トップ «前の日記(2018-06-27) 最新 次の日記(2018-06-29)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2018-06-28 [長年日記]

[] すべておくる

酷いものを発酵させても腐るだけだろうということで手放す。.疲れた。

隧道群の代弁者みたような偉そうなことを書いているが素直に書いたらこうなったのであってnagajisが悪い以外の何物でもない。ついこの間秋元橋の喪失を知った手前でもある。もうこれ以上の損失を私は見たくないのだ。

[橋梁][近代化遺産] 秋元橋続報

その秋元橋。北塩原村に問い合わせてみたら(先方さんの話しぶりから察するに)他からも問い合わせがあったようで日置駅しているような印象を受けた。こちらは無くなった勿体なさを追及するつもりは毫もないのだけれどもなあ。

んでクラベン兄弟(迫真)の銘板だけ残してあるそうだ。nagajis思うにあの橋は「クレーン梁の流用」がキモなのであって「クレーン梁そのもの」「銘板だけ」という状態には価値が見いだせない。いっそ全部喪失してしまったほうが(nagajisが)スッキリしたかも知れぬ。

どのみち某先生に「ゲテモノ」扱いされた可哀想な橋である。橋形レールとともにFeに還って世界の何処かで役に立ってくれればいい。あるいは朽ち尽くして土に還るのも可。人間の業によって眠りを覚まされいいようにこき使われた地の精よ、再び地に戻って安らかに眠れ。

[独言] さて

喫緊の課題に区切りがついたので次何しよう。とにかく年老いた。


トップ «前の日記(2018-06-27) 最新 次の日記(2018-06-29)» 編集