トップ «前の日(12-26) 最新 次の日(12-28)» 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1941-12-27 この日を編集

[陸幼日記]十二月二十七日 土曜日 晴

八時より出発、新地より弓削までは交換駈歩、尾島山にて退却・追撃演習終る。以後沼山津にて昼食し、健軍神社参拝し帰校す。途中田舎街道はどろ道にて全程七里に及び今まで校外演習にては最もきつし。


2008-12-27 下見 この日を編集

[橋梁] 歩いてみた

画像の説明

画像の説明ぬこっ!

画像の説明ぬこ〜。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ yokkirenn [これまたワルそうなにゃんこですね。 やっぱりネコは日本ネコ。しかも成ネコで大きい(特に顔が)のが、最高に可愛いですよね。 最近気づいたんですよ私。 日本ネコのふてぶてしい仏頂面って、三島通庸の顔に..]


2009-12-27 この日を編集

継続は力なりのためだけの更新。オブローダーの整地聖地といっても過言でない素晴らしいものを発見したが、また後日。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ とと [精緻、いや聖地みたいな…。]

_ nagajis [あとでこっそりお教えしましょう・・・]


2010-12-27 この日を編集

[] 三重県昭和期広報:昭和8

昭和8年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080208-01681.pdf

告示第17号 道路供用廃止 広報第1662号

告示第46号 道路供用廃止の件 広報第1671号

昭和8年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080311-01706.pdf

告示第121号 道路供用廃止 広報第1692号

土木課土第725号 農村振興土木事業の進捗に関する件 広報第1678号

昭和8年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080417-01735.pdf

告示第183号 府県道通行制限の件 広報第1710号

告示第204号 (昭和2年12月通常県会議決)国道府県道改良工事費充当県債募集及償還方法中改正 広報第1712号号外

告示第205号 (昭和6年9月県参事会議決)失業救済国道改良工事費地方分担金充当県債募集及償還方法中改正 広報第1712号号外

告示第206号 (昭和6年12月通常県会議決)道路橋梁改良費充当県債募集及償還方法中改正  広報第1712号号外

告示第207号 (昭和5年11月通常県会議決)農山漁村開発事業資金起債及償還方法中改正 広報第1712号号外

告示第208号 (昭和7年4月県参事会議決)林道開削事業費充当県債募集及償還方法中改正  広報第1712号号外

告示第209号 (昭和6年12月通常県会議決)同 広報第1712号号外

昭和8年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080512-01755.pdf

告示第314号 道路供用廃止 広報第1738号

告示第327号 道路供用廃止 広報第1741号

昭和8年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080610-01780.pdf

県令第26号 道路取令施行細則中改正 広報第1749

(告示355ー361 県債募集及償還方法に関する件 広報第1748号)

