書を以て其旨届出べし
右届出の工事は更に実地検査の上補助費を支給す
但一町村設計高金三百円(治水堤防道路橋梁と互に通算す)以上なるときは出来形に応じ内渡を許すことあるべし
第五項
前記の期限及臨時指定する期限に竣成せざるものは其の実際の事状を詳具し更に相当の日数を定め特に延期を請うべし若し此の手続を経ざるものは補助費を支給せざることあるべし
第六項
第四項に記する期限の後非常天災に罹りたる急破の箇所にして次年度迄難閣工事は其実況を詳具し臨時補助費を申請するを得其申請及支給の手続は前各項による(成功期限は臨時定む)

以上

出典:京都府府令達要約[第20冊]第13編 上巻

[] 明治25年京都府:土木費支弁・補助法

府令第四十四号<七月六日>

本年二月府令第四号土木費同補助費支弁方法第二類中二街道左の通更正す

右各郡へ布達す

一 宮津より岩滝を経て峰山に達する街道
宮津より吉津村大字津岩滝村大字岩滝弓木を経て中郡三重村大字三阪口大野村に至り峯山街道に合する迄此里程一里二十町余
一 京都より亀岡に達する街道
葛野郡朱雀野村大字中堂寺より松原通り同郡桂村大字上野大字千代原を経て川岡村大字川島に至り山陰街道に合する迄此里程一里二十一町余

出典:京都府府令達要約[第20冊]第13編 上巻

[] 明治27年京都府:土木費支弁・補助法改正3

道路補助第3類(1/4地方税補助)の設定。

府令第六号<一月二十九日>

明治二十五年<二月>当府令第四号土木費及同補助費支弁方法之内左之通改正追加し二十七年度より施行す

右各郡へ布達す

郡部土木費及同補助費支弁方法の内更正

第一条中
一 宮津港
東は城東村大字獅々崎小字獅々崎鼻より西は吉津村大字文殊小字「ドンブチ」迄及宮津川下流字大手橋迄を付属航路とす
但書を削除す
一 舞鶴港
東は余内村大字下安久小字匂崎より西は四所村大字大君小字砥石崎迄及高野川下流外掘出合迄並住吉入江永代橋迄を付属航路とす
第六条
本文第一類第二類の下へ「第三類」の三字を挿入す但橋梁長十二間幅九尺以上にして地方税の補助を受け新架又は架換したるもの」及び以下は従前の通
第六条第一類中
左に記する二十八街道云々とあるを同条第二類中より左の七街道を繰上ぐ
一 田辺より信楽に達する街道
一 宇治より信楽に達する街道
一 木津より上野に達する街道
一 木津より大阪に達する街道
一 亀岡より小浜に達する街道
一 白川越街道
一 淀より宇治に達する街道
同条同類中
一 鎮守府街道
加佐郡舞鶴町の下に「字西より小字広小路を経て」の十二字を挿入す
同条第二類中
一 京都より北桑を経て舞鶴鎮守府に達する街道
葛野郡梅ヶ畑名区勝地に達する高尾道にて岐れ同郡中川村を経て小野郷村大字小野にて小浜街道に合し又た岐れて北桑田郡山国村」以下は従前の通り
一 鳥取より舞鶴に達する街道
是は生野より舞鶴に達する街道を本項の如く更正
但路線の村名及字等従前の通り
一 福知山より柏原に達する街道
上豊富村大字の下「樽水ハス子峠」とあるを「淡榎木峠」と修正す
一 綾部より篠山に達する街道
細見村大字の下「寺尾」とあるを「細見辻」と修正す
第三類
左に記する各道路は其工費の四分一を補助す
一 嵯峨より高尾に達する道路
葛野郡嵯峨村大字上嵯峨地内広沢道より岐れ小字長刀阪を経て梅ヶ畑村大字平岡に至り高尾栂尾道に合する迄此里程二十五丁
一 愛宕道
葛野郡太秦村小字帷子辻にて嵐山道より岐れ下嵯峨村小字安堵橋にて嵯峨街道に合し嵯峨村小字鳥居本より字清滝火伏神社迄此里程二十七丁
一 嵯峨より亀岡に達する道路
嵯峨より園部に達する道路葛野郡嵯峨村大字水尾より岐れ南桑田郡保津村を経て亀岡迄此里程一里三十一丁
一 梅宮より嵯峨に達する道路
葛野郡梅津村梅宮より採原堤防を経て下嵯峨村にて嵐山道に合する迄此里程十丁
一 梅津より高尾に達する道路
葛野郡梅津村大字東梅津地内梅宮及松尾道より岐れ太秦村を経て花園村大字宇多野にて高尾及栂尾道に合する迄此里程二十五丁
一 亀岡より枚方に達する道路
南桑田郡亀岡より樫田村大字杉生、田能、出灰を経て摂津国境迄此里程三里七丁
一 宮川より兵庫に達する街道
南桑田郡宮前村字宮川本梅村大字平松畑野村大字広野を経て摂津国境迄此里程三十丁
一 出雲神社道
南桑田郡河原林村大字勝林島千歳村大字国分、毘沙門を経て出雲神社迄此里程一里
一 上林より宮津に達する街道
舞鶴街道何鹿郡東八田村大字上杉より岐れ西八田村大字七百石志賀郷村大字遅岫、向田、志賀郷、両河内を経て加佐郡岡田上村大字桑飼上地頭に至り宮津街道に合し岡田中村大字岡田、由里、西方寺にて綾部より宮津に達する街道に合する迄此里程四里
一 木津より枚方に達する道路
大山崎より木津に達する道路相楽郡祝園村大字菅井より分岐し稲田村大字植田、南稲八妻山田庄村大字東畑を経て大和国境迄此里程一里二十九丁余
一 御陵より勧修寺に達する道路
宇治郡山科村大字御陵地内大津街道より分岐し大字厨子奥、西野、東野を経て大字勧修寺に至り醍醐道に合する迄此里程三十丁余
一 六地蔵より草津に達する道路
宇治郡宇治村大字六地蔵にて奈良街道より分岐し笠取村大字炭山二尾を経て近江国境迄此里程二里十丁余
一 宇治より石山に達する道路
宇治より信楽に達する街道の内綴喜郡宇治山田村大字岩山小字辻出にて岐れ大字禅定寺を経て近江国境迄此里程二十七丁
一 枚方より玉水を経て信楽に達する道路
綴喜郡普賢寺村河内国境より大字上にて宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合し出村にて大和街道に合し玉水より大字井手、田村新田相楽郡西和束村を経て大字釜塚に至り木津より信楽に達する街道迄此里程二里二十五丁
一 物部より上杉に達する道路
何鹿郡物部村地内綾部より舞鶴に達する街道より分岐し西八田村を経て東八田村大字上杉に至り舞鶴街道に合する迄此里程二里余
一 佐野より但馬に達する道路
熊野郡上佐野村にて宮津より豊岡に達する街道より分れ大字尉ケ畑に至り但馬国境迄此里程一里三十丁
一 上林より舞鶴へ達する道路
何鹿郡中上林村大字五津合小字遊里より鬼住峠を経て加佐郡池内村中筋村大字万願寺、伊佐津を経て舞鶴町大字大内にて宮津より小浜に達する街道に合する迄此里程三里三十丁余
一 周山より篠山に達する道路
南桑田郡旭村大字山階にて豊岡より小浜に達する街道より分れ船井郡富庄村大字氷所、日置、新庄村大字船枝吉富村大字神田、室河原、木原、摩気村字口司西本梅村字殿谷東梅本村大字赤熊に至り亀岡より篠山に達する街道に合する迄此里程三里余
一 室尾街道
何鹿郡嵯峨村大字私市にて柏原より鎮守府へ達する道路より分岐し大字報恩寺加佐郡河東村大字南山を経て福知山より舞鶴に達する街道に合する迄此里程二里十一丁
一 男山より広野に達する道路
久世郡佐山村大字田井を経て大字佐古に至り淀より宇治に達する道路に合する迄此里程二十丁
一 桧山より福住へ達する道路
船井郡桧山村大字井脇より同村大字井尻八田を経て板坂峠多紀郡界迄此里程一里半
一 神楽坂より海老坂に達する道路
船井郡五ヶ庄村字佐々江より同村四ツ谷浜迄此里程三十丁
一 大山崎より淀に達する道路
乙訓郡大山崎村大字大山崎より円明寺を経て下植野に至り淀より亀岡に達する街道に合する迄此里程十一丁余
一 斎宮道
間人より峰山へ達する道路竹野郡徳光村大字成願寺地内にて分岐し八木村大字岩木を経て斎宮迄此里程一里
一 雲原より氷上に達する道路
峰山街道与謝郡雲原村地内より岐れ天田郡三岳村大字上佐々木にて豊岡街道に合し又分れて下夜久野大字額田にて山陰街道に合し又分れて大字千原に至り氷上郡遠阪村境迄此里程五里
一 上夜久野より朝来に達する道路
天田郡上夜久野村大字平野にて鳥取より舞鶴へ達する道路より岐れ小字夜久野を経て但馬国境迄此里程九丁
一 周山より殿田を経て八木に達する道路
北桑田郡周山村大字熊田明石を経て宇津村大字中地に至り園部より敦賀に達する街道に合し同村大字下宇津より分れ船井郡世木村大字殿田にて園部より高浜に達する街道に合し川辺村大字船岡にて分岐し大字大戸、佐切、野条、本荘村にて嵯峨より園部に達する街道に合する迄此里程四里余
一 下夜久野より出石に達する道路
柏原より出石に達する街道天田郡下夜久野村大字千原にて分れ中夜久野村大字日置にて山陰街道に合し又分岐して大字高内上夜久野村大字板生を経て但馬の国境迄此里程二里十五丁
一 桃山道
紀伊郡深草村大字鳥居崎町より堀内村地内桓武帝御陵を経て桃山城址に達する迄此里程十三丁
一 鳥羽より樫原に達する道路
紀伊郡上鳥羽村より同郡吉祥院村葛野郡川岡村を経て同村大字関に至り山陰街道に合する迄此里程三十二丁
一 園部より鞍馬に達する道路
園部より敦賀に達する街道北桑田郡黒田村大字上黒田より同村大字灰屋芹生愛宕郡貴船を経て鞍馬道に合する迄此里程三里
一 山科より栗栖野を経て京都に達する道路
宇治郡山科村大字大宅にて奈良街道より分岐し同村大字[木偏+知]辻栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十三丁
一 三室街道
宇治郡宇治村大字五ヶ庄にて黄檗道より分岐し同村大鳳寺三室戸を経て奈良街道に合する迄此里程二十三丁
一 男山より奈良に達する道路
綴喜郡八幡町一番組に起り同郡有智郷村字内里及同郡大住村字松井を経て同村小字関屋に至り大山崎より木津に達する道路に合する迄此里程二里
一 間人より浅茂川港に達する道路
間人港より網野に達する街道竹野郡島津村字掛津より分岐し同郡浅茂川字小浜を経て浅茂川港迄此里程三十丁
一 舞鶴より大阪に達する道路
船井郡梅田村字水原より多紀郡界迄此里程一里六丁余
一 馬路より世木村を経て山国に達する道路
南桑田郡馬路村より船井郡本荘村大字屋賀及同郡富庄村大字日置を経て同郡世木村大字天若に至り周山より舞鶴に達する街道に合する迄此里程二里九丁
一 川合より鴨庄に達する道路
天田郡川合村大字下川合にて綾部より篠山に達する道路より分岐し同郡細見村大字芦淵草山を経て氷上郡鴨庄界迄此里程一里三丁
一 福知山より芦田に達する道路
福知山町大字内記より同郡曽我井村大字笹尾及び同郡下豊富村大字正明寺を経て同郡上豊富村大字榎原穴ノ裏峠にて氷上郡芦田村界迄此里程一里二十八丁
一 向日町より稲荷に達する道路
乙訓郡向日町大字物集女より同郡久世村にて西国街道に合し久世橋東詰にて分岐し紀伊郡上鳥羽村大字塔ノ森にて大阪街道を横断し同郡竹田村を経て同深草村大字直違橋にて奈良街道に合する迄此里程一里十五丁
一 善峯より向日町に達する道路
乙訓郡大原野村字小塩より同郡乙訓村字井ノ内を経て同郡向日町にて西国街道に合する迄此里程一里十丁
一 東寺より桂に達する道路
葛野郡大内村大字八条より同郡七条村字御所ノ内及び紀伊郡吉祥院村大字西中を経て葛野郡京極村にて山陰街道に合する迄此里程十八丁
一 松尾より樫原に達する道路
葛野郡松尾村より同郡川岡村大字岡にて山陰街道に合する迄此里程十五丁
一 鳥羽より東山に達する道路
紀伊郡上鳥羽村字北ノ口より同郡東九条村に至り大和街道に合する迄此里程十五丁
一 下鳥羽より伏見に達する道路
紀伊郡下鳥羽村平塚より同郡伏見町字景勝を経て同村桝形にて大和街道に合する迄此里程八丁
一 京都より今津に達する道路
愛宕郡鞍馬口村市郡界より同郡下加茂村及び同松ヶ崎村岩倉村静市ノ村字静原を経て同郡大原村にて敦賀街道に合する迄此里程二里
一 岩滝港より浅茂川港に達する道路
岩滝港より間人港に達する街道中郡新山村字荒山より分岐し同郡丹波村字赤坂に至り峰山より浅茂川港に達する街道に合する迄此里程三十丁余
一 天橋より出石に達する道路
与謝郡石川村大字石川小字震ヶ鼻より同郡桑飼村大字明石を経て同郡加悦町大字算所にて峰山街道に合し大字加悦より分岐し同大字加悦奥にて但馬国界迄此里程三里余
一 天橋より間人港に達する道路
与謝郡筒川村大字菅野より大字野村を経て竹野郡界迄此里程二里
一 久美浜より出石に達する道路
熊野郡久美浜村大字広瀬より同郡久美谷村大字三谷にて但馬国境迄此里程一里三十町
一 渋谷街道より醍醐に達する道路
宇治郡山科村大字北花山にて渋谷街道より分岐し同村大字栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十二丁
一 小野より京都に達する道路
宇治郡山科村大字小野より同東野を経て同御陵にて渋谷街道に合する迄此里程三十一丁
一 山科より六地蔵に達する道路
山科停車場より宇治郡山科村大字勧修寺及び同郡醍醐村大字北小栗栖を経て同大字石田にて奈良街道に合する迄此里程三十四丁
一 峰山より白滝に達する道路
峰山より浅茂川港に達する街道中郡丹波村字石丸より分岐し竹野郡島津村字仲善寺を経て間人港より網野に達する街道同村字島溝川地内に合し同村字掛津より分岐して白滝迄此里程一里十八丁
一 物部より姫路に達する道路
何鹿郡中筋村大字大島にて綾部より宮津に達する街道より分岐し同村大字安場にて綾部より姫路に達する街道に合する迄此里程二十丁
一 間人港より加悦谷に達する道路
岩滝港より間人港に達する街道中郡河辺村より分岐し同郡長善村字善王寺にて峰山街道に合する迄此里程十町余
一 宇津より京都に達する道路
北桑田郡宇津村大字弓槻より同郡細野村にて亀岡より小浜に達する街道に合する迄此里程一里余
一 銀閣寺より修学院に達する道路
愛宕郡白川村市郡界より修学院離宮門前を経て同郡修学院村字山端にて岩倉道に合する迄此里程一里三丁
一 木津より柳生に達する道路
相楽郡木津より同郡加茂村字観音寺及び字山田を経て同郡笠置村に至り宇治より柳生に達する道路に合する迄此里程三里余
一 上賀茂より敦賀に達する道路
愛宕郡上賀茂村市郡界より雲畑村を経て北桑田郡山田村大字井戸に至り園部より敦賀に達する街道に合する迄此里程五里余

第七条第一類に第二類より左の河川を繰上ぐ

一 下宇川 (略)

同条第二類に第三類より左の河川を繰上ぐ

一 岡田川 (略)
一 和久川
一 五十河川
一 犀川
一 犬飼川
一 上曽我谷川
一 奥保呂川

同条同類中に左の河川の路線を変更す

一 天神川 (略)

同条同類中に左の河川を挿入す

一 下小畑川 (略)

同条第三類に左の河川の路線を変更す

一 紙屋川 (略)

同条同類中に左の河川の線路を変更す

一 小畑川 (略)
一 上小畑川 (略)

同条第四類中に左の十四川を追加し百四川とす

一 木住川 (以下略)
一 大谷川
一 温江川
一 比治川
一 園頓寺川
一 西芳寺川
一 井根川
一 河内谷川
一 千代川
一 官山川
一 荒坂川
一 渋川
一 弘法川
一 出角川
第八条
第七項町村に於て其所属道路の内車馬往来すべき線路小修繕の為め定雇人夫を置き其費用一線路に付年額金五十円以上のものは其方法を具し申請するときは相当と見認むるものに限り該当路線補助の歩合に依り地方税より補助するものとす
同第八項
第七項に記する金額に積算すべき費目は人夫賃器械購入費器械修繕費に限るものとす

出典:京都府府令達要約[第23冊]第15編 上巻

[] 明治27年京都府:名区勝地道路改正3

府令第十四号<二月六日>

名区勝地に達する道路とし市郡連帯地方税を以て改修修繕すべき路線更正追加左之通相定む

但明治二十二年府令第三十六号同二十六年府令第十八号は取消し追加に属する分は二十七年度以降実施す
一 嵐山道
但三条通市郡界より葛野郡嵯峨村天龍寺小字渡月橋に至り一は小字三軒家の西浮筏改所門前に達し一は渡月橋を経て松尾村字上山田法輪寺門前迄
一 嵯峨街道
但下立売通市郡界より葛野郡太秦村字常盤谷字中野を経て天龍寺に達し一は渡月橋に一は清凉寺を経て鳥居本迄
一 嵐山より下桂へ達する道
但葛野郡松尾村字上山田法輪寺門前嵐山道終より松尾神社及同村字松室にて神与道を経同郡桂村字上桂を横断し字下桂に至り桂離宮御幸門前を経て桂橋西詰にて山陰街道に合する迄
一 梅宮及松尾道
但四条通市郡界より葛野郡梅津村西梅津梅ノ宮より直に桂川を渡り松尾神社に達する迄
一 上賀茂道
但大宮通市郡界より愛宕郡大宮村字東紫竹大門を通し上賀茂村字上賀茂御薗橋を経て社頭迄
一 加茂道
但賀茂川筋葵橋西詰より堤防上を上賀茂村字上賀茂御薗橋西詰迄
一 岩倉道
但賀茂川東川端荒神橋上ル市郡界より愛宕郡田中村字高野河原修学院村字修学院字高野を経て岩倉迄
一 高尾栂尾道
但一条通市郡界葛野郡衣笠村大将軍より御室門前花園村字宇多野を経て梅ヶ畑村地内に至り小字中島にて分岐し一は高雄山神護寺に達し一は栂尾高山寺門前迄
一 広沢道
但高尾栂尾道葛野郡花園村字宇多野より別れ広沢池を経て清涼寺門前迄
一 鹿苑寺及平野道
但葛野郡衣笠村字小北山市郡界より紙屋川橋を渡り平野神社を経て字大北山鹿苑寺門前迄
一 伏見街道
但伏見街道市郡界より紀伊郡伏見京町通大和街道に合する迄
一 山本浜道
但南桑田郡篠村字篠山山陰街道より分岐し字山本船乗場迄
一 二条街道
但二条離宮より葛野郡太秦村字太秦にて嵐山道に合する迄
一 上賀茂より松ヶ崎を経て修学院道
但愛宕郡上賀茂村字上賀茂より松ヶ崎村を経て修学院村字修学院にて岩倉道に合する迄
一 比叡山道
但愛宕郡修学院村字高野にて岩倉道より分岐し八瀬村小字走出し迄
一 大原道
但比叡山道愛宕郡八瀬村小字走出しより延長し大原村小字大長瀬三千院岐れ道迄
一 長岡神社及大原野道
但乙訓郡新神足村字開田にて西国街道より分岐して長岡神社光明寺花ノ寺を経て同郡大枝村字塚原にて山陰街道に合する迄
一 天橋道
但与謝郡宮津町字杉末より文殊渡場迄
一 黄檗道
但紀伊郡伏見町観月橋より宇治郡宇治村字六地蔵にて奈良街道に合し又分岐し黄檗門前を経て再び奈良街道に合する迄
一 平等院道
但久世郡宇治町宇治橋南詰より平等院迄
一 男山道
但大阪街道木津川橋南詰より平谷迄
一 平野神社より御室に達する道
但平野神社より等持院を経て御室門前に至り高尾栂尾に合する迄
一 東寺より東山に達する道路
但九条通市郡界より東九条村に至り大和街道に合し又分岐し鴨川を渡り伏見街道二ノ橋京都界迄
一 醍醐道
但滑石越市郡界より山科村字小野にて奈良街道に合する迄
一 鞍馬道
但上賀茂道より静市野村を経て鞍馬寺に達する迄

右布達す

京都府府令達要約[第23冊]第15編 上巻

[] 明治27年京都府:郡部土木費支弁・補助法改正

府令第十九号<三月二十四日>郡

明治二十五年<二月>当府令第四号土木費及同補助費支弁方法の内別紙の如く改正し二十七年度より施行す

(別紙)

郡部土木費及同補助費支弁方法の内更正

第四条第一項 大津街道
削除す
同条第四項 大和街道
紀伊郡伏見町字豊後橋町観月橋より久世郡小倉村綴喜郡井手村を経て相楽郡木津村に至り大和国境迄
第六条第一項京都より鞍馬を経て若狭に達する街道
愛宕郡下鴨村より上賀茂村字二軒茶屋にて鞍馬道に合し鞍馬寺門前より花背村大字原地新田北桑田郡知井村大字田歌に至り若狭国境迄此里程十一里三十五丁余
同条第一類 敦賀街道
愛宕郡大原村字大長瀬三千院岐れ道より同村大字小出石に至り近江国境迄此里程一里二十一丁余
同条第二類 京都より大原野に達する街道
下立売通市郡界より葛野郡朱雀野村西院村を経て京極村大字川勝寺にて山陰街道に合する迄此里程三十五丁余
同条第二類 上賀茂より若狭に達する街道
削除す
第八条第六項
第一項に記する期限の後非常天災に罹り難閣工事にして臨時補助費を申請せんとするときは七日以内に先ず其破損の状況を申告し破損の日より二十日以内に申請すべし其申請及支給の手続は前各項により(成功期限は臨時定む)
但数町村組合に係るもの又は重大の工事にして本項指定の期日内に申請し難きものは右期日内に其事状を具し尚十日以内の猶予を請うことを得

京都府府令達要約[第23冊]第15編 上巻

[] 明治28年京都府:郡部土木費支弁・補助法改正

府令第十五号<二月八日>

明治二十五年<二月>当府令第四号土木費及同補助費支弁方法の内左の条項更正二十八年度より施行す

一第八条第二項中第六条第二類に記する各街道の下へ「第三類に記する各道路」の十字を挿入す
一同条第三項中年度の前年「八月十五日」を「六月三十日」と改む
一同条第七項に左の但書を追加す

 但本項補助は其実施せんとする年度の前年六月三十日限り申請すべし

京都府府令達要約[第25冊]第16編 [資]明治28年京都府:名区勝地道路改正

府令第八十四号<十二月十七日>

明治二十七年二月六日府令第十四号名区勝地へ達する路線之末項へ左の通追加す

一前各路線より緊要なる鉄道停車場へ直達する附属道路

京都府府令達要約[第25冊]第16編

[] 明治28年京都府:市内新道名勝

公示第二十六号<三月六日>

京都市内に於て前年来開削せし新道及接続ヶ所名称左の通相定む

一 上京区一条通より中立売通に至る智恵光院通ノ新道
右名称智恵光院通
一 上京区鴨川東織物会社北[呼−口]より吉田旧社家町に至る新道
右名称神楽岡道
一 上京区吉田社家町より南平安神宮裏手道路に至る新道
右名称吉田町通
一 上京区聖護院町熊野神社前より東広道に至る新道及び同社以西丸太町橋迄
右名称東丸太町通
一 上京区二条通川端より頂妙寺裏手新道及び東疎水浜迄
右名称東二条通
一 上京区川端通夷川上ル東へ入ル疎水南岸通朱雀橋迄
右名称疎水西浜通
一 同署続き疎水西岸南へ仁王門迄
右名称疎水中浜通
一 同所続き疎水南岸東へ南禅寺前インクライン橋迄
右名称疎水東浜通
一 同所続き東へ粟田口三条通に至る新道
右名称舟阪道
一 下京区三条通粟田門前以北の新道
右名称応天門正面通
一 下京区高瀬川縁り四条小橋南新道
右名称木屋町通
一 下京区寺町五條より南へ上珠敷屋町迄の新道
右名称下モ京極
一 下京区岩上通より新町通に至る三哲通の新道
右名称三哲通
一 下京区妙法院前南の方泉涌寺道に至る新道
右名称妙法院前通

