トップ «前の日(12-27) 最新 次の日(12-29)» 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1941-12-28 この日を編集

[陸幼日記]十二月二十八日 日曜日 曇

なごやかなる日曜なりき。午前中は諸々をなし午後は集会所にすごす。東京以東、朝鮮以北は帰省す。夜は不愉快なりき。


2010-12-28 この日を編集

[] 三重県昭和期広報:昭和10

昭和10年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100214-02268.pdf

告示第8号 府県道家城上野線の道路区域変更即日供用開始、旧道路区域の供用廃止 公報第2236号

告示第55号 道路の供用廃止【飯南郡宮前村大字赤桶字片栗子】 広報第2245号

告示第66号 道路供用廃止の内一筆を取消す 公報第2248号

告示第86号 橋梁の通行制限【名賀郡稲生村大字高尾・府県道八知上野線黒淵橋、泥橋/安濃郡雲林院村・河芸郡明村大字忍田・府県道阿波椋本線雲林院橋】 公報第2252号

告示第101号 道路の供用廃止【度会郡大内山村字不動野沖】 公報第2255号

昭和10年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100311-02288.pdf

告示第115号 道路の供用廃止【志摩郡浜島町大字浜島字伯母ケ谷】 公報第2259号

告示第170号 府県道阿下喜高須線の道路区域変更即日供用開始 公報第2273号

告示第171号 道路の供用廃止【員弁郡十社村・規模大】 公報第2273号

告示第172号 府県道楠河原田停車場線の道路区域変更即日供用開始 公報第2273号

告示第173号 道路の供用廃止【三重郡楠村大字北五味塚ほか・大規模】 公報第2273号

告示第183号 府県道粥見八幡線下瀬戸橋、同竹原大石停車場線島川原橋の通行制限 公報第2275号

昭和10年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100410-02310.pdf

告示第331号 道路の供用廃止【桑名郡長島村大字長島字萱町】 公報第2300号

昭和10年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100510-02334.pdf

告示第363号 府県道白子四日市港線の道路区域を変更即日供用を開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2304号

告示第389号 府県道草生新町線の道路区域を変更し即日供用を開始旧道路区域は其の供用を廃止 公報第2311号

告示第392号 小倉橋外十二橋架替工事費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2312号

告示第405号 府県道津奈良線道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第23115号

昭和10年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100612-02359.pdf

告示第466号 府県道五郷木本線御薗橋及小谷橋通行に関し制限 公報第2327号

告示第494号 道路の供用を廃止【四日市市大字千歳町字千歳町】 公報第2331号

告示第550号 府県道白瀬阿下喜線の道路区域を変更し即日供用を開始旧道路区域は其の供用を廃止 公報第2346号

告示第565号 府県道大三松阪線外三路線の道路区域を変更し即日供用を開始【大三松阪線、上野久居線、中ノ村新町線、宇気郷松阪線】 

告示第2350号

昭和10年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100717-02386.pdf

告示第620号 道路の供用を廃止【多気郡津田村大字鍬形字世古裏】 公報第2361号

告示第630号 府県道大杉谷長島線、檜原橋通行制限 公報第2364号

告示第635号 道路の供用を廃止【多気郡相可町大字河田字大板】 公報第2366号

告示第638号 府県道河原田停車場楠線の経過地を変更 公報第2367号

告示第639号 府県道沼木五ヶ所線外一線の一部経過地を変更し即日供用を開始旧道路区域は其の供用を廃止【沼木五ヶ所線、五ヶ所宿田曽線】 公報第2367号

告示第642号 道路の供用を廃止【名賀郡比奈知村大字下比奈知字青上】 公報第2368号

昭和10年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100820-02412.pdf

告示第725号 府県道松尾久居線の道路区域を変更し即日供用を開始旧道路区域は其の供用を廃止 公報第2386号

告示第730号 道路の供用を廃止【多気郡下御繰村大字養川字荒剥】 公報第2389号

告示第737号 昭和4年度より昭和9年度に至る土木費継続年期及支出方法を更正 公報第2391号

告示第754号 道路の供用を廃止【河芸郡椋本村四個所】 公報第2396号

昭和10年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S100919-02436.pdf

昭和10年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S101025-02463.pdf

告示第876号 道路の供用廃止【多気郡上御糸村大字行都字東浦】 公報第2425号

告示第887号 府県道竹原大石停車場線大橋及尾鷲引本線相賀橋通行に関し制限 公報第2427号

告示第947号 道路の供用廃止【飯南郡宮前村大字赤桶字片栗子2箇所】 公報第2439号

告示第968号 農村振興土木事業費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2443号 公報第970号 道路の供用廃止【欠号】 公報第2443号

昭和10年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S101122-02481.pdf 県令第47号 三重県土木費支弁規程中改正 公報第2465号

告示第1045号 府県道川添相可停車場線、相可丹生線の道路区域を変更即日供用開始旧道路区域の供用廃止 公報第2455号

告示第1092号 道路供用の廃止【三重郡羽津村】 公報第2463号

昭和10年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S101210-02493.pdf

告示第1123号 府県道白子四日市港線三重県四日市市浜田3000番地の2先同2880番地の3間(延長3町15間2尺)交通禁止 公報第2469号

告示第1163号 道路の供用廃止 公報第2476号

告示第1165号 谷口橋、須郷谷橋通行制限 公報第2477号

昭和10年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S10/F-S110114-02513.pdf