告示第373号 道路供用廃止 広報第1749号

告示第384号 府県道水沢河原田線橋梁北小松橋通行制限の件 広報第1750号

告示第400号 道路供用廃止 広報第1754号

告示第417号 道路供用廃止 広報第1756号

告示第446号 府県道久居家城線の一部変更 広報第1762号

告示第473号 道路供用廃止(度会郡七保村) 広報第1770号

告示第474号 道路供用廃止(志摩郡御座村) 広報第1770号

告示475号 道路供用廃止(志摩郡越賀村) 広報第1770号

地第2392号 時局匡救土木事業に関する件 広報第1754号

昭和8年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080713-01808.pdf

告示第507号 道路供用廃止の件 広報第1776号

告示第531号 道路区域変更(鈴鹿郡川崎村地内) 広報第1782号

告示第534号 道路供用廃止(志摩郡布施田村地内) 広報第1783号

告示第593号 揖斐長良川架橋事務所設置 広報第1797号号外

土第3768号 道路講習会開催に関する件 広報第1782号

昭和8年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080805-01826.pdf

告示第594号 府県道粥見宇治山田線中新路線道路供用開始 広報第1798号

告示第610号 道路工事執行令施行細則に関する件 広報第1803号

告示第626号 府県道朝上四日市線橋梁吹尻橋通行制限の件 広報第1809号

告示第636号 府県道津、木本線橋梁船木橋の通行禁止 広報第1812号

告示第655号 道路供用廃止 広報第1820号

告示第657号 宇治山田市・度会郡城田村旧度会橋車馬通行禁止 広報第1820号

告示第664号 道路敷地区域変更の件 広報第1822号

土第3156号 時局匡救土木事業に関する件 広報第1803号

昭和8年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S080902-01847.pdf

告示第679号 道路供用廃止 広報第1826号

告示第693号 道路供用廃止 広報第1829号

告示第707号 橋梁通行制限の件 広報第1833号

告示第715号 橋梁通行制限の件 広報第1836号

告示第716号 府県道津和歌山線変更 広報第1836号

告示第717号 道路供用廃止 広報第1837号

告示第720号 府県道四日市八日市線変更 広報第1837号

告示第736号 府県道北浜宇治山田線変更 広報第1840号

告示第748号 五ケ谷大石停車場線橋梁片野橋通行制限 広報第1844号

昭和8年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S081009-01876.pdf

告示第782号 道路供用廃止(志摩郡鳥羽町地内) 広報第1851号

告示第799号 道路供用廃止(一志郡竹原村地内) 広報第1855号

告示第819号 府県道松阪大淀線変更 広報第1861号

告示第838号 府県道三重四郷線路線変更開始の件 広報第1863号

告示第857号 白子四日市港線橋梁小倉橋通行制限の件 広報第1866号

地第3749号 時局匡救土木事業に関する件 広報第1852号

土大5084号 道路大会開催に関する件 広報第1853号

昭和8年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S081107-01899.pdf

告示第914号 道路供用廃止 広報第1879号

告示第923号 府県道宇治山田吉津線橋梁飛瀬橋通行制限 広報第1882号

土第3464号 道路交通情勢調査に関する件 広報第1876号

昭和8年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S081208-01922.pdf

告示第1039号 道路の供用廃止 広報第1910号

告示第1044号 道路の供用廃止 広報第1912号

昭和8年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S08/F-S090116-01948.pdf

告示第1093号 道路取締令第18条第1項に依り橋梁の通行を制限 広報第1922号

告示第1135号 道路の供用廃止 広報第1930号

告示第1136号 三重県安濃郡河内村字梅ヶ畑地内府県道阿波椋本線橋梁梅ヶ畑橋通行に関し制限 広報第1930号

告示第1169号 道路の供用廃止 広報第1937号

[] 三重県昭和期広報:昭和9

【】は原本から。ありゃーせず。

昭和9年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090207-01967.pdf