京都府府令達要約[第25冊]第16編

[] 明治29年京都府:土木費支弁・補助法改正

府令第十六号<二月六日> 郡一般

明治二十五年<二月>府令第四号土木費及同補助費支弁方法別冊之通更正明治二十九年度より施行す

但し第二条中清滝川由良川棚野川口上林川船筏路に関する工費地方税支弁の件及第九条堤防に伏設せる樋閘に関する公費地方税より補助の件は明治三十年度より実施す

郡部土木費及町村土木補助費支弁方法

第一条 左に記する各街道に関する工費は地方税を以て支弁す  但し本街道より緊要の停車場へ直達するものを付属道路とし地方税を以て支弁す
一敦賀街道
愛宕郡大原村小字大長瀬三千院岐れ道より同村大字小出石に至り近江国境迄此里程一里二十町
一若狭街道
愛宕郡下鴨村葵橋東詰より上賀茂村字二軒茶屋にて鞍馬道に合し鞍馬寺門前より延長し花背村大字原地新田北桑田郡知井村大字佐々里里田歌江和を経て大字中に至り小浜街道に合する迄此里程十二里二十二町
一大阪街道
葛野郡朱雀野村千本二条下ル市郡界より綴喜郡八幡町に至り河内国境迄此里程三里十九町
一西国街道
葛野郡大内村大字八条より乙訓郡大山崎村に至り摂津国境迄此里程三里十八町
一山陰街道
葛野郡大内村大字八条より亀岡園部福知山天田郡下夜久野村大字額田を経て中夜久野村大字小倉に至り但馬国境迄此里程二十八里七町
一小浜街道
葛野郡梅ヶ畑村にて高尾栂尾道より分岐し中川村小野郷村北桑田郡周山村大字周山弓削村大字上弓削平屋村大字安掛を経て知井村大字知見に至り若狭国境迄此里程十五里余
一西木津街道
乙訓郡大山崎村大字大山崎にて西国街道より分岐し綴喜郡八幡町大字川口都々城村大字岩田田辺村相楽郡祝園村を経て木津町に至り奈良街道に合する迄此里程五里十七町
一大和街道
紀伊郡伏見町大字豊後橋観月橋より久世郡小倉村を経て大久保村大字広野に至り奈良街道に合する迄此里程一里二十四町
一城北街道
紀伊郡伏見町大字鳥羽にて大和街道より分岐し大字景勝上鳥羽村大字塔ノ森乙訓郡久我村久世郡に至り西国街道に合し向日町停車場を経て分岐し葛野郡川岡村大字岡にて山陰街道に合し又分岐して松尾村大字松室にて嵐山より下桂に達する街道に合し梅津村大字東梅津にて梅宮及松尾道より分岐し太秦を経て花園村大字宇多野にて高雄及栂尾道に合する迄此里程三里半余
一奈良街道
大津街道追分より分岐し宇治郡宇治村大字六地蔵久世郡宇治町大久保村大字広野綴喜郡井手村を経て相楽郡木津町大字市坂に至り大和国境迄此里程九里九町
一山科街道
宇治郡山科村大字御陵にて大津街道より分岐し東野[木+知]辻を経て小野に至り奈良街道に合する迄此里程三十町
一大阪より大津街道
淀小橋より堤防筋を伏見肥後橋京橋町下油掛町南部町板橋町指物町丹波橋両替町に至り伏見街道を経て紀伊郡深草村大字鳥井崎町より宇治郡山科村大字勧修寺に至り醍醐道に合する迄此里程二里十八町
一田辺街道
久世郡寺田村大字寺田にて奈良街道より分岐し富野庄村大字富野を経て綴喜郡田辺に至り西木津街道に合する迄此里程一里余
一伊賀街道
相楽郡棚倉村大字綺田にて奈良街道より分岐し上狛村瓶原村大字岡崎笠置村を経て大河原村大字北大河原に至り伊賀国境迄此里程七里二十九町
一摂丹街道
南桑田郡亀岡町大字安町にて山陰街道より分岐し曽我部村大字重利南条西別院村大字笑路を経て大字牧に至り摂津国境迄此里程三里二十九町
一篠山街道
南桑田郡亀岡村大字河原町にて山陰街道より分岐し吉川村大字穴川船井郡西本梅村大字埴生を経て大字天引に至り多紀郡界迄此里程六里十六町
一園部より篠山街道
船井郡桐ノ庄村大字木崎にて山陰街道より分岐し園部より分岐し園部村大字横田黒田摩気村大字下新江を経て大字竹井に至り多紀郡界迄此里程二里
一園部より小浜街道
船井郡園部町にて山陰街道より分岐し世木村大字殿田北桑田郡宮島村大字宮ノ脇を経て平屋村大字安掛に至り小浜街道に合する迄此里程七里九町
一舞鶴街道
船井郡須知村大字蒲生にて山陰街道より分岐し高原村大字富田上和知村大字桝谷下和知村大字才原何鹿郡山家村綾部町大字味方何鹿郡東八田村大字梅迫を経て舞鶴町に至り北国街道に合する迄此里程十四里二十一町
一宮津街道
天田郡下豊富村山陰街道岐れより加佐郡丸八江村大字八田に至り北国街道に合する迄此里程六里三十三町
一福知山より大阪街道
天田郡曽我井村大字堀にて山陰街道より分岐し下六人部村大字岩間に至り氷上郡界迄此里程一里余
一福知山より高浜街道
天田郡雀部村大字土師にて山陰街道より分岐し何鹿郡綾部町大字味方に至り舞鶴街道に合し山家村大字鷹栖にて分岐し中上林村大字八津合を経て奥上林村大字老富に至り若狭国境迄此里程十三里
一豊岡街道
天田郡上川口村大字野花にて山陰街道より分岐し三岳村大字一ノ宮を経て大字上佐々木に至り但馬国境迄此里程二里三十二町
一福知山より網野街道
天田郡下川口村大字下天津にて宮津街道より分岐し与謝郡雲原村市馬村大字幾地中郡峰山町丹波村大字赤阪竹野郡郷村大字郷を経て網野村に至り間人港より網野に達する街道に合する迄此里程十三里二十八町
一北国街道
加佐郡志楽村若狭国境より舞鶴町丸八江村由良村を経て与謝郡宮津町大字杉末に至り天橋道に合し吉津村大字文殊にて分岐し山田村を経て中郡口大野村に至り福知山より網野街道に合し又分岐し五箇村を経て熊野郡久美谷村に至り但馬国境迄此里程十八里八町
一鎮守府街道
加佐郡舞鶴町字寺内にて北国街道より分岐し字松蔭広小路余内村大字上安久、余部下、倉梯村大字北吸を経て志楽村大字市場に至り北国街道に合する迄此里程二里余
一出石街道
与謝郡山田村大字上山田にて北国街道より分岐し市馬村大字四ツ辻を経て大字岩屋に至り但馬国境迄此里程四里三十二町
第二条
左に記する各川の船筏路に関する工費は地方税を以て支弁す
一桂川 (略)
一清滝川
一宇治川源流
一由良川
一棚野川
一大堰川
一田原川
一園部川
一口上林川
第三条
左に記する各川の船筏路(堤防護岸架橋樋管共)に関する工費は地方税を以て支弁す
但し架橋樋管は従前地方税支弁の慣例あるものに限る
一東高瀬川
一西高瀬川
第四条
左に記する各川池ノ治水堤防工費は地方税を以て支弁す
但し本川より接続する支川堤防にして従前地方税の慣例あるものに限り付属堤防として地方税を以て支弁す
一下鴨川 (略)
一桂川
一淀川
一宇治川
一下木津川
一下大堰川
一下土師川
一下由良川
一大池縁
第五条
左に記する各港の航路及艇繋に関する工費は地方税を以て支弁す
但し従前町村費又は私費等の慣例あるものは本条の限にあらず
一宮津港 (略)
一舞鶴港
第六条
左に記する第一類第二類第三類の各街道に関する工費は其町村に属するものとし左の区分に従い地方税より補助す
第一類 三分の二
一京都より周山街道
千本通市郡界より愛宕郡鷹ヶ峰村を経て葛野郡小野郷村大字杉坂に至り小浜街道に合する迄此里程二里半
一淀より亀岡街道
紀伊郡納所村にて大坂街道より分岐し乙訓郡淀村大字水垂大山崎村大字下植野新神足村大字神足に至り西国街道に合し向日町大原野村大字岩見上里大枝村大字長野新田を経て大字塚原に至り山陰街道に合する迄此里程二里八町余
一伏見より宇治街道
伏見観月橋南詰にて大和街道より分岐し紀伊郡向島村久世郡槇島村を経て宇治町に至り奈良街道に合する迄此里程一里十四町四
一渋谷越街道
宇治郡山科村大字北花山より大字竹鼻に至り大津街道に合する迄此里程三十五町余
一淀より宇治街道
久世郡淀町にて大坂街道より分岐し御牧村佐山村大字市田、林を経て大久保村大字広野に至り大和街道に合する迄此里程二里六町余
一淀より木津街道
久世郡淀町にて淀より宇治街道より分岐し御牧村佐山村大字下津屋を経て久津川村大字上津屋に至り西木津街道に合する迄此里程一里九町余
一奈良より上野街道
相楽郡木津町大字梅谷大和国境より小字下梅谷加茂村大字高田、北を経て大字銭司に至り伊賀街道に合する迄此里程二里半余
一木津より信楽街道
相楽郡加茂村大字北にて木津より上野に達する街道より分岐し瓶原村大字岡崎、井平尾、中和束村大字釜塚原山を経て湯舟村に至り近江国境迄此里程五里一丁余
一亀岡より小浜街道
南桑田郡亀岡町大字宇津根にて山陰街道より分岐し河原林村大字勝林島馬路村旭村字美濃田北桑田郡神吉村を経て細野村字宮ノ辻に至り小浜街道に合する迄此里程五里十五町余
一高浜街道
北桑田郡周山村大字五本松にて小浜街道より分岐し宮島村大字宮ノ脇を経て鶴ヶ岡村大字盛郷に至り若狭国境迄此里程九里二十八町余
一園部より大阪街道
船井郡園部村大字横田にて園部より篠山街道より分岐し摩気村大字船坂宍人を経て西本梅村大字南八田に至り篠山街道に合し南桑田郡[草冠+稗]田野村大字芦山にて分岐し同郡本梅村大字東加舎に至り摂津国境迄此里程四里十九町
一福知山より佐治街道
福知山町にて山陰街道より分岐し天田郡曽我井村大字天田、下豊富村大字新庄榎原を経て上豊富村大字淡、榎木峠に至り氷上郡界迄此里程三里十八町余
一綾部より高浜街道
何鹿郡中筋村大字大島にて福知山より高浜街道より分岐し以久田村大字栗、物部村大字新庄、物部字大橋、大字西坂加佐郡有路上村大字南有路を経て北有路に至り宮津街道に合し岡田上村大字地頭にて分岐し岡田中村大字西方寺上漆原与謝郡栗田村大字新宮城東村大字山中を経て宮津町に至り北国街道に合する迄此里程八里十町余
一峰山より久美浜街道
中郡峰山町にて福知山よりより網野街道より分岐し吉原村大字安、新治を経て五箇村大字二箇に至り北国街道に合する迄此里程一里
一峰山より間人港街道
峰山町にて福知山より網野街道より分岐し中郡丹波村大字杉谷竹野郡吉野村大字吉津を経て間人港迄此里程五里十一町余
一網野より久美浜街道
竹野郡浅茂川村大字下岡にて福知山より網野街道より分岐し木津村大字下岡にて福知山より網野街道より分岐し木津村大字木津熊野郡田村大字三分神野村大字甲山を経て久美浜町に至り北国街道に合する迄此里程四里半余
一網野より浅茂川港街道
竹野郡網野村にて福知山より網野街道より分岐し浅茂川港迄此里程二十五町
一久美浜より湯島街道
久美浜町にて北国街道より分岐し但馬国境迄此里程二十四町余
一久美浜より福知山街道
熊野郡海部村大字阪井にて北国街道より分岐し久美谷村大字金谷を経て川上村大字市野々に至り但馬国境迄此里程二里十九町余
但し但馬国出石郡唐川村に出て夫より久畑村を経て天田郡三岳村大字上佐々木にて豊岡街道に合す
第二類 二分の一
一白川越街道
愛宕郡田中村にて岩倉道より分岐し白川村に至り近江国境迄此里程一里五町
一京都より大原野に達する街道
京都下立売通より葛野郡朱雀野村西院村を経て京極村大字川勝寺にて山陰街道に合する迄此里程三十三町余
一京都より北桑を経て舞鶴鎮守府に達する街道
葛野郡小野郷村にて小浜街道より分岐し北桑田郡山国村大字辻弓削村大字田貫船井郡五ヶ荘村大字佐々江に至り高浜街道に合し鶴ヶ岡にて岐れ何鹿郡奥上林村大字睦寄にて福知山より高浜街道に合し中上林村大字五津合五泉にて岐れ加佐郡奥保呂村大字木ノ下倉梯村大字行永を経て浜に至り北国街道に合する迄此里程八里半
一向日町より柳谷を経て摂津に達する街道
乙訓郡向日町にて西国街道より分岐し柳谷を経て摂津国境迄此里程一里十四町余
一郡山街道
紀伊郡深草村大字鳥居崎町にて大阪より大津街道より分岐し大字大亀谷堀内村大字六地蔵に至り黄檗道に合し奈良街道を経て相楽郡棚倉村大字綺田藪ノ渡より相楽郡大字吐師を経て大字相楽に至り大和国境迄此里程三里三町余
一宇治より枚方に達する街道
久世郡久津川村大字平川にて奈良街道より分岐し大字上津屋綴喜郡都々城村大字岩田を経て大住村大字松井に至り河内国境迄此里程一里二十町余
一宇治より信楽に達する街道
久世郡宇治町より綴喜郡田原村大字郷ノ口宇治田原村大字湯屋谷を経て大字奥山田に至り近江国境迄此里程五里
一田辺より信楽に達する街道
綴喜郡田辺村にて西木津街道より分岐し草内村青谷村を経て田原村に至り宇治より信楽に達する街道に合する迄此里程三里二町
一淀より和歌山に達する街道
綴喜郡八幡町字平谷にて男山道より分岐し字洞ヶ峠に至り河内国境迄此里程三十五町余
一京都より宇治を経て柳生に達する街道
綴喜郡田原村大字郷ノ口にて宇治より信楽に達する街道より分岐し相楽郡中和束村大字別所を経て大字木屋に至り伊賀街道に合し笠置村渡船場にて分岐し同村地内大和国境迄此里程四里二十七町余
一木津より上野に達する街道
相楽郡木津町にて奈良街道より分岐し大字鹿背山加茂村大字法華寺大野を経て大字北に至り奈良より上野街道に合する迄此里程一里半余
一木津より大阪に達する街道
相楽郡木津町にて西木津街道より分岐し山田庄村大字山田を経て大字柘榴に至り大和国境迄此里程一里十五町余
一園部より花背に達する街道
船井郡世木村大字殿田にて園部より小浜街道より分岐し大字天若北桑田郡花背村大字大布施に至り若狭街道に合する迄此里程八里
一園部より綾部に達する街道
船井郡桧山村大字橋爪にて山陰街道より分岐し三宮村大字粟野、質志天田郡川合村大字大原を経て綾部町に至り福知山より高浜街道に合する迄此里程二十三町余
一周山より舞鶴に達する街道
船井郡世木村大字殿田にて園部より小浜街道より分岐し胡麻郷村大字胡麻を経て高原村大字下山にて舞鶴街道に合し同郡上和知村大字篠原にて園部より高浜に達する街道より分岐西河内を経て何鹿郡口上林村大字建田、十根同郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道に合する迄此里程八里二十六町余
一山家より舞鶴に達する街道
何鹿郡山家村大字鷹栖にて福知山より高浜街道より分岐し同郡東八田村大字安国寺に至り舞鶴街道に合する迄此里程二里二十一町余
一福知山より宮津に達する街道
加佐郡河守町大字関にて宮津街道より分岐し河守上村大字内宮与謝郡上宮津村大字小田を経て宮津町に至り北国街道に合する迄此里程五里半余
一宮津より伊根港に達する街道
与謝郡吉津村大字文殊にて天橋道より分岐し府中村大字江尻養老村大字岩ヶ鼻を経て伊根港迄此里程六里
第三類 三分の一
一花背より敦賀に達する街道
愛宕郡花背村大字大布施にて若狭街道より分岐し同郡大原村大字大見を経て大字小出石に至り敦賀街道に合する迄此里程四里余
一岩倉より嵯峨に達する街道
愛宕郡岩倉村大字岩倉にて鞍馬口より大原に達する街道より分岐し同村大字幡枝を経て上賀茂村字深泥池にて上加茂より松ヶ崎を経て修学院道に合する迄此里程二十四町
一雲ヶ畑より京都に達する街道
愛宕郡上賀茂村字車阪にて上賀茂より山国に達する街道より分岐し同郡大宮村大字西加茂にて上賀茂道に合する迄此里程三十町
一鞍馬口より大原に達する街道
愛宕郡鞍馬口村市郡界より下鴨村及松ヶ崎村岩倉村静市村大字静原を経て大原村にて敦賀街道に合する迄此里程二里
一白川より山端に達する街道
愛宕郡白川村市郡界より修学院離宮門前を経て修学院村字山端にて岩倉道に合する迄此里程一里三町
一上賀茂より山国に達する街道
愛宕郡上賀茂村市郡界より雲ヶ畑村を経て北桑田郡山国村大字井戸に至り園部より花背に達する街道に合する迄此里程五里余
一鞍馬より大溝に達する街道
愛宕郡花背村大字原地新田にて若狭街道より分岐し久多村を経て近江国境迄此里程三里
一京都より亀岡に達する街道
葛野郡大内村大字中堂寺より松原通京極村大字郡、桂村大字上野、千代原を経て川岡村大字川島に至り山陰街道に合する迄此里程一里二十一町
一嵯峨より園部に達する街道
葛野郡嵯峨村大字上嵯峨小字鳥居本にて嵯峨街道より分岐し水尾、原南桑田郡千歳村馬路村字池尻船井郡富本村を経て八木村に至り山陰街道に合する迄此里程三里十八町余
一油小路街道
京都市油小路通市郡界より竹田村にて大和街道に合する迄此里程三十町余
一行衛道
京都市[木+甚]木町通市郡界より西国街道迄此里程一里六町
一清滝より原に達する街道
葛野郡清滝橋より月輪寺を経て字一の鳥居迄此里程二里六町
一花園より御堂に達する街道
葛野郡花背村にて嵯峨街道より分岐し同村大字御堂に至り高雄栂尾道に合する迄此里程六町余
一梅ヶ畑より周山に達する街道
葛野郡梅ヶ畑村字中島にて高雄栂尾道より分岐し北桑田郡細野村に至り小浜街道に合する迄此里程二里五町余
一嵯峨より高雄に達する街道
葛野郡嵯峨村大字上嵯峨にて広沢道より分岐し小字長刀阪を経て梅ケ畑村字平岡に至り高雄栂尾道に合する迄此里程二十五町
一愛宕道
葛野郡太秦村小字帷子辻にて嵐山道より分岐し下嵯峨村小字安堵橋にて嵯峨街道に合し嵯峨村小字鳥居本より字清滝愛宕神社前迄此里程一里二十五町
一嵯峨より亀岡に達する街道
葛野郡嵯峨村大字水尾にて嵯峨より園部に達する街道より分岐し南桑田郡保津村を経て亀岡町に至り山陰街道に合する迄此里程一里三十一町
一梅宮より嵯峨に達する街道
葛野郡梅津村梅宮より[四+林]原堤防を経て下嵯峨村にて嵐山道に合する迄此里程十町
一松尾より樫原に達する街道
葛野郡松尾村にて嵐山より下桂に達する街道より分岐し同郡川岡村大字岡にて山陰街道に合する迄此里程十五町
一嵯峨より神吉に達する街道
葛野郡嵯峨村大字原より北桑田郡神吉村に至り亀岡より小浜街道に合する迄此里程三十二町
一東寺より桂に達する街道
葛野郡大内村大字八条より同郡七条村大字御所ノ内及び紀伊郡吉祥院村大字西中を経て葛野郡京極村にて山陰街道に合する迄此里程十八町
一嵯峨より三田に達する街道
葛野郡上嵯峨村大字原にて園部より嵯峨に達する街道より分岐し南桑田郡千歳村及び馬路村小字堂ノ前を経て周山より三田に達する街道に合する迄此里程一里十町
一大山崎より淀に達する街道
乙訓郡大山崎村にて西国街道より分岐し大字下植野に至り淀より亀岡街道に合する迄此里程十一町余
一向日町より稲荷に達する街道
乙訓郡向日町大字物集女より同郡久世村に至り西国街道に合し久世橋東詰にて分岐し紀伊郡上鳥羽村大字塔ノ森竹田村を経て深草村大字直違橋に至り伏見街道に合する迄此里程一里十五町
一善峰より向日町に達する街道
乙訓郡大原野村大字小塩より乙訓郡大字井ノ内を経て向日町に至り西国街道に合する迄此里程一里十町
一伏見より向日町に達する街道
乙訓郡羽束師村大字鴨川にて伏見より大山崎に達する街道より分岐し同村大字菱川を経て向日町大字上植野に至り西国街道に合する迄此里程三十三町
一西岩倉より向日町に達する街道
乙訓郡大原野村字岩倉より同村大字石作岩見上里を経て淀より亀岡街道に合する迄此里程三十三町
一淀より大枝村に達する街道
乙訓郡新神足村大字勝龍寺にて淀より亀岡街道より分岐し同村大字調子、友岡を経て開田に至り長岡神社及大原野道に合し大原野村大字岩見上里より大枝村大字沓掛に至り山陰街道に合する迄此里程一里余
一伏見より大山崎に達する街道
伏見町大字丹波より紀伊郡横大路村乙訓郡羽束師村大字古川を経て親神足村大字馬場に至り西国街道に合する迄此里程一里余
一伏見より六地蔵に達する街道
紀伊郡伏見町字帯刀町より同郡堀内村小字清水谷を経て黄檗道に合する迄此里程十七町
一稲荷道
紀伊郡深草村字勧進橋南にて大和街道より分岐し稲荷裏門迄此里程八町余
一鳥羽より東山に達する街道
紀伊郡上鳥羽村字北ノ口にて大阪街道より分岐し東九条村に至り大和街道に合する迄此里程十五町
一下鳥羽より伏見に達する街道
紀伊郡下鳥羽村字平塚にて大阪街道より分岐し伏見町大字景勝松屋聚楽一丁目西塩屋を経て森橋通に至り大和街道に合する迄此里程十一町
一桃山道
紀伊郡深草村大字鳥居崎より堀内村地内桓武帝御陵を経て桃山城址に達する迄此里程十三町
一鳥羽より樫原に達する街道
紀伊郡上鳥羽村にて大阪街道より分岐し吉祥院村葛野郡川岡村を経て同村大字岡に至り山陰街道に合する迄此里程三十二町
一藤ノ森より向島に達する街道
紀伊郡伏見町大字墨染にて伏見街道より分岐し御香宮東門前を経て観月橋北詰に至り大和街道に合する迄此里程三十町
一醍醐より石山を経て膳所に達する街道
宇治郡醍醐村大字醍醐にて奈良街道より分岐し笠取村を経て近江国境迄此里程二里九丁余
一御陵より勧修寺に達する街道
宇治郡山科村大字御陵にて大津街道より分岐し大字厨子奥西野東野を経て大字勧修寺に至り醍醐道に合する迄此里程三十町余
一山科より栗栖野を経て京都に達する街道
宇治郡山科村大字大宅にて奈良街道より分岐し同村大字[木偏+知]辻栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十三町
一三室戸道
宇治郡宇治村大字五ヶ庄にて黄檗道より分岐し同村大鳳寺三室戸を経て奈良街道に合する迄此里程二十三町
一山科より六地蔵に達する街道
山科停車場より宇治郡山科村大字勧修寺及醍醐村大字北小栗栖を経て大字石田に至り奈良街道に合する迄此里程三十四町
一清水より醍醐に達する街道
宇治郡山科村大字北花山にて渋谷越街道より分岐し栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十二町
一六地蔵より草津に達する街道
宇治郡宇治村大字六地蔵にて奈良街道より分岐し笠取村大字炭山二尾を経て近江国境迄此里程二里十町余
一宇治より大石郷に達する街道
宇治郡宇治村大字菟道にて三室戸道より分岐し同村大字志津川笠取村大字池尾を経て近江国境迄此里程二里五町
一日野薬師道
宇治郡醍醐村にて奈良街道より分岐し同村大字日野薬師前を経て石田に至り奈良街道に合する迄此里程二十町
一御陵道
宇治郡醍醐村大字醍醐にて奈良街道より分岐し御陵を経て山科村大字小野に至り奈良街道に合する迄此里程十三町余
一隠元街道
宇治郡宇治村大字五ヶ庄にて奈良街道より分岐し同村隠元元浜迄此里程八町余
一男山より広野に達する街道
久世郡佐山村大字田井を経て大字佐古に至り淀より宇治街道に合する迄此里程二十町
一宇治より八幡に達する街道
久世郡宇治町より小倉村大字小倉伊勢田安田を経て佐山村大字市田に至り淀より宇治街道に合する迄此里程一里半余
一宇治より玉水を経て大阪に達する街道
綴喜郡井手村大字井手にて奈良街道より分岐し綴喜郡三山木村を経て普賢寺村大字内田に至り大和国境迄此里程三里十八町余
一男山より奈良に達する街道
綴喜郡八幡町一番組に起り有智郷村大字内里大住村大字松井を経て同村小字関屋に至り西木津街道に合する迄此里程二里
一田辺より枚方に達する街道
綴喜郡田辺村にて西木津街道より分岐し河内国境迄此里程二十七町余
一宇治より石山に達する街道
綴喜郡宇治田原村大字岩山小字辻出にて宇治より信楽に達する街道より分岐し大字禅定寺を経て近江国境迄此里程二十七町余
一枚方より玉水を経て信楽に達する街道
綴喜郡普賢寺村河内国境より大字上にて宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合し玉水より井手村大字田村新田相楽郡西和束村中和束村を経て大字釜塚に至り木津より信楽街道に合する迄此里程二里二十五町余
一宇治より長池を経て四条畷に達する街道
綴喜郡青谷村大字奈島小字十六にて奈良街道より分岐し草内村大字草内を経て三山木村大字三山木小字一ノ戸に至り枚方より玉水を経て信楽に達する街道に合する迄此里程二十五町
一田辺より郡山に達する街道
綴喜郡三山木村大字三山木小字出垣内にて西木津街道より分岐し同村大字宮津相楽郡狛田村大字菱田下狛稲田村を経て大字北稲八間に至り木津より四條畷に達する街道に合し祝園村大字菅井相楽村大字吐師に至り郡山街道に合する迄此里程一里
一男山より柳谷に達する街道
綴喜郡八幡町御幸道より分岐し乙訓郡大山崎村大字円明寺小字泥川より新神足村大字調子にて西国街道に合し大字友岡海印寺村大字下海印寺金ヶ浜を経て向日町より柳谷を経て摂津に達する街道に合する迄此里程三十五町
一田辺より三山木に達する街道
綴喜郡田辺村にて田辺街道より分岐し大字河原を経て大字与戸に至り西木津街道に合する迄此里程二十五町余
一木津より郡山に達する街道
相楽郡木津町にて奈良街道より分岐し車谷を経て大和国境迄此里程一里余
一木津より四條畷に達する街道
相楽郡祝園村大字菅井にて西木津街道より分岐し稲田村大字植田南稲八妻山田荘村大字東畑を経て大和国境迄此里程一里二十九町余
一木津より柳生に達する街道
相楽郡木津町にて奈良街道より分岐し加茂村大字観音寺及山田を経て笠置村に至り宇治より柳生に達する街道に合する迄此里程三里余
一木津より枚方に達する街道
相楽郡祝園村大字菅井にて西木津街道より分岐し稲田村大字北稲八間綴喜郡普賢寺村大字水取に至り河内国境迄此里程一里二十四丁
一神童寺越街道
相楽郡棚倉村大字綺田にて伊賀街道より分岐し高麗村大字神童寺を経て伊賀街道に合する迄此里程二里
一童仙房街道
相楽郡中和束村大字別所にて京都より宇治を経て柳生に達する街道より分岐し東和束村大字門前を経て童仙房に至り笠置村大字有市にて伊賀街道に合する迄此里程二里三十町余
一周山より三田に達する街道
南桑田郡旭村にて亀岡より小浜街道より分岐し千代川村大字千原に至り山陰街道に合し大字北ノ庄にて岐れ宮前村大字神前を経て船井郡東本梅村に至り篠山街道に合する迄此里程三里二十八町余
一園部より茨木に達する街道
南桑田郡千代川村大字小林にて山陰街道より分岐し吉川村大字吉田曽我部村大字穴太西条南条寺春日部東別院村大字大野東東掛柏原を経て摂津国境迄此里程四里十六町
一亀岡より枚方に達する街道
南桑田郡亀岡町字北町にて山陰街道より分岐し樫田村大字杉生、田能、出灰を経て摂津国境迄此里程三里七町
一宮川より池田に達する街道
南桑田郡宮前村大字宮川本梅村大字平松畑野村大字広野を経て摂津国境迄此里程三十町
一出雲神社道
南桑田郡河原林村大字勝林島にて亀岡より小浜街道より分岐し千歳村大字国分毘沙門を経て出雲神社迄此里程一里
一周山より篠山に達する街道
南桑田郡旭村字山階にて亀岡より小浜街道より分岐し船井郡富本村大字氷所日置新庄村大字船枝吉富村大字神田室河原木原摩気村大字口司西本梅村大字殿谷東本梅村大字赤熊に至り篠山街道に合する迄此里程三里余
一馬路より世木村を経て山国に達する街道
南桑田郡馬路村より船井郡富本村大字屋賀及日置を経て世木村大字天若に至り園部より花背に達する街道に合する迄此里程二里九町
一嵯峨より池田に達する街道
南桑田郡保津村にて嵯峨より亀岡に達する街道より分岐し河原林村大井村を経て[草冠+稗]田野村大字奥条にて篠山街道に合する迄此里程一里十二町
一亀岡より歌垣村に達する街道
亀岡町字風口にて摂丹街道より分岐し南桑田郡曽我部村大字穴太犬飼を経て摂津国境迄此里程二里十五町余
一周山より殿田を経て八木に達する街道
北桑田郡周山村大字熊田にて高浜街道より分岐し大字明石を経て宇津村大字中地に至り園部より花背に達する街道に合し同村大字下宇津より分岐し船井郡世木村にて園部より花背に達する街道に合し川辺村大字船岡にて分岐し大字越方佐切野条を経て富本村にて嵯峨より園部に達する街道に合する迄此里程四里余
一黒田より鞍馬に達する街道
北桑田郡黒田村大字上黒田にて園部より花背に達する街道より分岐し同村大字灰屋芹生愛宕郡貴船を経て鞍馬道に合する迄此里程三里
一宇津より京都に達する街道
北桑田郡宇津村大字弓槻にて園部より花背に達する街道より分岐し同郡細野村にて亀岡より小浜に達する街道に合する迄此里程一里余
一静原より平屋に達する街道
北桑田郡平屋村大字平屋より宮島村大字静原に至り高浜街道に合する迄此里程一里余
一園部より高浜に達する街道
船井郡上和知村大字桝谷にて舞鶴街道より分岐し大字篠原北桑田郡大野村大字大野を経て宮島村大字静原に至り高浜街道に合する迄此里程三里三町余
一綾部より福住に達する街道
船井郡桧山村大字井脇にて園部より綾部に達する街道より分岐し大字井尻八田を経て多紀郡界迄此里程一里半
一佐々江より四ツ谷に達する街道
船井郡五ヶ庄村大字佐々江より同村四ツ谷浜迄此里程三十町
一梅田村より福住に達する街道
船井郡梅田村大字水原にて山陰街道より分岐し多紀郡界迄此里程一里六町余
一大久保より篠山に達する街道
船井郡梅田村大字下大久保にて山陰街道より分岐し多紀郡界迄此里程二十町
一殿田より鳥羽に達する街道
船井郡川辺村大字船岡にて園部より小浜街道より分岐し大字大戸熊原を経て吉富村大字雀部にて周山より篠山に達する街道に合する迄此里程二十五町
一八木より周山に達する街道
船井郡富本村大字西田青戸を経て南桑田郡旭村にて亀岡より小浜街道に合する迄此里程三十町
一殿田より福住に達する街道
船井郡川辺村大字船岡にて園部より小浜街道より分岐し桐ノ庄村大字内林を経て園部町大字本町にて山陰街道に合する迄此里程一里
一胡麻郷より船阪に達する街道
船井郡胡麻郷村大字胡麻にて周山より舞鶴に達する街道より分岐し高原村大字実勢を経て須知村大字須知に至り山陰街道に合し又岐れて竹野村大字高岡を経て摩気村大字船阪に至り園部より大阪街道に合する迄此里程二里二十町余
一須知より篠山に達する街道
船井郡竹野村大字高岡にて胡麻郷より船阪に達する街道より分岐し大字口八田を経て多紀郡界迄此里程二十町
一八木より本梅に達する街道
船井郡八木村より東本梅村大字大内を経て赤熊に至り篠山街道に合する迄此里程一里二十町
一福知山より舞鶴に達する街道
福知山町にて山陰街道より分岐し天田郡庵我村加佐郡河東村有路上村大字南有路有路下村大字二箇岡田下村大字久田美真壁峠を経て中筋村大字引土にて舞鶴街道に合する迄此里程八里余
一柏原より鎮守府に達する街道
天田郡庵我村にて福知山より舞鶴に達する街道より分岐し何鹿郡佐賀村志賀郷村を経て加佐郡高野村大字城屋にて同街道に合する迄此里程四里二十二町余
一鳥取より舞鶴に達する街道
天田郡上夜久野村与謝郡雲原村天田郡金山村大字天座加佐郡河守上村有路下村大字三河に至り宮津街道に合する迄此里程五里二十三町余
一福知山より芦田に達する街道
福知山町にて山陰街道より分岐し大字内記天田郡曽我井村大字笹尾下豊富村大字正明寺を経て上豊富村大字榎原穴ノ裏峠にて氷上郡界迄此里程一里二十八町
一川合より鴨庄に達する街道
天田郡川合村大字下川合にて綾部より篠山に達する街道より分岐し細見村大字芦淵草山を経て氷上郡界迄此里程一里三丁
一下夜久野村より出石に達する街道
天田郡下夜久野村大字千原にて雲原より氷上に達する街道より分岐し中夜久野村大字日置にて山陰街道に合し大字高内にて又分岐し上夜久野村大字板生まを経て但馬国境迄此里程二里十五丁
一上夜久野より朝来に達する街道
天田郡上夜久野村大字平野にて鳥取より舞鶴に達する街道より分岐し小字夜久野を経て但馬国境迄此里程九町
一細見より三井荘に達する街道
天田郡細見村大字細見辻にて山陰街道より分岐し大字細見中出細見奥を経て氷上郡界迄此里程一里三十町
一上豊富より成松に達する街道
天田郡上豊富村大字畑中にて福知山より佐治街道より分岐し大字樽水を経てハス子峠氷上郡界迄此里程三十一町
一河守より立原に達する街道
天田郡下川口村大字下天津にて宮津街道より分岐し大字牧にて山陰街道に合する迄此里程二十町
一六人部より綾部に達する街道
天田郡下六人部村大字長田にて山陰街道より分岐し小字大野を経て西中筋村に至り福知山より高浜街道に合する迄此里程三十町
一下豊富より上川口に達する街道
天田郡下豊富村大字新庄にて福知山より佐治街道より分岐し大字和久寺大門を経て上川口村大字上小田小字大見に至り山陰街道に合する迄此里程一里十五町余
一上豊富より下夜久野に達する街道
天田郡上豊富村大字淡にて福知山より佐治街道より分岐し大字小牧を経て下夜久野村大字千原に至り雲原より氷上に達する街道に合する迄此里程三里余
一綾部より姫路に達する街道
綾部町にて福知山より高浜街道より分岐し何鹿郡中筋村を経て天田郡上六人部村大字三俣に至り山陰街道に合し大字岩崎にて分岐し中六人部村大字宮を経て田野に至り氷上郡界迄此里程二里三十一町余
一綾部より篠山に達する街道
綾部町大字田野にて綾部より姫路に達するより分岐し天田郡川合村大字下川合細見村大字細見辻にて山陰街道に合し菟原村大字菟原中にて岐れ大字友淵に至り多紀郡界迄此里程三里二十町余
一上林より宮津に達する街道
何鹿郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道より分岐し西八田村大字七百石志賀郷村大字遅岫向田志賀郷両河内を経て加佐郡岡田上村大字桑飼上地頭に至り宮津街道に合し岡田中村大字岡田由里を経て西方寺に至り綾部より宮津街道に合する迄此里程四里
一物部より上杉に達する街道
何鹿郡物部村大字物部にて綾部より宮津街道より分岐し西八田村を経て東八田村大字上杉に至り舞鶴街道に合する迄此里程二里余
一上林より舞鶴に達する街道
何鹿郡中上林村大字五津合小字遊里より鬼住峠を経て加佐郡池内村中筋村大字万願寺、伊佐津をを経て舞鶴町大字大内に至り北国街道に合する迄此里程三里三十町余
一上杉より河守に達する街道
何鹿郡東八田村大字安国寺にて舞鶴街道より分岐し同郡西八田村大字国安吉美村以久田村を経て佐賀村大字小貝に至り柏原より鎮守府に達する街道に合し又分岐して大字私市、報恩寺を経て加佐郡河東村に至り福知山より舞鶴に達する街道に合する迄此里程四里十一町余
一物部より六人部に達する街道
何鹿郡中筋村大字大島にて綾部より宮津街道より分岐し大字安場にて綾部より姫路に達する街道に合する迄此里程二十町
一綾部より志賀郷に達する街道
何鹿郡綾部町より吉美村大字小呂を経て志賀郷村大字志賀郷迄此里程二里余
一綾部より由良港に達する街道
何鹿郡志賀郷村大字両河内にて柏原より鎮守府に達する街道より分岐し加佐郡岡田下村大字久田美に至り福知山より舞鶴に達する街道に合し小字真壁口より分岐し東雲村大字下東に至り由良港より舞鶴に達する街道に合し大字中山より分岐し神崎村大字西神崎を経て由良港迄此里程三里二十八町
一舞鶴より平港に達する街道
加佐郡志楽村にて北国街道より分岐し朝来村大浦村を経て平港に至る迄此里程二里十六町余
一由良港より舞鶴に達する街道
加佐郡丸八江村大字和江にて北国街道より分岐し東雲村大字中山を経て四所村大字上福井にて北国街道に合する迄此里程三十四町余
一伊根港より出石に達する街道
与謝郡府中村大字江尻にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し岩滝村大字弓木を経て山田村大字下山田に至り北国街道に合する迄此里程二里六町余
一宮津より岩滝を経て峰山に達する街道
与謝郡吉津村大字須津にて北国街道より分岐し岩滝村大字岩滝弓木を経て中郡三重村大字三阪口大野村に至り福知山より網野街道に合する迄此里程此里程一里二十町余
一岩ヶ鼻より間人港に達する街道
与謝郡養老村大字岩ヶ鼻にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し同郡日ケ谷村本庄村大字本庄上、長延竹野郡下宇川村大字袖石中浜、竹野村大字此代筆石を経て間人港迄此里程五里二十八町余
一岩滝より網野に達する街道
岩滝港より与謝郡岩滝村大字男山中郡五十河村大字延利竹野郡溝谷村大字等楽寺鳥取村大字和田野を経て島津村大字島溝川に至り間人港より網野に達する街道に合する迄此里程六里十三町余
一雲原より氷上に達する街道
与謝郡雲原村にて福知山より網野街道より分岐し天田郡三岳村大字上佐々木にて豊岡街道に合し又分岐して下夜久野村大字額田にて山陰街道に合し又分岐して大字千原に至り氷上郡界迄此里程五里
一天橋より出石に達する街道
与謝郡石川村小字震ヶ鼻にて北国街道より分岐し桑飼村大字明石を経て加悦町大字算所にて福知山より網野街道に合し大字加悦より分岐し加悦奥を経て但馬国境迄此里程三里余
一伊根港より間人港に達する街道
伊根港より与謝郡養老村大字田原筒川村大字本坂、野竹野郡上宇川村大字三山八木村大字力石、岩木を経て峰山より間人港街道に合する迄此里程五里余
一日置より網野に達する街道
与謝郡日置村にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し世屋村大字下世屋木子野間村字[雨+散]竹野郡深田村大字黒部を経て鳥取村大字鳥取に至り岩滝より網野に達する街道に合する迄此里程六里十三町
一伊根港より下宇川に達する街道
与謝郡伊根村大字平田より朝妻村大字峠本庄村大字本庄上箇川村大字野竹野郡下宇川村大字神山久僧に至り岩ヶ鼻より間人港に達する街道に合する迄此里程三里
一岩滝港より周枳村に達する街道
与謝郡岩滝港より中郡三重村大字森本を経て周枳村に至り岩滝港より間人港に達する街道に合する迄此里程一里二十一町
一峰山より出石に達する街道
中郡五ヶ村大字鱒留字三本松にて北国街道より分岐し字大呂を経て字大成に至り但馬国境迄此里程一里十四町余
一岩滝より間人港に達する街道
中郡三重村大字三阪にて宮津より岩滝を経て峰山に達する街道より分岐し周枳村、河辺村、新山村を経て竹野郡吉野村大字吉津に至り峰山より間人港に達する街道に合する迄此里程一里余
一岩滝より浅茂川港に達する街道
中郡新山村大字荒山にて岩滝港より間人港に達する街道より分岐し丹波村大字赤坂に至り福知山より網野街道に合する迄此里程三十町余
一峰山より白滝に達する街道
中郡丹波村大字石丸にて福知山より網野街道より分岐し竹野郡島津村大字伸禅寺を経て島溝川に至り間人港より網野に達する街道に合し大字掛津にて分岐し白滝港迄此里程一里十八町
一間人港より加悦町に達する街道
中郡河辺村にて岩滝港より間人港に達する街道より分岐し長善村大字善王寺に至り福知山より網野街道に合する迄此里程十町余
一峰山より一ノ宮を経て天橋に達する街道
中郡五十河村大字延利にて岩滝港より網野に達する街道より分岐し周枳村に至り岩滝港より間人港に達する街道に合し新山村大字新町にて分岐し長善村大字長岡に至り福知山より網野街道に合する迄此里程此里程一里三十二町
一伊根港より出石に達する街道
竹野郡上宇川村大字平にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐し同村大字遠下八木村吉永を経て徳光村大字成願寺にて峰山より間人港街道に合する迄此里程一里二十六町余
一間人港より網野に達する街道
竹野郡徳光村にて峰山より間人港街道より分岐し島津村大字掛津島溝川を経て網野に至り福知山より網野街道に合する迄此里程二里二十三町余
一斎宮道
竹野郡徳光村大字成願寺にて峰山より間人港街道より分岐し八木村大字岩木を経て斎宮迄此里程一里
一間人港より浅茂川港に達する街道
間人港より竹野郡島津村大字三津遊掛津浅茂川村大字小浜を経て浅茂川港迄此里程二里十八町余
一間人港より日置に達する街道
竹野郡上宇川村大字平にて伊根港より峰山に達する街道より分岐し大字井谷小脇を経て与謝郡野間村大字野中に至り日置より網野に達する街道に合する迄此里程二里余
一網野より出石に達する街道
熊野郡田村大字三分小字不動にて網野より久美浜街道より分岐し同村大字一分下佐濃村大字永留海部村大字芦原を経て川上村大字畑に至り久美浜より福知山街道に合し同村大字布袋野小字上片田より岐れ駒返峠に至り但馬国境迄此里程四里余
一佐野より但馬に達する街道
熊野郡上佐野村大字佐野にて北国街道より分岐し大字尉ヶ畑に至り但馬国境迄此里程一里三十町余
一久美浜より出石に達する街道
熊野郡久美浜町字広瀬にて北国街道より分岐し久美谷村大字三谷に至り但馬国境迄此里程一里三十町
第七条
左に記する第一類第二類第三類の各川治水堤防工費は其の町村に属するものとし左の区分に従い地方税より補助す
第一類 三分の二
一下天神川 (略)
一中大堰川
一園部川
一中土師川
一下牧川
一口上林川
一下伊佐津川
一野田川
一竹野川
一下宇川
一大池中内堤防
第二項 二分の一
一上賀茂川
一高野川
一上天神川
一下小畑川
一山科川
一普賢寺川
一青谷川
一木津川
一年谷川
一鵜ノ川
一犬飼川
一上曽我谷川
一七谷川
一三俣川
一上大堰川
一上由良川
一上土師川
一竹田川
一和久川
一上牧川
一犀川
一奥上林川
一上伊佐津川
一宮川
一岡田川
一池ノ内川
一与保呂川
一筒川
一五十河川
一鱒留川
一樋越川
一佐野谷川
一河上谷川
第三類 三分の一
一鞍馬川
一中津川
一久多川
一紙屋川
一御室川
一清滝川
一西芳寺川
一上小畑川
一小泉川
一西洞院川
一堀川
一音羽川
一四宮川
一安祥寺川
一長谷川
一山川
一長谷川
一玉川
一虚空蔵川
一荒木川
一遠藤川
一防賀川
一馬阪川
一天神川
一手原川
一南谷川
一大谷川
一荒坂川
一伊関川
一和束川
一山田川
一不動川
一長田川
一名張川
一新川
一赤田川
一石部川
一鹿川
一藤木川
一堀池川
一煤谷川
一鳴子川
一天神川
一渋川
一西川
一雑水川
一本目川
一古川
一柏原川
一千代川
一渋屋川
一山田川
一田原川
一弓削川
一芦生川
一棚野川
一西川
一細野川
一小塩川
一知見川
一佐々里川
一河内谷川
一山森川
一原谷川
一新江川
一上和知川
一高屋川
一官山川
一須知川
一井尻川
一胡麻川
一鎧谷川
一木住川
一畑川
一堺川
一大呂川
一板生川
一直見川
一佐々木川
一小牧川
一榎原川
一友淵川
一弘法川
一畑口川
一八田川
一本谷川
一小和木川
一井根川
一市ノ瀬川
一煤波微川
一桧川
一仏生寺川
一祖母谷川
一志楽川
一朝来川
一河辺川
一寺田川
一高野川
一尾藤川
一下見谷川
一渋川
一新川
一久田美川
一世屋川
一上宇川
一犀川
一天田内川
一宮津川
一香河川
一与謝川
一滝川
一畑川
一出合川
一野村川
一奥山川
一水戸谷川
一岩屋川
一奥山川
一長延川
一嘉悦奥川
一波見川
一温江川
一久住川
一常吉川
一小西川
一東風ヶ奥川
一福田川
一吉野川
一溝谷川
一是安川
一吉永川
一木津川
一久美谷川
一伯耆谷川
一中川
一三原川
一笹倉川
一栃谷川
一比治川
一園頓寺川
一出角川
第八条
左に記する港湾の航路及艇繋に関する工費は其二分の一を地方税より補助す
一浅茂川港 (略)
一間人港 (略)
第九条
地方税支弁の堤防に伏設せる樋閘の改造及修繕工事にして其設計金三十園以上なるときは二分の一を地方税より補助す
第十号
第六条第三類に記する各街道改修工事にして設計金高三百円以上なるときは其二分の一を地方税より補助す
第十一条
第六条に記する各街道の橋梁にして地方税の支弁又は補助を以て架設したるものの架換及修繕費は左の区別に従い地方税を以て支弁若くは補助す
一長さ五十間幅九尺以上にして設計金額五百円以上のもの   地方税支弁
一第二類第三類に属するものにして設計金額五百園以上のもの  三分の二補助
第十二条
地方税補助道路の内車馬往来の場所に限り小修繕の為め定雇人夫を置き其費用(人夫賃器械購入費器械修繕費)一路線に付年額金五十円以上のものは該当路線補助の歩合に依り地方税より補助す