告示第1209号 府県道梅戸井阿下喜線外一路線の道路区域を変更即日供用を開始旧道路区域は其の供用を廃止 公報第2486号

[] 三重県昭和期広報:昭和11

昭和11年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110303-02554.pdf

告示第11号 道路の供用廃止 公報第2509号

告示第14号 道路の供用廃止 公報第2510号

告示第38号 道路の供用廃止 公報第2516号

告示第39号 道路の供用廃止 公報第2516号

告示第74号 道路の供用廃止 公報第2521号

告示第75号 府県道木本新宮線の終点変更 公報第2521号

告示第76号 府県道木本新宮線の道路並附属物の区域を変更即日供用開始旧道路並附属物の区域は其の供用廃止 公報第2521号

告示第77号 道路付属物の管理者並管理すべき区間 公報第2521号

告示第94号 一号国道の内道路並附属物の供用開始旧道路附属物廃止 公報第2526号

告示第95号 府県道の起点及経過地を変更即日供用開始旧道路廃止 公報第2526号

昭和11年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110324-02568.pdf

告示第196号 府県道長島停車場線を延長即日供用開始 公報第2550号

昭和11年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110427-02592.pdf

告示第211号 道路の供用廃止 公報第2553号

告示第227号 道路の供用廃止 公報第2558号

告示第230号 府県道久居松ヶ崎線の道路区域を変更即日供用を開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2558号

昭和11年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110514-02605.pdf

昭和11年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110609-02622.pdf

告示第521号 府県道松阪大淀線、家所新町線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2609号

昭和11年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110722-02652.pdf

告示第564号 国県道改良工事費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2618号

告示第566号 道路及河川改修費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2618号

告示第567号 国道改良分担金充当県債募集及償還方法中改正 公報第2618号

告示第569号 国県道改良工事費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2618号

告示第571号 国県道改良工事費充当県債募集及償還方法中改正 公報第2618号

告示第642号 府県道明白子線及天名庄野線道路区域変更即日供用開始旧道路区域其の使用廃止 公報第2628号

告示第663号 道路の供用廃止 

告示第2632号

告示第682号 道路の供用廃止 公報第2636号

告示第683号 道路の供用廃止 公報第2636号

昭和11年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110810-02665.pdf

告示第706号 道路の供用廃止 公報第2638号

告示第793号 松阪土木出張所の所在地変更 公報第2655号

告示第802号 府県道大泉原梅戸井線橋梁大泉原橋通行制限 公報第2656号

昭和11年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S110908-02684.pdf

告示第924号 道路の供用廃止 公報第2678号

昭和11年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S111013-02711.pdf

告示第942号 府県道白子四日市港線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域其の供用廃止 公報第2681号

告示第943号 府県道伊勢若松停車場若松線の一部廃止即時供用廃止 公報第2681号

告示第956号 橋梁通行制限 公報第2683号

告示第987号 府県道神戸上野線道路区域変更即日供用開始旧道路其の供用廃止 公報第2689号

告示第1028号 道路の供用廃止 公報第2696号

告示第1056号 道路の供用廃止 公報第2701号

告示第1057号 道路の供用廃止 公報第2701号

昭和11年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S111112-02734.pdf

告示第1103号 府県道津木本線道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2708号

告示第1141号 道路の供用廃止 広報第2715号

告示第1141号 府県道菰野大泉原線城下、同朝上梅戸井線田光川橋通行に関し制限 広報第2715号

告示第1159号 宇治山田鳥羽線道路改良事務所設置 広報第2719号号外

告示第1160号 北牟婁郡尾鷲町矢ノ川峠改修事務所廃止 広報第2719号号外

告示第1185号 道路の供用廃止 広報第2721号

昭和11年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S111210-02751.pdf

告示第1306号 道路の供用廃止 公報第2739号

昭和11年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S11/F-S120112-02770.pdf

告示第1444号 松阪土木事務所の所在地変更 公報第2763号

告示第1446号 府県道白口六軒停車場外四線道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2763号

[] 三重県昭和期広報:昭和12

昭和12年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120216-02799.pdf

告示第1号 府県道大杉谷長島線橋梁檜原橋は架換に至る迄一般通行禁止 公報第2765号

告示第13号 道路の供用廃止 公報第2771号

告示第65号 府県道吉津、長島線不老橋通行に関し制限 公報第2778号

告示第71号 府県道四郷神戸線及宇治山田波切線道路区域の一部変更即日供用開始旧道路区域其の供用廃止 公報第二七七九郷

昭和12年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120315-02821.pdf

告示第114号 道路の供用廃止 公報第2787号

告示第119号 府県道津岐阜線の道路区域変更即日供用開始 公報第2789号

告示第135号 道路の供用廃止 公報第2791号

告示第141号 府県道路認定即日供用開始 公報第2792号

告示第142号 府県道三行白塚線変更即日供用開始 公報第2792号

告示第143号 府県道辰水新町線及栃原停車場新田線廃止 公報第2792号

告示第175号 道路の供用廃止 公報第2797号

告示第225号 道路の供用廃止 公報第2808号

昭和12年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120503-02858.pdf

告示第254号 仮橋の通行制限 公報第2815号

告示第294号 府県道五郷木本線経過地の一部変更即日供用開始旧道路は其の供用廃止 公報第2823号

告示第308号 府県道五ヶ所鳥羽線の道路区域を変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2825号

告示第359号 道路の供用廃止 公報第2833号

昭和12年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120603-02885.pdf

昭和12年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120614-02894.pdf

告示第643号 道路の供用廃止 公報第2880号

昭和12年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120727-02931.pdf

告示第692号 道路の供用廃止 公報第2893号

告示第693号 府県道尾鷲引本線橋梁相賀橋通行制限 公報第2893号

告示第710号 車馬通行一時禁止に対し更に禁止区間及期間延長 公報第2899号

昭和12年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120810-02943.pdf

告示第767号 津市内国道1号線道路区域変更 公報第2917号

告示第819号 府県道鼎阿下喜線道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2932号

昭和12年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S120908-02967.pdf

告示第874号 道路の供用廃止 公報第2953号

告示第880号 府県道南海宇治山田線橋梁神明淵橋通行制限 公報第2955号

告示第900号 府県道粥見宇治山田線橋梁子守後橋通行制限 公報第2959号 地第2279号 道路工事執行並年度繰越の議決に関する件 公報第2938号

昭和12年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S121008-02992.pdf

告示第908号 道路の供用廃止 公報第2962号

告示第931号 府県道津亀山線道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第2968号

告示第970号 道路の供用廃止 公報第2976号

告示第993号 府県道松阪大淀線魚見橋通行制限 公報第2982号

昭和12年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S121109-03017.pdf

告示第1046号 桑名土木出張所在地並所轄区域及松阪土木出張所所轄区域変更 公報第2994号

告示第1051号 道路の供用廃止 公報第2995号

昭和12年11月分

(欠落)