告示第41号 一志郡中川村地内府県道大三松阪線変更即日道路の供用開始旧路線の道路の供用廃止 広報第1948号

告示第54号 府県道における橋梁の通行制限 広報第1950号

土第628号 時局匡救土木事業費補助の件 広報第1958号

昭和9年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090306-01989.pdf

告示第143号 道路の供用廃止【阿山郡丸柱村大字丸柱字宮田山】 広報第1973号

昭和9年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090507-02039.pdf

告示第199号 道路の供用廃止【員弁郡稲部村大字北大社字前川原2箇所】 広報第1987号

告示第219号 道路の供用廃止【多気郡津田村大字鍬形字大垣内】 広報第1991号

昭和9年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090516-02047.pdf

告示第351号 三重郡三重村大字西坂部地内府県道大長四日市線橋梁高田橋通行制限 公報第2014号

告示第382号 道路の供用廃止 公報第2019号

昭和9年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090615-02073.pdf

告示第456号 道路の供用廃止【飯南郡朝見村大字下七見字浄明院】 広報第2034号

告示第476号 府県道伊勢寺松阪線の道路区域変更即日供用開始 広報第2038号

告示第489号 橋梁の通行制限 広報第2040号

告示第493号 府県道松尾久居線中一志郡中川村地内に於ける経過地の一部変更即日供用開始 広報第2041号

告示第494号 府県道松ヶ崎松阪線中飯南郡湊村地内に於ける経過地の一部変更即日供用開始 広報第2041号

告示第499号 府県道梅戸井桑名線橋梁桑部橋の通行を制限 広報第2042号

告示第510号 府県道東黒部大淀線の経過地変更即日道路供用開始 広報第2045号

告示第520号 道路の供用廃止【員弁郡古美村大字古野字木ノ元】 広報第2047号

告示第521号 道路の供用廃止【度会郡小俣町字野】 広報第2047号

告示第522号 府県道松尾久居線の経過地変更即日供用開始 広報第2047号

告示第523号 府県道上野亀山線中経過地の一部変更即日供用開始 広報第2047号

告示第541号 矢ノ川峠改修事務所設置 公報第2049号号外

告示第558号 道路の供用廃止【多気郡佐奈村大字四神田字向垣内】 公報第2055号

昭和9年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090716-02099.pdf

告示第615号 道路の供用廃止【松阪市大字清生字沢】 公報第2063号

告示第650号 府県道阿保、家城線橋梁両国橋通行に関し制限 公報第2070号

告示第660号 府県道津奈良線、辰水新町線中経過地の一部変更即日供用開始 公報第2072号

告示第694号 道路の供用廃止【志摩郡波切町字石塚、字皷川】 公報第2079号

昭和9年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090808-02119.pdf

告示第743号 道路の供用廃止【阿山郡上野町大字上野字丸之内】 公報第2088号

告示第748号 府県道五ヶ谷大石停車場線中多気郡五ヶ谷村地内に於ける経過地の一部変更即日供用開始旧道路の供用廃止 公報第2089号

告示第749号 府県道和久波切線中志摩郡波切町地内に於ける経過地の一部変更即日供用開始旧道路供用廃止 公報第2089号

告示第758号 道路の供用廃止【多気郡下御糸村大字南藤原字一水口】 公報第2092号

告示第809号 道路の供用廃止【員弁郡立田村大字古田字宮ノ谷、大字篠立字留籔2箇所、白瀬村大字山口字井領貝戸】 公報第2105号

告示第814号 道路の供用廃止【員弁郡阿下喜町大字阿下喜字上中川原、大字瀬木字川向2箇所、字宮西、字井水東】 公報第2106号

告示第817号 道路の供用廃止【多気郡三瀬谷村大字下三瀬字川ノ上、大字佐原字小佐原、大字弥起井字薗井】 公報第2106号

告示第820号 道路の供用廃止【度会郡柏崎村大字柏野字注連野2箇所、大字崎村字沖田】 公報第2106号

告示第823号 道路の供用廃止【度会郡七保村大字金輪字東切、大字永会字手間広、字能登瀬沖、字小牧、字横ノ口、字八ケ河内】 公報第2107号

告示第824号 道路の供用廃止【多気郡領内村大字滝谷字水谷、字森垣内4箇所、字里中4箇所、字木戸口4箇所、大字神滝字滝肩2箇所、字滝ノ上エ2箇所、字出屋敷、字咳ノ谷2箇所、字葛籠谷、大字小滝字西ノ口、字湯後、字高畑2箇所、大字御棟字井口、大字明豆字登り切】 公報第2017号