出典:京都府府令達要約[第26冊]第17編

[] 明治29年京都府:土木費支弁法更正

府令第十七号<二月六日>

本年<二月>府令第十六号を以て土木費及町村土木補助費支弁方法更正発布候に付右町村土木費補助申請及支給規程左の通相改む

町村土木費補助費申請及支給規程

第一条
明治二十九年二月六日府令第十六号土木費及町村土木補助費支弁方法により補助費を申請せんとするときは町村会若くは水利組合会又は町村組合会の評決を経次条に掲ぐる期限内工事設計書を添え申請すべし其期限後当庁へ到達するものは一切受理せざる者とす
第二条
同支弁方法第六条に記する各道にして改修工事に属するもの及び第七条に記する各河川にして川線付替へ堤防改築に係る工事は其起工せんとする年度の前年六月三十日限設計書一通に図面<平面縦横断面図並に道路改修は既成部分及び起工せんとする部分色分け図共>相添申請すべし
但仮定県道にあっては明治二十一年十月当府甲第七十三号達に依り調整したる図書類を以て設計書等に換うるものとす
第三条
同支弁方法第八条第九条第十一条第十二条に記する各工事に係る分も其の実施すべき前年六月三十日限設計書一通相添え申請すべし
第四条
前第二条第三条に掲ぐるものの外は全て毎年三月十五日限り設計書一通相添え申請すべし
第五条
凡て工事は実地に就き其緩急当否を検査し之を許否す
但検査の際主務官吏の通告に限り更に該工事の設計書二通を作り差出すべし
許可を受たる工事は其年十二月限竣成せしめ精算書を以て其旨届出づべし 右届書の工事は更に実地検査の上補助費を支給す
第六条
前第四条に記する期限の後非常天災に罹り難[手偏+閣]工事にして臨時補助費を申請せんとするときは先ず其状況を申告し破損の日より十五日以内に申請すべし(竣成期限は臨時定む)
但数町村組合に係る重大の工事にして本条指定の期日内に申請し難きものは前以て其事状を具し尚十日以内の猶予を請うことを得
第七条
前第五条に記する期限及臨時指定する期限に竣成せざるものは其実際の事状を詳具し更に相当の日数を定め特に延期を請うべし若し此手続を経ざるものは補助費を支給せざることあるべし
第八条
工事設計高金三百円(許可を受けたる各種工事費を通算す)以上なるときは出来形に応じ補助金高十分の七以内の内渡を許すことあるべし

出典:京都府府令達要約[第26冊]第17編

[] 明治32年京都府:M30市部郡部連帯土木費支弁方法改正(名区勝地道路)

明治30年の改正は原本未発見。概略のみ記す。

○府令第三号<一月六日>

明治三十年(三月)京都府令第二十八号<市部郡部>連帯土木費支弁方法の改正。
大原道、高尾栂尾道、花園停車場より御室道、嵯峨停車場より大覚寺道の路線改正

出典:京都府令達全書[第1冊]明治32年中

[] 明治32年京都府:M31市部郡部土木費支弁方法改正

明治31年改正未見。

府令第四号<一月十六日>

明治三十一年<九月>京都府令第六十五号郡部土木費及町村土木補助費支弁方法の改正。

第二類愛宕道の路線改正、第三類嵯峨より高尾に達する街道の削除、太秦より金閣寺に達する街道の路線改正、向日町より川岡に達する街道の追加。

[] 明治32年京都府:M31市部郡部土木費支弁方法改正2

○府令第三十九号<三月二十日>

明治三十一年<九月>京都府令第六十五号郡部土木費及町村土木補助費支弁方法の改正。

(府支弁道)奈良より信楽に達する街道の路線改定。

次の路線を府支弁道に繰り上げ。

元第一類
京都より亀岡に達する街道
向日町より柳谷を経て摂津に達する街道
郡山街道
淀より木津街道
福知山より宮津に達する街道
網野より久美浜街道
元第二類
稲荷道
元第三類
農学校道

第二条大堰川の範囲を改正。

次の河川を府支弁河川に繰り上げ。

元第一類
上賀茂川、上大堰川、竹田川、竹野川

次の街道を第一類に繰り上げ。

元第二類
白川越街道
油小路街道
愛宕道
向日町より稲荷に達する街道
善峰より向日町に達する街道
伏見より六地蔵に達する街道
伏見より大山崎に達する街道
御陵より勧修寺に達する街道
三室戸道
宇治より玉水を経て大阪に達する街道
枚方より玉水を経て信楽に達する街道
田辺より郡山に達する街道
木津より上野に達する街道
園部より茨木に達する街道
周山より殿田を経て八木に達する街道
桧山より篠山に達する街道
須知より桧山に達する街道
宮津より岩滝を経て峰山に達する街道
岩滝より網野に達する街道
伊根港より出石に達する街道
伊根港より間人港に達する街道
岩ヶ鼻より間人港に達する街道
岩滝より間人港に達する街道
元第三類
園部より池田に達する街道
福知山より鎮守府に達する街道(「柏原より鎮守府に達する街道」より改称)
福知山より小浜に達する街道の路線改正

次の街道を第二類に繰り上げ。

太秦より金閣寺に達する街道
光明寺道
淀より大枝村に達する街道
鳥羽より樫原に達する街道
下鳥羽より伏見に達する街道
鳥羽より東山に達する街道(「上鳥羽北ノ口より東山に達する街道」より改称、路線変更)
醍醐より石山を経て膳所に達する街道
日野薬師道
宇治より田辺に達する街道
長池より枚方に達する街道
長池より田辺に達する街道
八幡より田辺に達する街道
玉水より田辺に達する街道
木津より柳生に達する街道
胡麻郷より船坂に達する街道
八木より出雲神社に達する街道
河守より立原に達する街道
福知山より舞鶴に達する街道
上杉より河守に達する街道
斎宮道(路線改正)
間人港より浅茂川港に達する街道

次の街道を第三類に編入

一乗寺道
愛宕郡田中村にて白川街道より分岐し同郡修学院村字一乗寺にて白川より山端に合する迄此里程二十五丁
鷹峰道
愛宕郡大宮村字東紫竹小字大門にて上賀茂道より分岐し同郡鷹峰村にて周山街道に合する迄此里程十町
寂光院道
愛宕郡大原村小字花尻にて大原道より分岐し同村にて鞍馬口より大原に達する街道に合し又同村小字大津ヶ森にて分岐し寂光院門前迄此里程十一町
長谷道
愛宕郡岩倉村大字長谷より同村字中を経て岩倉道に合する迄此里程十町
北野道
葛野郡朱雀野村字西ノ京北野神社御旅所より同郡衣笠村字北野に至り平野より御室道に合し金閣寺道を経て同村字大北山より分岐し紙屋川を経て市郡界迄此里程二十町
山崎より柳谷に達する街道
乙訓郡大山崎村字大山崎地内にて西国街道より分岐し天王寺を経て向日町より柳谷を経て摂津国境に達する迄此里程三十町余
長池より八幡に達する街道
久世郡寺田村字寺田にて奈良街道より分岐し綴喜郡都々城村字岩田にて西木津街道に合する迄此里程三十町余
黄檗より八幡に達する街道
久世郡槇島村にて伏見より宇治街道より分岐し同郡小倉村にて大和街道に合する迄此里程二十町余
淀より美豆村を経て田辺に達する街道
綴喜郡美豆村にて大阪街道より分岐し同郡八幡町字川口に至り西木津街道に合する迄此里程三十町余
田辺より大阪に達する街道
綴喜郡田辺村字与戸にて西木津街道より分岐し普賢寺村字上にて宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合する迄此里程三十町余
八幡より河内に達する街道
綴喜郡八幡町一番組和歌山街道より分岐し河内国境に達する迄此里程二十町余
三山木より大阪に達する街道
西木津街道字三山木より分岐し普賢寺村字多々羅に於て宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合する迄此里程二十町余
田辺より祝園停車場を経て木津に達する街道
相楽郡狛田村大字菱田にて田辺より郡山街道より分岐し稲田村大字北稲八妻祝園停車場を経て祝園村大字菅井に至り木津より四條畷街道に合する迄此里程二十五町
加茂より浄瑠璃寺に達する街道
相楽郡加茂停車場道より加茂村大字里当尾村大字尻江小字辻を経て大字東小に至り浄瑠璃寺迄此里程一里
棚倉より大阪に達する街道
相楽郡棚倉村停車場より同郡狛田村渡船場を経て同村大字下狛稲田村大字北稲八妻にて煤谷街道に合する迄此里程一里余
祝園停車場より笠置に達する街道
相楽郡祝園村小字南垣外より同郡渡船場を経て同郡高麗村にて伊賀街道に合し同郡上狛村にて分岐し上狛停車場を経て又伊賀街道に合する迄此里程一里余 周山より歌垣に達する街道
嵯峨より園部に達する街道
中南桑田郡千歳村小字小口にて分岐し同郡馬路村にて周山より三田に達する街道に合する迄此里程二十町
穴太寺道
南桑田郡大井村字並河山陰街道より分岐し同郡亀岡村大字余部を経て同郡曽我部村大字重利に至り亀岡より歌垣に達する街道に合する迄此里程三十町
亀岡より善峰に達する街道
南桑田郡亀岡町大字猪ノ阪地内山陰街道より分岐し同郡篠村大字浄法寺広田樫田村大字田能中畑乙訓郡大原野村大字外畑小塩を経て善峰に合する迄此里程三里半
小浜より八木に達する街道
北桑田郡神吉村に於て亀岡より小浜に達する街道より分岐し船井郡富本村字北廣瀬にて周山より殿田を経て八木に達する街道に合する迄此里程一里十六町
園部より高浜に達する街道
船井郡須知村に於て山陰街道より分岐し同郡胡麻村を経て北桑田郡大野村大字三森に至り福知山より小浜に達する街道に合する迄此里程四里二十町
下和知より綾部に達する街道
船井郡下和知村字小畑に於て殿田より山家に達する街道より分岐して同村字広野を経て何鹿郡山家村字上原にて綾部より山家に達する街道に合する迄此里程二里三十五町
殿田より高浜に達する街道
船井郡世木村字中花背街道より分岐し世木村字木住生畑を経て北桑田郡周山村字漆谷にて若狭街道に合する迄此里程二里二十四町
須知より能勢に達する街道
船井郡竹野村字新水戸にて山陰街道より分岐し園部村字黒田摩気村字船阪大西定人西本梅村字埴生東本梅村字南大谷字赤熊にて篠山街道に合する迄此里程二里
福知山より旅団本部に達する街道
天田郡福知山町大字中ノにて福知山より佐治へ達する街道より分岐し第二十旅団本部表門迄此里程十五町
上豊富より神戸へ達する街道
天田郡上豊富村大字畑中にて福知山より佐治に達する街道より分岐し同村大字樽水を経て氷上郡界迄此里程一里余 川合より福知山へ達する街道
天田郡川合村大字下川合より鴨庄に達する街道より分岐して細見村大字芦淵を経て同郡六人部村大字萩原にて山陰街道に合する迄此里程三十町
中六人部より福知山へ達する街道
天田郡中六人部村大字大字大内にて綾部より姫路に達する街道より分岐し同郡下六人部村大字長田にて山陰街道に合する迄此里程二十町余
志賀郷より山家に達する街道
何鹿郡吉美村大字小呂にて綾部より志賀郷に達する街道より分岐し宇多田を経て西八田村字下八田にて舞鶴街道に合する迄此里程三十町余
上林より小浜に達する街道
何鹿郡奥上林村字故金岡にて福知山より高浜に達する街道より分岐し若狭国境迄此里程二里余
以久田村より山家に達する街道
何鹿郡以久田村字位田にて上杉より河守に達する街道より分岐し綾部町字味方にて舞鶴街道に合する迄此里程一里
奥上林より舞鶴に達する街道
何鹿郡奥上林村大字老富にて福知山より高浜に達する街道より分岐し中上林村字五泉加佐郡池内村大字白滝上根を経て別所に至り上林より舞鶴に達する街道に合する迄此里程二里六町余
舞鶴より長浜港に達する街道
加佐郡舞鶴町大字北田辺小字築地にて鎮守府街道より分岐し同町大字吉原余内村大字下安久和田を経て長浜港に合する迄此里程一里三十二町余
宮津より大川社に達する街道
加佐郡岡田村大字下漆原にて綾部より宮津に達する街道より分岐し丸八江村大字八戸地にて宮津より藤津に達する街道に合し又同字にて分岐し大川社に至る迄此里程三十町余
内ノ浦より平港に達する街道
加佐郡東大浦村字田井より同村字大山西大浦村字中田を経て平港に達する迄此里程二里二十五町
峰山より五十河谷を経て宇川に達する街道
中郡峰山町にて福知山より網野に達する街道より分岐し新山村字荒山に至り間人港より岩滝港に達する街道に合し河辺村にて分岐し五十河村字久住にて岩滝より網野に達する街道に合し分岐して五十河村字五十河にて岩滝港より宇川村に達する街道に合する迄此里程二里余
周枳より加悦に達する街道
中郡周枳村にて間人港より岩滝港に達する街道より分岐し三重村字谷内に至り北国街道に合し又分岐して奥大野村に至り福知山より網野に達する街道に合する迄此里程二十町余
小原より峰山に達する街道
中郡新山村字内記にて間人港より岩滝港に達する街道より分岐し丹波村字丹波にて峰山より間人港に達する街道に合する迄此里程八町余
久美浜より旭港へ達する街道
熊野郡久美浜町にて湯島街道より分岐し港村にて旭港より網野街道に合する迄此里程一里五町
田村より日和田へ達する街道
熊野郡田村にて網野街道にて分岐し同村三原を経て竹野郡日和田に達する迄此里程一里
次の河川を第一類に繰り上げ
元第二類
田原川、不動川、雑水川、古川、和久川、八田川、上伊佐津川、桧川、筒川、鱒留川、河上谷川、佐野谷川
次の河川を第二類に繰り上げ
元第三類
荒木川、羽束師川、藤木川、石都川、弓削川、須知川、畑川、佐々木川、野村川、犀川、久美谷川