昭和12年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S12/F-S130111-03059.pdf

告示第1224号 道路の供用廃止 公報第3035号

告示第1258号 府県道三瀬谷引本線本真橋通行制限 公報第3048号

告示第1273号 飯南郡漕代村大字高木、稲木早馬瀬地内705米は一時通行禁止 公報第3051号

告示第1281号 府県道大泉原梅戸井線橋梁大泉小橋通行制限 公報第3053号

[] 三重県昭和期広報:昭和13

昭和13年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130216-03088.pdf

昭和13年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130311-03108.pdf

昭和13年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130418-03138.pdf

告示第158号 府県道宇治山田吉津線外一線の道路区域を変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第3101号

告示第159号 橋梁古川橋通行制限 公報第3101号

告示第174号 道路の供用廃止 公報第3104号 土第1145号 鉄鋼材の使用量調査の件照会 公報第3103号

昭和13年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130509-03154.pdf

告示第320号 府県道五ヶ所鳥羽線の道路区域を変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第3134号

告示第332号 道路の供用廃止 公報第3136号

昭和13年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130613-03184.pdf

告示第第416号 府県道津大津線外一線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第3162号

告示第417号 道路の供用廃止 公報第3162号

告示第441号 橋梁通行制限 公報第3167号

告示第448号 道路の供用廃止 公報第3170号

告示第460号 橋梁通行制限 公報第3173号

昭和13年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S130713-03209.pdf

告示第471号 橋梁堅子橋通行制限 公報第3179号

昭和13年7月分

(欠)

昭和13年8月分

(欠)

昭和13年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S131022-03291.pdf

告示第716号 道路供用廃止 公報第3252号

昭和13年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S131115-03310.pdf

告示第793号 府県道白子亀山線の経過地を変更し即日供用を開始変更に依る旧路線の供用は廃止 公報第3276号

告示第824号 道路の供用廃止 公報第3281号

告示第896号 橋梁ウト谷橋通行制限 公報第3297号

昭和13年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S131208-03328.pdf

告示第925号 国道1号線及府県道津和歌山線外1線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域の供用廃止 公報第3307号

昭和13年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S13/F-S140117-03354.pdf

告示第993号 黒曽橋通行制限 公報第3323号

告示第1044号 道路の供用廃止 公報第3341号

[] 三重県昭和期広報:昭和14

昭和14年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140215-03377.pdf

告示第9号 橋梁通行制限 公報第3347号

告示第16号 橋梁通行制限 公報第3350号

告示第36号 府県道白子四日市港線の道路区域変更即日供用開始旧道路区域は其の供用廃止 公報第3359号

昭和14年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140328-03411.pdf

告示第78号 府県道菰野阿下喜線の道路区域を変更即日供用開始旧道路区域の供用廃止 公報第3371号

告示第79号 橋梁馬瀬橋通行制限 公報第3371号

告示第89号 橋梁通行制限 公報第3374号

告示第132号 道路の供用廃止 公報第3386号

昭和14年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140422-03432.pdf

告示第188号 度会郡浜郷村、二見町地内府県道宇治山田鳥羽線の道路区域変更及旧道路区域の供用廃止 公報第3403号

告示第194号 府県道宇治山田、大淀線道路区域を変更即日供用開始及旧道路区域の供用廃止 公報第3405号

昭和14年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140530-03462.pdf

告示第316号 相賀橋重荷量車の通行危険に付通行制限 公報第3432号

昭和14年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140627-03486.pdf

告示第394号 府県道上野、久居線外2線の道路区域を変更即日供用開始及旧道路区域の公用廃止 公報第3449号

昭和14年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140725-03510.pdf

告示第507号 府県道中ノ村、新町線外2線の道路区域を変更し即日供用開始 公報第3482号

告示第523号 津市内に自動車駐車場を指定 公報第3486号

昭和14年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140821-03533.pdf

告示第622号 三重県臨時土木事務所設置 公報第3508号

告示第642号 県道依奈古停車場線鍛冶屋線大師橋通行制限 公報第3513号

耕第483号 農道新設改良に関する件 公報第3495

昭和14年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S140926-03564.pdf

告示第663号 道路の供用を廃止 公報第3520号

告示第664号 道路の供用を廃止 公報第3520号

昭和14年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S141026-03588.pdf

昭和14年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S141124-03611.pdf

告示第846号 道路の供用廃止 公報第3547号

(国民精神総動員企画部の設置?)

昭和14年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S14/F-S150106-03640.pdf

告示第963号 府県道八日市、桑名線橋梁山神橋通行制限 公報第3600号

告示第977号 道路の供用廃止 

告示第3604号

監第3647号 土木工事用セメント入手状況の件 公報第3601号

監第3690号 土木工事用セメント需要量調査の件 公報第3602号

監第3757号 昭和13年度土木工事用セメント入手実績調の件 公報第3606号

(土木部監理課)

昭和14年12月分

(欠)

[] 三重県昭和期広報:昭和15

昭和15年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S150327-03708.pdf

(2段)

昭和15年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S150426-03732.pdf

告示第124号 南牟婁郡飛鳥村大字佐渡地内府県道木本上市線橋梁佐渡橋通行制限 公報第3669号

告示第129号 三重県臨時土木事務所規定第一条により事務所設置 公報第3670号

告示第140号 道路供用廃止 広報第3673号

昭和15年3月分

(欠)