昭和9年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S090910-02146.pdf

告示第839号 道路の供用廃止【度会郡滝原村大字船木字浦出4箇所、字出合3箇所、大字野後字木戸□2箇所、字裏道2箇所、字蝙蝠穴、字柚木谷】 公報第2113号

告示第840号 道路の供用廃止【宇治山田市大字浦口町字浦口】 公報第2113号

告示第853号 道路の供用廃止【安濃郡神戸村大字半田字口藤谷】 公報第2116号

告示第854号 道路の供用廃止【安濃郡安東村大字相生字橙ノ木、大字一色字宇奈高、字垣内】 公報第2116号

告示第855号 道路の供用廃止【河芸郡明村大字楠原字御手洗】 公報第2116号

告示第856号 道路の供用廃止【河芸郡大里村大字睦合字向沖3箇所、大字久保田字野々垣内6箇所】 公報第2116号

告示第857号 道路の供用廃止【河芸郡若松村大字北若松字浜ノ田】 公報第2116号

告示第860号 橋梁の通行制限【府県道朝上四日市線八風橋、府県道富洲原桑名線川越橋、府県道河原田停車場線楠線本郷橋】 公報第2117号

告示第864号 道路の供用廃止【名賀郡比奈知村大字下比奈知字青上】 公報第2118号

告示第879号 道路の供用廃止【多気郡丹生村字南花、字緑俵2箇所】 公報第2122号

告示第880号 道路の供用廃止【多気郡明星村大字上野字森柄均、字昼野、字石川】 公報第2122号

告示第881号 道路の供用廃止【多気郡斎宮村大字平尾字西浦】 公報第2122号

告示第883号 道路の供用廃止【飯南郡伊勢寺村大字伊勢寺字北田、字立石、大字深長字茶屋、大字八重田字下郡三箇所】 広報第2123号

告示第890号 道路の供用廃止【多気郡津田村大字四疋田字長塚三箇所、字榎街道三箇所、字中ノ平四箇所、字脇ノセコ】 公報第2124号 告示第893号 道路の供用廃止【多気郡萩原村大字天ヶ瀬字黒岩2箇所、字大生2箇所、字山口2箇所、字仲切、大字小切畑字定谷、字横手2箇所、大字上真手字大谷東2箇所、字井ノ谷東、字寺谷東、字樋ノ口東3箇所、大字下真手字片添3箇所、字椎の木町2箇所、字平生畑3箇所、字中ノ段】 公報第2125号