第三類大呂川、板生川の範囲を改正。

次の河川を第三類に編入。

万千代川、梁戸川、上古川、北谷川、塩田川、福知川、篠田川、志古田川、須川川、大谷川、江笠川、大橋川、朝妻 川

久美浜港を第一類に繰り上げ。

第二類に次の港湾を編入。

白糸港、夕日港

第九条中「堤防道路に伏設せる」とあるを「堤防道路に伏設する」に修正、「改造及修繕」を削除、「三十円」を「五十円」と改正。

道路第一類木津より信楽街道、第二類静原より平屋に達する街道を削除。

[] 明治32年京都府:府県法、郡制改正

○府令第六十六号<七月一日>

府県法公布に伴う更正。郡部土木費及土木補助費支弁方法中「町村」とあるを「郡町村」に、「地方税」とあるを「府費」と改める。

○府令第六十七号<七月一日>

町村土木補助費申請及支給規定の更正。「町村」>「郡町村」

○府令第六十八号<七月一日>

明治29年府令第十七号、町村土木補助費申請及支給規程の更正。第五条第二項へ次の但書を追加。

但当庁に於て必要を認めたる場合は臨時着手及竣成期限又は単に竣成期限の指定をなすことあるべし

出典:京都府令達全書[第1冊]明治32年中

○府令第四十四号<四月二十七日>

明治三十年府令第二十八号市部郡部連帯土木費支弁方法の改正。山本浜道を削除、保津浜道を追加。

保津街道
亀岡停車場より南桑田郡保津村船乗場迄此里程五町
※山本浜道 南桑田郡篠村篠山街道より分岐し字山本船乗場此里程七町余

出典:京都府令達全書[第2冊]明治33年中

[] 明治33年京都府:郡部土木費及郡町村土木補助費支弁方法

○府令第六十四号<七月七日>

明治三十一年九月府令第六十五号郡部土木費及町村土木補助費支弁法別冊之通改正し明治三十四年度工事に属するものより之を施行す

郡部土木費及郡町村土木補助費支弁方法

第一条
左に記する各街道に属する工事は府費を以て支弁す
但本道より緊要の停車場へ直達するものを付属道路とし府費を以て支弁す
一 敦賀街道
愛宕郡大原村小字大長瀬三千院岐れ道より同村大字小出石に至り近江国境迄此里程一里二十町
一 若狭街道
愛宕郡下鴨村葵橋東詰より上賀茂村字二軒茶屋にて鞍馬道に合し鞍馬寺門前より延長し花背村大字原地新田北桑田郡知井村大字佐々里里田歌江和を経て大字中に至り小浜街道に合する迄此里程十二里二十二町
一 京都より周山街道
千本通市郡界より愛宕郡鷹ヶ峰村を経て葛野郡小野郷村大字杉坂に至り小浜街道に合する迄此里程二里半
一 白川越街道<2>
愛宕郡田中村にて岩倉道より分岐し白川村に至り近江国境迄此里程一里五町
一 大阪街道
葛野郡朱雀野村千本二条下ル市郡界より綴喜郡八幡町に至り河内国境迄此里程三里十九町
一 西国街道
葛野郡大内村大字八条より乙訓郡大山崎村に至り摂津国境迄此里程三里十八町
一 京都より大原野に達する街道<2>
京都下立売通より葛野郡朱雀野村西院村を経て京極村大字川勝寺にて山陰街道に合する迄此里程三十三町余
一 山陰街道
葛野郡大内村大字八条より亀岡園部福知山天田郡下夜久野村大字額田を経て中夜久野村大字小倉に至り但馬国境迄此里程二十八里七町
一 小浜街道
葛野郡梅ヶ畑村にて高尾栂尾道より分岐し中川村小野郷村北桑田郡周山村大字周山弓削村大字上弓削平屋村大字安掛を経て知井村大字知見に至り若狭国境迄此里程十五里余
一 京都より亀岡に達する街道<3>
葛野郡大内村大字中堂寺より松原通京極村大字郡桂村大字上野千代原を経て川岡村大字川島に至り山陰街道に合する迄此里程一里二十一町
一 農学校道<新>
葛野郡桂村大字下桂にて山陰街道より分岐し簡易農学校を経て同郡大字千代原に至り京都より亀岡に達する街道に合する迄此里程六町余
一 西木津街道
乙訓郡大山崎村大字大山崎にて西国街道より分岐し綴喜郡八幡町大字川口都々城村大字岩田田辺村相楽郡祝園村を経て木津町に至り奈良街道に合する迄此里程五里十七町
一 向日町より柳谷を経て摂津に達する街道<2>
乙訓郡向日町にて西国街道より分岐し柳谷を経て摂津国境迄此里程一里十四町余
一 大和街道
紀伊郡伏見町大字豊後橋観月橋より久世郡小倉村を経て大久保村大字広野に至り奈良街道に合する迄此里程一里二十四町
一 城北街道
紀伊郡伏見町大字鳥羽にて大和街道より分岐し大字景勝上鳥羽村大字塔ノ森乙訓郡久我村久世郡に至り西国街道に合し向日町停車場を経て分岐し葛野郡川岡村大字岡にて山陰街道に合し又分岐して松尾村大字松室にて嵐山より下桂に達する街道に合し梅津村大字東梅津にて梅宮及松尾道より分岐し太秦を経て花園村大字宇多野にて高雄及栂尾道に合する迄此里程三里半余
一 伏見より宇治街道<1>
伏見観月橋南詰にて大和街道より分岐し紀伊郡向島村久世郡槇島村を経て宇治町に至り奈良街道に合する迄此里程一里十四町四
一 郡山街道<2>
紀伊郡深草村大字鳥居崎町にて大阪より大津街道より分岐し大字大亀谷堀内村大字六地蔵に至り黄檗道に合し奈良街道を経て相楽郡棚倉村大字綺田藪ノ渡より相楽郡大字吐師を経て大字相楽に至り大和国境迄此里程三里三町余
一 稲荷道<3>
紀伊郡深草村字勧進橋南にて大和街道より分岐し稲荷裏門迄此里程八町余
一 油小路街道<府令第三十九号>
京都市油小路通市郡界より竹田村にて大和街道に合する迄此里程三十町余
一 奈良街道
大津街道追分より分岐し宇治郡宇治村大字六地蔵久世郡宇治町大久保村大字広野綴喜郡井手村を経て相楽郡木津町大字市阪に至り大和国境迄此里程九里九町
一 山科街道
宇治郡山科村大字御陵にて大津街道より分岐し東野[木+知]辻を経て小野に至り奈良街道に合する迄此里程三十町
一 大阪より大津街道
淀小橋より堤防筋を伏見肥後橋京橋町下油掛町南部町板橋町指物町丹波橋両替町十五丁目に至り伏見街道を経て紀伊郡深草村大字鳥居崎町より宇治郡山科村大字勧修寺に至り醍醐道に合する迄此里程二里十八町
一 渋谷越街道<1>
宇治郡山科村大字北花山より大字竹鼻に至り大津街道に合する迄此里程三十五町余
一 田辺街道
久世郡寺田村大字寺田にて奈良街道より分岐し富野庄村大字富野を経て綴喜郡田辺に至り西木津街道に合する迄此里程一里余
一 淀より宇治街道<1>
久世郡淀町にて大阪街道より分岐し御牧村佐山村大字市田、林を経て大久保村大字広野に至り大和街道に合する迄此里程二里六町余
一 淀より木津街道<1>
久世郡淀町にて淀より宇治街道より分岐し御牧村佐山村大字下津屋を経て久津川村大字上津屋に至り西木津街道に合する迄此里程一里九町余
一 淀より和歌山に達する街道
綴喜郡八幡町字平谷にて男山道より起り大字一番組字中ノ山にて分岐し一は洞ヶ峠を経て一は南山を経て河内国境迄此里程一里十町
一 宇治より玉水を経て大阪に達する街道<3>
綴喜郡井手村大字井手にて奈良街道より分岐し綴喜郡三山木村を経て普賢寺村大字内田に至り大和国境迄此里程三里十八町余
一 伊賀街道
綴喜郡井手村玉水にて奈良街道より分岐し相楽郡棚倉村大字綺田上狛村瓶原村大字岡崎笠置村を経て大河原村大字北大河原に至り伊賀国境迄此里程八里余
一 奈良より信楽街道<新?木津より信楽街道>
相楽郡木津町大字梅谷大和国境より小字下梅谷加茂村大字高田小字船屋渡船場を経て瓶原村大字岡崎に至り伊賀街道に合し同村大字井平尾にて分岐し西和束村大字石寺中和束村大字釜原塚原山を経て湯船村に至り近江国境迄此里程七里余
一 摂丹街道
南桑田郡亀岡町大字安町にて山陰街道より分岐し曽我部村大字重利南条西別院村大字笑路を経て大字牧に至り摂津国境迄此里程三里二十九町
一 篠山街道
南桑田郡亀岡村大字河原町にて山陰街道より分岐し吉川村大字穴川船井郡西本梅村大字埴生を経て大字天引に至り多紀郡界迄此里程六里十六町
一 亀岡より小浜街道<1>
南桑田郡亀岡町大字宇津根にて山陰街道より分岐し河原林村大字勝林島馬路村旭村字美濃田北桑田郡神吉村を経て細野村字宮ノ辻に至り小浜街道に合する迄此里程五里十五町余
一 園部より茨木に達する街道<3>
南桑田郡千代川村大字小林にて山陰街道より分岐し吉川村大字吉田曽我部村大字穴太西条南条寺春日部東別院村大字大野大東掛柏原を経て摂津国境迄此里程四里十六町
一 高浜街道<1>
北桑田郡周山村大字五本松にて小浜街道より分岐し宮島村大字宮ノ脇を経て鶴ヶ岡村大字盛郷に至り若狭国境迄此里程九里二十八町余
一 園部より篠山街道
船井郡桐ノ庄村大字木崎にて山陰街道より分岐し園部より分岐し園部村大字横田黒田摩気村大字下新江を経て大字竹井に至り多紀郡界迄此里程二里
一 園部より小浜街道
船井郡園部町にて山陰街道より分岐し世木村大字殿田北桑田郡宮島村大字宮ノ脇を経て平屋村大字安掛に至り小浜街道に合する迄此里程七里九町
一 舞鶴街道
船井郡須知村大字蒲生にて山陰街道より分岐し高原村大字富田上和知村大字桝谷下和知村大字才原何鹿郡山家村綾部町大字味方何鹿郡東八田村大字梅迫を経て舞鶴町に至り北国街道に合する迄此里程十四里二十一町
一 園部より綾部に達する街道<2>
船井郡桧山村大字橋爪にて山陰街道より分岐し三宮村大字粟野質志天田郡川合村大字大原を経て綾部町に至り福知山より高浜街道に合する迄此里程二十三町余
一 宮津街道
天田郡下豊富村山陰街道岐れより加佐郡丸八江村大字八田に至り北国街道に合する迄此里程六里三十三町
一 福知山より大阪街道
天田郡曽我井村字今宮にて山陰街道より分岐し工兵営裏門を経て三十町余
一 福知山より高浜街道
天田郡雀部村大字土師にて山陰街道より分岐し何鹿郡綾部町大字味方に至りて舞鶴街道に合し山家村大字鷹栖にて分岐し中上林村大字八津合を経て奥上林村大字老富に至り若狭国境迄此里程十三里
一 豊岡街道
天田郡上川口村大字野花にて山陰街道より分岐し三岳村大字一ノ宮を経て大字上佐々木に至り但馬国境迄此里程二里三十二町
一 福知山兵営街道<新>
天田郡福知山町大字内記より歩兵営表門迄此里程十町余
一 福知山より網野街道
天田郡下川口村大字下天津にて宮津街道より分岐し与謝郡雲原村市馬村大字幾地中郡峰山町丹波村大字赤阪竹野郡郷村大字郷を経て網野村に至り間人港より網野に達する街道に合する迄此里程十三里二十八町
一 福知山より佐治街道<1>
福知山町にて山陰街道より分岐し天田郡曽我井村大字天田下豊富村大字新庄榎原を経て上豊富村大字淡榎木峠に至り氷上郡界迄此里程三里十八町余
一 福知山より鎮守府に達する街道<前・柏原より鎮守府>
天田郡福知山にて山陰街道より分岐し何鹿郡佐賀村志賀郷村を経て加佐郡高野村大字城屋にて同街道に合する迄此里程四里二十二町余
一 綾部より宮津街道<1・綾部より高浜街道と同>
何鹿郡中筋村大字大島にて福知山より高浜街道より分岐し以久田村大字栗物部村大字新庄物部字大橋大字西坂加佐郡有路上村大字南有路を経て北有路に至り宮津街道に合し岡田上村大字地頭にて分岐し岡田中村大字西方寺上漆原与謝郡栗田村大字新宮城東村大字山中を経て宮津町に至り北国街道に合する迄此里程八里十町余
一 北国街道
加佐郡志楽村若狭国境より舞鶴町丸八江村由良村を経て与謝郡宮津町大字杉末に至り天橋道に合し吉津村大字文殊にて分岐し山田村を経て中郡口大野村に至り福知山より網野街道に合し又分岐し五箇村を経て熊野郡久美谷村に至り但馬国境迄此里程十八里八町
一 鎮守府街道
加佐郡舞鶴町字寺内にて北国街道より分岐し字松蔭広小路余内村大字上安久余部下倉梯村大字北吸を経て志楽村大字市場に至り北国街道に合する迄此里程二里余
一 福知山より宮津に達する街道<2>
加佐郡河守町大字関にて宮津街道より分岐し河守上村大字内宮与謝郡上宮津村大字小田を経て宮津町に至り北国街道に合する迄此里程五里半余
一 出石街道
与謝郡山田村大字上山田にて北国街道より分岐し市馬村大字四ツ辻を経て大字岩屋に至り但馬国境迄此里程四里三十二町
一 富津港より伊根港に達する街道<2・宮津より伊根港に達する街道>
与謝郡吉津村大字文殊にて天橋道より分岐し府中村大字江尻養老村大字岩ヶ鼻を経て伊根港迄此里程六里
一 峰山より間人港街道<1>
峰山町にて福知山より網野街道より分岐し中郡丹波村大字杉谷竹野郡吉野村大字吉津を経て間人港迄此里程五里十一町余
一 峰山より久美浜街道<1>
中郡峰山町にて福知山よりより網野街道より分岐し吉原村大字安、新治を経て五箇村大字二箇に至り北国街道に合する迄此里程一里
一 網野より久美浜街道<1>
竹野郡浅茂川村大字下岡にて福知山より網野街道より分岐し木津村大字木津熊野郡田村大字三分神野村大字甲山を経て久美浜町に至り北国街道に合する迄此里程四里半余
第二条
左に記する各川の船筏路に関する工費は府費を以て支弁す
一 桂川
(略)
一 清滝川
一 宇治川源流
一 山科川
一 由良川
一 棚野川
一 大堰川
一 田原川
一 園部川
一 口上林川
第三条
左に記する各川の船筏路堤防護岸架橋樋管に関する工費は府費を以て支弁す
但架橋樋管は従前より府費支弁の慣例あるものに限る
一 東高瀬川
(略)
一 西高瀬川
第四条
左に記する各川池の治水堤防工費は府費以て支弁す
但本川より接続する支川及樋閘堤防にして従前よりの慣例あるものに限り付属堤防として府費を以て支弁す
一 下鴨川
(略)
一 上賀茂川
一 下高野川
一 桂川
一 小畑川
一 小泉川
一 下天神川
一 山科川
一 上山科川
一 淀川
一 宇治川
一 下木津川
一 上大堰川
一 下大堰川
一 上園部川
一 下園部川
一 下土師川
一 下牧川
一 竹田川
一 下由良川
一 口上林川
一 下伊佐津川
一 竹野川
一 大池縁
第五条
左に記する各港の航路及艇繋に関する工費は府費を以て支弁す
但従前町村費又は私費等の慣例あるものは此限にあらず
一 宮津港
(略)
一 舞鶴港
(略)
第六条
左に記する第一類第二類第三類の各街道に関する工費は其町村に属するものとし左の区分に従い府費より補助す
第一類 三分の二
一 上賀茂より山国に達する街道<3>
愛宕郡上賀茂村市郡界より雲ヶ畑村を経て北桑田郡山国村大字井戸に至り園部より花背に達する街道に合する迄此里程五里余
一 嵯峨より園部に達する街道<3>
葛野郡嵯峨村大字上嵯峨小字鳥居本にて嵯峨街道より分岐し水尾原南桑田郡千歳村馬路村字池尻船井郡富本村を経て八木村に至り山陰街道に合する迄此里程三里十八町余
一 京都より北桑を経て舞鶴鎮守府に達する街道<2>
葛野郡小野郷村にて小浜街道より分岐し北桑田郡山国村大字辻弓削村大字田貫船井郡五ヶ荘村大字佐々江に至り高浜街道に合し鶴ヶ岡にて岐れ何鹿郡奥上林村大字睦寄にて福知山より高浜街道に合し中上林村大字五津合五泉にて岐れ加佐郡奥保呂村大字木ノ下倉梯村大字行永を経て浜に至り北国街道に合する迄此里程八里半
一 愛宕道<3>
葛野郡太秦村小字帷子辻にて嵐山道より分岐し下嵯峨村小字安堵橋にて嵯峨街道に合し嵯峨村小字清滝十三丁目石標より愛宕神社前迄此里程一里二十五町
一 太秦より金閣寺に達する街道<新>
葛野郡太秦村字太秦地内花園停車場道より太秦道の内御室川西堤防にて分岐し字安井を経て嵯峨街道に合し又岐れて衣笠村に至り高尾栂尾道に合し又分れて平野神社より御堂に達する街道に合し字等持院にて又分岐し金閣寺道に合する迄此里程三十町余
一 向日町より稲荷に達する街道<3>
乙訓郡向日町大字物集女より同郡久世村に至り西国街道に合し久世橋東詰にて分岐し紀伊郡上鳥羽村大字塔ノ森竹田村を経て深草村大字直違橋に至り伏見街道に合する迄此里程一里十五町
一 善峰より向日町に達する街道<3・前>
一 大山崎より淀に達する街道<3>
乙訓郡大山崎村にて西国街道より分岐し大字下植野に至り淀より亀岡街道に合する迄此里程十一町余
一 伏見よりより向日町に達する街道<3>
乙訓郡羽束師村鴨川にて伏見より大山先に達する街道より分岐し同村大字菱川を経て向日町大字上植野に至り西国街道に合する迄此里程三十三町
一 淀より亀岡街道
紀伊郡納所村にて大阪街道より分岐し乙訓郡淀村大字水垂大山崎村大字下植野新神足村大字神足に至り西国街道に合し向日町大原野村大字岩見上里大枝村大字長野新田を経て大字塚原に至り山陰街道に合する迄此里程二里八町余
一 伏見より六地蔵に達する街道<3>
紀伊郡伏見町字帯刀町より同郡堀内村小字清水谷を経て黄檗道に合する迄此里程十七町
一 伏見より大山崎に達する街道<3>
伏見町大字下油掛にて大阪より大津街道より分岐し字周防紀伊郡横大路村乙訓郡羽束師村大字古川を経て親神足村大字馬場に至り西国街道に合する迄此里程一里余
一 下鳥羽より伏見に達する街道<3>
紀伊郡下鳥羽村字平塚にて大阪街道より分岐し伏見町大字景勝松屋聚楽一丁目西塩屋を経て森橋通に至り大和街道に合する迄此里程十一町
一 御陵より勧修寺に達する街道<3>
宇治郡山科村大字御陵にて大津街道より分岐し大字厨子奥西野東野を経て大字勧修寺に至り醍醐道に合する迄此里程三十町余
一 三室戸道<3>
宇治郡宇治村大字五ヶ庄にて黄檗道より分岐し同村大鳳寺三室戸を経て奈良街道に合する迄此里程二十三町
一 宇治より枚方に達する街道<2>
久世郡久津川村大字平川にて奈良街道より分岐し大字上津屋綴喜郡都々城村大字岩田を経て大住村大字松井に至り河内国境迄此里程一里二十町余
一 宇治より信楽に達する街道<2>
久世郡宇治町より綴喜郡田原村大字郷ノ口宇治田原村大字湯屋谷を経て大字奥山田に至り近江国境迄此里程五里
一 長池より枚方に達する街道<新?>
久世郡富野荘村字長池にて奈良街道より分岐し字枇杷庄及水主を経て綴喜郡大住村字円屋に至り西木津街道に合する迄此里程二十八町余
一 宇治より田辺に達する街道<新?>
久世郡寺田村字寺田にて奈良街道より分岐し字主水渡船場に至り長池より枚方に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 田辺より信楽に達する街道<2>
綴喜郡田辺村にて西木津街道より分岐し草内村青谷村田原村大字立川を経て字岩山に至り宇治より信楽に達する街道に合する迄此里程三里二十二町
一 枚方より玉水を経て信楽に達する街道<3>
綴喜郡普賢寺村河内国境より大字上にて宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合し玉水より井手村大字田村新田相楽郡西和束村中和束村を経て大字釜塚に至り木津より信楽街道に合する迄此里程二里二十五町余
一 田辺より郡山に達する街道<3>
綴喜郡三山木村大字三山木小字出垣内にて西木津街道より分岐し同村大字宮津相楽郡狛田村大字菱田下狛稲田村を経て大字北稲八間に至り木津より四條畷に達する街道に合し祝園村大字菅井相楽村大字吐師を経て大字相楽小字曽根山に至り郡山街道に合する迄此里程一里
一 八幡より田辺に達する街道<新?>
綴喜郡八幡町一番町より同郡有智郷村大字戸津内里都々城村大字岩田に至り西木津街道に合する迄此里程一里余
一 京都より宇治を経て柳生に達する街道<2>
綴喜郡田原村大字郷ノ口にて宇治より信楽に達する街道より分岐し相楽郡中和束村大字別所を経て大字木屋に至り伊賀街道に合し笠置村渡船場にて分岐し同村地内大和国境迄此里程四里二十七町余
一 木津より上野に達する街道<2>
木津停車場より大字鹿背山小字一本松加茂村大字法華寺大野を経て大字北に至り奈良より信楽街道に合する迄此里程一里十三町
一 木津より大阪に達する街道
相楽郡木津町にて西木津街道より分岐し山田庄村大字山田を経て大字柘榴に至り大和国境迄此里程一里十五町余
一 馬路より世木を経て山国に達する街道<3>
南桑田郡馬路村より船井郡富本村大字屋賀及日置を経て世木村大字天若に至り園部より花背に達する街道に合する迄此里程二里九町
一 亀岡より枚方に達する街道<3>
南桑田郡亀岡町字北町にて山陰街道より分岐し樫田村大字杉生、田能、出灰を経て摂津国境迄此里程三里七町
一 周山より殿田を経て八木に達する街道
北桑田郡周山村大字周山にて小浜街道より分岐し大字明石を経て宇津村大字中地に至り園部より花背に達する街道に合し同村大字下宇津より分岐し船井郡世木村にて園部より花背に達する街道に合し川辺村大字船岡にて分岐し大字越方佐切野条を経て富本村にて嵯峨より園部に達する街道に合する迄此里程四里余
一 園部より大阪街道
船井郡園部村大字横田にて園部より篠山街道より分岐し摩気村大字船阪宍人を経て西本梅村大字南八田に至り篠山街道に合し南桑田郡[草冠+稗]田野村大字芦山にて分岐し同郡本梅村大字東加舎に至り摂津国境迄此里程四里十九町
一 殿田より福住に達する街道
船井郡川辺村大字船岡にて園部より小浜街道より分岐し桐ノ庄村大字内林を経て園部町大字本町にて山陰街道に合する迄此里程一里
一 桧山より篠山に達する街道<新?・板坂>
船井郡桧山村大字大朴にて山陰街道より分岐し大字八田を経て多紀郡界迄此里程一里十町
一 園部より池田に達する街道<新?>
船井郡園部町山陰街道より分岐し同町大字宮町園部村大字大村摩気村大字半田大字口人西本梅村大字殿谷を経て西本梅村大字埴生に達する迄此里程二里十九町余
一 須知より桧山に達する街道<新?>
船井郡須知村字須知にて山陰街道より分岐し桧山村字橋爪に至り山陰街道に合する迄此里程二十五町
一 福知山より小浜に達する街道<3・一園部より高浜に達する街道>
船井郡上和知村大字桝谷にて舞鶴街道より分岐し大字篠原北桑田郡大野村及宮島村大字静原を経て平屋村大字平尾に至り小浜街道に合する迄此里程四里三町余
一 園部より花背に達する街道<2>
船井郡世木村大字殿田にて園部より小浜街道より分岐し大字天若北桑田郡宇津村大字柏原周山村山国村黒田村を経て愛宕郡花背村大字大布施に至り若狭街道に合する迄此里程八里
一 周山より舞鶴に達する街道<2>
船井郡世木村大字殿田にて園部より小浜街道より分岐し胡麻郷村大字胡麻を経て高原村大字下山にて舞鶴街道に合し同郡上和知村大字篠原にて園部より高浜に達する街道より分岐し西河内を経て何鹿郡口上林村大字建田十根同郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道に合する迄此里程八里二十六町余
一 胡麻郷より船阪に達する街道<3>
船井郡胡麻郷村大字胡麻にて周山より舞鶴に達する街道より分岐し高原村大字実勢を経て須知村大字須知に至り山陰街道に合し又岐れて竹野村大字高岡を経て摩気村大字船阪に至り園部より大阪街道に合する迄此里程二里二十町余
一 福知山より舞鶴に達する街道<3>
福知山町にて山陰街道より分岐し天田郡庵我村にて福知山より鎮守府に達する街道より分岐し天田郡庵我村加佐郡河東村有路上村大字南有路有路下村大字二箇岡田下村大字久田美真壁峠を経て中筋村大字引土にて舞鶴街道に合する迄此里程八里余
一 宮津より岩滝を経て峰山に達する街道<3>
与謝郡吉津村大字須津にて北国街道より分岐し岩滝村大字岩滝弓木を経て中郡三重村大字三阪口大野村に至り福知山より網野街道に合する迄此里程此里程一里二十町余
一 岩滝より網野に達する街道<3>
岩滝港より与謝郡岩滝村大字男山中郡五十河村大字延利竹野郡溝谷村大字等楽寺鳥取村大字和田野を経て島津村大字島溝川に至り間人港より網野に達する街道に合する迄此里程六里十三町余
一 伊根港より出石に達する街道<3>
与謝郡府中村大字江尻にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し岩滝村大字弓木を経て山田村大字下山田に至り北国街道に合する迄此里程二里六町余
一 伊根港より間人港に達する街道<3>
伊根港より与謝郡養老村大字田原筒川村大字本阪野竹野郡上宇川村大字三山八木村大字力石岩木を経て峰山より間人港街道に合する迄此里程五里余
一 岩ヶ鼻より間人港に達する街道<3>
与謝郡養老村大字岩ヶ鼻にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し同郡日ケ谷村本庄村大字本庄上長延竹野郡下宇川村大字袖石中浜竹野村大字此代筆石を経て間人港迄此里程五里二十八町余
一 天橋より出石に達する街道<3>
与謝郡石川村小字震ヶ鼻にて北国街道より分岐し桑飼村大字明石を経て加悦町大字算所にて福知山より網野街道に合し大字加悦より分岐し加悦奥を経て但馬国境迄此里程三里余
一 岩滝より間人港に達する街道<3>
中郡三重村大字三阪にて宮津より岩滝を経て峰山に達する街道より分岐し周枳村、河辺村、新山村を経て竹野郡吉野村大字吉津に至り峰山より間人港街道に合する迄此里程一里余
一 網野より浅茂川港街道
竹野郡網野村にて福知山より網野街道より分岐し浅茂川港迄此里程二十五町
一 伊根港より峰山に達する街道<ヌケ?>
竹野郡上宇川村大字平にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐し同村大字違下八木村大字吉永を経て徳光村大字成願寺にて篠山より間人港街道に合する迄此里程一里二十六町余
一 久美浜より湯島街道
久美浜町にて北国街道より分岐し但馬国境迄此里程二十四町余
一 久美浜より福知山街道
熊野郡海部村大字阪井にて北国街道より分岐し久美谷村大字金谷を経て川上村大字市野々に至り但馬国境迄此里程二里十九町余
但但馬国出石郡唐川村に出て夫より久畑村を経て天田郡三岳村大字上佐々木にて豊岡街道に合す
第二類 二分の一
一 鞍馬口より大原に達する街道<3>
愛宕郡鞍馬口村市郡界より下鴨村及松ヶ崎村岩倉村静市村大字静原を経て大原村にて敦賀街道に合する迄此里程二里
一 雲ヶ畑より京都に達する街道<3>
愛宕郡上賀茂村字車阪にて上賀茂より山国に達する街道より分岐し同郡大宮村大字西加茂にて上賀茂道に合する迄此里程三十町
一 岩倉より嵯峨に達する街道
愛宕郡岩倉村大字岩倉にて鞍馬口より大原に達する街道より分岐し同村大字幡枝を経て上賀茂村字深泥池にて上加茂より松ヶ崎を経て修学院道に合する迄此里程二十四町
一 鞍馬より大溝に達する街道
愛宕郡花背村大字原地新田にて若狭街道より分岐し久多村を経て近江国境迄此里程三里
一 行衛道<3>
京都市[木+甚]木町通市郡界より西国街道迄此里程一里六町
一 嵯峨より亀岡に達する街道<3>
葛野郡嵯峨村大字水尾にて嵯峨より園部に達する街道より分岐し南桑田郡保津村を経て亀岡町に至り山陰街道に合する迄此里程一里三十一町
一 光明寺道<新>
乙訓郡光明栗生寺門前より向日町より柳谷を経て摂津に達する街道に直達する迄此里程十五町
一 淀より大枝村に達する街道<3>
乙訓郡新神足村大字勝龍寺にて淀より亀岡街道より分岐し同村大字調子、友岡を経て開田に至り長岡神社及大原野道に合し大原野村大字岩見上里より大枝村大字沓掛に至り山陰街道に合する迄此里程一里余
一 西岩倉より向日町に達する街道<3>
乙訓郡大原野村字岩倉より同村大字石作岩見上里を経て淀より亀岡街道を過ぎて向日町寺戸に至り西国街道に合する迄此里程一里十二町
一 藤ノ森より向島に達する街道<3>
紀伊郡伏見町大字墨染にて伏見街道より分岐し御香宮東門前を経て観月橋北詰に至り大和街道に合する迄此里程三十町余
一 鳥羽より樫原に達する街道
紀伊郡上鳥羽村にて大阪街道より分岐し吉祥院村葛野郡川岡村を経て同村大字岡に至り山陰街道に合する迄此里程三十二町
一 鳥羽より東山に達する街道
紀伊郡上鳥羽村字北ノ口にて大阪街道より分岐し東九条村に至り大和街道に合し又分れて東寺より東山に達する街道に合する迄此里程二十町
一 下鳥羽より山科に達する街道<新>
紀伊郡下鳥羽村にて大阪街道より分岐し城北街道を経て竹田村字六軒にて大和街道に合し又分れて深草村地内を経て伏見町字西桝屋より深草村下町に至り奈良街道に合し同村直違橋六丁目にて再び分れ字深草にて大阪より大津に達する街道に合する迄此里程一里二十町
一 山科より栗栖野を経て京都に達する街道<3>
宇治郡山科村大字大宅にて奈良街道より分岐し同村大字[木偏+知]辻栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十三町
一 山科より六地蔵に達する街道<3>
山科停車場より宇治郡山科村大字勧修寺及醍醐村大字北小栗栖を経て大字石田に至り奈良街道に合する迄此里程三十四町
一 醍醐より石山を経て膳所に達する街道<3>
宇治郡醍醐村大字醍醐にて奈良街道より分岐し笠取村を経て近江国境迄此里程二里九丁余
一 日野薬師道<3>
宇治郡醍醐村にて奈良街道より分岐し同村大字日野薬師前を経て石田に至り奈良街道に合する迄此里程二十町
一 宇治より八幡に達する街道<3>
久世郡宇治町より小倉村大字小倉伊勢田安田を経て佐山村大字市田に至り淀より宇治街道に合する迄此里程一里半余
一 隠元街道<3>
宇治郡宇治村大字五ヶ庄にて奈良街道より分岐し同村隠元元浜迄此里程八町余
一 長池より田辺に達する街道<新?>
久世郡富野荘村大字富野小字長池にて奈良街道より分岐し富野荘村小字東富野を経て田辺木津川渡船場に達する迄此里程十三町余
一 田辺より枚方に達する街道<3>
綴喜郡田辺村にて西木津街道より分岐し河内国境迄此里程二十七町余
一 男山より奈良に達する街道
綴喜郡八幡町男山南門より有智郷村大字内里大住村大字松井を経て同村小字関屋に至り西木津街道に合する迄此里程二里
一 宇治より長池を経て四条畷に達する街道<3>
綴喜郡青谷村大字奈島小字十六にて奈良街道より分岐し草内村大字草内を経て三山木村大字三山木小字一ノ戸に至り枚方より玉水を経て信楽に達する街道に合する迄此里程二十五町
一 玉水より田辺に達する街道<新?前>
綴喜郡井手村玉水にて奈良街道より分岐し草内村大字飯岡草内を経て大字東に至り田辺より信楽に達する道路に合する迄此里程二十町余
一 淀より美豆村を経て田辺に達する街道<新・前>
綴喜郡美豆村にて大阪より大津街道分岐し同郡八幡町字川口に至り西木津街道に合する迄此里程三十町余
一 木津より柳生に達する街道<3>
相楽郡木津町にて奈良街道より分岐し加茂村大字観音寺及山田を経て笠置村に至り宇治より柳生に達する街道に合する迄此里程三里余
一 出雲神社道<3>
南桑田郡河原林村大字勝林島にて亀岡より小浜街道より分岐し千歳村大字国分毘沙門を経て出雲神社迄此里程一里
一 出雲神社道
南桑田郡河原林村大字勝林島にて亀岡より小浜街道より分岐し千歳村大字国分毘沙門を経て出雲神社迄此里程一里
一 周山より三田に達する街道<3>
南桑田郡旭村にて亀岡より小浜街道より分岐し千代川村大字千原に至り山陰街道に合し大字北ノ庄にて岐れ宮前村大字神前を経て船井郡東本梅村に至り篠山街道に合する迄此里程三里二十八町余
一 周山より山本浜に達する街道<新、>
南桑田郡旭村にて八木より周山に達する街道より分岐し千歳村保津村を経て山本浜迄此里程二里十五町余
一 宮川より池田に達する街道<3>
南桑田郡宮前村大字宮川本梅村大字平松畑野村大字広野を経て摂津国境迄此里程三十町
一 黒田より鞍馬に達する街道<3>
北桑田郡黒田村大字上黒田にて園部より花背に達する街道より分岐し同村大字灰屋芹生愛宕郡貴船を経て鞍馬道に合する迄此里程三里
一 八木より出雲神社に達する街道<前>
船井郡宮本村字屋賀より園部に達する街道より分岐し南桑田郡旭村字美濃田に於て周山より山本浜に達する街道に合する迄此里程二十町
一 殿田より山家に達する街道<新?>
船井郡世木村大字殿田より胡麻郷村大字保野田大字志和賀及高原村大字実勢須知村大字植野大字蒲生にて山陰街道に合し高原村大字豊田にて山陰街道より分岐し舞鶴街道に合し又分岐して高原村大字下山上和知村大字中山にて分岐し下和知村大字本庄に至る迄此里程五里余
一 河守より立原に達する街道<3>
天田郡下川口村大字下天津にて宮津街道より分岐し大字牧にて山陰街道に合する迄此里程二十町
一 山家より舞鶴に達する街道
何鹿郡山家村大字鷹栖にて福知山より高浜街道より分岐し同郡東八田村大字安国寺に至り舞鶴街道に合する迄此里程二里二十一町余
一 上杉より河守に達する街道<3>
何鹿郡東八田村大字安国寺にて舞鶴街道より分岐し同郡西八田村大字国安吉美村以久田村を経て佐賀村大字小貝に至り柏原より鎮守府に達する街道に合し又分岐して大字私市、報恩寺を経て加佐郡河東村に至り福知山より舞鶴に達する街道に合する迄此里程四里十一町余
一 間人港より加悦町に達する街道<3>
中郡河辺村にて岩滝港より間人港に達する街道より分岐し長善村大字善王寺に至り福知山より網野街道に合する迄此里程十町余
一 峰山より一ノ宮を経て天橋に達する街道
中郡五十河村大字延利にて岩滝港より網野に達する街道より分岐し周枳村に至り岩滝港より間人港に達する街道に合し新山村大字新町にて分岐し長善村大字長岡に至り福知山より網野街道に合する迄此里程此里程一里三十二町
一 斎宮道<3>
中郡峰山町字上にて福知山より網野街道より分岐し同郡丹波村字橋木竹野郡鳥取村字木余深田村字国久徳光村字成願寺にて峰山より間人港街道より分岐し八木村大字岩木を経て斎宮迄此里程
一 間人港より網野に達する街道<3>
竹野郡徳光村にて峰山より間人港街道より分岐し島津村大字掛津島溝川を経て網野に至り福知山より網野街道に合する迄此里程二里二十三町余
一 間人港より浅茂川港に達する街道<3>
間人港より竹野郡島津村大字三津遊掛津浅茂川村大字小浜を経て浅茂川港迄此里程二里十八町余
一 佐野より但馬に達する街道<3>
熊野郡下佐濃村大字一分にて網野より出石に達する街道より分岐し大字野中尉ヶ畑を経て但馬国境迄此里程二里
第三類 三分の一
一 花背より敦賀に達する街道
愛宕郡花背村大字大布施にて若狭街道より分岐し同郡大原村大字大見を経て大字小出石に至り敦賀街道に合する迄此里程四里余
一 修学院より鞍馬に達する街道<新?>
愛宕郡修学院村大字修学院にて白川より山端に達する街道より分岐し同郡岩倉村大字花園にて岩倉道に合し同村大字岩倉にて分岐し又岩倉より嵯峨に達する街道に合し同村同字にて又分岐し同郡市原野村大字市原にて若狭街道に合する迄此里程二十町余
一 白川より山端に達する街道
愛宕郡白川村市郡界より修学院離宮門前を経て修学院村字山端にて岩倉道に合する迄此里程一里三町
一 鞍馬より大原に達する街道<新>
愛宕郡静市野村大字野中にて鞍馬道より分岐し同村大字静原にて鞍馬口より大原に達する街道に合する迄此里程二十八□
一 大黒道<新>
愛宕郡松ヶ崎村にて鞍馬口より大原に達する街道より分岐し上賀茂より松ヶ崎を経て修学院道に合する迄此里程六町
一 久多より京都に達する街道
愛宕郡久多村にて鞍馬より大溝に達する街道より分岐し同郡大原村字尾越を経て字大見にて花背より敦賀に達する街道に合し字百井にて分岐同郡鞍馬村に至り若狭街道に合する迄此里程三里十町
一 京都より鷹ヶ峰に達する街道<新>
大宮頭市市郡界にて上賀茂道より分岐し愛宕郡野口村に至り京都より周山街道に合する迄此里程七町
一 一乗寺道<前>
愛宕郡田中村にて白川街道より分岐し同郡修学院村字一乗寺にて白川より山端に達する街道に合する迄此里程二十五町
一 鷹峰道<前>
愛宕郡大宮村字東紫竹小字大門にて上賀茂道より分岐し同郡鷹峰村にて周山街道に合する迄此里程十町
一 寂光院道
愛宕郡大原村小字花尻にて大原道より分岐し同村にて鞍馬口より大原に達する街道に合し又同村小字大津ヶ森にて分岐し寂光院門前迄此里程十一町
一 長谷道
愛宕郡岩倉村大字長谷より同村字中を経て岩倉道に合する迄此里程十町
一 下鴨より一乗寺に達する街道<新>
愛宕郡下鴨村地内にて若狭街道より分岐し御影道より同郡田中村に至り岩倉街道に合し同村字高野河原にて分岐し一乗寺に達する街道に合する迄此里程十二町
一 清滝より原に達する街道
葛野郡清滝橋より月輪寺を経て字一の鳥居迄此里程二里六町
一 梅ヶ畑より周山に達する街道
葛野郡梅ヶ畑村字中島にて高雄栂尾道より分岐し北桑田郡細野村に至り小浜街道に合する迄此里程二里五町余
一 梅宮より嵯峨に達する街道
葛野郡梅津村梅宮より[四+林]原堤防を経て下嵯峨村にて嵐山道に合し又分れて嵯峨停車場迄此里程十五
一 嵯峨より神吉に達する街道
葛野郡嵯峨村大字原より北桑田郡神吉村に至り亀岡より小浜街道に合する迄此里程三十二町
一 東寺より桂に達する街道
葛野郡大内村大字八条より同郡七条村大字御所ノ内及び紀伊郡吉祥院村大字西中を経て葛野郡京極村にて山陰街道に合する迄此里程十八町
一 嵯峨より三田に達する街道
葛野郡上嵯峨村大字原にて園部より嵯峨に達する街道より分岐し南桑田郡千歳村及び馬路村小字堂ノ前を経て周山より三田に達する街道に合する迄此里程一里十町
一 杉阪より山国に達する街道<新>
葛野郡小野郷村字杉阪より字大森に至る迄此里程二里
一 嵯峨より八木に達する街道<新?>
葛野郡嵯峨村字越畑より南桑田郡旭村を経て船井郡富本村に至り周山より八木に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 北野道<新>
葛野郡朱雀野村字西ノ京北野神社御旅所より同郡衣笠村字北野に至り平野より御室道に合し金閣寺道を経て同村字大北山より分岐し紙屋川を経て市郡界迄此里程二十町
一 坊城道
葛野郡朱雀野村字壬生にて三条通より分岐し京都市を経て同郡大内村八条にて西国街道に合する迄此里程一里
一 向日町より川岡に達する街道
乙訓郡向日町字寺戸に於て城北街道より分岐し葛野郡川岡村字川島に至り山陰街道に合する迄此里程二十五町余
一 大原野より樫田に達する街道<新>
乙訓郡大原野村大字大原野に於て長岡及大原野道より分岐し字石作に至り西岩倉より向日町に達する街道に合し又分れて一は大字外畑を経て南桑田郡樫田村大字田能に至り一は小字境谷に於て分岐し字出羽を経て樫田村大字出灰に至り亀岡より枚方に達する街道に合する迄此里程三里余
一 長岡天神道<新>
乙訓郡新神足村大字開田に於て西国街道より分岐し長岡天神社前にて名区勝地に達する道路に合する迄此里程六町余
一 久我畷道<新>
乙訓郡新神足村字久貝に於て淀より亀岡街道に分岐し羽束師村を経て久我村に至り城北街道に合し又分れて久世村字築山を経て字大藪に至り西国街道に合する迄此里程二里余
一 向日町より金ヶ原御陵を経て山崎に達する街道<新>
乙訓郡乙訓村字今里地内に於て西国街道より分岐し新神足村字開田乙訓村字今里を経て長岡に至り長岡及大原野道に合し又分れて海印寺村に入り字下海印寺に於て男山より柳生に達する街道に合し字金ヶ原に至り分れて大山崎村字円明寺に於て西国街道に合する迄此里程一里半余
一 山崎より柳谷に達する街道
乙訓郡大山崎村字大山崎地内にて西国街道より分岐し天王山を経て向日町より柳谷を経て摂津国境に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 向日町より桂に達する街道<新>
乙訓郡向日町にて西国街道より分岐し城北街道を経て葛野郡川岡村字川島に至り山陰街道に合する迄此里程三十町余
一 向日町停車場より桂に達する街道<新>
乙訓郡久世村字久世にて西国街道より分岐し同村字上久世及び葛野郡川岡村字下津林を経て桂村字下桂に至り山陰街道に合する迄此里程此里程三十町余
一 深草より下津林に達する街道
紀伊郡深草村字宝塔寺馬場より同郡竹田村にて大和街道に合し又分岐し上鳥羽村にて大阪街道に合し又分岐し乙訓郡久世村に於て城北街道に合する迄此里程一里二十町余
一 桃山道
紀伊郡深草村大字鳥居崎より堀内村地内桓武帝御陵を経て桃山城址に達する迄此里程十三町
一 桂より藤ノ森に達する街道
紀伊郡吉祥院村に於て東寺より桂に達する街道より分岐し上鳥羽村字新田に至り大阪街道に合し又分れて竹田村地内にて油小路街道に合し再び分れて深草村字分れに至り奈良街道に合する迄此里程一里三十町
一 下鳥羽より稲荷に達する街道
紀伊郡下鳥羽村字中島に於て城北街道より分岐し竹田村字六軒に至り大和街道に合し深草地内にて又分れて稲荷踏切に至る迄此里程一里余
一 久我より東山に達する街道
紀伊郡下鳥羽村字塔ノ森にて城北街道より分岐し字上鳥羽四ツ塚及葛野郡大内村地内を経て東九条村に至り大和街道に合する迄此里程一里二十町
一 木幡道<新>
宇治郡醍醐村大字石田にて奈良街道より分岐し同郡宇治村大字木幡停車場を経て奈良街道に合する迄此里程十二町余
一 牛尾道<新>
宇治郡山科村大字四ノ宮にて大津街道より分岐同村大字音羽小山を経て法厳寺迄此里程三十五町余
一 清水より醍醐に達する街道
宇治郡山科村大字北花山にて渋谷越街道より分岐し栗栖野を経て醍醐道に合する迄此里程二十二町
一 六地蔵より草津に達する街道
宇治郡宇治村大字六地蔵にて奈良街道より分岐し笠取村大字炭山二尾を経て近江国境迄此里程二里十町余
一 宇治より大石郷に達する街道
宇治郡宇治村大字菟道にて三室戸道より分岐し同村大字志津川笠取村大字池尾を経て近江国境迄此里程二里五町
一 御陵道
宇治郡醍醐村大字醍醐にて奈良街道より分岐し御陵を経て山科村大字小野に至り奈良街道に合する迄此里程十三町余
一 大深より京都に達する街道<新>
宇治郡山科村大字大塚妙見前より奈良街道を経て大字音羽西野を経て御陵より勧修寺に達する街道に合する迄此里程三十町
一 小栗栖街道<新>
宇治郡醍醐村地内奈良街道より分岐し山科より六地蔵に達する街道に合する迄此里程八町
一 長池より上野に達する街道
久世郡富野庄村字長池に於て奈良街道より分岐し字富野綴喜郡田原村字郷ノ口南井手村字田村新田相楽郡西和束村字白栖石寺を経て中和束村に至り木津より信楽に達する道路に合する迄此里程三里余