昭和15年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S150723-03805.pdf

告示第308号 荻原橋通行制限 公報第3713号

告示第350号 道路の供用廃止 公報第3719号

告示第372号 道路の供用廃止 公報第3721号

昭和15年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S150724-03806.pdf

告示第446号 道路の供用廃止 公報第3373号

告示第491号 道路の供用廃止 公報第3749号

告示第511号 道路の供用廃止 公報第3753号

商第2750号 セメント配給統制に関する件 公報第3744号

昭和15年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151002-03865.pdf

告示第576号 濁川橋通行制限 公報第3766号

告示第587号 木本都市計画事業土地区画整理駅前地区設計書及施行規則認可 公報第3769号

告示第645号 府県道の道路区域変更供用開始 公報第3781号 地第3398号 生活必需品の切符(カード、通帳冊等を含む)制実施調査の件 公報第3779号

昭和15年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151004-03867.pdf

告示第747号 道路の供用廃止 公報第3797号

告示第753号 府県道粥見滝原線の道路区域を変更し即日供用を開始す但し旧道路区域の供用を廃止 公報第3798号

告示第771号 府県道宇治山田波切線道路区域変更 公報第3802号

告示第772号 府県道宇治山田鳥羽線道路区域変更 公報第3802号

昭和15年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151007-03869.pdf

告示第918号 道路の供用廃止 公報第3829号

告示第934号 府県道宇治山田鳥羽線の道路区域変更 公報第3831号

監第4061号 道路現況調に関し道路費及収入等調査の件 公報第3838号 道第3372号 道路と国有鉄道との平面交差除却に関する件 公報第3820号

昭和15年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151205-03917.pdf

告示第978号 道路の供用廃止 公報第3840号

昭和15年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151221-03931.pdf

告示第1154号 道路供用廃止(度会郡浜郷町) 公報第3866号

告示第1172号 道路供用廃止(北牟婁郡引本町) 公報第3870号 農第6684号 主食代用里芋配給斡旋に関する件 公報第3869号

商第5503号 鋼索の配給統制に関する件 公報第3877号

商第5447号 マッチの配給統制に関する件 公報第3887号

昭和15年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S151227-03935.pdf

告示第1294号 橋梁通行制限(神戸千代崎港線田古知橋) 公報第3892号

告示第1338号 橋梁通行制限(参急川合高岡停車場庄田線中川原橋) 公報第3901号

告示第1339号 橋梁通行制限(阿保家城線両国橋) 公報第3901号

昭和15年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S15/F-S160205-03964.pdf 県令第87号 道路取締令施行細則中改正 公報第3925号

告示第1454号 府県道新鹿尾鷲線外2線道路区域変更 公報第3925号

[] 三重県昭和期広報:昭和16

昭和16年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S160313-03994.pdf

昭和16年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S160319-03999.pdf

告示第103号 府県道津木本線外4線道路区域変更 公報第3963号

監第3372号 道路と鉄道との平面交差除却に関する件 公報第3974号

昭和16年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S161108-04192.pdf

告示第278号 道路供用廃止(阿山郡中瀬村) 公報第4004号

昭和16年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S161217-04225.pdf

告示第366号 道路供用廃止 公報第4017号

昭和16年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170116-04245.pdf

告示第480号 土木建築材料の協定価格認可 公報第4034号

昭和16年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170121-04249.pdf

告示第674号 府県道津岐阜線道路区域変更 公報第4073号

告示第683号 道路供用廃止 公報第4075号

告示第688号 木本都市計画事業土地区画第一地区設計書および施行規程認可 公報第4076号

監第2367号 道路現況調に関し道路費及収入等調査報告の件 公報第4073号

監第2367号 道路現況調に関し道路費及収入等調査の件 公報第4081号

昭和16年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170323-04299.pdf

告示第744号 道路供用廃止 公報第4088号

告示第840号 府県道道路区域変更 公報第4107号

昭和16年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170325-04301.pdf

告示第915号 府県道路区域変更 公報第4123号

耕第507号 農林水産土木事業用金網蛇籠配給の件 公報第4117号

昭和16年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170326-04302.pdf

告示第1012号 砂利の協定価格認可 公報第4146号

告示第1107号 道路の供用廃止 公報第4161号

告示第1108号 宇治山田、吉津線道路変更 公報第4161号

昭和16年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170519-04345.pdf

昭和16年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170520-04346.pdf

昭和16年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S16/F-S170521-04347.pdf

告示第1447号 道路供用廃止(松阪市松阪本町) 公報第4220号

(森林組合設立増える?)

[] 三重県昭和期広報:昭和17

昭和17年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S170622-04374.pdf

告示第28号 府県道木曽岬桑名線変更 公報第4239号

告示第48号 道路供用廃止(名賀郡花垣村) 公報第4243号

告示第69号 道路供用廃止 広報第4246号

告示第122号 道路供用廃止 公報第4256号

昭和17年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S170714-04393.pdf

昭和17年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S170725-04403.pdf

昭和17年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S170829-04433.pdf

監第1133号 道路現況調に関する調査報告の件 公報第4317号

昭和17年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S170918-04450.pdf

告示第754号 府県道相可大淀線一部変更 公報第4353号

昭和17年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S171007-04465.pdf

告示第797号 府県道宇治山田、大淀線変更 公報第4364号

告示第805号 府県道辺法寺加佐登停車場他1線変更 公報第4367号

告示第837号 府県道久居、家城線変更 公報第4375号

監第1660号 道路標識令に関する件 公報第4360号

昭和17年8月分(18年になってる)

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S171114-04495.pdf

監第3078号 土木工事用瀝青需要事務に関する件 公報第4433号

昭和17年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S171216-04521.pdf

告示第1101号 府県道榊原久居線一部変更 公報第4441号

昭和17年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S180108-04534.pdf

告示第1235号 府県道榊原久居線の一部変更 公報第4475号

告示第1238号 道路供用廃止(名賀郡神戸村地内) 公報第4476号

昭和17年11月分

(欠)

昭和17年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S17/F-S180310-04585.pdf