告示第959号 向井橋通行制限 公報第2138号

昭和9年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S091022-02180.pdf

告示第986号 道路の供用廃止【欠落?】 公報第2144号

告示第987号 道路の供用廃止【欠落?】 公報第2144号

告示第1007号 道路の供用廃止【桑名郡桑名町大字桑名字船馬町】 公報第2147号

告示第1007号 道路の供用廃止【多気郡川添村大字下楠字楠ケ野8箇所、字山口3箇所、字京谷】 公報第2147号

告示第1008号 道路の供用廃止【志摩郡越賀村字鹿間】 公報第2147号

告示第1013号 道路の供用廃止【志摩郡畔名村字長岡二箇所】 公報第2148号

告示第1013号 道路の供用廃止【志摩郡甲賀村字片倉四箇所】 公報第2148号

告示第1020号 道路の供用廃止【志摩郡立神村字叶小路】 公報第2149号

告示第1021号 府県道木本新宮線外二線の道路区域変更【府県道木本新宮千、尾呂志木本線、東黒部松阪線】 公報第2149号

告示第1038号 道路の供用廃止【飯南郡松江村大字井村字東浦3箇所、字八王寺四箇所】 公報第2152号

告示第1055号 道路の供用廃止【南牟婁郡阿田和町大字柿原字向山、□ぜ五味】 公報第2156号

告示第1056号 道路の供用廃止【南牟婁郡新鹿村大字新鹿字一反田、字六郎二箇所】 公報第2156号

告示第1057号 道路の供用廃止【安濃郡高宮村大字五百野字蔵田二箇所】 公報第2156号

告示第1070号 道路の供用廃止【安濃郡神戸村大字半田字市狭間、字元井三箇所、字和屋六箇所】 公報第2157号

告示第1071号 道路の供用廃止【南牟婁郡五郷村大字桃崎字箱高、字高尾谷】 公報第2157号

告示第1072号 道路の供用廃止【安濃郡片田村大字久保字吹上二箇所】 公報第2157号

告示第1073号【南牟婁郡泊村大字大泊字松崎、字地儀三箇所】 道路の供用廃止 公報第2157号

告示第1074号 道路の供用廃止【三重郡鵜川原村大字大強原河原三箇所、字前田、大字下鵜川原字馬淵三箇所、大字大強原字柏木二箇所】 公報第2157号

告示第1075号 道路区域変更即日供用開始【三重郡鵜川原村府県道朝上四日市線】 公報第2157号

告示第1090号 宮川橋通行制限 公報第2158号

告示第1101号 府県道竹永富洲原線の道路区域変更即日供用開始 公報第2160号

告示第1102号 道路の供用廃止【三重郡竹永村大字永井字東浦、字杉谷道、字溜之内】 公報第2160号

告示第1107号 道路の供用廃止【度会郡北浜町大字村松字西里九箇所】 公報第2161号

告示第1108号 道路の供用廃止【飯南郡宮前村大字宮前字垣ノ内】 公報第2161号

告示第1112号 道路の供用廃止【鈴鹿郡高津瀬村大字高宮字丸山九箇所】 公報第2162号

告示第1113号 道路の供用廃止【鈴鹿郡野登村大字安坂山字下垣内】 公報第2162号

昭和9年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S091113-02198.pdf

告示第1149号 橋梁通行制限【南牟婁郡明日香村大字小阪地内府県道佐渡新鹿線小阪橋、鈴鹿郡亀山町大字東町、阿野田地内府県道津亀山線鹿島橋】 公報第2168号

告示第1167号 道路の供用廃止【多気郡佐奈村大字四神田字みその尾10箇所】 公報第2172号

告示第1174号 道路の供用廃止【度会郡沼木村大字円座字一ノ切】 公報第2173号

告示第1207号 八幡橋通行制限 公報第2180号

告示第1232号 道路の供用廃止【南牟婁郡有井村大字井戸字松原4箇所】 公報第2188号

昭和9年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S091212-02221.pdf

告示第1240号 府県道川俣滝原線滝見橋通行制限 公報第2189号

告示第1249号 道路の供用廃止【一志郡豊地村大字下ノ庄字橋爪3箇所】 公報第2191号

告示第1262号 道路の供用廃止【欠落】 公報第2193号

告示第1292号 府県道打上阿下喜線の道路区域変更即日供用開始 公報第2200号

告示第1347号 道路の供用廃止【河芸郡天名村大字御園】 公報第2210号

地第4397号 林道開設資金借入の市町村債に関する件 公報第2204号

昭和9年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S09/F-S100107-02236.pdf

告示第1369号 道路の供用廃止 公報第2215号

告示第1378号 道路の供用廃止【名賀郡滝川村大字長坂】 公報第2220号

告示第1412号 道路の供用廃止【度会郡小俣町字稲場、同、上久保】 公報第2228号

告示第1421号 府県道白子四日市港線外二線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の使用廃止 公報第2230号

告示第1422号 橋梁通行制限 公報第2230号

告示第1423号 府県道八知上野線の道路区域変更即日供用開始 公報第2231号

告示第1424号 道路の供用廃止【名賀郡種生村】 公報第2231号

告示第1426号 時局匡救土木事業委員会規定中改正 公報第2231号号外

告示第1456号 昭和9年度に於て災害其の他応急対策の為件の補助を受け土木工事を起興せんとする市町村は所轄土木出張所経由申請 公報第2234号

[コアダンプ] (溜息)

(溜息)。(溜息)。(溜息)。以上


2011-12-27 この日を編集

[独言] 林檎シチューが旨くてたまらない

t/o.贅沢な味わいである.

[][] 財団法人大阪市土木技術協会編『技人一如』

大阪市立図書館は思わぬ稀覯本が蔵されてて吃驚させられる.稀覯本といってもnagajis的に価値があるというだけなのだが,この本なんかは特にそう.堀威夫が土木学会功績賞を受賞した年に記念に行なわれたという対談の記録だ.国立国会図書館はおろかOPACにさえない.大阪市立図書館にしか存在しない.交通科学博物館の南和鉄道史の如きもの.知りたかったこと色々がさりげなく書かれてあって久しぶりにカタルシスを得た気分になった.

―技人一如― 序にかえて

「君子は器ならず」といふ。一技一藝の達人は、立派な人格を備えてゐなければならぬ。技術者が如何なる精功な道具をもっても置き代える事の出来ない人間としての価値が茲にあるのだ。

一技一藝に秀れる事もなかなか難しいが、人間として完きを得ることは愈々至難の業である。

専門的素養と道徳的人格とを切り離しては、達人の資格は成り立たない。自らの立場を、正しく理解して全体の理想に向って綜合的効果をあげる様に行動することは、人間のモラル、キャラクターに據るのである。

技術の作品は作者の創作である。創作だから進歩がある。創作は作者の人格の顕現である。

「礼を知らざれば立つことなき也」と云ふ。礼を知る事は他との調和を知る事である。調和を知るためには正しく全体を見なければならぬ。正しく全体を見て他との調和する事を知らずして自分の立場のわからう筈がない。調和といふのは、他を食わず自分も食はれずの事である。礼を知るのが人格である。茲に「技人一如」の境地があるのだ。