一 新田停車場より八幡に達する街道
久世郡佐山村字林に於て淀より宇治街道に分岐し宇佐山を経て下津屋渡船場に達する迄此里程三十町余
一 淀より四條畷に達する街道<新>
久世郡佐山村字下津屋にて淀より木津に達する街道より分岐し綴喜郡都々城村字上奈良有智郷村字内里を経て河内国境迄此里程一里余
一 長池より八幡に達する街道<新>
久世郡寺田村字寺田にて奈良街道より分岐し綴喜郡都々城村字岩田にて西木津街道に合する迄此里程三十町余
一 黄檗より八幡に達する街道<新?>
久世郡槇島村にて伏見より宇治街道より分岐し同郡小倉村にて大和街道に合する迄此里程二十町余
一 寺田より田辺に達する街道
久世郡寺田村字寺田にて奈良街道より分岐し同郡富野庄村字枇杷庄に至り長池より枚方に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 長池より信楽に達する街道
久世郡富野庄村字長池にて奈良街道に至り綴喜郡青谷村にて分岐し一は田辺より信楽に達する道路に接続し一は字市辺を経て多賀村に至り玉水より石山に達する街道に合し多賀村小字高橋にて分岐し井手村小字井手を経て枚方より玉水を経て信楽に達する街道に合する迄此里程一里余
一 男山より広野に達する街道<新>
綴喜郡八幡村小字谷畑阪麓より同郡都々城村大字下奈良及久世郡佐山村大字田井を経て大字佐古に至り淀より宇治に達する街道に合する迄此里程一里余
一 宇治より石山に達する街道
綴喜郡宇治田原村大字岩山小字辻出にて宇治より信楽に達する道路より分岐し大字禅定寺を経て近江国境迄此里程二十七町余
一 煤谷越街道<新>
綴喜郡井手村字北玉水にて奈良街道により分岐し字水無石垣相楽郡棚倉村同郡狛田村大字下狛稲田村大字北稲八間を経て山田荘村大字東畑に至り木津より四條畷に達する街道に合する迄此里程一里三十町余
一 玉水より石山に達する街道<新?>
綴喜郡井手村玉水にて奈良街道より分岐し多賀村を経て田辺より信楽に達する街道に合する迄此里程十七町余
一 八幡より枚方に達する街道<新?>
綴喜郡八幡町字一番組にて和歌山街道より分岐し河内国境迄此里程十町余
一 京都より宇治を経て伊賀に達する街道
綴喜郡宇治田原村字奥山田にて宇治より信楽に達する街道より分岐し相楽郡湯船村字五ノ瀬にて笠木より深川に達する街道に合し字砂ノ子谷にて分れて近江国境に至る迄此里程一里十一町
一 男山より柳谷に達する街道
綴喜郡八幡町御幸道より分岐し乙訓郡大山崎村大字円明寺小字泥川より新神足村大字調子にて西国街道に合し大字友岡海印寺村大字下海印寺金ヶ原を経て向日町より柳谷を経て摂津に達する街道に合する迄此里程三十五町
一 田辺より三山木に達する街道
綴喜郡田辺村にて田辺街道より分岐し大字河原を経て大字与戸に至り西木津街道に合する迄此里程二十五町余
一 田辺より大阪に達する街道<新?>
綴喜郡田辺村字与戸にて西木津街道より分岐し普賢寺村字上にて宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 八幡より河内に達する街道<?>
綴喜郡八幡町一番組和歌山街道より分岐し河内国境に達する迄此里程二十町余
一 三山木より大阪に達する街道<いか
西木津街道字三山木より分岐し普賢寺村字多々羅に於て宇治より玉水を経て大阪に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 玉水より棚倉停車場を経て木津に達する街道
相楽郡棚倉村大字綺田にて奈良街道より起り神童子道に合し大字平尾にて分岐し棚倉停車場を経て高麗村大字北河原に至り伊賀街道に合する迄此里程十五町余
一 木津より郡山に達する街道
相楽郡木津町にて奈良街道より分岐し車谷を経て大和国境迄此里程一里余
一 木津より四條畷に達する街道
相楽郡祝園村大字菅井にて西木津街道より分岐し稲田村大字植田南稲八妻山田荘村大字東畑を経て大和国境迄此里程一里二十九町余
一 木津より枚方に達する街道
相楽郡祝園村大字菅井にて西木津街道より分岐し稲田村大字北稲八間綴喜郡普賢寺村大字水取に至り河内国境迄此里程一里二十四町
一 棚倉より四條畷に達する街道
相楽郡棚倉村大字平尾にて伊賀街道より分岐し平尾渡船場を越え同郡祝園村大字祝園を経て田辺より郡山に達する街道に合し稲田村小字丸山にて又分岐し同大字南稲八妻にて木津より四條畷に達する街道に合する迄此里程二十五町余
一 木津より月ヶ瀬に達する街道<新>
相楽郡木津町大字木津にて奈良街道より分岐し同町大字梅谷当尾村大字西小を経て大和国境迄此里程一里十八町余
一 木津より生駒に達する街道<新>
相楽郡木津町地内西木津街道より分岐し同郡相楽村大字相楽を経て大和国境迄此里程二十七町余
一 神童子越街道<新??>
相楽郡棚倉村大字綺田にて伊賀街道より分岐し高麗村大字神童子を経て伊賀街道に合する迄此里程二里
一 童仙房街道
相楽郡中和束村大字別所にて京都より宇治を経て柳生に達する街道より分岐し東和束村大字門前を経て童仙房に至り笠置村大字有市にて伊賀街道に合する迄此里程二里三十町余
一 笠置より深川に達する街道<新>
相楽郡笠置村大字有市にて伊賀街道より分岐し同郡大河原村大字童仙房を経て湯船村に至り信楽街道に合し同村小字岩倉より分岐し近江国境迄此里程三里余
一 大河原停車場より信楽に達する街道<新>
相楽郡大河原村字北大河原野殿を経て滋賀県甲賀郡多羅尾村に至る迄此里程一里余
一 木津停車場より月ヶ瀬に達する街道<新>
相楽郡木津町大字梅谷を経て大和国境迄此里程一里二十町
一 奈良より信楽に達する街道<?>
相楽郡瓶原村大字井平尾小字椋谷にて木津より信楽に達する道路に分岐し西和束村大字下島を経て大字郷原小字阪尾に至り又木津より信楽に達する街道に合する迄此里程十八町
一 田辺より祝園停車場を経て木津に達する街道<新>
相楽郡狛田村大字菱田にて田辺より郡山街道より分岐し稲田村大字北稲八妻祝園停車場を経て祝園村大字菅井に至り木津より四條畷街道に合する迄此里程二十五町
一 加茂より浄瑠璃寺に達する街道<新>
相楽郡加茂停車場より加茂村大字里当尾村大字尻枝小字辻を経て大字東小に至り浄瑠璃寺迄此里程一里
一 棚倉より大阪に達する街道<新>
相楽郡棚倉村停車場より同郡狛田村渡船場を経て同村大字下狛稲田大字北稲八妻にて煤谷街道に合する迄此里程一里余
一 祝園停車場より笠置に達する街道<新>
相楽郡祝園村小字南垣外より同村渡船場を経て同郡高麗村にて伊賀街道に合し同郡上狛村にて分岐し上狛停車場を経て又伊賀街道に合する迄此里程一里余
一 大河原停車場より月ヶ瀬に達する街道
相楽郡大河原村大字南大河原を経て同郡高山村大字高尾小字広瀬川端を沿い大和国境迄此里程一里余
一 笠置停車場より鷹峰山に達する街道<新>
京都より柳生に達する街道相楽郡中和束村字柚田より分岐し同村大字釜塚東和束村大字中大字園を経て鷹峰山に達する迄此里程一里余
一 周山より篠山に達する街道
南桑田郡旭村字山階にて亀岡より小浜街道より分岐し船井郡富本村大字氷所日置新庄村大字船枝吉富村大字神田室河原木原摩気村大字口司西本梅村大字殿谷東本梅村大字赤熊に至り篠山街道に合する迄此里程三里余
一 嵯峨より池田に達する街道
南桑田郡保津村にて嵯峨より亀岡に達する街道より分岐し河原林村大井村を経て[草冠+稗]田野村大字奥条にて篠山街道に合する迄此里程一里十二町
一 亀岡より歌垣村に達する街道
亀岡町大字新町にて摂丹街道より分岐し南桑田郡曽我部村大字穴太犬飼を経て摂津国境迄此里程二里十五町余
一 宮川より有馬に達する街道<新>
南桑田郡畑野村字広野に於て宮川より池田に達する街道に分岐し字土ヶ畑を経て摂津国境迄此里程二里
一 亀岡より茨木に達する街道<新>
南桑田郡亀岡町字横町に於て山陰街道より分岐し字上矢田にて亀岡より枚方に達する街道に合し樫田村字杉生に至り分れて東別院村字東掛にて園部より茨木に達する街道に合する迄此里程一里十五町
一 周山より歌垣に達する街道<前>
嵯峨より園部に達する街道中南桑田郡千歳村小字小口にて分岐し同郡馬路村にて周山より三田に達する街道に合する迄此里程二十町
一 穴太寺道<前>
南桑田郡大井村字並河山陰街道より分岐し同郡亀岡村大字余部を経て同郡曽我部村大字重利に至り亀岡より歌垣に達する街道に合する迄此里程三十町
一 亀岡より善峰に達する街道<前>
南桑田郡亀岡町大字猪ノ阪地内山陰街道より分岐し同郡篠村大字浄法寺広田樫田村大字田能中畑乙訓郡大原野村大字外畑小塩を経て善峰に合する迄此里程三里半
一 宇津より京都に達する街道
北桑田郡宇津村大字弓槻にて園部より花背に達する街道より分岐し同郡細野村にて亀岡より小浜に達する街道に合する迄此里程一里余
一 大野より島に達する街道<新>
北桑田郡大野村大字大野より宮島村大字島にて高浜街道に合する迄此里程一里余
一 山国より知井に達する街道
北桑田郡山国村大字井戸より大字小塩を経て同郡知井村大字佐々里に至り若狭街道に合する迄此里程三里半余
一 小野郷より弓削に達する街道
北桑田郡山国村字中江にて京都より北桑を経て鎮守府に達する街道に分岐し字大野にて園部より花背に達する街道に合し字井戸に至り分れて弓削村に入り小浜街道に合する迄此里程一里二十町
一 弓削より知井に達する街道
北桑田郡弓削村字深見峠にて小浜街道より分岐し字河内谷を経て知井村字中に至る迄此里程一里二十五町
一 小浜より八木に達する街道<前>
北桑田郡神吉村に於て亀岡より小浜に達する街道より分岐し船井郡富本村字北廣瀬にて周山より殿田を経て八木に達する街道に合する迄此里程一里十六町
一 周山より宇津に達する街道
北桑田郡周山村字西にて周山より世木に達する街道より分岐し同郡宇津村大字明石にて周山より殿田を経て八木に達する街道に合する迄此里程二十五町 宇津より亀岡に達する街道
北桑田郡宇津村大字中地にて花背街道より分岐し神吉村にて亀岡より小浜街道に合する迄此里程一里十八町
一 宮島より国領に達する街道
舞鶴街道筋高原村字下山にて分岐し質美村及高原村字豊田桧山村字中台字八田梅田村字鎌谷奥東俣を経て多紀郡界迄此里程三里
一 佐々江より四ツ谷に達する街道
船井郡五ヶ庄村大字佐々江より同村四ツ谷浜迄此里程三十町
一 梅田村より福住に達する街道
船井郡梅田村大字水原にて山陰街道より分岐し多紀郡界迄此里程一里六町余
一 大久保より篠山に達する
船井郡梅田村大字下久保にて山陰街道より分岐し多紀郡界迄此里程二十町
一 殿田より鳥羽に達する街道
船井郡川辺村大字船岡にて園部より小浜街道より分岐し大字大戸熊原を経て吉富村大字雀部にて周山より篠山に達する街道に合する迄此里程二十五町
一 八木より周山に達する街道
船井郡富本村大字西田青戸を経て南桑田郡旭村にて亀岡より小浜街道に合する迄此里程三十町
一 須知より篠山に達する街道
船井郡竹野村大字高岡にて胡麻郷より船坂に達する街道より分岐し大字口八田を経て多紀郡界迄此里程二十町
一 八木より本梅に達する街道
船井郡八木村より東本梅村大字大内を経て赤熊に至り篠山街道に合する迄此里程一里二十町
一 三ノ宮より川合に達する街道
船井郡三ノ宮村大字三ノ宮にて園部より綾部に達する街道より分岐し同村大字猪の鼻を経て天田郡川合村大字[山+平]にて綾部より篠山に達する街道に合する迄此里程二里余
一 周山より能勢に達する街道
船井郡世木村大字天若にて園部より花背に達する街道より分岐し新庄村大字船枝山室を経て吉富村大字鳥羽に至り山陰街道に合し同村大字八木島にて山陰街道より又分岐し八木村より篠山へ達する街道へ合し南桑田郡宮前村大字神前にて周山より三田に達する街道に合する迄此里程二里二十町余
一 殿田より綾部に達する街道
船井郡高原村字実勢に於て胡麻郷より船阪に達する街道に分岐し字富田質美村を経て三ノ宮村字水呑に至り桧山より山家に達する街道に合する迄此里程一里二十町
一 桧山より山家に達する街道
船井郡三ノ宮村大字粟野にて園部より綾部に達する街道より分岐し同村字水呑を経て船井郡下和知村大字才原にて舞鶴街道に合する迄此里程二里余
一 須知より山家に達する街道
船井郡須知村字曽根に於て須知より綾部に達する街道より分岐し字塩田桧山村字小野八田井尻を経て字井脇にて須知より綾部に達する街道に合する迄此里程二里
一 園部より高浜に達する街道
船井郡須知村に於て山陰街道より分岐し同郡胡麻村を経て北桑田郡大野村大字三森に至り福知より小浜に達する街道に合する迄此里程四里二十町
一 下和知より綾部に達する街道
船井郡下和知村字小畑に於て殿田より山家に達する街道より分岐して同村字広野を経て何鹿郡山家村字上原にて綾部町より山家に達する街道に合する迄此里程二里三十五町
一 殿田より高浜に達する街道
船井郡世木村字中花背街道より分岐し世木村字木住生畑を経て北桑田郡周山村字漆谷にて若狭街道に合する迄此里程二里二十四町
一 須知より能勢に達する街道
船井郡竹野村字新水戸にて山陰街道より分岐し園部村字黒田摩気村字船阪大西定人西本梅村字埴生東本梅村字南大谷字赤熊にて篠山街道に合する迄此里程二里
一 鳥羽より八木停車場に達する街道
船井郡吉富村字鳥羽より山陰街道を経て字八木島より分岐し字大藪を経て八木停車場に達する迄此里程十町余
一 鳥羽より舞鶴に達する街道
天田郡上夜久野村与謝郡雲原村天田郡金山村大字天座加佐郡河守上村有路下村大字三河を経て大字二個に至り福知山より舞鶴に達する街道に合する迄此里程五里三十町
一 福知山より芦田に達する街道
福知山にて山陰街道より分岐し大字内記天田郡曽我井村大字笹尾下豊富村大字正明寺を経て上豊富村大字榎原穴ノ裏峠にて氷上郡界迄此里程一里二十八町
一 川合より鴨庄に達する街道
天田郡川合村大字下川合にて綾部より篠山に達する街道より分岐し細見村大字芦淵草山を経て氷上郡界迄此里程一里三町
一 下夜久野より出石に達する街道
天田郡下夜久野村大字千原にて雲原より氷上に達する街道より分岐し中夜久野村大字日置にて山陰街道に合し大字高内にて又分岐し上夜久野村大字板生を経て但馬国境迄此里程二里十五町
一 上夜久野より朝来に達する街道
天田郡上夜久野村大字平野にて鳥取より舞鶴に達する街道より分岐し小字夜久野を経て但馬国境迄此里程九町
一 細見より氷上に達する街道
天田郡細見村大字細見辻にて山陰街道より分岐し大字細見中出細見奥を経て氷上郡界迄此里程一里三十町
一 上豊富より成松に達する街道
天田郡上豊富村大字畑中にて福知山より佐治街道より分岐し大字樽水を経て、ハス子峠氷上郡界迄此里程三十一町
一 六人部より河守に達する街道
天田郡上六人部村字多保市にて山陰街道より分岐し小字大野を経て西中筋村に至り福知山より高浜街道に合し又分れて何鹿郡佐賀村字私市に至り上杉より河守に達する街道に合する迄此里程一里十五町
一 下豊富より上川口に達する街道
天田郡下豊富村大字新庄にて福知山より佐治街道より分岐し大字和久寺大門を経て上川口村大字上小田村大字上小田小字大見に至り山陰街道に合する迄此里程一里十五町
一 上豊富より出石に達する街道
天田郡上豊富村大字淡にて福知山より佐治街道より分岐し大字小牧を経て下夜久野村大字茅原に至り雲原より氷上に達する街道に合し大字畑にて分れ出石郡界迄此里程四里余
一 上川口より金山に達する街道
天田郡上川口村大字野花にて山陰街道より分岐し同村大字上大内及大呂を経て同郡金山村大字下野条に至り福知山より網野街道に合する迄此里程一里二十町
一 夜久野より三岳に達する街道
天田郡金谷村大字稲野々にて山陰街道より分岐し同村大字田和を経て同郡三岳村に至り豊岡街道に合する迄此里程一里十五町余
一 下川口より三岳に達する街道
天田郡下川口村大字下天津にて宮津街道より分岐し同郡上川口村大字大呂にて上川口より金山に達する街道に合し又分れて三岳村字一ノ宮に至り豊岡街道に合する迄此里程一里十八町余
一 荒河より新庄に達する街道
天田郡下豊富村大字荒河にて山陰街道より分岐し同村大字岩井奥野部を経て同村大字新庄に至り下豊富より夜久野に達する街道に合する迄此里程十三町余
一 奥ノ部より福知山に達する街道
天田郡下豊富村大字奥ノ部より大字岩井にて荒河より新庄に達する街道に合し又分れて大字厚荒河の境界に至り山陰街道に合する迄此里程十五町余
一 福知山より工兵営に達する街道
天田郡曽我井村小字蛇ヶ端にて山陰街道より分岐し工兵営表門迄此里程十町余
一 川北より前田に達する街道
天田郡雀部村字川北にて柏原より鎮守府に達する街道より分岐し字前田に至り福知山より高浜に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 三岳より舞鶴に達する街道
天田郡三岳村字一ノ宮にて豊岡街道より分岐し字喜多を経て金山村字下野条に至り網野街道に合し又分れて字天坐にて鳥取街道に合する迄此里程一里十九町余
一 生野より竹田に達する街道
天田郡上六人部村字生野にて宮津街道より分岐し中六人部村字宮にて姫路街道に合する迄此里程二十五町
一 福知山より旅団本部に達する街道
天田郡福知山町大字中ノにて福知山より佐治へ達する街道より分岐し第二十旅団本部表門迄此里程十五町
一 上豊富より神戸へ達する街道
天田郡上豊富村大字畑中にて福知山より佐治に達する街道より分岐し同村大字樽水を経て氷上郡界迄此里程一里余
一 川合より福知山へ達する街道
天田郡川合村大字下川合村大字下川合にて川合より鴨庄に達する街道より分岐して細見村大字芦淵を経て同郡上六人部村大字萩原を経て山陰街道に合する迄此里程三十町
一 中六人部より福知山へ達する街道
天田郡中六人部村大字大内にて綾部より姫路に達する街道より分岐し同郡下六人部村大字長田にて山陰街道に合する迄此里程二十町余
一 佐治より竹田に達する街道
天田郡上豊富村大字榎原にて福知山より佐治に達する街道より分岐し下豊富村字市寺を経て曽我井村大字堀にて大阪街道に合する迄此里程一里十五町
一 福知山より竹田に達する街道
天田郡福知山町字内記にて兵営街道より分岐し旧城址を経て停車場道に合し又停車場前にて分れ曽我井村字堀にて工兵営街道に合する迄此里程五町
一 菟原より梅田に達する街道
天田郡菟原村字菟原下にて山陰街道より分岐し同村菟原中を経て船井郡梅田村字大久保にて山陰街道に合する迄此里程二十七町余
一 庵我村より福知山に達する街道
天田郡庵我村字中より同村字猪崎を経て福知山より鎮守府に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 綾部より姫路に達する街道
綾部町にて福知山より高浜街道より分岐し何鹿郡中筋村を経て天田郡上六人部村大字三俣に至り山陰街道に合し大字岩崎にて分岐し中六人部村大字宮を経て田野に至り氷上郡界迄此里程二里三十一町余
一 綾部より篠山に達する街道
綾部町大字田野にて綾部より姫路に達する街道より分岐し天田郡川合村大字下川合細見村大字細見辻にて山陰街道に合し菟原村大字菟原中にて岐れ大字友淵に至り多紀郡界迄此里程三里二十町余
一 上林より宮津に達する街道
何鹿郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道より分岐し西八田村大字七百石志賀郷村大字遅岫向田志賀郷岡河内を経て加佐郡岡田上村大字桑飼に至り宮津街道に合し岡田中村大字岡田由里を経て西方寺に至り宮津街道に合する迄此里程四里
一 物部より上杉に達する街道
何鹿郡物部村大字物部にて綾部より宮津街道より分岐し西八田村を経て東八田村大字上杉に至り舞鶴街道に合する迄此里程二里余
一 上林より舞鶴に達する街道
何鹿郡中上林村大字五津合小字遊里より鬼住峠を経て加佐郡池内村中筋村大字万願寺伊佐津を経て舞鶴町大字大内に至り北国街道に合する迄此里程三里三十町余
一 物部より六人部に達する街道
何鹿郡中筋村大字大島にて福知山より高浜街道より分岐し大字安場にて綾部より姫路に達する街道に合する迄此里程二十町
一 綾部より志賀郷に達する街道
何鹿郡綾部町より吉美村大字小呂を経て志賀郷村大字志賀郷迄此里程二里余
一 綾部より由良港に達する街道
何鹿郡志賀郷村大字間河内にて柏原より鎮守府に達する街道より分岐し加佐郡岡田下村大字久田美に至り福知山より舞鶴に達する街道に合し小字真壁口より分岐し東雲村大字下東に至り由良港より舞鶴に達する街道に合し大字中山より分岐し神崎村大字西神崎を経て由良港迄此里程三里二十八町
一 綾部より河守に達する街道
何鹿郡綾部町大字青野にて綾部より志賀郷に達する街道より分岐し以久田村大字位田物部村大字新庄を経て西阪に至り綾部より宮津に達する街道に合する迄此里程三里余
一 綾部より上林に達する街道
舞鶴街道何鹿郡西八田村大字下八田より分岐し山家村大字鷹栖小字峠にて福知山より高浜街道に合する迄此里程一里半余
一 福知山より物部に達する街道
柏原より鎮守府に達する街道何鹿郡佐賀村大字私市小字堺より分岐し小畑村大字鍛冶屋を経て物部村大字物部にて綾部より宮津に達する街道に合する迄此里程二里余
一 綾部より山家に達する街道
何鹿郡綾部町大字寺にて園部より綾部に達する街道より分岐し山家村大字上原渡船場にて舞鶴街道に合する迄此里程一里半余
一 上杉より行永に達する街道
何鹿郡東八田村大字上杉にて舞鶴街道より分岐し大字於与岐を経て加佐郡池内村大字池内下にて上林より舞鶴に達する街道に接し大字別所より分れて大字寺田を経て倉梯村大字行永に至り京都より北桑を経て鎮守府に達する街道に合する迄此里程二里半
一 志賀郷より元伊勢に達する街道
何鹿郡志賀郷村にて柏原より鎮守府に達する街道より分岐し大字西方加佐郡有路上村大字南有路小字古池を経て福知山より舞鶴に達する街道に合し河東村大字千原にて分れ河守町大字波美を経て大字金原に至り宮津街道に合する迄此里程三里
一 山家より物部に達する街道
何鹿郡山家村字鷹栖にて舞鶴街道より分岐し西八田村字下八田に至り舞鶴街道に合し字淵垣にて分岐し字間安中筋七百石を経て字上八田に至り物部より上杉に達する街道に合する迄此里程一里十町
一 物部より柏原に達する街道
何鹿郡佐賀村字小貝にて柏原より鎮守府に達する街道より分岐し中筋村字高津に至り福知山より高浜街道に合する迄此里程十町
一 志賀郷より山家に達する街道
何鹿郡吉美村字小呂にて綾部より志賀郷に達する街道より分岐し宇多田を経て西八田村字下八田にて舞鶴街道に合する迄此里程三十町余
一 上林より小浜に達する街道
何鹿郡奥上林村字故屋岡にて福知山より高浜に達する街道より分岐し若狭国境迄此里程二里余
一 以久田村より山家に達する街道
何鹿郡以久田村字位田にて上杉より河守に達する街道より分岐し綾部町字味方にて舞鶴街道に合する迄此里程一里
一 奥上林より舞鶴街道に達する街道
何鹿郡奥上林村大字老富にて福知山より高浜に達する街道より分岐し中上林村字五泉加佐郡池内村大字白滝上根を経て別所に至り上林より舞鶴に達する街道に合する迄此里程二里六町余
一 舞鶴より平港に達する街道
加佐郡志楽村にて北国街道より分岐し朝来村大浦村を経て平港に至る迄此里程二里十六町余
一 由良港より舞鶴に達する街道
加佐郡丸八江村大字和江にて北国街道より分岐し東雲村大字中山を経て四所村大字上福井にて北国街道に合する迄此里程三十四町余
一 綾部より加悦に達する街道
加佐郡岡田上村大字地頭より上宮津村大字小田カラカハを経て福知山より宮津に達する街道に合し同村小字関ヶ淵にて又分岐し桑飼村大字香河明石に至り天橋より出石に達する街道に合する迄此里程五里余
一 高浜より平港に達する街道
加佐郡志楽村大字田中にて北国街道より分岐し朝来村大字吉野を経て大波に至り舞鶴より平港に達する街道に合する迄此里程三十三町余
一 宮津より藤津に達する街道
加佐郡岡田中村にて綾部より宮津街道に分岐し大字下漆原大字長谷丸八江村大字八戸地を経て大字八田に至り宮津街道に合する迄此里程一里三十町
一 市場より長浜浦に達する街道
加佐郡倉梯村大字北吸にて鎮守府街道より分岐し余内村大字余部下にて鎮守府街道を横断し大字長浜に至る迄此里程一里七町
一 松尾道
加佐郡志楽村大字吉坂にて北国街道より分岐し大字松尾山門迄此里程十八町
一 舞鶴より長浜港に達する街道
加佐郡舞鶴町大字北田辺小字築地にて鎮守府街道より分岐し同町大字吉原余内村大字下和久和田を経て長浜港に合する迄此里程一里三十二町余
一 宮津より大川社に達する街道
加佐郡岡田中村大字下漆原にて綾部より宮津に達する街道より分岐し丸八江村大字八戸地にて宮津より藤津に達する街道に合し又同字にて分岐し大川社に至る迄此里程三十町余
一 内ノ浦より平港に達する街道
加佐郡東大浦村字田井より同村字大山西大浦村字中田を経て平港に達する迄此里程二里二十五町
一 和田湾より鎮守府に達する街道
加佐郡余内村字和田にて舞鶴より長浜に達する街道より分岐し同郡余部下に至り鎮守府より船路舞鶴に達する街道に合する迄此里程二十二町
一 西方寺より大川社に達する街道
加佐郡岡田中村字西方寺小字野田より綾部より宮津に達する街道を分岐し同村大字富室を経て岡田下村大字志高に至り宮津街道に合する迄此里程一里
一 高津江より外宮に達する街道
加佐郡有路下村大字高津江にて宮津街道より分岐し同村大字三河小字子コロにて鳥取より舞鶴街道に合する迄此里程十五町
一 福井より中山に達する街道
加佐郡四所村大字上福井にて北国街道を分岐し同村字座尾を経て東雲村大字下東に至り由良港より舞鶴に達する街道に合する迄此里程一里
一 雲原より氷上に達する街道
与謝郡雲原村にて福知山より網野街道より分岐し天田郡三岳村大字上佐々木にて豊岡街道に合し又分岐して下夜久野村大字額田にて山陰街道に合し又分岐して大字千原に至り氷上郡界迄此里程五里
一 日置より網野に達する街道
与謝郡日置村にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し世屋村大字下世屋木子野間村字□竹野郡深田村大字黒部を経て鳥取村大字鳥取に至り岩滝より網野に達する街道に合する迄此里程六里十三町
一 伊根港より下宇川に達する街道
与謝郡伊根村大字平田より朝妻村大字峠本庄村大字本庄上筒川村大字野竹野郡下宇川村大字上山久僧に至り岩ヶ鼻より間人港に達する街道に合する迄此里程三里
一 岩滝港より周枳村に達する街道
与謝郡岩滝港より中郡三重村大字森本を経て周枳村に至り岩滝港より間人港に達する街道に合する迄此里程一里二十一町
一 栗田より福知山に達する街道
与謝郡栗田村大字中にて北国街道より分岐し同村大字新宮に至り綾部より宮津に達する街道に合する迄此里程十七町
一 吉津より峰山に達する街道
与謝郡吉津村大字須津にて宮津より岩滝を経て峰山に達する街道より分岐し岩滝村大字弓木にて同街道に合する迄此里程一里十八町余
一 加悦より出石郡高橋村に達する街道
与謝郡与謝村大字滝にて福知山より網野街道より分岐し出石郡資母村境迄此里程一里十町余
一 灯台街道
与謝郡本庄村字長延にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐し字蒲入経ヶ岬を経て竹野郡袖石に至る迄此里程一里二十町余
一 石山より出石に達する街道
与謝郡石川村にて天橋より出石に達する街道より分岐し山田村に至り出石街道に合し字天神ヶ鼻より分岐し市場村字幾地を経て岩屋村に至り出石街道に合する迄此里程三十五町余
一 一ノ宮より峰山に達する街道
与謝郡府中村字国分にて伊根港より出石に達する街道より分岐し岩滝村字男山地内を経て網野より男山に達する街道に合する迄此里程三十一町余
一 城東より栗田に達する街道
与謝郡城東村字宮村にて福知山より宮津に達する街道より分岐し字波路獅子崎栗田村字田井島蔭を経て字上司に至り北国街道に合する迄此里程二里十町余
一 日置より日ケ谷に達する街道
与謝郡日置村にて宮津より伊根港に達する街道より分岐し養老村字中波見奥波見を経て日ケ谷に至り岩ヶ鼻より間人港に達する街道に合する迄此里程二里余
一 亀島より間人に達する街道
与謝郡伊根村字亀島より朝妻村字大原、新井泊、津母、本庄村字野室本荘浜を経て宇治に至り岩ヶ鼻より間人港に達する街道に合する迄此里程二里余
一 日置より峰山に達する街道
与謝郡日置より同村大字木子駒倉を経て竹野郡溝谷村大字等楽寺に至り岩滝より網野に達する街道に合する迄此里程一里余
一 峰山より出石に達する街道
中郡五ヶ村大字鱒留字三本松にて北国街道分岐し字大呂を経て字大成に至り但馬国境迄此里程一里十四町余
一 岩滝より浅茂川港に達する街道
中郡新山村大字荒山村大字荒山にて岩滝港より間人港に達する街道より分岐し丹波村大字赤坂に至り福知山より網野街道に合する迄此里程三十町余
一 峰山より白滝に達する街道
中郡丹波村大字石丸にて福知山より網野街道より分岐し竹野郡島津村大字仲禅寺を経て島溝川に至り間人港より網野に達する街道に合し大字掛津にて分岐し白滝迄此里程一里十八町
一 峰山より城島に達する街道
中郡丹波村にて峰山より間人港に達する街道より分岐し竹野郡鳥取村大字和田野深田村大字井辺徳光村大字徳光を経て城島に達する迄此里程三里余
一 五十河より福知山に達する街道
中郡五十河村大字明田にて峰山より一ノ宮を経て天橋に達する街道より分岐し三重村を経て同村小字サカトコにて北国街道に合する迄此里程一里余
一 大野より間人港に達する街道
中郡口大野村にて福知山より網野街道より分岐し周枳村にて岩滝港より間人港に達する街道に合する迄此里程十町余
一 五十河より久美浜に達する街道
中郡長善村小字米川にて福知山より網野街道より分岐し同村大字長岡にて北国街道に合する迄此里程十二町余
一 岩滝より宇川に達する街道
中郡五十河村大字延利にて岩滝より網野に達する街道より分岐し大字五十河河を経て与謝郡野間村字□に至り日置より網野に達する街道に合し更に分岐して竹野郡上宇川村大字小脇竹久僧三山畑を経て中野に至り伊根港より峰山に達する街道に合する迄此里程二里二十町余
一 丹波村より島津に達する街道
中郡丹波村にて峰山より間人港に達する街道より分岐し大字橋木竹野郡島津村大字仲禅寺を経て大字島に至り岩滝より網野に達する街道に合する迄此里程一里余
一 峰山より切畑に達する街道
中郡峰山にて峰山より豊岡に達する街道より分岐し吉原村字安小西を経て竹野郡郷村字切畑に至り浅茂川港より出石に達する街道に合する迄此里程一里二十町余
一 峰山より五十河谷を経て宇川に達する街道
中郡峰山町にて福知山より網野に達する街道より分岐し新山村字荒山に至り間人港より岩滝港に達する街道に合し河辺村にて分岐し五十河村字久住にて岩滝港より網野に達する街道に合し分岐して五十河村字五十河にて岩滝港より宇川村に達する街道に合する迄此里程二里余
一 周枳より加悦に達する街道
中郡周枳村にて間人港より岩滝港に達する街道より分岐し三重村字谷内に至り北国街道に合し又分岐して奥大野村に至り福知山より網野に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 口大野より切畑に達する街道
中郡吉原村字新治にて北国街道より分岐し同村字西山に至り峰山より切畑に達する街道に合する迄此里程一里余
一 加悦谷より五個に達する街道
中郡常吉村字常吉にて福知山より網野街道より分岐し同郡五個村字五個に至り北国街道に合する迄此里程一里二十町余
一 小原より久美浜に達する街道
竹野郡吉野村字小原より同郡字吉沢に至り間人港より岩滝港に達する街道に合し中郡新山村字内記にて分岐し中郡丹波村小字桜内同郡新山村字荒山小字中野を経て同郡中原村字新治に至り峰山より久美浜に達する街道に合する迄此里程二里余
一 宇川より日置に達する街道
竹野郡上宇川村大字平にて伊根港より峰山に達する街道より分岐し大字井谷小脇を経て与謝郡野間村大字野中に至り日置より網野に達する街道に合する迄此里程二里余
一 間人港より天橋に達する街道
竹野郡八木村大字是安にて伊根港より間人港に達する街道より分岐し同村小字相川を経て与謝郡野間村小字中分ノ内中山に至り日置より網野に達する街道に合する迄此里程一里
一 浅茂川港より久美浜に達する街道
竹野郡浅茂川港より浜詰村大字磯及塩江浜詰を経て木津に至り網野より久美浜に達する街道に合する迄此里程二里余
一 浅茂川港より出石に達する街道
竹野郡郷村にて福知山より網野に達する街道より分岐し同村大字切畑熊野郡佐濃村を経て北国街道に合する迄此里程三里半余
一 峰山より野間に達する街道
竹野郡吉野村大字芋野にて峰山より間人港よに達する街道より分岐し同村大字堤溝谷村大字溝谷を経て与謝郡野間村大字須川に至り日置より網野に達する街道に合する迄此里程二里
一 浅茂川港より伊根港に達する街道
竹野郡徳光村大字徳光にて間人港より網野に達する街道より分岐し同村大字成願寺に至り峰山より間人港に達する街道に合する迄此里程五町余
一 浅茂川港より宮津に達する街道
竹野郡浅茂川村大字小浜にて間人港より浅茂川港に達する街道より分岐し島津村大字島溝川小字奥山深田村大字黒部舟木を経て溝谷村に至り岩滝より浅茂川港に達する街道に合する迄此里程二里余
一 経ヶ岬灯台道
竹野郡下宇川村大字袖志にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐し経ヶ岬迄此里程二十町余
一 宇川より斎宮に達する街道
竹野郡竹野村大字此代小字柴原にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐し大字宮に至り斎宮迄此里程二十町余
一 網野より小原に達する街道
竹野郡吉野村大字堤にて峰山より間人港街道より分岐し峰山より野間に達する街道に合する迄此里程十一町
一 木津より峰山に達する街道
竹野郡郷村大字新庄にて網野より久美浜街道より分岐し同郡大字新庄を街道経て同村大字郷に至り浅茂川港より出石に達する街道に合する迄此里程三十町余
一 網野より宇川に達する街道
峰山より城島に達する街道竹野郡徳光村大字西小田より分岐し同村大字成願寺に至り浅茂川港より伊根港に達する街道に合する迄此里程十五町余
一 木津より浅茂川港に達する街道
網野より久美浜街道竹野郡郷村大字新庄より分岐し浅茂川村大字下岡網野村小字五反田を経て間人港より浅茂川港に達する街道に合する迄此里程二十町余
一 竹野より斎宮に達する街道
竹野郡竹野村大字竹野にて岩ヶ鼻より間人港に達する街道より分岐して斎宮迄此里程十町余
一 旭港より網野に達する街道
熊野郡神野村大字鹿野にて久美浜より網野に達する街道より分岐し同村大字湊を経て旭港迄此里程一里三十町余
一 網野より出石に達する街道
熊野郡田村大字三分小字不動にて網野より久美浜街道より分岐し同村大字一分下佐濃村大字永留海部村大字芦原を経て川上村大字畑に至り久美浜より福知山街道に合し同村大字布袋野小字上片田より岐れ駒返峠に至り但馬国境迄此里程四里余
一 久美浜より出石に達する街道
熊野郡久美浜町字広瀬にて北国街道より分岐し久美谷村大字三谷に至り但馬国境迄此里程一里三十町
一 久美谷より但馬に達する街道
熊野郡久美谷村字口馬地にて久美浜より出石に達する街道より分岐し字奥島地に至り但馬国境迄此里程二十二町
一 久美浜港より旭港へ達する街道
熊野郡久美浜町にて湯島街道より分岐し湊村にて旭港より網野街道に合する迄此里程一里五町
一 田村より夕日港へ達する街道
熊野郡神野村字浦明小字長柄にて網野より久美浜に達する街道より分岐し田村字関三原竹野郡木津村字日和田を経て同村中舘に至り網野より久美浜街道に合し又分岐し同村字上野を経て夕日港に達する迄此里程二里余
一 神野より出石に達する街道
熊野郡神野村字甲山にて網野より久美浜に達する街道より分岐し海部村字芦原に至り網野より出石に達する街道に合する迄此里程一里二十四町余
一 佐野谷より但馬に達する街道
熊野郡下佐濃村字竹脇にて浅茂川港より出石に達する街道より分岐し上佐濃村字佐野に至り北国街道に合する迄此里程十八町
第七条
左に記する第一類第二類第三類の各川治水堤防工費は其町村に属するものとし左の区分に従い府費より補助す
第一類 三分の二
一 上高野川 (略)
一 御室川
一 紙屋川
一 上天神川
一 荒木川
一 上山科川
一 普賢寺川
一 青谷川
一 玉川
一 田原川
一 南谷川
一 不動川
一 和束川
一 赤田川
一 堀池川
一 鳴子川
一 犬飼川
一 上曽我谷川
一 七谷川
一 三俣川
一 雑水川
一 古川
一 年谷川
一 弓削川
一 上園部川
一 下高屋川
一 宮山川
一 上土師川
一 上牧川
一 和久川
一 犀川
一 奥上林川
一 八田川
一 上伊佐津川
一 畑口川
一 宮川
一 下岡田川
一 池ノ内川
一 与保呂川
一 桧川
一 野田川
一 下宇川
一 筒川
一 宮津川
一 世屋川
一 五十河川
一 鱒留川
一 河上谷川
一 佐野谷川
一 大池中内堤防
第二類 二分の一
一 岩倉川
一 西芳寺川
一 藍染川
一 中小畑川
一 羽束師川
一 四条川
一 堀川
一 四宮川
一 安祥寺川
一 音羽川
一 下居川
一 大谷川
一 手原川
一 伊関川
一 上木津川
一 新川
一 山田川
一 天神川
一 藤木川
一 石部川
一 西川
一 本梅川
一 鵜ノ川
一 上由良川
一 田原川
一 棚野川
一 西川
一 上高屋川
一 上和知川
一 新江川
一 須知川
一 井尻川
一 直見川
一 畑川
一 佐々木川
一 弘法川
一 板生川
一 市ノ瀬川
一 本谷川
一 小和木川
一 草壁川
一 煤波美川
一 仏性寺川
一 上岡田川
一 高野川
一 河辺川
一 祖母谷川
一 志楽川
一 上宇川
一 天田内川
一 野村川
一 犀川
一 与謝川
一 上五十河川
一 樋越川
一 福田川
一 溝谷川
一 久美谷川
一 上佐野谷川
第三類 三分の一
一 鞍馬川
一 中津川
一 久多川
一 長代川
一 寺谷川
一 別所川
一 清滝川
一 上小畑川
一 上小泉川
一 西洞院川
一 伏見堀川
一 和場川
一 高川
一 戦川
一 万千代川
一 梁戸川
一 笠取川
一 長谷川
一 山川
一 長谷川
一 犬打川
一 虚空蔵川
一 遠藤川
一 防賀川
一 馬阪川
一 天神川
一 荒阪川
一 椎原川
一 長田川
一 名張川
一 鹿川
一 煤谷川
一 渋川
一 柏原川
一 千代川
一 渋屋川
一 山内川
一 池ノ谷川
一 上古川
一 東川
一 芦生川
一 細野川
一 小塩川
一 知見川
一 佐々里川
一 河内谷川
一 山森川
一 原谷川
一 川谷川
一 深見川
一 矢代川
一 熊田川
一 東田原川
一 北谷川
一 胡麻川
一 鎌谷川
一 木住川
一 質美川
一 東鎌谷川
一 笹ヶ谷川
一 八田川
一 塩田川
一 堺川
一 大呂川
一 小牧川
一 榎原川
一 友淵川
一 大内川
一 千原川
一 小畑川
一 市川
一 末川
一 福知川
一 額田川
一 小倉川
一 宮垣川
一 井根川
一 安場川
一 相長川
一 睦志川
一 浅原川
一 木住川
一 篠田川
一 志古田川
一 大唐内川
一 荒倉川
一 小原川
一 朝来川
一 寺田川
一 尾藤川
一 下見谷川
一 滝川
一 新川
一 久田美川
一 八戸地川
一 室谷川
一 白屋川
一 大滝川
一 香河川
一 滝川
一 畑川
一 出合川
一 奥山川
一 水戸谷川
一 岩屋川
一 奥山川
一 長延川
一 加悦奥川
一 波見川
一 温江川
一 上谷川
一 三岳川
一 須川川
一 大谷川
一 江笠川
一 大橋川
一 朝妻川
一 三田川
一 諸岡川
一 山河川
一 久住川
一 常吉川
一 小西川
一 東風ヶ奥川
一 新宮川
一 吉野川
一 是安川
一 吉永川
一 木津川
一 奈具川
一 畑川
一 谷川
一 日和田川
一 伯耆谷川
一 中川
一 三原川
一 笹倉川
一 栃谷川
一 比治川
一 円頓寺川
一 出角川
一 三谷川
一 河梨川
一 長野川
一 奥山川
一 神谷川
一 村岡川
一 馬地川
一 安養寺川
第八条
左に記する港湾の航路及艇繋に関する工費は左の区分に従い府費より補助す
但従前私費の例あるものは此限にあらず
第一類 三分の二
一 岩滝港 (略)
一 浅茂川港
一 間人港
一 久美浜港
一 第五條に記載せる港湾にして町村費の慣例あるもの
第二類 二分の一
一 白糸港 (略)
一 夕日港
第九条
府費支弁の堤防道路に伏設する樋閘の工事にして其設計金額五十円以上なるときは二分の一を府費より補助す
第十条
第六条に記する各街道の橋梁にして府費の支弁又は補助を以て架設したるものの架換及修繕費は左の区別に従い府費を以て補助す
一 町五十間幅九尺以上にして設計金額五百円以上のもの
全額補助
一 第二類第三類に属するものにして設計金額五百円以上のもの
三分の二補助
第十二条
府費補助道路内車馬往来の場所に限り小修繕の為め定雇人夫を置き其費用(人夫賃器械購入費器械修繕費)
一路線に付年額金五十円以上のものは該当路線補助歩合により府費より補助す
第十三条
非常の災害により府費補助の堤防道路橋梁及港湾樋閘に大破を生じたるときは三分の一補助に係るものは二分の一を補助し二分の一補助に係るものは三分の二を補助し三分の二補助に係るものは十分の八を補助す但臨時別段の規定を設けたるときは其規定に依る