[] 三重県昭和期広報:昭和18

昭和18年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180315-04589.pdf

告示第46号 木材需給制に依る樹種指定 公報第4539号

告示第97号 土木建築業に従事する労務者の手間賃最高額中改正 公報第4553号番外

監第120号 電気通信線路等の為にする道路の占用並に費用の負担に関する協定の件 公報第4540号

昭和18年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180316-04590.pdf

昭和18年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180522-04645.pdf

告示第218号 宇治山田鳥羽線道路改良事務所廃止 広報第4603号号外

告示第219号 久居土木出張所廃止 公報第4603号号外

林第412号 木材増産運動実施に関する件 公報第4580号

林第269号? 木材増産運動実施に関する件 公報第4581号

昭和18年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180524-04646.pdf

告示第261号 久居家城線道路区域変更 公報第4609号

告示第262号 道路供用廃止【志摩郡鵜方村字野田】 公報第4610号

商第1527号 綿ネル配給に関する件 公報第4604号

昭和18年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180619-04669.pdf

監第1866号 道路、河川愛護奨励に関する件 5/25号外

昭和18年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180721-04696.pdf

告示第486号 堤塘を道路に用途変更 公報第4672号

告示第514号 府県道路線認定【桑名港桑名停車場線、赤須賀四日市線、畑毛西藤原停車場線、宇賀梅戸井線、千種保々停車場線、千種四日市線、関急富田停車場東富田線、川崎井田川停車場線、片田久居線、垣内波瀬線、岩出田丸線、宿田曽浜島線、玉滝大原市場停車場線、伊賀上津停車場伊勢地線、上笠間名張線、矢口浦船津停車場線、有井停車場有馬線、市木停車場下市木線】 公報第4677号

告示第515号 府県道路線変更【国東鳥羽線、木曽岬桑名線】 公報第4677号

昭和18年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180825-04726.pdf

告示第530号 府県道一部変更【高宮椋本線、津名張千、阿保家城線、南海宇治山田線、七保宇治山田線、龍谷尾鷲線、三重四郷線、亀山椋本線、沼木五ヶ所線】 公報第4681号

告示第562号 道路供用廃止【鈴鹿郡井田川村大字和泉字西山神下】 公報第4688号

告示第582号 道路の供用廃止【松阪市大字松阪字本町】 公報第4696号

昭和18年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S180917-04746.pdf

昭和18年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S181023-04775.pdf

告示第704号 道路の供用廃止【名賀郡花垣村大字白樫字南谷】 公報第4733号

告示第758号 道路供用廃止【名賀郡美濃波多村大字新田字黒坊】 公報第4745号

昭和18年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S181129-04804.pdf

告示第884号 府県道一部変更【府県道白子四日市港線】 公報第4780号

告示第885号 道路供用廃止【津市大字古河字西川原】 公報第4780号

監第4289号 土砂、砂利等採取料金改定の件 公報第4758号

昭和18年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S181216-04819.pdf

告示第892号 府県道一部変更【菰野亀山線、亀山能褒野線】 公報第4782号

昭和18年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S18/F-S190119-04844.pdf

告示第1024号 道路供用廃止【北牟婁郡尾鷲町大字南浦字海岸通】 公報第4822号

[] 三重県昭和期広報:昭和19

昭和19年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190311-04888.pdf

告示第66号 道路供用廃止【一志郡倭村大字中ノ村字くぐりや】 公報第4851号

昭和19年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190415-04916.pdf

告示第162号 府県道一部変更【府県道鳥羽的矢線】 公報第4882号

林第941号 緊急木材非常増産に関する件 公報第4899号

監第630号 食糧増産応急対策に関する件 公報第4889号

昭和19年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190615-04966.pdf

告示第296号 道路供用廃止【名賀郡花垣村大字白樫字村内】 公報第4909号

告示第354号 道路供用廃止【南牟婁郡飛鳥村大字大又字江滝官第577番の1】 公報第4919号

昭和19年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190717-04993.pdf

告示第454号 道路供用廃止 公報第4947号

昭和19年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190718-04994.pdf

県令第52号 三重県土木費支弁規則中改正 公報第4970号

告示第526号 府県道一部変更【府県道明白子線】 公報第4964号

告示第527号 府県道一部変更【府県道相可大湊線】 公報第4964号

昭和19年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190807-05011.pdf

昭和19年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S190925-05052.pdf

告示第658号 橋梁通行制限【府県道津木本線両郡橋】 公報第5009号

告示第678号 府県道一部変更【府県道津和歌山線。飯南郡粥見町大字粥見字田鹿官第2280番地の2より同郡どう街大字岡字道下官3780番地の3を経て同郡どう街大字同字松葉官第3961番地の2に至る、神戸亀山線】 広報第5015号

昭和19年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S191009-05064.pdf

(セメント、和紙、ラジオほか配給制 公報第5037号)

昭和19年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S191110-05090.pdf

県令第80号 非常線通行規程制定 10/3号外

告示第826号 道路の供用廃止【飯南郡柿野町大字深野字風呂屋世古】 公報第5065号

昭和19年11月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S191212-05116.pdf

昭和19年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S19/F-S200206-05160.pdf 耕第1578号 農道整備事業補助要綱に関する件 公報第5129号

[] 三重県昭和期広報:昭和20

昭和20年1月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200214-05166.pdf

告示第13号の2 国道四十一号線の道路供用開始 1/8号外

告示第13号の3 府県道一部変更【府県道津和歌山線 国道一号重用(飯南郡松阪町大字日野町に於て分岐)を国道41号線重用(松阪市大字黒田町に於て分岐)と改む】 1/8号外

告示第13号の4 府県道一部変更【府県道津木本線及び木本新宮線廃止】 1/8号外

昭和20年2月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200309-05186.pdf

告示第77号 道路供用廃止【名賀郡古山町大字菖蒲池字寺山】 公報第5158号

昭和20年3月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200413-05214.pdf

県令第9号 三重県土木費支弁規定中改正 5185号

県令第11号 昭和19年震災に因る市町村災害土木費補助規程制定 公報第5188号

昭和20年4月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200504-05232.pdf

昭和20年5月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200609-05262.pdf

(疎開工事事務所)

昭和20年6月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200712-05290.pdf

昭和20年7月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200816-05308.pdf

昭和20年8月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S200907-05318.pdf

昭和20年9月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S201006-05332.pdf

告示第479号 津疎開工事事務所所轄区域変更 公報第5319号

告示第484号 三重県進駐軍受入事務局設置規程制定 9・19号外

昭和20年10月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S201106-05353.pdf

告示第503号 風水害に因る道路橋梁河川港湾海岸の復旧工事施行の為の補助申請期日指定 公報第5337号

昭和20年11月分

(欠)