斯くて技術者の行動への信念は、彼の素養と人格とに根ざすことを自覚すべきである。

凝っては百錬の鉄となり発しては万朶の桜となるのは偶然ではない。何者にも畏怖せしめられず、何者にも歪曲を許さぬ正に堂々の信念である。技術の結論に妥協は許されぬ。即ち素養と人格の顕現である。

練達の素養、完璧の人格は技術者の人生にとって最高至難の目標だから、常往坐臥、不断の反省と真摯な修養とが要る。これは終生の問題であり、終生反省と修養とに情熱と謙遜とを怠ることは出来ない。棺を蓋ふに至って、なほ円熟に遥かなるが一般である。況んや、幾莫かの処世経歴は、技にしては一知半解、人にしては未熟半成。然るにも拘はらず、兎角慢心に堕することは、心すべきである。敢て巻頭を汚す所以である。

附記

本文は凡そ40年前に(私にとっては大正12年以来の敬友である)中川辰夫君に添削して貰った事がある。勿論茲にある文章の通りではない、同じ趣旨の文章は何処かで幾度か活字になってゐるかもしれないといふことを附記しておき度い。中川君はあらためて紹介する迄もなく土木学会では忘れてはならぬ功績者である。

[独言] 石本先生から御礼状

東熊野街道でお世話になった石本伊三郎先生から御礼状が届いた。自筆の葉書を頂くとめったにないことで嬉しくなると同時に身が引き締まる思いがする。今も古文書整理に勤しんでおられるようでなによりだー。

[独言] 部屋がきれいなままだ

24日に片付けてから綺麗な状態を保てている。こまめにゴミ拾ったり皿洗ったり本棚から出した本を片付けたり。ここに書いて驚いてみたくなる程度に珍しいことである。これまでの人生に於て初の出来事である。この調子できれいなまま年末を迎えてみたいものだ。さて持つやら。

[絵葉書] 橋:フォース鉄道橋

画像の説明
ついに海外の絵葉書にも手を出してしまう.といっても3枚100円の数合わせの一枚として購ったのであって興味がそちらへ行ったというわけではない.

フォース鉄道橋とは何ぞやについてはWikipediaとかを見てもらったほうが早い.今でも現役の古い鉄道橋である.港大橋や明石海峡大橋もそうだが,こんな巨大なものを作ることのできる人間ってもの,すごいと思う.

KINIASのS先生がTICCIH学会に出席した時に見学したことがあると伺った.菱形の大きなトラス部それぞれに点検用のエレベーターがあって,それで上に登ったりもしたそうだが,途中で止まって怖い思いをしたそうだ.


2012-12-27 この日を編集

[独言][土木デジタルアーカイブス][][奈良近遺調] 奈良県道路愛護会@道路の改良

「道路の改良」では奈良県の道路愛護団体の話が盛んに出てくるのだが、漠然把握な状況に終止符を打つべくまとめを作ってみる。

前提:昭和8年に「道路愛護奨励規程」を設け、道路愛護団体の設立と自主的な道路維持補修を奨励。全文は18ー01他にあり。優秀団体は報奨あり。

17ー05(昭和10)

団体数:272 団員数:30047人 担当延長:1002.514km/1224.973km=82%

S9.4-12成績 134団体、延長476.861km、延人員10635人(8h換算7901人) 労力費に換算して7111円

18ー01(昭和11)

土木課に路面維持修繕主任を置く。各土木出張所に路面維持修繕担当者を専任。一面、道路愛護会の活動を促し、自動車運搬業者に作業用の土砂運搬に自動車を提供させる。

S10.10.24には松山工区出張所で道路愛護普及会開催。経済部長、土木課長、保安課長代理、土木課首脳ら出席。

団体数:276 会員数:29756人 担当延長:1010km余/1227km=82%

(実績は不明)

19ー04(昭和12年)

団体数:308 会員数:27278人 担当延長:1048.399km/(国府県道延長)=85%

S11実績 作業団体:169 延長:631.321km 延人員30808人(8h換算21943人、S10度に比し172%、S9比277%)