出典:京都府令達全書[第2冊]明治33年中

[] 明治36年京都府:府土木費支弁規則ほか

明治32年に府県制施行、それを受けた措置。ここまで仮定県道の語は出て来ない。

府土木費支弁規則<明治三十六年十一月二十四日京都府令第四十二号>

第一条
左に掲ぐる仮定県道に関する工費は府費を以て支弁す。其の区域は別表に依る、
 師団街道、加茂街道、周山街道、嵯峨街道、大和街道、
 深草兵営街道、京都停車場道、二条停車場道、
第二条 左に掲ぐる橋梁に関する工事は府費を以て支弁す。
 出町橋<鴨川筋京都市上京区青龍町愛宕郡田中村に跨る>、葵橋<鴨川筋京都市上京区青龍町愛宕郡下鴨村に跨る>、
第三条
左に掲ぐる港湾に関する工事は府費を以て支弁す。(四十一年六月府令第三十三号追加)
 舞鶴港、

附 則

第四条
本規則は明治三十七年度より之を施行す。
但明治三十七年三月三十一日以前の議決に係る工事は、其の竣工に至る迄従前の規定に依る。

市部土木費支弁規則<明治三十六年十一月二十四日 京都府令第四十三号>

第一条
左に掲ぐる道路に関する工費は府費を以て支弁す。其の名称、経過地等は別表に依る。但し市に於て里道の拡築に附帯し、国県道の取拡又は改良を加えんことを請う場合に於ては、其の区域に限り、一時市の負担を以て工事を施行せしむることあるべし。
国道及仮定県道各路線中京都市の地内に属する道路<市部郡部連帯府費支弁に属する部分を除く>
大阪街道山陰街道師団街道大和街道
醍醐街道田中街道周山街道二条停車場道
花園停車場道丹波口停車場道嵯峨街道稲荷停車場道
七条停車場道京都停車場道加茂街道四条街道

附 則

第二条
本規則は明治三十七年度より之を施行す。

郡部土木費支弁規則<明治三十六年十一月二十四日京都府令第四十四号>

第一条
左に掲ぐる道路に関する工費は、府費を以て支弁す。其の名称、経過地等は別表に依る。(別表は略す)国道及仮定県道各路線中郡の地域に属する道路<市部郡部連帯府費支弁に関する部分を除く>
大阪街道西国街道奈良街道山陰街道
鎮守府街道鎮守府南街道鎮守府東街道大和街道
伊賀街道和歌山街道伏見兵営街道福知山兵営街道
田中街道醍醐街道宇治街道木津街道
周山街道綾部街道園部街道舞鶴街道
宮津街道網野街道久美浜街道鞍馬街道
四条街道郡山街道敦賀街道嵯峨街道
小浜街道高浜街道若狭街道篠山街道
茨木街道本郷街道佐治街道出石街道
豊岡街道間人街道峰山街道加茂街道
西山街道郷ノ口街道与謝街道伊根港街道
舞鶴港街道新舞鶴港街道宮津港街道浅茂川港街道
岩滝港街道山崎停車場道向日町停車場道稲荷停車場道
伏見停車場道桃山停車場道木幡停車場道宇治停車場道
新田停車場道長池停車場道玉水停車場道棚倉停車場道
上狛停車場道木津停車場道田辺停車場道祝園停車場道
新木津停車場道加茂停車場道笠置停車場道丹波口停車場道
二条停車場道花園停車場道嵯峨停車場道亀岡停車場道
八木停車場道園部停車場道殿田停車場道胡麻停車場道
和知停車場道山家停車場道川口停車場道下夜久野停車場道
上夜久野停車場道豊岡停車場道竹田停車場道福知山南口停車場道
福知山西口停車場道中筋停車場道綾部停車場道梅迫停車場道
舞鶴停車場道倉橋停車場道
第二条
左に掲ぐる河川に関する工費は、府費を以て支弁す。其の区域等は別表に依る。(別表は略す)
桂川由良川淀川木津川
竹野川土師川上林川鴨川
天神川園部川牧川高野川
伊佐津川佐濃谷川和久川山科川
小畑川小泉川東高瀬川西高瀬川
第三条
左に掲ぐる河川の船筏路に関する工費は、府費を以て支弁す。其の区域は別表に依る。(別表は略す)
清滝川宇治川派流棚野川田原川
弓削川
第四条
左に掲ぐる池沼港湾及附属航路に関する工費は、府費を以て支弁す。其の区域は別表に依る。(別表は略す)

附 則

第五条
本規則は明治三十七年度より之を施行す。但し明治三十六年度以前に属する工事は、其の竣工に至る迄従前の規定に依る。

出典:京都府誌下(大正4)


2011-11-04 この日を編集

[ネタ] 杉山豊吉

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/15-12-0115.pdf

いつも忘れるのでメモしておく.「道路の改良」昭和8年(1933)12月号に杉山豊吉の寄稿文がある.この年に行われた第一回道路大会に参加しての感想文だ.この時杉山は河村協とともに参加して阪神国道の見学をしている.河村協はのちに竹筋コンクリートの研究を「道路の改良」誌に投稿し,また竹筋Cの著述も残した.

確か道路大会は道路改良会主宰で開かれたもの.各県から2人の技師・技手が参加して,道路法令やら何やらの諸問題を議論した.数年間続いたはず.詳細はぐぐれ>jis

移籍組のなかでgooglableなのはこの杉山と遠山貞吉だけだ.吉田勇は同姓同名さんが多くて判別し難し.淀川の沖野忠雄の銅像再建協賛者にも吉田勇氏の名があるが,彼が彼なのかは不明.銅像は1979年再建.