昭和20年12月分

http://www.pref.mie.jp/PDF2/KENKOHO/S20/F-S210115-05398.pdf

県令第41号 非常線通行規程廃止 公報第5377号

告示第593号 道路供用廃止【阿山郡丸柱町大字丸柱字峠3箇所】 公報第5385号  


2011-12-28 この日を編集

[独言] 年を取った

今更そう思った訳ではないのだが近頃つくづくそう思う.以前はものを識らなかったおかげで気安くいろいろ言うことができた.体力に任せて無茶をすることができた.自分を主張するためにあえて脇道を選んだりする徒労を厭わなかった.その結果としていろいろなことがわかってくると,考えてものを言ったり沈黙したりすることを覚えて,逆に慎重になってしまう.得た知識で帰納的に答えが出せるようになることはいいことだが,その結果として考えが一本道化してしまっている気がする最近.こんな時はこう.あんな時にはあれ.延髄反射で親父ギャグが出るのと同じ理屈で思考が単純化してきている.

ものを識らない時のほうが総当り的にあれこれ試して,その過程で思いがけない知識に行き当たって知識の幅が広がっていたように思う.頭が固くなるのはいやなことだ.だからあえていろいろなことを書いてみたり考えてみたりしている.もともと芯のない人間で,それはよくないなあと思っていたけれども,しかし指向があちこちを向いていること(いたこと)は逆に利得とみなせるのかも知れない.そのそれぞれを放縦に任せておいたらいいわけだから.アメーバの手のごときもので.てな具合で自己完結しがちなのも宜しくない傾向であることよ.

信念はあるつもりでいるけれども,それを不可侵唯一神のごとくに考えるのは止したほうがいい.信じ奉りながらもどこかで間違っている可能性を考えておくべき.新たに積み上げる何かを探しているべき.自省,研鑽,して再構築.その面倒を厭わないようにしたい.ということを「技人一如」を読んで思った.いや別に自分は技術者でもArchtectでもないのだけれど.

人はいい人になりたくて模索をするから,聖人とか達人とかイチローとか,完成形に近いように見える人をあやかる.常に未完成であろうとする自分のようなものは不要なのである.

堀のいう「キャラクター」.設計した構造物,あるいは例えば彼の助役としての仕事のような,には設計者のキャラクターが出るという話.「性格」もしくは序でも何度も出てくる「人格」という言葉で置き換えても良さそうなのに,あえてキャラクターという言葉をもってきたのはなんでだろう.

Websterでは第一に印章の意味があって,第二義に性格的なことが書いてある.

2 a : one of the attributes or features that make up and distinguish an individual
(個人を作り上げ,区別する特徴・特性の一つ)

2 c:the complex of mental and ethical traits marking and often individualizing a person, group, or nation
(人,グループ,国民を特徴づけ,時に独自のものにする,精神的倫理的特徴の複合体)
[Merriam-Webster]

2cのような意味合いを含ませたかったのだろうな.いまキャラクターというと「キャラが立ってる」みたいな軽いイメージばかり先行するから,かえって浮いた感じがしてしまうのが惜しい.これは自分の意識を改めなければならない.キャラクターとは内面から滲み出てくるもの,仕事や作品に否が応でも発露するものであると.

[絵葉書] 道:矢の川峠8枚組

画像の説明

Year! お爺ちゃんのの入れ歯矢の川の絵葉書が見つかった! 3年遅いわ!(本当は『廃道をゆく』で使うつもりだった)

[独言] 犬釘

画像の説明

片付けついでにディスプレイしてみた。覚えているうちにタグ付けておかないと、どこで拾ったものかわからなくなるからな。研究資料として必要があれば貸し出します。

高原豊隆鉱山軌道/神子畑上部軌道/沢川林鉄/音水林鉄赤西上部軌道/大杉谷林鉄水越線/大杉谷林鉄日浦杉線(枕木共止め用長尺)/加賀山軌道(仮)/内山鉄之助の軌道/南和鉄道(JR和歌山線)川端支線

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ nagajis [いつも深い示唆をありがとうございます。年を重ねないとわからないことが沢山あって、そういうもののほうが本質なのですよね。慌てて求めても仕方ないのだと思う昨今です。]

_ ocoze@三重 [ひとのブログでの失礼をいつも許容頂き感謝しています。 ただ年を取ればわかるというものでもないでしょうし,何が本質であるかも私には今でもわかりませんが,ただ,その時にやるべきことのうちで出来るこ..]

_ nagajis [そうですね,無為に年取るだけではいけませんね.常に考えておきたいものです. 絵葉書の袋に路線図が書いてあるんですが,紀勢西線が木之本駅で止まっているので,S15〜S31のものと思われます.峠の茶屋..]


2012-12-28 この日を編集

[独言] ふゆやすみのこうさく

突如工作欲が沸いて冬休みの工作をしたった。

画像の説明

これはいつも使っているカメラバッグである。s9100を購入した時に奮発して買ったTHE NORTH FACE のカメラバッグである。サイズがちょうど良かったのと、メーカーに対する信頼性から少々高いこれを買った。首から下げ、背中に回したストラップを固定して胸の前にセットすることができるので、ザックを背負っていてもカメラが持ち運びしやすく、すぐに取り出せるという利点がある。激しい藪漕ぎや登山チックな探索の時には絶大な威力を発揮する。

確かに良いものだったのだけれども、不満がないわけでもなかった。まずはバランスの悪さ。首かけストラップの付け根の位置が微妙なせいで、カメラを入れるとバッグがひっくり返りそうになる(もう一本のストラップで胴に固定すれば問題ないのだが・・・しんどい時やちょっと出掛ける時などは面倒くさくてつけてられない)。実際そうやってカメラを落としたこと数度。つい先日もそうして悲しい思いをした。

