トップ «前の日記(2017-05-26) 最新 次の日記(2017-05-29)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2017-05-27 [長年日記]

[煉瓦][] 煉瓦史関連文章

あちこちに文献資料を書き留めておいたが所要のものをすぐに見つけられなくなってきたので一覧を作成する。愚の骨頂あるいは車輪の大発明。つーか[煉瓦資料]とかでカテってたら済む話だろ。

大阪府誌@明治34〔『大阪府誌』〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130421#p04
大阪府下の煉瓦製造業史 明治初年~34年頃の隆興衰亡 組合を通した販売あり
大阪煉瓦土管業@明治34年頃〔『大阪府工業概覧』明治36.1〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130421#p03
大阪窯業、堺煉瓦、日本煉瓦他の概史、販売形態
堺市煉瓦の盛衰〔『工業門 大阪毎日新聞堺周報』明治34.11.10 抜粋〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130516#p01
堺市史が引用
関西煉瓦製造業創始〔『大阪毎日新聞』明治43年5月17日〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20141222#p07
▲組合薄弱 組合の必要殊に痛切なるに拘らず却って之が設立を妨害し製造業者間に何等の連絡なく只僅に大阪窯業岸和田煉瓦堺煉瓦貝塚煉瓦日本煉瓦津守煉瓦の一組合を組織せるのみ而も勢力薄弱にして生産上に資する所なきは頗る遺憾とせざるべからず
堺市史第五編(昭和5)明治初期
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20170526#p01
堺の煉瓦製造業の概史
工部省・鉄道寮煉瓦工場〔『鉄道一瞥』(鉄道省、1921.10)〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20170526#p04
鉄道寮煉瓦工場→丹治長蔵→永井・原口に払下げ 村井
明治44年頃の西の煉瓦〔大日本窯業会雑誌No.227-228 明治44年8月-9月〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140617#p01
愛知県主催・第十回関西府県連合共進会に出品された窯業品の審査報告
大阪府下煉瓦製造業組合規約
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130424#p01
規約内容
大阪府告示第二十二号(大阪府広報明治33年2月1日号)
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130424#p02
組合発起人
明治期耐火煉瓦・建築煉瓦〔明治工業史 化学工業編〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20130519#p02
明治期煉瓦製造業概史・概すぎて役たらず
明治21年大阪府下煉瓦製造業〔朝日新聞大阪版1888年5月2日朝刊4ページ〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140125#p01
明治29年大阪府下煉瓦製造業〔朝日新聞東京版1897年4月15日朝刊6ページ〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140125#p02
煉瓦規格と払底 発注者によってサイズまちまち〔大日本窯業会雑誌 No.149(明治37)〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140524#p04
大正初期の大阪府煉瓦業〔大日本窯業会雑誌No.246 pp.260-(T2.2.)〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140831#p01
大正2年
大日本窯業会雑誌抜粋
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20140829#p01
それぞれ見とくこと!
関西煉瓦製造業創始〔『日本鉄道請負業史』第一巻 〕
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20141222#p08
「鉄道一瞥」とほぼ同じ文言。
『堺−もの・ひと・こと−』p.84
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20141222#p09
藤吉の件は堺市史のほうが詳しい。
大阪窯業社史・機械成形
http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20160221#p05
機械成形開始当初はギザギザに粘着力があると宣伝

改めて読んでみるといろいろ見落としている。テキスト化までしても頭にはいらなくなったか。老化だなあ。なんやらかんやらの怒りの感情とか批評への苛立ちとかはいつまでも残っているのになあ。その反応部位をフォーマットして記憶領域に転用できたらどんなに助かるかわからん。煉瓦製造業組合を通した販売のこと、遠方の販売には介入しない件、確か窯業会雑誌のはず。確認しとけよ。

あ、そうだった、そのために触れかなったんだった、と唐突に思い出した。こういう時のための沈黙なんだから利用しないと意味ないぜ>nagajis

大阪府誌の「軍挙暴進」という表現が引っかかる。日清戦争中・後の急激な増加と30年代全半期の急衰退をそう言っている。軍勢のように多数の工場が勃興し粗製濫造したことを言っているんだと思うのだが、由良要塞の建設と重なる所があるから「陸軍主導の挙」かも知れんと思ってしまい、疑念がぬぐえない。まさかなあ。


トップ «前の日記(2017-05-26) 最新 次の日記(2017-05-29)» 編集