車:193台 2630立方m 8h換算196台

優等(優等旗+賞金30円) 田原村道路愛護会、王寺町道路愛護会、榛原町道路愛護会、大淀町青年団馬佐支団、宗桧村青年団川岸青年会、柳本町青年団

一等(賞金20円) 都介野村第六道路愛護会、今井町道路愛護会、内牧村道路愛護会、黒滝村脇川道路愛護会、白銀村道路愛護団、田原本町道路愛護団

二等(賞金10円) 以下略

20ー06(昭和13年)

団体数:321 会員数:28711人 担当延長:1067.534km/1227.470km=87%

S12度実績 作業団体:155 延長:546.166km 延人員:35489人(8h換算21943人、S9比2.7倍)

車50台、557立方m

優等 田原村道路愛護会、王寺町道路愛護団、丹生青年団、白銀村南部道路愛護団、柳本町青年団

一等 大日本国防婦人会都跡村分会横領班、葛村青年団、 大日本国防婦人会小川村分会小栗栖支会、宗桧村青年団川岸青年会、多武峰村青年団栗原校区支団

(二等以下省略)

(S13.3.26の土木部長報告中)村に組織のある町村:145 団体数:324 会員数:29118人 1067.534km/1227.470km=87%

21-05(昭和14年)

団体数:324団体 会員数:29711人 担当延長:国府県道延長の99%

S13度実績 作業団体:125 延長:651.014km 延人員:32962人(8h換算17386人 S9比2.2倍強)

車34台 494立方m 8h換算37台

優等 田原村道路愛護会、王寺道路愛護団、榛原町道路愛護会、黒滝村道路愛護会、大塔村阪本道路愛護会、柳本町青年団

一等 大日本国防婦人会都跡村分会横領班、今井町道路愛護会、四郷村道路愛護団体、大淀町青年団馬佐支団、白銀村北部道路愛護会

(二等以下省略)

記録があるのはS13年度まで。それ以降ははっきりしない。しかしこの時点で府県道のほぼ100%をカバーしていたというのは、驚きであると同時に納得させられもする。そんなだったら、そりゃ天皇陵参拝道の改修とか2600年記念整備とかできるだろうと。

奈良県はS12の日華事変勃発より土木事業など起債の必要な事業を停止。http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/19-10-0138.pdf

驚いた!「道路愛護奨励規程」の作業方法規定、今でも生きている!

道路愛護奨励規程ニ依ル道路愛護会作業方法 昭和八年八月十八日 奈良県告示第三百二十七号

規程そのものは昭和22年に改正された模様。それでも今に通用しているのだな

http://www.pref.nara.jp/somu-so/jourei/reiki_honbun/k401RG00000685.html

[][奈良近遺調] 水越改修

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/22-05ー0154.pdf

一応[資]タグ打っとくか。この文に出てくる。高野山~立里荒神の改修も


2013-12-27 この日を編集

[独言] さんたさんだ!

画像の説明

なんということだろう。さんたさんが来られていたことに気づいていなかったという体たらくを演じてしまった。ながじすははらをきってしぬべきである。

画像の説明

アルチザンでケーキを買ってこよう……

[独言] 中掃除

年末年始は休みなしなので日々中くらいの掃除をしなければならぬ。明日は流し部屋の床磨きと風呂場。押し入れは今年も先送り。

[独言] 深夜特急

最近深夜特急がいっぱい集まってくる。深夜特急ノートも入手した。さてこれをどう料理しようか。+260は回収しにくいぞ。

[独言] “嫌なら読むな”を百万回言う

ふと思い出して“嫌なら読むな”と百万回言いたくなった。それをまま書いたら2*6*106Byte則ち12MBもディスクスペースを使ってしまうのでそれは面白くない。phpで書いておく。

<?php for($i=0;$i<1000000;$i++){ echo "嫌なら読むな"; }?>

つか、これでいいのか。

<script type="text/javascript">
function hyakumankai(invalue)
{
i=0;
for(i=0;i<1000000;i++)
{
document.getElementById('output').innerHTML+=invalue;
}
}
</script>
<input type=button onclick='hyakumankai(this.value);' value="嫌なら読むな">
<p id=output></p>