ひっくり返してカメラをまろび落としてしまうのにはもう一つ原因があった。長年使い続けたせいで緩衝材がヘタってしまい、バッグの形状が保てなくなっていたのだ。バッグがクシャッとなっているところへ不用意にカメラを放り込む結果、しっかり入っていないのに気づかないまま動いてまろび落としてしまうのだ。背中に回して固定するストラップをしていると余計にクシャッとなってしまう。

加えて・・・これは自分の使い方が特殊なせいだろうし、どんなバッグでも起こるに違いないことだが、中に枯れ葉や何やらが入りやすい。それをすりつぶして埃まみれになりやすい。掃除しようとすると裏表ひっくり返してバタバタしなければならず、頻繁にやらないとカメラを埃から守っているのか埃まみれにしているのかわわからない有り様になる。そうやって掃除しすぎたせいで緩衝材がぐちゃぐちゃになってしまったようでもある。

もうちょっと形が保たれてて、スポッと入ればなあ。掃除しやすくなればなあ。そんな不満をもう5年も抱えていたのだった。悩みを解決してくれる丁度いいカメラバッグも見つからず、そもそも買う¥もなく、ただただ我慢するばかりだった。そういう状況をふと何とかしたくなったのだった。

画像の説明ステップその1。分解。100えんショップでリッパーを買ってきてプチプチする。目が固くて若干難儀した。5年間使い続けて縫い目が綻んでもないのは地味にすごいかも知れぬ。さすがはTNF。その頑張りを無駄にするrippingに罪悪感を覚えつつプチプチ。

画像の説明ほぼフルオープンになった状態。前面のポーチ部分が開いている。端まで解いてしまうと強度が落ちそうなのでここまでにした。

続いてサイドの縫い目をほどき、サイド~底に回っている緩衝材を取り出す。 取り出した緩衝材のスペースに柔らか目のプラ板を切って入れようという魂胆である。そのために丁度良さげなサイズのねんど板として売られていたシートも購入しておいた。 再び リッパーでプチプチし、緩衝材を取り出したところ・・・

画像の説明アクシデント発生。用意していたプラ板のサイズが足りない・・・。外から合わせたときは丁度よさげだったんだけどな。

画像の説明 仕方なく再度100えんショップに向かう。A3クリアファイルの表紙を流用しようとかいろいろ考えたものの、結局このようなプラ板が売られているのを発見した。厚さ1mmというのも望みのものだ。最初からこれを買っとけよ!と毒づくnagajisであった。(完)

画像の説明終わるな。現物合わせしつつプラ板を加工する。最初は緩衝材の大きさに合わせようとして失敗するところだった。クシャクシャになったうえに縮んでしまっていたからな。だいいちこんな形だとは思ってなかった。ダンベル状に上下左右対称だとばかり思ってた。危ねえ危ねえ。

画像の説明 板を切って、面取りして、現物合わせして、また切って、を繰り返し、なんとかスッポリ収まったところ。

画像の説明 おーいえ、この感じだよ! この立体感が欲しかったんだよォォォォォォォォと独り悦に浸ったが、本当に大変なのはここからだ。当たり前だが縫って元通りにしなければならぬ。(ついでに緩衝材も元通りにして入れておいた)

画像の説明ここで普通に戻したら細工リストの名が廃る。第二の工作。チャックをつける。バッグの前面がまるごとパカッと開くようにしたら掃除しやすいんじゃね?という発想だ。チャックにすると防水性が落ちるだろうが、もう5年も使っているのでそのへんは諦めている。

チャックを付けつつ縫い合わせ、縫い合わせ、縫い合わせ・・・ひたすら縫い合わせる。糸がチャックの歯に引っ掛かったり途中で切れてしまったりするイライラを経験しつつ。

画像の説明




完 成 。

画像の説明ぱんぱかぱっかーん。これがしたかったのよ~。
チャックの端の処理をどうするか悩んだが、適当にやったらうまくいった。チャックの取り付けの向きもややチャレンジング。通常とは逆にしてある。

画像の説明ひとつ失敗したのは・・・もとからついていたラベルを適当に挟んで縫ったら外側にはみ出してしまった。指摘して笑うといいよ! あとバッグの内側にファスナーが露出している。傷だらけにしたくないカメラは入れられない。これは布を一枚縫い付けたら解決するかな。

というわけで思いの外上手く手早く出来たので記念町子。

[独言] ダボが

ウハウハいいながら作ったり書いたりしている裏で大失敗をした・・・。ダボが>nagajis

[料理] 酒粕汁?

画像の説明調子に乗っていろいろ入れたらもはや酒粕汁ではなくなった。これはシチューだ。体がぽかぽか暖まるシチューだ。

入れたもの:にく、人参、大根、里芋、馬鈴薯、白葱、椎茸。玉葱を入れた方が甘味が出てよかったかも知れぬ(前回も忘れた)。白菜は水っぽくなるようなのでパス(前回は入れた)。あ、あと牛乳の残りを少し入れた。最初から牛乳のみで煮ていたらどうなっただろう?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 高橋ま [次は、逆にシチューに酒粕を投入するとか。 あと、具にひよこ豆やミックスビーンズの水煮やクリームコーンを加えるとシチュー度が増すような気がします。]

_ nagajis [豆系は使い慣れていないので勝手がわからないのです。酒粕汁に用いる前に豆を使う訓練をせねば。]


2014-12-28 この日を編集

[煉瓦刻印][煉瓦] 刻印の向き

これまで注目されたことはないと思うが、煉瓦刻印の向きって結構重要な情報なんじゃないか。縦長に置いた状態で正対するように押されているのか、横に置いたとき正対するかの違いに意味があるんではないか。

ハンコを押す時、人は無意識のうちに向きを考えて押すものだ。印影が正しく読める向きに押す。ひっくり返ったり傾いたりするとなんだか落ち着かない。煉瓦刻印だってキホンはそうなんじゃないか。刻印を押す時は正しく読める向きに押すのでは。とすると、刻印が正しく読める方向は即ち刻印を押す作業をした時の煉瓦の向きを、図らず知らずのうちに記録しているのではないか。