[ネタ] 永井準一郎

『全国市長銘鑑 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会著,昭和13(1938)

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458365/69


2012-11-04 /(^o^)\ この日を編集

[独言][] タイトルに深い意味はない

いまの環境だとこのページを表示させるとタイトルで見切れてしまうため同じタイトルだとまるで更新されてないように見えるのが悔しいので若干変えてみたりなどしてみただけである。

今日は一日原稿書き。意外と詰まるかと思いきや略完成させることができた。そりゃまあそうだ、詰め込む作業でもないのだし、自分の感想垂れ流しで済むのだし、丸一日書いてればそんくらいにはなるだろう。後半紙芝居は若干姑息だが、最初の発見が山場なこともあるし、あまり長引かせるのも良くないだろうと思う。

続けてミニ探索にかかろうかと思ったがさすがにしんどいのでやめる。というか先日の突発的探索於能勢電でもいいよな・・・と思い始めている。いま検索したらネットには国鉄川西前のしか出てこなかった。2、3ページしか見ていないから下のほうにはあるのかも知れないけれども。ついでに久しぶりに笹部隧道引っ張り出してやるか。大正12年竣工、忘れられたフランス積み隧道。そういやおかも君とか張り子の虎君とか元気にしているんだろうか。無事青春を謳歌してるんだろうか。やあ、おっさんは相変わらず人でなしだよ。

↑は例によって電車内書きをしていて、あと行ってないのは能勢電だよなあと思い、ふらふらと行ってみたものの、能勢の山里風景があまりに懐かしくて降りてしまったことに端を発している。カメラも持たずに行ってしまったのでまた行かねばならない。そうしてあと一ヶ所行き残している。ちなみに笹部へ行ったのではない。あそこはどう頑張っても能勢電の敷地内だからな。一度OKもらったからといって未来永刧効力があるなんて思っちゃい内。

[奇妙なポテンシャル] #291

3日と4日のページを別タブで開いて片方閉じるとアニメーションが見られる。

[独言] ふむふむ

眠れぬ夜の浅ましさに過去の日記を読み返したりなどして今年初めには都計橋梁やってたんだなあと思い出したりしている。もうずいぶん前の話のような気がする。すっかり忘れてたせいでFさんに2度振りしたりもしたよな。もうちょっと何かに役立てたいもんだ。

歩き回ったこと自体は効果があった。お陰でずいぶん動けるようになった気がする。GW以降にあちこち行けたのもそういう素地があったからではないか。今はもう翌日まで響くことは(ほとんど)無くなった。探索中に痛み出すことはまだあるが。

考えてみればこれまでの人生のなかでこれだけ長い間日記を続けてきたことはない。夏休みの宿題の絵日記かあさがお観察日記くらいしか書いたことがなかった(いや、大学時代の黒歴史があったか。あれはもう捨てたんで読み直して赤面することもないぞ安心しろnagajis)。最近になってようやく日記を書くことの真価がわかり始めている。忘れるに備える録ではないのだ。書いて忘れることに意義があるのだ。覚えることをしなくなった昨今だが、書くことでわずかでも記憶に残り、ひっかかりを作れればいいのだ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ MK [「450204文字の孤独」は立派な日記ですよ]

_  [↑ゲタ〓ばかりでサッパリ読めなくなっているのですが。。。]

_ nagajis [そうなんスよあっはっは。waybackmachineに聞くか、SUNの外付けSCSIか、DECの5inch外付けSCSI(300MB)から発掘して来ないと・・・。]


2014-11-04 この日を編集

[独言] 画像

コピーし忘れてた。2,000いくつもあるのでftpでダウンロードしアップロードするのも能がなく何より面倒で時間がかかると思いつつnutsのメモがやっぱりメモされてなくてパスワードがすぐに出てこないためssh接続することもできず時間浪費を承知のうえでdlしたらあろうことかdlした場所がかわからなくなり結局リマインダメールからパスワードを拾ってシェシェってcpしたら一つ上で*.*してしまうという馬鹿を演じディレクトリを汚染した。くそ。くそ。ダボが。死ね。ハゲ。ボケ。

-recursiveつけてなかっただけまし。つーか最初からcp -rfT [new_directory]/*.* [old_directory]で済んだんだろがい。なおオプションはうろおぼえである。

高校時分の自分が吉里吉里人を面白く思えなかったのは、それが単純な笑いで構成された本だったからかも知れない。筒井康隆だってドタバタよりも中隊長以降のほうが好きだった。いかにも物語然としていてストーリーテリングで引き込まれるものよりも想像力が刺激され異質な空間描写であるはずなのにありありとその光景が思い浮かべられるようなやつのほうが心に残っている。「虚人たち」とか「残像に口紅を」とか「夢の木坂分岐点」とか。「吉里吉里人」はそうじゃない。王道の笑いをこれでもかこれでもかと投げつけてくる。いかにも劇調に話が展開し、しつこいくらいに笑いが仕組まれている。言い方は悪いが安いシュークリームのようなくどさがある。口が甘いものを欲しがっている時はこれ以上最適なものはないし、そうでなくても1個2個なら美味しく食べられるのだが、3つ4つと食べ続けているとだんだん食傷気味になってくる。吉本新喜劇に例えてもよい。勉強勉強で笑う余裕もなかった当時はそんな笑いを受け止められなくて、だからずいぶん飛ばし読みした。それは正しい鑑賞方法でない。笑いの間に重要なことがらがまんべんなく含まれているので飛ばし読めば読むほど重要事項が抜け落ちる。その笑いの対極にあって、笑いの存在によって引き立てられている真意の部分(ゴンタザエモン沼袋老人の演説とか)が翳ってしまう。そうじゃないのだ。この本は深く考えずにげらげら笑いながら読み続けておればよかったのだ。

[ネタ] カレンダー「煉」

夜食にどん兵衛を食おうと思い立ち、コンビニまでの夜道を歩いている道すがら、次のカレンダーのネタとして「煉瓦」を思いつき一人でゲラゲラ笑ったことだった。あれも入れられるこれも入れられる裏面日付欄には刻印入りだと思いつく連鎖の早いこと早いこと。陽子ー反陽子の対消滅の反応速度よりも早かったに違いない。何より誰も欲しがらないであろうこと明白なことが笑いのツボだ。次点で「どの写真を使うか」に頭を悩ませねばならぬところ。しかも悩んだところで煉瓦しか写ってないというバカさ加減。1年間12月めくってもめくっても煉瓦。春夏秋冬無関係に煉瓦。さも大仰そうに恭しく撮影された煉瓦が12個。壮観じゃないか。

「隧」に倣ってタイトルを1文字にすべきかどうか悩み始めたところで反応速度が頭打ちになった。ものの意味としては「瓦」のほうを取りたいのだが、そうすると屋根瓦と混同されてしまいはしないか。「煉化」の立つ瀬もなくなってしまう。となると「煉」のほうを使うべきだな。しかし「煉」だけではあの直方体を連想しにくいぞ。どうしよう。あと、ちゃんと12ヶ月分の煉瓦を用意できるかどうか。採取月で割り振っていいのだがそれは次善策だ。その月に設立された煉瓦工場の煉瓦でなければ凄みが出ない。

煉瓦建築の写真に逃げるテもないではない。そのほうが見栄えもするだろう。しかしそんな阿ったことはしたくないぞ。あくまで素の煉瓦でなければならぬぞ。素の煉瓦の写真12枚+αでなければならぬぞ。そう思った。そして近畿圏以外のことはハナから頭にない。ひどいものである。


2016-11-04 この日を編集

https://drive.google.com/file/d/0B0YxaCHNFBfaY0VRcnZWNjNGeVE/view?usp=sharing


2018-11-04 この日を編集

[煉瓦工場][] 日本工業要鑑 前半

大正11年版の怒涛のラッシュに負けた。途中で外地の工場も拾っておくべきだと気づいたのもウスい。そのうち書き直す。

■日本工業要鑑 M40

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/803742/294

●東京府
千葉勝治郎
東京本所柳原町3-6
電話浪花967
煉瓦

澤田喜三
東京本所石原町19
電話下谷1373
コークス耐火煉瓦

平松次郎吉
東京本所石原町35
電話下谷1003

●神奈川県
川村煉瓦工場
神奈川県橘樹郡町田村
煉瓦

中島煉瓦工場
神奈川県橘樹郡川崎町
煉瓦

御幸煉瓦製造所
神奈川県橘樹郡御幸村
煉瓦
所主 増山周三郎

齋藤勘次郎
東京本所横川町51
電話下谷2146
耐火煉瓦及陶磁器

■日本工業要鑑. 明治41年第3版

●磐城耐火煉瓦株式会社
東京市日本橋区南茅場町20
電話浪花2408
資1,000,000 積立金30,000 創立M39.12
取締役会長 中澤彦吉 常務取締役 新井英夫 取締役

兼支配人 木村重堅 取締役 白井遠平 、内田直三、

三枝与三郎、真木亀太郎

平工場 福島県石城郡平町字田町25
主事 神尾金弥 主任技師金森玄八、技師 横山武

日本耐火煉瓦株式会社
東京市日本橋区新堀町7 電話浪花3636
耐火煉瓦製造之に関連する業務
資750,000、創立M39.12.
取締役社長 浜本義顕 取締役 小野金六 同 佐々木

槇思郎 同 佐久間福太郎 取締役支配人 小野田政次

郎 監査役 根津嘉一郎 同 田中善助 同 久米伊予

太郎
製造所長 大木哲之助 技師長 柁原真平
工場 福島県石城郡平町

日本煉瓦製造株式会社
日本橋区三代町6 電話浪花331
煉瓦製造販売
資300,000 積立金89,600 前期成績年1割2分(臨時年8

分)、創立M20.10.
取締役会長 渋沢栄一 専務取締役兼支配人 諸井恒平

 取締役 武井澹如 取締役兼工場長 北川浚 監査役

日比谷平左衛門 同 益田太郎
工場 埼玉県大里郡大寄村上敷免

東海煉瓦株式会社
静岡県浜名郡浜松町
煉瓦、河原製造販売石材販売土木建築請負業
資100,000 創立M40.2.
社長 中村藤三郎 常務取締役 森下平太郎 取締役 

山葉寅楠 取締役 中村藤吉 取締役 竹内泰助 監査

役 宮本甚助 同 鈴木幸作 同 中村忠七
工場 静岡県浜名郡浅場村東鴨江
同 同県同郡入野村入野

東京煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村
資200,000 前々季成績年一割 創立M31.4.
取締役社長 鳥井庄右衛門 常務取締役 伊東仙助 取

締役 安藤博 同 広岡幾太郎 同 堀秀太郎 監査役

 神谷太一郎 同 横山孝二 同 伊藤多兵衛
出張所 東京市芝区高輪北町

関東煉瓦株式会社
横浜市南仲通4
資100,000 創立M39.9.
取締役 大浜忠三郎 同 渡邊文七 同 中村房次郎 

同 渋谷定七 同 山口安兵衛 監査役 石川徳右衛門

 同 左右田金策

金町煉瓦株式会社
東京府南葛飾郡金町村 電話新橋1029
煉瓦製造販売
資150,000 積立金27,000 前々季成績年1割2分 創立

M21.5.
社長 金枝道三
取締役 細谷儀作 同 堀直樹 監査役 滝沢喜平治 

同 柿沼谷蔵 同 五木田長次郎 相談役 野沢泰次郎
出張所 東京市京橋区松屋町1

魚津煉瓦株式会社
富山県下新川郡魚津町
煉瓦、瓦土管陶器製造
資6,000 創立M33.2.
取締役 大多賀一平 同 松木真次郎 同 朝田新兵衛

 同 金森精丞 同 松田為太郎 監査役 紙谷精作 

林久松 谷平三郎 旗智熊次郎 松倉善右衛門 業務担

当社員 林初太郎

甲州煉瓦株式会社
山梨県西山梨郡甲運村
資100,000 創立M40.1.
社長 山本儀一郎 常務取締役 宇佐美二寶 常務取締

役 古屋卯三郎 取締役 野田儀一 同 小林重貞 監

査役 早川安吉 同 古屋専平 同 深山元四郎

江戸川煉瓦株式会社
東京府南葛飾郡小岩村
資100,000 創立M40.2.
取締役 福岡藤八 同 藤井勇次郎 同 永田利平 同

 渋谷金蔵 同 亀井亀次郎 監査役 二葉喜太郎 同

 中島守利 同 戎野喜太郎

城北煉瓦株式会社
東京市本所元町 電話浪花3483
資500,000 創立M40.1.
取締役会長 新井英夫 専務取締役 西丸簡 取締役 

萱島太郎 同 青田敏 同 山崎藤太郎 監査役 石川

栄昌 同 田村藤兵衛
工場 東京府南足立郡江北村

品川白煉瓦
資1,000,000 積立金14,560 前々季成績年1割8郡
大阪支店、
湯本支工場 福島県石城郡湯本村 主任 田山明男 技

師 笹井熊之助
小名浜支工場 福島県石城郡小名浜町
主任兼技師とも湯本支工場兼任
赤井鉱業所 福島県石城郡赤井村
主任 岡三造 技師 高階一郎

広野耐火煉瓦株式会社
東京市日本橋区本材木町1
耐火煉瓦製造堀土販売
資1,000,000 創立M40.2.
取締役 田原太兵衛 同 中根虎四郎 同 小森米太郎

 同 太田資順 同 石川清静 同 梅浦精一 同 児

玉文太郎 監査役 木村豊次郎 同 西村清 同 斉藤

武五郎

(函館製瓦合資会社)
(M39.9.)

中越煉瓦合資会社
富山県西砺波郡籔波村
資50,000 創立M30.7.
社長 柴田久一郎 業務担当社員 金田芳夫 同 堀井

仁右衛門 同 米萩与平 西尾要吉

■日本工業要鑑. 明治42年第4版

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/803744/380

函館製瓦合資会社
函館区真砂町2 電話長558
煉瓦、屋根瓦、土管其他土焼物製作販売並び石灰セメン

ト購求販売
前年度生産額 煉瓦3,000,000個 屋根瓦100,000枚 土

管10,000個
生産力標準 登り窯10基
資100,000 払75,000円 積立金4,045 最近配当1割4分

 創立 M39.7. 使用人員7 代表社員石館友作 支配人

 小笠原敏太郎
原動機 汽罐径3呎2吋 長5呎2分の1 気圧50 1台 尾

藤鉄工所製
電動機 円形 馬力40 1台 煉瓦製造用 芝浦製作所製
機械 煉瓦製作機 1台 尾藤鉄工所製
工場 渡島国亀田郡亀田村大字大川通
主任 平野嘉吉 使用人員 約300

(日本坩堝株式会社)

日本耐火煉瓦株式会社
東京市日本橋区北新堀町7
(M39.12.)
(工場 福島県石城郡平町)

日本煉瓦製造株式会社
東京市日本橋区三代町6
(資300,000 積立金107,000 最近配当1割2分)
機械
シュメルツェル式煉瓦成形器 4台 独逸製
ホフマン式焼窯 5基 和製
ケーレル式乾燥装置 2基
ヘードリッヒ式焼窯 1基 独逸製

北海道耐火煉瓦合名会社
北海道札幌区南五条西8丁目 電話346
各種耐火煉瓦製造
資10,000 創立 M36.1.
社員 瀬川余所三郎 同 坂井道太郎 
原料工場 札幌区円山村

利根煉瓦株式会社
各種煉瓦製造
資65,000 払16,500
創立M40.5.
取締役 寺田勘兵衛 同 浅野鶏太郎 取締役 片倉英

一郎 監査役 今野信隆 同 寺田嘉兵衛

東海煉瓦株式会社
(資100,000 払50,000 積立金1,300 最近配当2割強)
(M40.2.)

東京煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村字鹿浜
煉瓦製造販売
資200,000 払80,000 最近配当1割 創立 M31.4. 取締

役社長 鳥井庄右衛門 常務取締役 伊東仙助 神谷太

一郎 安藤博 他

関東煉瓦株式会社
横浜市南仲通4-77
煉瓦製造及び砂利採掘販売
前年度生産額 5,000,000個
資本金100,000 払50,000
創立 M39.9.
(専務取締役社長大浜忠三郎)
工場 東京府南多摩郡八王寺西長浜
主任 常盤扇壽 使用人員 170

合資会社直江津煉瓦製造所
新潟県中頸城郡直江津町
煉瓦製造及建築請負
資12,000 創立M40.3.
業務担当社員 竹内為吉

魚津煉瓦株式会社
富山県下新川郡魚津町
煉瓦、瓦、土管、陶器製造
資6,000 創立 M33.11.
(取締役 大多加平)

甲州煉瓦株式会社
山梨県西山梨郡甲運村
各種煉瓦製造
資100,000 払35,000 積立金 300 最近配当 3分
創立 M40.8.
(社長 山本儀一郎)

品川白煉瓦株式会社
資1,000,000 払 625,000 積立金 93,520 最近配当

 1割
大阪支店 M36.7.
分工場 福島県石城郡湯本村 福島県石城郡小名浜町 
鉱業所 福島県石城郡赤井村

城北煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村大字小台小字大門201
各種煉瓦製造
資500,000 払込 125,000 創立 M40.1.
取締役社長 新井英夫 事務取締役 西丸簡 取締役 

山崎藤太郎 かんさやく石川栄昌 同 田村藤兵衛 技

術者 片寄留次郎 使用人員 85 原動機 汽罐2台 馬

力45 機械 煉瓦製造機 2台

盛工舎
東京市深川区富川町31
ガラス用ルツボ、耐火煉瓦製造
舎主 八木半次郎 創立 M19.2. 職工13 設備 臼10



西遠煉瓦株式会社
静岡県浜名郡浜松町
各種煉瓦製造
資12,000 払込 4,800 積立金 30 最近配当 1割
創立 M40.3.
取締役社長 平野政蔵 取締役 山本米次郎 同 小西

[金+倉]次郎 同 石川銀次郎 監査役 井上剛一 

同 村越喜平 支配人 吉田政恵

■日本工業要鑑. 第5版(明治45、46年)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/902304/272


日本坩堝合資会社
黒鉛坩堝、黒鉛、耐火容器類
創業 M16.4. 前年度産額 5,000,000個
資800,000 払込 350,000 積立 6,838
分工場 大阪府北河内郡甲可村南野

日本煉瓦製造株式会社
東京日本橋区三代町6
資本300,000(済) 積立 122,200 配当 1割2分
(専務 諸井恒平 )
機械及び設備 素地成形器 5基 ホフマン式焼窯 5座

 ヘードリッヒ式焼窯 1座 試験窯 1座 素地昇降機

 9個 軽便レール 15哩 会社専用鉄道 3哩
工場 埼玉県大里郡大寄村上敷免
作業部長 神谷十松 経理部長 野中真

日本窯業株式会社
東京市京橋区尾張町新地2
電話新橋長2404
耐火煉瓦、装飾煉瓦、土管其他窯業品の製造販売並びに

建設物の設計 創業 M29.1.
前年度産額 耐火煉瓦7,000,000個 装飾煉瓦 

3,000,000個 土管 60,000個
資本330,000円(済) 借入190,000 積立 58,000 配

当 8朱
会長 中澤彦吉 取締役 野咲秀太郎 取締役 新井英

夫 監査 平井道平 監査 新井泰治 技長 立野列助
使用人 811
原動機 汽罐 コルニッシュ2台 ランカシャ 2台 汽

機 4 馬力計200
分工場 岡山県和気郡伊部村 主任 立野列助 使用人

600
分工場 福島県石城郡平町 主任 金森源八 使用人 

150

日本継承耐火煉石株式会社
東京京橋区八丁堀5-5 電話京橋1636

資本 100,000 創業 M44.2. 専務取締役 櫛部荒熊 

常務取締役 野尻三亮 取締役 岡本善次郎 使用人 

27
工場 東京市深川区海辺町89番地

東海煉瓦株式会社
静岡県浜名郡浜松町板屋
煉瓦製造及石材販売、土木建築請負 創業 M40.2.
資本 100,00 払込 50,000
社長 中村藤吉 常務取締役 森下平太郎 取締役 山

葉寅楠 取締役 竹内泰助 取締役 渡邊半次郎 監査

 宮本甚七 監査 鈴木幸作 監査 中村忠七
入野工場 静岡県浜名郡入野村

東京煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村鹿浜
煉瓦製造販売 創業 M31.4.
前年度産額 6,200,000 資本200,000 払込 80,000 

積立 5,045 配当 5朱
(取締役社長 鳥井庄右衛門)
機械及設備 独逸形煉瓦角抜機械 3台 独逸式角窯 2

個 英式丸窯 1個 登窯 2個

魚津煉瓦株式会社 富山県下新川郡魚津町東小路
煉瓦、瓦、土管、陶器製造 創業 M33.2.
資本15,000(済)
(略)

甲州煉瓦株式会社
(創業 M40.1. 資本100,000 払込 25,000)
(略)

城北煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村小台
各種煉瓦 M40.1.
資本50,000(済)
専務取締役 萱島太郎 取締役 熱田桂三郎 取締役 

田中惣吉 監査 齋藤又郎 監査 川上保太郎 使用人

50
原動機
汽罐 気圧80ポンド1台、気圧100ポンド1台 汽機2台

品川白煉瓦株式会社
(資本1,000,000 払込700,000 積立83,810 配当1割)
(分工場 湯本村 小名浜町 鉱業所 赤井村)

盛工舎
東京市深川区富川町31
ガラス用坩堝、耐火煉瓦製造 創業 M19.2.
舎主 八木半次郎 職工 13 機械及設備 臼10個

■日本工業要鑑. 大正5・6年度用(第7版)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952874/401

日本坩堝株式会社
東京府渋谷町大字下渋谷
黒鉛坩堝、黒鉛、耐火容器類製造販売 M16.4.
分工場 大阪府北河内郡甲可村南野

日本窯業株式会社
東京市京橋区尾張町新地2
耐火煉瓦、装飾煉瓦、土管其他窯業品の製造販売
M29.10.
分工場 岡山県和気郡伊部町、福島県石城郡平町

日本煉瓦製造株式会社
東京市京橋区三代町6
煉瓦製造販売 M20.10.
年産額 18,000,000 一ヶ月製造能力 45,000,000
資本 300,000 積立 142,400 配当 1割
(専務取締役 諸井恒平)
(工場 上敷免)

東海煉瓦株式会社
静岡県浜松市東鴨江
煉瓦製造及石材販売、土木建築受負
M40.2.
資本30,000
(取締役 中村藤吉)
(入野工場)

千葉煉瓦製造所
東京府北豊島郡王子町堀ノ内291
煉瓦製造 所主 千葉鉄之助 機械及設備 焼窯 1基

千葉煉瓦工場
東京市本所区千歳河岸58号 電話本所607
煉瓦製造販売 創業 M26 場主 千葉吉太郎
設備 焼窯3基
第一工場 南足立郡江北村字宮城
第二工場 南足立郡江北村字小台
販売部 日本橋区濱町2-11

大阪窯業株式会社
八王寺工場 南多摩郡由井村 電話357
工場長 山田馨 使用人 28
原動機 汽罐 多管式 16呎 気圧10ポンド 1台 馬力

35 東京高橋鉄工所製
汽機 横置不凝縮 単式 一台 馬力35 外国製
瓦斯汽罐 吸入単式 1台 馬力75 大阪発動機会社製
成形機混和機 各1個
土煉機 1個
土碎機 3個 内国製
乾式素地圧搾機 1個 米国製
フレット 1個 米国製
回転乾燥機 1個 大阪製

横浜耐火煉瓦製造所
横浜市根岸町874 電話2845
耐火煉瓦及耐火物製造販売
製品の種類 普通形及珠形耐火煉瓦黒鉛製煉瓦、耐火粘

土、モルタル
前年度の製品 400,000個 創業 M34.2. 資本 20,000
所主 小西銀次郎 支配 宮崎留五郎 技術 森卓三 

使用人 29
(原動機 汽罐1 汽機1 圧搾機 3台)

野惣煉瓦工場
北海道札幌郡江別村大字江別
煉瓦製造 創業 M31.4.
場主 久保兵太郎 使用人 104
原動機 汽機 馬力30
工場 中川郡幕別村字留萌村 使用人70

甲州煉瓦株式会社
山梨県西山梨郡甲運村
煉瓦製造 M40.1.
資本100,000 払込25,000
取締役 宇佐美二寶、早川安吉、山本儀一郎、早野金蔵

、古屋卯三郎、野田儀一 監査 深山元四郎、雨宮猪三



品川白煉瓦株式会社
東京府荏原郡品川町
生産力標準 耐火煉瓦一箇年 30,000,000 装飾煉瓦一

カ年 6,000,000
資本 2,000,000 払込 1,250,000 借入 140,000 積

立 128,600
専務取締役 山内政良 取締役 藤村義苗 取締役 八

十島親徳 取締役 西村直 取締役 萱島駒吉 取締役

 松井定一郎 監査 高松録太郎 監査 浜崎永三郎 

監査 漆昌巌 技師長 武藤三枝 梅田音五郎 笹井熊

之助 他七名 社員 木村波治 外五名
湯本工場、平分工場、小名浜工場、赤井鉱業所

盛工舎
東京市深川区富川町3
ガラス用坩堝 耐火煉瓦製造 M19.2.
原動機 電動機 馬力2 1台 芝三共製
臼10個 焼窯 2基 2間1尺

■日本工業要鑑. 大正7・8年度用(第8版)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952875/449

日本坩堝株式会社

日本窯業株式会社
東京市京橋区尾張町新地2
耐火煉瓦、装飾煉瓦、土管其他窯業品の製造販売
M29.10.
資本330,000 積立56,000
専務取締役 山崎麟太郎 取締役 伊藤鼎 監査 新井

泰治 同 漆昌巌 使用人 100
分工場 和気郡伊部町 福島県石城郡平町

日本煉瓦製造株式会社
(資本 300,000 積立 142,400 配当1割)
(工場 上敷免)

東海煉瓦株式会社
静岡県浜松市東鴨江
煉瓦製造及石材販売、土木建築受負
M40.2. 資本 30,000(済)
取締役 中村藤吉 同 森下平太郎、同 竹内泰助 監

査 宮本甚七 同 鈴木幸作 同 中村忠七
入野工場 浜名郡入野村

千葉煉瓦工場
東京市本所区千歳河岸58号
煉瓦製造販売 ッ創業 M26
場主 千葉吉太郎 設備 焼窯 3基
第一工場 南足立郡江北村字宮城
第二工場 南足立郡江北村字小台
販売部 日本橋区濱町2-11

大阪窯業株式会社
東京工場 埼玉県豊立郡草加町
工場長 糊米二郎
原動機 電動機 馬力 115 1台
同 馬力 5 4台
煉瓦機 全完設備 2台
輪環窯 最新輪窯5層窯上乾燥室付属 2座
八王子工場

横浜耐火煉瓦製造所
横浜市根岸町874
(略)

甲州煉瓦株式会社
山梨県西山梨郡甲運村
(M40.1. 資本100,000 払込40,000 取締役宇佐美二寶



帝国煉瓦株式会社
東京府下南足立郡花畑村
創業 T2.8.
製造高煉瓦 450,000本 価格 10,000本 120円
資本 100,000(済) 積立3,000
取締役 村田綱太郎 同 長郷孝 同 寺田洪一 同 

岡上麟蔵 監査 高羽惣兵衛 同 千ヶ崎源四 職工 

137

品川白煉瓦株式会社
(製品の概数 46,500,000個 資本2,132,000 払込 

1,732,000 積立 586,500 配当 2割5分)
湯本工場、平第一・第二工場、第二工場、小名浜工場、

赤井鉱業所、岡山県和気郡伊部町伊部工場

盛工舎
東京市深川区富川町3
舎主 八木半次郎 職20

■日本工業要鑑. 大正9 〔下〕年度用(第10版)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952878/216

(日本坩堝株式会社)
(黒鉛坩堝 黒鉛 耐火用器類製造販売)

日本煉瓦製造株式会社
東京市日本橋区三代町6
各種煉瓦
資本 700,000 払込 625,000 積立 121,897 配当率

 2割
上敷免工場 埼玉県大里郡深谷上敷免 主任 野中真
潮止工場 南埼玉郡潮止村 主任 矢島幸作
亀有工場 南足立郡東淵江村 同上

東海窯業株式会社
横浜市神奈川町浦島丘1460
礬土質煉瓦 シリカ煉瓦 ダイナス煉瓦 セミダイナス

煉瓦 マグネシア煉瓦 クローム煉瓦 カオリン煉瓦 

軽量煉瓦 耐酸煉瓦 坩堝 レトルト類 其他各種モル

タルの類
T6.8.
資本 300,000 払込 180,000 借入 70,000
会長 中村房次郎 専務取締役 小林茂 取締役 石川

等 同 田窪孝一 監査役 大浜忠三郎 同 大谷金蔵

 技師長 小林茂 技術者 根上幸作 商務課長 磯田

外茂雄 書記 増田具治 使用人 27 職工 250 坪数

 12000 棟数 21
(機械 省略)
瀬戸工場 愛知県東春日井郡瀬戸町外字安戸
鶴見工場 神奈川県橘樹郡生見尾村鶴見上町
大阪出張所 大阪市北区堂島

東海煉瓦株式会社
静岡県浜松市東鴨江
煉瓦製造及石材販売 土木建築受負
創業 M40.20. 資本 30,000(済)
入野工場 静岡県浜名郡入野村

東京坩堝製造所
東京府荏原郡大崎町大字下大崎174
硝子 亜鉛 耐酸用坩堝並に異形並型耐火煉瓦
前年製品 坩堝数 180「当所は就中硬質硝子光学硝子美

術硝子用坩堝製作に特色あり」異形並型耐火煉瓦 

50,000個
創業 M41.
資本 30,000(済) 配当率 2割
工場主 村中清司 技術者 村中清司 事務員 2 技

術員 1 職工 19 敷地 350 棟数 8
販売店 南満鉄道株式会社 日本工学工業株式会社 日

本ペイント株式会社 星製薬株式会社 其他東京市内の

各硝子工場の大多数
機械及び設備 製粉機械一式 圧搾機械一式 鈴木鉄工

所製

東京窯業株式会社
東京市日本橋区南伝馬町1-17
装飾煉瓦耐火煉瓦其他諸種煉瓦ルツボ エナメルド並び

に電気用室内用陶器の製造販売及附帯事業
創業 T6.12.
資本 1,000,000
取締役 榊原伊三郎 同 鎌田芳太郎 同 伊藤定七 

同 高村国策 同 成田公平 同 田中友右衛門 同 

城処久作 同 大村等 同 内田英雄 監査役 曽福吉

彌 加藤照一 同 小川為良
相談役 古市公威

富城煉瓦工場
東京府南足立郡江北村宮城277
煉瓦製造

関東窯業株式会社
東京市牛込区神楽町1-14
各種瓦土管陶器煉瓦の製造販売及び仲介
資本 350,000 払込 87,500
取締役 河野正義 同 頭弥一郎 同 石川市朗 同 

中山惣次郎 同 内田仙蔵 同 下村保 監査役 酒井

熊次郎 同 高富一二

横浜耐火煉瓦株式会社
(創業 T6.4. 資本 100,000 払込 25,000)取締役

 宮崎留五郎 森卓三 小西豊蔵 監査役 小西銀次郎

 鈴木甲子太郎 技師長 森卓三 使用人29)

田鶴浜窯業株式会社
石川県鹿島郡田鶴浜村字田鶴浜19
瓦煉瓦土管及其他窯業品製造販売
創業 T8.5.
資本 25,000 払込 6,250
取締役 永江貫一 同 横山由作 同 石田喜太郎 同

 上島新蔵 同 三井弥平 監査役 大橋石左衛門 松

田勇蔵 同 山田久作

山本煉瓦工場
東京府北豊島郡下尾久2815
煉瓦製造 職工 20

京浜煉瓦株式会社
神奈川県橘樹郡旭村下末吉597
一般建築用煉瓦及特殊煉瓦の製造並びに窯業品の製造販


創業 T8.2.
取締役代表 堤虎一郎

江北煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村宮城935
煉瓦製造
T5.12.
資本 35,000
取締役 梅津武雄 同 阿出川伊三郎 同 田中新兵衛

 監査役 石井清秀 同 梅園鹿之助 同 中込寛量

甲州煉瓦株式会社
山梨県山梨郡甲運村
煉瓦製造
創業 M40.1.
資本 100,000 払込 40,000
(略)

帝国煉瓦株式会社
東京府下南足立郡花畑村
創業 T2.8. 資本 250,000 払込 137,500 積立 

7,100
取締役代表 高羽惣兵衛 取締役 岡上麟蔵 同 村田

鋼太郎 同 長郷孝 同 田中謙 監査役 伊藤幹一 

仁木伝吉 職工 137
東京事務所 東京市麹町区麹町5-4

木下窯業場
石川県鹿島郡中島村
各種瓦及普通煉瓦
前年製品 各種瓦 1,513,700枚 並煉瓦 1,220,000個
創業 M45.4. 資本 150,000
場主 木下良 技術者 中本八郎 管理者 金森弥次郎

 現業部長 江尻久作 会計部長 土田金太郎 記録部

長 川村又次 使用人 8 職工 55 坪数 1458.5 棟

数 23
原動機 瓦斯機関 2回転式吸入瓦斯発動機 1台 有効

 60馬力 炭化瓦斯 瓦及煉瓦製造用 大阪北区西野田

 藤村鉄工所製
機械及び設備
製瓦機混水機 1台 大阪市足田鉄工所製 土練機 同 

同 松下式土練機 同 三州 松下早太郎 圧搾機 二

台 大阪 足田鉄工所製 トロンミル(400キロ 100キ

ロ)1台 同 ボールミル 同 同 農商務省貸下土練機

 1台 独逸製 農商務省貸下圧搾器 2台 同 旋盤 1

台 大阪市本庄佐平製 鑚孔機 1台 同 伝動機 1式

 同 足田鉄工所製

金城耐火煉瓦株式会社
神奈川県橘樹郡但馬村渡田2681
耐火煉瓦其他窯業品の製造販売

創業 T8.5.
資本 500,000 払 125,000
取締役 篠田義五郎 同 宮瀬正太郎 同 棟居喜九馬

 同 豊島為蔵 同 矢部光良 監査役 三支鋼三 同

 坂井源次郎

広岡煉瓦工場
東京府北豊島郡王子町丹方208
煉瓦製造 使用人 44

株式会社三保舎
東京市深川区石島町8
耐火物坩堝製造
創業 T5.5.
資本 200,000(済)
社長 新荘吉生 取締役 渡邊八十吉 同 小菅次郎 

同 田村寛一 同 セーアールジアリー
監査役 立川勇次郎 同 永富長三 使用人員事務員 

18 職工 135
原動機 電動機 17馬力 2台
機械及設備
調合機 1台 混水機 1台 ドリンデ 3台 フリット 

1台


大阪窯業株式会社
・東京出張所
・名古屋出張所
・堺工場
・岸和田工場
・貝塚工場
・近江工場
・平坂工場
・八王子工場
・東京工場
・セメント工場
・坩堝工場(向日町)
・造船船渠工場(東成郡敷津村木津川尻)
・上牟田炭鉱事務所(嘉穂郡二瀬村伊岐須)
・セメント原石採掘(愛媛県越智郡関前村字小大下島)