2016-12-27 この日を編集

[] 鏡餅にリンゴ飾りを 青森商議所青年部PR

てやんでえ、そんなん遥か昔に過ぎた道だ、とか何とか息巻こうとしたのだが、向こうでは14年も前からやっているのだそうだ。しかも真面目に姫リンゴで。敗北も甚だしい。


2018-12-27 この日を編集

[独言] うむ

ふと気づけば実印がどっかにいってしまっていた。困ったことだ切ないことだと思い机周りを探してみたけれども出て来ない。むむむ。

そうやって悩んでいるうち、あれ、そういやおれこの実印で何か大事な登録をしたっけか?と思い出した。銀行系は最早実印を要するような事態はないしそもそもあの印を印鑑証明登録したわけでもない。存在価値としては実はそこいらで手に入るシャチハタ印と何ら変わるところがないのだった。なんということだ。

ただし、ながとみのとみが正しく彫られているシャチハタ印を入手するのが中々大変である。100えんショップではまず手に入らない。タワーに詰められたやつを見かけるたびに探してみるが「永富」すらない。「永冨」など望むべくもない。だからせめて「永富」印を探し出してきて宀のチョンを削り落とすとか何とかしなければならぬ。判子の印母に刃物を入れることは忌むべきことと言われておるけれども判子作る時には刃物入れるだろと開き直ってそうするつもりでいる。そういった若干のしこりがあるため実印が見つかるに越したことはないのである。

[煉瓦工場] 工場通覧S45までExcelに叩き込む

全力で叩き込む。いまできることはこれくらいしかない。んで各都道府県統計書と商工録系と羊羹を放り込んだら終わり……って先がぜんぜん見えねえぞオイ。伯母峰峠の旧道から北を眺めた時のような果てしない無力感。ひととおり辿っているので概型は把握したつもりになっているけれども襞々の隙間にはまだ幾らも不分明が潜んでいて決して完全把握とは思われない。眺めれば眺めるほど非力を覚える。遠くに見える連峰孤立嶺はたぶん中部以西のどこかの工場なんだろうし近寄って親しく調べているはずなのに、遠くから眺めれば位置関係はおろか彼我の距離さえわからん。不完全でもかまわないから広域把握のできる地図がほしい。だから、工場表を作っている。

S47以降はどうしようか。せめて1980まではフェチっておくか。他と揃えるために。しかしこれ以降はコンクリ工場が激増して肝心の煉瓦工場はその1%にも満たない数になってしまう。必要としないコピーを山のように採ってくることに(しかもこの年末の慌ただしい時期に)些かの吝かを覚える。

[独言] 東京23区の看板

過日街中を歩いていて、目につく注意看板にささいな違和感を感じ、それが意外と地域性の現れだったりしたのかも知れないと、今更のように思い出している。例えばゴミを捨てないでとか、町を美しくしましょう的な、よくある注意喚起の看板の文言に違和を覚えたのである。写真を撮らなかったので記憶頼りになってしまうが、「思い出」を「想い出」と書いたりするような、言葉尻をちょいと捻ってみたような、姑息な美化とでもいうべき装飾が施された文章をそこかしこで見た気がする。いやそこは普通に「思」でいいじゃんというようなところを妙にこじらせてある、ような感じ。1つ2つならそうでもないがそればかりなせいでかえって煩く感じられてしまう。書いた当の本人は気の利いた一言と思ってはることだろうが、そういう気を利かせた言葉が氾濫していて逆効果に思えたことだった。

都会故に情報が溢れて掛け流しの如くになっているものだからそんななかで目を引くためにそういう姑息をせねばならず。それが常態化しているのかも知れぬと思った。そこへ行くと大阪は単純明快でいい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 発破六十士 [簡潔な立て札では「ゴミ禁止」が好きです。日本語になっていないので、ゴミのお持ち帰りが禁止なのか、不法投棄を思いとどまるのを禁止するとか曲げた解釈はできるでしょうけど、そんなのを相手にしてたら日本の..]

_ nagajis [「ゴミ禁止」、わかりやすくていいですね。「隠しカメラ生ゴミ監視中」よりはるかにわかりやすい。 http://www.kyudou.org/cgi-bin/tdiary/?date=20150103..]


トップ «前の日(12-26) 最新 次の日(12-28)» 追記