すごく漠然とした個人的な印象だが、古い刻印ほど縦に押されている(縦置きの煉瓦に打刻されている)気がする。そして会社によって縦/横がちがう。これは煉瓦造りの行程の些細な違いを反映したものではあるけれども、もしこの印象が普遍的に適用できるようなものだったとしたら、縦置き刻印の系列と横置き刻印の系列で作業手順が違う>作業手順の継承が見えてくるかも知れない。

戦後の播煉で手抜き煉瓦を作っていた方によれば、目の前に型枠を横に置いて粘土を詰めたそうである。ただし「詰め」の作業では刻印を押さなかった。乾燥場に持って行き、ひっくり返す作業の時に使う板に刻印が作り付けられていて、ひっくり返す作業と同時に打刻される仕組みだった。そうして播煉の三本線は基本的に横置きだ。

画像の説明

西神吉で採取したこれなどは「筋」の側についていて、筋を上にした時に正しく読める向きに押されてる。

画像の説明

宝殿附近で見た三本線はその逆だ。筋を下にした時に正しく見える。つまりこの筋と刻印の向きは無関係。筋がこの板でつくものであるならばこうはならないのではないか。筋がついた状態のオナマを右から返すか左から返すかで違いが生じると考えてみたい。筋に対して正対するかしないか、あるいは縦刻印に筋がついているか…を今後見ていく必要があるだろう。と勝手に考えている。

YEGAWA、阪府授産所(平印)なんかは縦。丹治煉瓦も縦が多い。大阪鉄道のアルファベットも縦系と感じる。古い刻印ほど縦置きが多いと思うのはこのへんからだ。しかしT10創業の大阪煉瓦は完全に縦であって、必ずしも縦=古いというわけではない。古い作り方を大阪煉瓦が継承した可能性がある(のでは)ということ。

大阪窯業は横が優勢。窯業マーク+改+カナなどは一枚の板に作りつけたものを押しているらしい(全く同じ配置の刻印が見つかっているので)。ただしそれぞれは向きバラバラなのが謎。

五稜星も横。概して後年になるほど横置きになっていくような漠然とした印象がある。

で、前日の記に戻るのだが、上記”M”も”ホ”も縦置きであるところに注目したい。大阪鉄道のはどちらかといえば縦が優勢。傾いているのが多いけど。

岸和田煉瓦のように天地無用な刻印でも、副印がついているとどちらか判断できる。副印がついている場合はたいてい縦だ。

漢数字のみのも縦やんな。複数種見たがどれも縦。

あー、でも、若井は横と縦とあるなあ・・・。

日本煉瓦も縦と横とがある。下は桜ノ宮駅の関西鉄道橋台。幅印だけ何故か傾いてる。

[煉瓦][煉瓦刻印] 煉瓦裏面溝考-1

手整形煉瓦の平の面には小口に沿う筋がついていることが多い(写真下辺)。『ヒストリア』の煉瓦特集号を拝読する限り、型枠に詰めた粘土を小引いて平らにする際についた傷と考えられているようだが、もしそうだとすると、平の面全体の微細な小引き傷と溝の方向が一致していなければならないだろう。実際そういう煉瓦は多いのだけれども、必ずしもすべてではない。写真の煉瓦がよい例。微妙に左上がりに傾いている溝に対し、面の小キズは左下へ斜走している。

うちにある小島煉瓦の溝なんかはもっと端的な否定材料。大きく蛇行している。焼成時に生じる歪みとは思えないほど歪んでいる。否定材料として強力すぎて自説をも否定されてしまう危険な存在。

溝の外側が比較的平滑なのがまた解せない。

はい残念。余にはバカるよ。


2019-12-28 この日を編集

[][煉瓦] B. and B. hack

煉瓦を天日乾燥する時に斜め交互に積むのを、アメリカでは"hack"と呼んだそうである。積んだ山もそうだし積むこともhackという。なんかかっこいい。でもhackはもともと斧などでざっくり何かを作ることをいうそうで、ハッカーのhackはそこからの派生であるようだ。それからhackの一列は中指が一本入るくらいの間隔で並べたそうで、そんな狭くていいんか? と思ってしまった。乾燥している地域ではそれで充分なのかも知れない。日本だと湿度が高すぎてより日当りを良くし風通しを良くしなければならんかったんだと思う。

あと、アメリカでは野焼きで煉瓦を焼くことが多かったようだ。green brickをhackして巨大な壁のようなものをつくる---ピラミッドと表現するとちょっと合わない感じ。薪を突っ込んで焼くアーチ開口部が下端に並んでいて、それだけしかない壁というか、イスラム辺の中東の古代寺院を連想させるマッシブな構造物である---。そうしてその周囲を焼いた煉瓦で一重に取り囲む。この煉瓦壁には焼成口しか隙間がない。そうやって焚口でがんがん焚く。

日本でも野焼き製法がなかったわけではないと思うが(確か別子の最初期の煉瓦は野焼きで作られたんじゃなかったっけか)定着しなかった。昔の工学書でも野焼きのやり方を詳しく述べたものがない。それは多分、瓦製造の歴史が長く、だるま窯や登り窯がすでに存在していたので、それを流用するほうが手っ取り早かったからだろう。&、当初はそんなに煉瓦の需要がなかったからだるま窯登り窯で生産可能な数で間に合ったんだろう。明治も半ばになって数が求められるようになる頃にはホフマン窯が普及し始めるのだし。

土質も関係あるのかな……。陶土だと高温で焼く必要があったとか。高温多湿で冬凍結したりもする日本の風土に合う煉瓦を作るためにはそれなりに環境に順応した煉瓦でなければならなかったんではないか。

久慈白糖工場の焼きの甘い煉瓦はsoft-mudで野焼きだったりするのかも知れない。あれ日干し煉瓦のような質感だったもんなあ。京都歴史博物館で見せてもらった日干し煉瓦。雨降ったら溶けやせんかと思うような粗さだった。


トップ «前の日(12-27) 最新 次の日(12-29)» 追記