奉天窯業株式会社
奉天末広町 電話346
機械括煉瓦 日本型煉瓦 支那型煉瓦 各種タイル モ

ルタル製品 日本瓦 セメント瓦
生産能力 1期間自5月至10月 煉瓦 50,000,000個 

セメント瓦 1,000,000枚 日本瓦 700,000枚
創業 T7.7.
社長 佐伯直平 常務取締役 富安辰次郎
機械及設備 素地機械 1 ホフマン窯 1 登窯15基 

セメント瓦窯 20台 日本瓦窯 15基

北投窯業株式会社
台湾台北大[虫+内]堡
耐火煉瓦製造
(陶磁器の部参照)

遼陽窯業株式会社
遼陽東洋街3
煉瓦及土管瓦製造販売
創業 T8.6.
資本 50,000 払込 12,500
取締役 松尾惣七 同 今井千 同 林礼吉 同 深尾

準滋 同 小高勝太郎 同 上野信之助 監査役 石光

幸之助 同 西村多三郎 同 石渡米吉

開原窯業株式会社
満州開原附属地
各種煉瓦 セメント瓦 日本瓦 土管其他陶磁器の製造

並に販売
創業 T8.3.
資本 100,000 払込 25,000
取締役代表 松井小右衛門 取締役 倉田黄一 同 佐

伯直平 同 上村一郎 同 村田保之 監査役 関甲子

郎 同 西村三郎

台湾窯業株式会社
台湾台南庁大竹里三塊暦庄番外1
煉瓦土管内地瓦本島瓦其他土木建築用土器類製造販売
創業 T6.12.
資本 300,000
取締役 葵添[士豆氵] 同 孫石頭 同 徐不 同 

藍麟 同 張水發 同 何嗚琴
会社代表 藍麟 監査役 竹中八十吉 同 周鏡輝 同

 [氵番]致祥 同 林汝舟

台湾煉瓦株式会社
台湾台北庁大加納堡台北城内府中街1 電話366
各種煉瓦 土管 其他建築土工用土器の製造販売
創業 T2.7.
資本 1,000,000円 払込 400,000 積立 15,900
社長 木下新三郎 常務取締役 後宮信太郎 同 古賀

三千人 同 松浦孝次郎 同 浜口勇吉 同 黄東茂 

同 洪振禄 同 木村泰治 監査役 坂本素魯哉 同邨

松一造 同 齋藤豊次郎 支配人 葛野庄治郎 使用人

 115
原動機 発動機 電力供給用 台湾総督府作業所製
電動機 三相式誘導式 130馬力 2台 芝浦製作所製
機械及設備
米国式湿式土練機及煉瓦抜出成形機 1組 独逸式湿式土

練機及煉瓦抜出成形機 1組
打狗工場 台南庁大竹里三塊 電話41 主任 葛野庄五


嘉義工場 嘉義庁嘉義街 電話36 主任 瀧本金馬
台中工場 主任 原田清
花連港工場 工場使用人 350
円山工場 台北庁下埠頭庄東勢

株式会社中村組煉瓦製造所
朝鮮平壌橋口町 電話長125
耐火煉瓦各種シャモット煉瓦赤煉瓦土管

■日本工業要鑑. 大正11年度用(第12版)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952880/715

茨城製瓦株式会社
水戸市上市櫃町22
各地瓦 土器 煉瓦スレート
代表取締役 松田教蔵 取締役 丹直吉 同 谷中宗蔵

 同 江幡保男 監査役 大森丑次郎 監査役 海野三

四郎 瀧川淑人

日本坩堝株式会社
東京府豊多摩郡渋谷町字下渋谷1558
出張所 大阪市西区京町堀上通1
出張店 京都市上京区富小路御池下る松下町
大阪工場 大阪府中河内郡楠根村稲田
分工場 大阪府北河内郡甲可邨南野

日本耐火窯業株式会社
東京市麹町区有楽町1-3
各種窯業品製造販売及耐火粘土採掘販売
創業 T7.10.
資本 200,000 払込 50,000
社長 高山直純 常務 坂本秀樹 取締役 阿藤俊雄 

取締役 五十嵐淳 同 大矢精造 同 田畑鶴一 

同 小室徳 同 阿部省吾
監査役 西脇健治 監査役 田畑一馬 同 宇野三郎
工場 三重県阿山郡新居村

日本煉瓦製造株式会社
煉瓦製造販売
年平均生産額 70,000,000本
創業 M20.10.
資本 1,000,000(済)
専務 諸井恒平 取締役 三木栄八 ほか
上敷免工場
潮止工場
亀有工場
武豊支店 愛知郡知多郡武豊町(耐火) 工場長兼 深

谷辰次郎

日本硅石耐火煉瓦株式会社
東京市芝区南佐久間町2
電話芝2278
創業 T7.12. 資本 1,000,000 払込 382,150 
常務 村田小次郎 取締役 紅谷四郎平 同 津田穀一

 監査役 落合為三郎
工場 大阪府下大和田

日本硬化煉瓦株式会社
東京市麹町区内幸町1-5
砂及び石灰を以て製造する煉瓦其他夫れに要する製造機

械販売
創業 T8.11.
資本 1,500,000 払込 375,000
社長 松風嘉定 常務 仁村弘一 取締役 大滝新之助

 取締役 柳弥五郎 同 後宮信太郎 同 皆川芳造 

同 遠藤嘉右衛門 監査役 石野半七
 監査役 柴田貢 監査役 平井植七 相談役 加島安

治郎
社員 古山一夫 技術者 田中[極-木]二 顧問 北村

弥一郎 社員8

日本硬質瓦株式会社
東京市神田区今川小路2-7
土質耐火煉瓦 特殊耐火煉瓦 建築用煉瓦等
創業 T9.2.
資本 500,000
社長 小川義信 取締役 安西行敏 取締役 熊谷大次

郎 同 高橋政之助 監査役 黒木佐太郎 監査役 荒

木歌之進
社員20 使用人3

日華窯業株式会社
支那清南府
創業 T7.12.
資本 2,000,000 払込 800,000 積立 10,350 配当

 年5分
社長 田中唯一郎 専務 中村康之助 常務 渡邊逸次

郎 取締役 林長民 取締役 岩崎清七 同 林十次郎

 同 藤波重時 同 森盛一郎 同 諸井恒平 同 井

上辰九郎 監査役 前島彌 監査役 宮穀 同 渡邊役

奉天窯業株式会社
奉天末広町 電話346
(創業 T7.7. 資本 1,000,000円 払込 400,000円 

社長 佐伯直平 外)

北投窯業株式会社
台湾台北大加納堡台北城内府中街1-1
陶磁器及び耐火煉瓦の製造販売
創業 T8.2. 資本 100,000 払込 25,000
取締役 後宮信太郎 寺西仙次郎 葛野庄治郎 外

東北窯業合資会社
福島県安積郡郡山町字柵内60
各種煉瓦本焼赤瓦碍子土管瓶製造
創業 T8.10.
代表社員 大橋芳太郎

東海窯業株式会社
横浜市神奈川町浦島5
一般耐火煉瓦 クローム煉瓦 マグネシヤ煉化
創業 T4.8.
資本 500,000 払込 400,000
社長 近藤賢二 取締役 岡本桜 取締役 石川徳右衛

門 同 大浜忠三郎 同 小野哲郎 監査役 片谷清造
東京出張所 東京市麹町区有楽町1
大阪代理店 大阪市北区堂島裏町3-31

東洋耐火煉瓦株式会社
東京市麹町内幸町2
創業 T7.5. 資本 1,000,000 払込 487,750
社長 渡邊勝三郎 専務 宮林伊勢吉 取締役 大田半

六 取締役 神谷伝兵衛 同 井口延次郎 同 阿部吾

市 同 鈴木寅彦 監査役 久米伊予太郎 監査役 伊

澤多根 同 井出百太郎

東武煉瓦株式会社
東京市京橋区南金六町13
煉瓦製造
創業 T9.3.
資本 1,500,000 払込 375,000
配当 年1割強
取締役代表 猪厚清 常務 勾坂敏雄 取締役 青木永

美 取締役 山崎初五郎 同 山田武 同 山田真 同

 宮地正太郎 同 山室佐四郎 監査役 高柳錠太郎 

監査役 稲臣等 同 深井覚之丞 同 外浅左衛門 同

 山田進 相談役 山田昌邦
工場 埼玉県南埼玉郡増林村字中島

東亜耐火工業株式会社
東京市京橋区元数寄屋町4-3
耐火煉瓦 坩堝 装飾煉瓦 其他の窯業品製造販売 ダ

イヤスボーア其他耐火度強き原料販売
創業 T8.1.
資本 1,500,000 払込 375,000 
常務 春日俊文 取締役 小野沢弥三郎 取締役 富澤

仙太郎 同 木下重太郎 同 飯島元太郎 同 春日善

之助 監査役 風呂永助
鉱山部 長野県下高井郡平穏村金倉

東亜煉瓦株式会社
大連市西公園町ヶ区8
創業 T8.11.
資本 500,000 払込 125,000
取締役代表 本橋武兵衛 取締役 中村正司 取締役 

新井貞八 同 柴田繁太郎 同 高橋惣太郎 監査役 

天野秀麿 監査役 西川鶴太郎 同 石井栄一

東京坩堝製造所
東京府荏原郡大崎町大字下大崎174
硝子亜鉛耐酸用坩堝並びに異形耐火煉瓦
年平均生産額 3,0000個
創業 M41.4.
資本 30,000 工場主 仲村清司
社員3 職工19
(工場設備)

東京窯業株式会社
東京府南葛飾郡寺島村2304
創業 T6.12.
資本 100,000 払込 250,000
取締役 榊原伊三郎 取締役 鎌田芳太郎 同 伊藤定

七 取締役 田中友右衛門 同 竹内篩 同 宮内精 

同 大村等 同 内田英雄 監査役 加藤勝一 監査役

 小川為辰 同 菊池源一郎

東京煉瓦株式会社
東京府南足立郡江北村大字宮城874
赤煉瓦
年平均生産額 11,000,000円
創業 1,000,000 払込 360,000 積立 2,000 配当 

年1割
専務 山田万里四郎 取締役 大橋光吉 取締役 江藤

甚三郎 同 町田豊千代 同 渡邊矩男 監査役 マシ

だ徳之助 監査役 西村通 相談役 大橋新太郎 相談

役 大木安之助 支配人 石田彦右衛門
副支配人 上野次郎 技術者 上野次郎 社員 15 職

工 160
原動機 電動機50馬力 2台
機械及び設備
煉瓦成形機 2台 輪窯 2 建物 44棟 工場坪数 

21,000坪 其他土地約8町歩
販売所 東京市日本橋区濱町3-1


陶弘株式会社
東京市日本橋区本材木町2-20
土管煉瓦陶磁器製造
創業 T8.12.
資本 1,000,000 払込 250,000
取締役 伊東仙助 取締役 伊藤多兵衛 同 荻原栄太

郎 同 小笠原亀太郎 同 中野幸松 監査役 稲垣英

一郎
支店 愛知県高浜町
同 常滑町

陶磁器研究所
東京市本郷区弓町1-1
特殊耐火煉瓦 坩堝耐酸陶磁器製造販売
創業 T9. 戸主 田中直温

徳田窯業株式会社
石川県鹿島郡徳田村
煉瓦 瓦 土管製造
創業 T9.3.
資本 100,000 払込 25,000 
取締役 野見権左衛門 取締役 堀岡良吉 同 高井武

一 同 辻文次郎 同 能勢又太郎 同 城戸口小兵衛

 同 奥井太一郎 監査役 野見恒次郎 監査役 守沢

惣太郎 同 酒井栄太郎 同 辻鉄次郎 同 宝塚忠三

徳田組
支那青島四方小村庄
煉瓦製造
創業 T9.3. 工場主 徳田国蔵 職工 52

富岡煉瓦株式会社
福島県双葉郡富岡町小浜
煉瓦土管瓦製造
創業 T9.4.
資本 160,000 払込 40,000
取締役 津村寛 取締役 猪狩清作 同 井戸川曲隆 

同 齋藤亀作 同 志賀代三郎 監査役 山田六郎 監

査役 大原元次郎

巴川煉瓦株式会社
静岡県安倍郡入江町1915
各種煉瓦製造販売
年平均生産額 煉瓦 5,000,000個
創業 T6.10.
資本 150,000 払込 60,000 積立2,508 配当 1割5


常務 荒磯宇三郎 取締役 松永正名 取締役 芹沢多

根 同 勝呂松三 同 土屋重雄 監査役 阿部由太郎

 監査役 柴田林蔵
江尻工場主任 鍋田栄太郎
富士工場主任 朝比奈清吉
事務員 5 職工 78
原動機 電動機 30馬力 2台 同付属変圧器
機械及び設備
煉瓦製造機 3台 素地乾燥場 ○坪 粘土置場 320坪

 運搬車其他
本店 1 工場事務所 2 作業室 2 仕上所 2 貯蔵

所 2 職工室 5 燃料小屋 2 焼窯小屋 3 総坪数

765坪
江尻工場 静岡県安倍郡入江町
富士工場 同県富士郡岩松村
入江工場 同県安倍郡入江町

朝鮮商工株式会社煉瓦製造所
平壌府橋口町
耐火煉瓦 赤煉瓦 土管
年平均生産額 耐火煉瓦 500,000個 赤煉瓦 

6,000,000個 土管 100,000個
創業 T6.4. 常務 長富一之祐 社員7 職工 170
原動機 吸入瓦斯発動機 50馬力 1台 ボイラーエンジ

ン 20馬力 1台
機械及び設備
フレットミル 1台 クラッシャー 1台 土煉機 1台
分工場 大同郡梧野里
同 大同郡船橋里

中央耐火煉瓦製作所
東京市深川区富川町3
各種耐火煉瓦及び赤煉瓦 工場主 加藤春吉
工場 愛知県東春日井郡高蔵寺大字高蔵寺

遼陽窯業株式会社
遼陽東洋街3
煉瓦及び土管瓦製造販売
創業 T8.6.
取締役 松尾惣七 (略)

大阪窯業株式会社
(略)

太田洋行
支那青島下四方
煉瓦製造
創業 T8.7. 工場主 太田龍次 職工 56

王子煉瓦株式会社
東京府北豊島郡王子町大字船方214
創業 T6.8.
資本 1,000,000 払込 250,000 積立 10,500 配当

 年1割
専務 広岡勘兵衛 取締役 横山徳平 取締役 古賀三

千人 同 平林三郎 同 石井弥吉 監査役 石神与八

 監査役 関口寅吉 支配人 新城重九郎

株式会社加藤春吉商店
東京市深川区富川町3
耐火煉瓦 耐火材料 鋳工材料 硝子原料 製紙原料 

礬土原料 琺瑯材料 陶磁器原料 
創業 M20.1.
T8.8.現組織に変更
資本 500,000 払込 125,000
(分工場省略 )

加賀窯業株式会社
石川県江沼郡矢田野村林
瓦煉瓦製造
創業 T9.3.
資本 100,000 払込 25,000
取締役 山本長在門 取締役 梅田弥吉 同 古野安太

郎 同 田中喜一郎 同 松材重保 監査役 古野一郎

 監査役 楠田太一 同 山田与三松

開原窯業株式会社
満州開原附属地
各種煉瓦 セメント瓦 日本瓦 土管其他陶磁器の製造

並に販売
創業 T9.3.
資本 100,000 払込 25,000
取締役代表 松井小右衛門 取締役 倉田黄一 取締役

 佐伯直平 同 植村一郎 監査役 関甲子郎 監査役

 西村三郎

関東窯業株式会社
茨城県西茨城郡笠間町笠間1835
各種丸土管陶器煉瓦製造販売
創業 T8.2.
資本 350,000
取締役 高野正義 取締役 酒井熊次郎 同 石川市郎

 同 中山惣次郎 同 内田仙蔵 同 下村保 同 鈴

木次郎吉 監査役 平林浅次郎 監査役 高橋富三 高

橋淳之助

関東工業株式会社
東京府南葛飾郡亀戸町14
各種煉瓦
創業 T7.7. 資本 200,000 払込 50,000
専務 櫛山次郎 取締役 指田孝三郎 取締役 石崎三

吉 監査役 高木祖来

米沢窯業株式会社
米沢市住ノ江町
瓦 煉瓦 土管製造
創業 T9.3. 資本 150,000 払込 37,500
取締役 楠川良策 取締役 藤倉次左衛門 取締役 関

新太郎 取締役 山下正武 同 横山孫助 監査役 登

坂又造 監査役 石黒七三郎

横浜耐火煉瓦株式会社
横浜市根岸町874
耐火煉瓦及耐火物製造販売
創業 T6.4. 資本 100,000 払込 25,000
取締役 宮崎留五郎 取締役 森卓三 (略)

台湾煉瓦株式会社
台湾台北府中街1
各種煉瓦 土管其他建築土工用土器の製造販売
創業 T2.7.
資本 3,780,000円 払込 1,540,000
取締役 後宮信太郎 取締役 古賀三千人 同 松浦孝

次郎 同 黄東茂 同 洪振禄 同 秦[氵番][士豆

氵] 同 顔雲羊 同 林熊徴 取締役支配人 葛野庄

治郎 監査役 坂本素魯哉 監査役 邦松一造 同 木

村泰治

台南煉瓦株式会社
台湾台南市港町1-30
創業 T9.4. 資本 1,000,000 払込 250,000
取締役 佐々木紀綱 取締役 小林清蔵 同 竹中八十

吉 同 西崎順太郎 同 東治三郎 監査役 高橋順三

郎 監査役 田村亀太郎 同 松田徳松

蘇家屯窯業株式会社
南満州蘇家屯満鉄附属地外
煉瓦 瓦製造
創業 T9.9.
資本 250,000 払込 62.500
取締役 福江政彦 取締役 栗原八郎 同 北野謙治 

同 宋元魁 監査役 松岡清一 監査役 中根照夫 同

 木島善太

鶴岡煉瓦株式会社
山形県鶴岡町元曲師町
瓦煉瓦製造
創業 T9.3.
資本 50,000 払込 12,500
取締役 佐藤貞雄 取締役 広瀬間兵衛 同 大島保治

郎 同 須藤徳之助 監査役 河達長太郎 監査役 金

野岩治

長野工業株式会社
長野市権堂町19
窯業及び製品
創業 T8.8. 資本 50,000 
取締役 山口勝次郎 取締役 森茂吉 同 小根山亀吉

 同 宮崎重作 同 岡宮芳右衛門 同 小林九十郎 

同 青木直人 監査役 北村佐五郎 監査役 井原岩吉

 同 楢本孝一

浦幌窯業株式会社
北海道十勝国浦幌村
煉瓦土管
年平均生産額 1,000,000個
創業 T8.6.
資本 50,000 払込 30,000 積立 1,200 配当 1割2


社長 森直樹 取締役 久保田要吉 取締役 重田重太

郎 同 尾崎正範 同 田岡島次 監査役 中川北松 

監査役 宮野貞三郎 社員 君貞次 技術者 上田幸一
機械及び設備
七袋付登り窯 1台 13袋付登り窯 1台 伝車場積込場

所迄120間完全のレールを附す 坪数 380 軌道 180間
代理店 釧路 帯広 厚岸

山本煉瓦工場
東京府北豊島郡上尾久村2815
煉瓦製造 工場主 山本要蔵

山本商店煉瓦製造所
神奈川県橘樹郡町田村矢向1610
各種赤煉瓦製造販売
創業 T5.4. 所主 山本一平
出張所 東京市神田区駿河台南甲賀町9

京浜窯業株式会社
東京府荏原郡蒲田村北鎌田307
装飾煉瓦及び陶磁器製造販売
創業 T8.7. 資本 200,000 払込 50,000
社長 三沢隆方 常務 大森光彦 取締役 笹本広 取

締役支配人 新田五郎 監査役 井窪彦 監査役 小野

寺章 相談役 田中新七

富士窯業株式会社
静岡県駿東郡沼津町大字春日岡1700
耐火耐酸煉瓦陶磁器製造
創業 T8.8. 資本 20,000 払込 80,000 
取締役 漆間民夫 取締役 杉山周蔵 同 岡本与作 

同 浅羽保右衛門 同 渡邊康一 同 和田伝太郎 監

査役 楢林文吾 監査役 堀内省吾

撫順窯業株式会社
撫順新町8
煉瓦及日本瓦
年平均生産額 赤煉瓦30,000,000個 日本瓦 4,000坪
創業 T9.2.
資本 1,000,000 払込 250,000 積立 5,200 配当 

年1割
社長 坂本格 常務 川路喜平 取締役 小林益造 取

締役 大庭仙三郎 同 福田寅一 監査役 佐伯直平 

監査役 米田悦治 同 横山信穀
古城子工場 老仏台工場
大官屯工場 新屯工場
小官屯工場 龍凰頃工場

小菅煉瓦商会
東京市日本橋区三代町6
赤煉瓦製造販売
年平均生産額 9,000,000子
創業 M39.5.
資本 50,000 払込 40,000
会主 諸井恒平
工場 東京府南葛飾郡南綾瀬村大字小菅 小菅監獄構内

甲州煉瓦株式会社
山梨県西山梨郡甲運村
煉瓦及土管
年平均生産額 煉瓦 3,000,000個 土管 70,000個
創業 M40.1. 資本 30,000(済) 積立 4,200個 配

当年1割5分
(略)

江東窯業合資会社
東京市浅草区聖天町38
煉瓦製造販売
創業 T10.2. 資本 100,000
社長 山岡直治 取締役 当間勝司 取締役 鶴田芳次

郎 同 渡邊浜吉 同 黒沢行次 監査役 印出太蔵

営口興業株式会社
南満州営口
煉瓦窯業品製造
創業 T9.2.
資本 1,000,000 払込 250,000
取締役 土居統橘 取締役 湯池貞美 同 河田昴 同

 羽村義 同 加島勝一郎 同 安彦英三 同 坂井喜

則 監査役 田村忠一 監査役 古川米吉 同 赤松弥

七 同 市田三郎

合資会社営城子煉瓦工場
大連市加茂川町シ区3
煉瓦製造
創業 T9.4. 代表社員 三浦辰市 宮本熊吉

帝国煉瓦株式会社
東京府南足立郡花畑村字花又390
赤煉瓦
年平均産額 11,000,000本
創業 T2.8. 資本 250,000 花 175,000 積立 

10,100 配当 1割5分
社長 高羽惣兵衛 取締役 田中謙 取締役 岡上麟蔵

 同 男爵 村田綱太郎 監査役 伊藤幹一 監査役 

仁木伝吉
社員 13 職工 175
第一工場 東京府南足立郡花畑村花又
原動機 75馬力モーター 1台 焼窯 1子 坪数 1,454

坪35
第二工場 埼玉県南埼玉郡八幡村大曽根
原動機 75馬力 モーター 1台 焼窯 1個 坪数 

1,609坪5
事務所 東京市麹町区麹町5-4

帝国物産株式会社
東京市京橋区南南新堀町2-5
煉瓦製造販売
創業 T7.2.
取締役 阿部吾市 
工場 東京府下岩淵町赤羽

天龍窯業株式会社
静岡県浜名郡和田村橋羽499
洋瓦 赤瓦 黒瓦 煉瓦製造
創業 T8.11. 
資本 120,000 払込 42,000
取締役 大石繁栄 取締役 寺田幾太郎 同 小栗弥市

 同 小栗駒太郎 同 平尾義次 同 鈴木長一郎 同

 山田菊次郎 監査役 小栗貞三郎 監査役 武田孝太

郎 同 和田清 同 古山半四郎

安東窯業株式会社
満州安東県大和橋通6-4
煉瓦 瓦 土管 化粧煉化
年平均生産額 煉瓦 20,000,000個 瓦 1,000,000枚 

土管 15,000個 化粧煉化 500,000枚
創業 T1.12.
資本 250,000 払込 150,000 積立 63,700 配当 1

割6分
社長 中野初太郎 専務 河合芳太郎 取締役 浦部広

三郎 取締役 荒川六平 監査役 藤田駒吉 監査役 

三浦梅太郎 社員 15 職工 800
原動機 電動機75馬力 2台
機械及び設備
煉瓦製造機 2台 土煉機 2台 エレベーター 2台 圧

搾器 2台
棟数 39 坪数 2,143坪35
第一工場 安東県六道溝
第二工場 同上
鞍山工場 鞍山市外

青山煉瓦工場
支那青島台東鎮郊外
煉瓦製造
創業 T7.3. 工場主 青山松五郎 職工 83

鞍山窯業株式会社
鞍山市外外石家(宀+禾?)浴村
創業 T8.4.
資本 250,000 払込 62,500
取締役 寺尾徳母 取締役 鶴井仲治
同 福井悟一郎 同 今枝源一 同 鈴木勘次郎 監査

役 山田晃 監査役 松村半六

サイトー煉瓦株式会社
東京市日本橋区箱崎町4-1
創業 T6.9. 資本 750,000 払込 262,500
社長 小出五郎 専務 谷崎二三 副社長 宇田川源七

 取締役 高橋郁二 支配人 武田正弘 取締役技師長

 齋藤弥三郎 取締役工場長 齋藤藤吉 監査役 高木

与兵衛 監査役 金平豊次郎 相談役 高津六平 相談

役 大塚弥吉

齋藤幾蔵工場
東京府南足立郡江北村鹿浜930
煉瓦製造 使用人 24

齋藤煉瓦製造所
東京府北豊島郡王子町豊島1217
煉瓦製造 所主 齋藤要蔵

相模窯業株式会社
神奈川県高座郡茅ヶ崎町茅ヶ崎
煉瓦製造
創業 T8.11. 資本 300,000 払込 75,000 
取締役 内山敬三郎 取締役 八木綱平 同 日比野重

郎 同 伊藤清左衛門 同 水沢善治 同 笠松吉次郎

 監査役 伊藤里之助 監査役 野方次郎

株式会社三保舎

山東窯業株式会社
済南普利門外
創業 T7.10. 資本 500,000 払込 125,000
取締役 伊藤守松 取締役 伊藤経真 同 加藤留三郎

 同 鬼頭幸七 同 安田久之助 監査役 金森弥三郎

 監査役 黒田為助

山東煉瓦公司
支那青島黄島
煉瓦及製造 工場主 平山寅夫 職工 130

株式会社木下窯業所
石川県鹿島郡中島村
各種瓦及普通煉瓦 釉薬製造販売
創業 M45.4.
資本 500,000 払込 250,000
社長 木下良 取締役 山岸弥平 (略)

北日本耐火煉瓦株式会社
石川県鹿島郡七尾町字矢田新
資本 300,000 払込 75,000
社長 桜井兵五郎 常務 栗倉精孝 取締役 三野弥吉

 取締役 横山芳松 同 杉本甚之助 同 八木隆二 

同 米田孫八 監査役 生垣聞蔵 監査役 永江久常 

同 春威嘉右衛門 同 里兵衛門 同 正木源一

金城耐火煉瓦株式会社
神奈川県橘樹郡田島村渡田2681
耐火煉瓦其他窯業品の製造販売
創業 T8.5.
(略)

水戸煉瓦製造株式会社
茨城県東茨城郡上大野村細谷
煉瓦製造
創業 T9.3.
資本 65,000(済)
取締役 鈴木文次郎 取締役 菊池源一郎 同 中島亀

次郎 同 稲生二平 同 松田教蔵 同 小林徳次郎 

監査役 上田亥之吉 監査役 草野竹之介 同 広瀬栄

次郎

品川白煉瓦株式会社
大阪支店
伊部工場
湯本支工場
平第一工場
平第二工場
赤井分工場
赤井鉱業所
黒崎工場仮事務所
出張所
呉出張所
販売所 東京赤坂区

下野煉瓦株式会社
栃木県下都賀郡野木村字野木3324
建築用の煉瓦其他所材料の製造販売並回漕業
創業 T7.2.
資本 500,000 払込 225,000
取締役 平沼久三郎 取締役 齋藤松司 同 進藤久哲

 同 長尾忠国 同 早川昇策 監査役 須賀甚蔵 監

査役 八巻知道 同 [エ+力]刀通之助

潘陽窯業株式会社
奉天八幡町8
工場 奉天鉄路西側
煉瓦 屋根瓦 土管製造及販売 其他窯業に関する附帯

事業
創業 T9.3. 資本 500,000 払込 125,000
専務取締役 伊藤豊吉 取締役 藤田九一郎 取締役 

笹部杉一 同 大藪大五郎 同 森雄二 監査役 三浦

梅太郎 監査役 大塚多右衛門
工場分類 煉瓦窯 四棟 煙突2本 工場坪数 40,000坪

広岡煉瓦工場
東京市下谷区上野桜木町2
煉瓦石セメント製造
工場主 広岡勘兵衛 
工場 東京府北豊島郡上尾久1211

赤山煉瓦製造株式会社
台湾台南州曽文郡六甲庄
台湾旧型のもの 瓦 碍子 [石+白]仔 油五五 粗

五 尺仔 大脚 煙突 小煙突 井せん 五寸 赤煉瓦
創業 M44.12. 資本 100,000 払込 50,000 
社長 毛敬堂 専務 毛維麟 取締役 [木+可]丁泉

 監査役 陳分 技手 陳招 支配人 宮崎伝蔵
使用人 事務員 1 技術者 3 職工 72 坪数 

14,100 棟数 12棟
七甲庄工場 赤山堡七甲庄36

2019-11-04 この日を編集

[キノコ] キノコ

画像の説明

パワーアップしそう。ちょっとだけ。

[煉瓦展] 煉瓦のない生活

展示用煉瓦の搬出を終えた。部屋の占有率・占有密度が激減したが片付いたようには見えない。なぜだろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あきら@大阪 [「ちょっとだけ」が心の何かに触れたw パワーアップするのも難しい歳だからなあ。 夏前に心の臓器でえらい診断もらって、パワーアップというか似た様な(?)目的で目下筋トレ&減量、肺活量上げてる最中だ..]

_ nagajis [そういう時こそベニテングタケを!(酷]


2020-11-04 この日を編集

[独言] あっという間に11月だ!

びっくりだ。何もしていないのに。

なしたことどもを臆面もなく書けるような人になりたいものだと思う。書けないのは自分のした仕事に自身が持てないからだ、プロの仕事でないからだ、と言われればそれまでで、だいいち一度たりともプロだと思ったことはないのだし、プロでなければならないとも思ってはいない。とにかくまあ世の移り変わりとは無縁にnagajisであり続けなんや奇ッ態なことを調べて想像の正否に一喜一憂していられればよい。それを世に知られたいとは思わない。だから書けないのだ。まったく無駄な韜晦ではある。

明治18年頃の不況の中にあって唯一好調っぽかったのは和歌山の綿子ル製造だった。それが後々まであとを引く。そう言われてみると和歌山の明治前半はよく知らない。藩政時代に洋式軍隊を作ったんだっけか、それと海外留学もあった。近畿圏では比較的積極的に近代化を試みていたところじゃなかったっけか。でも由良洞は大阪産なんだ。

煉瓦を他所から買ってくるのか。ごく少人数で細ぼそと作ったのか。どちらも工場表には現れない。記載がないからといって史実の方を読み誤ってはいけない。あくまでバックグラウンドを把握したうえで推測しなきゃだめだ>nagajis

マサを混ぜるか混ぜないかの違い。


トップ «前の日(11-03) 最新 次の日(11-05)» 追記