トップ «前の日記(2006-03-05) 最新 次の日記(2006-03-11)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2006-03-08 オフ会について [長年日記]

遅くなりました.

 今回の目的地は、京都府宇治市笠取町の山中にあるとされる旧隧道。学生服のヤマダさんにいただいたネタです。
場所はコチラ。現在の地形図では前後の道がなくなっており、かなり廃道化しているものと思われます。麓から約1km・150up。完全な山道歩きです。

ネットで調べてみると、

  • 隧道は明治の頃からあったものらしい。
  • 延長は約15m。
  • 現在はかなり崩れているらしい。
  • あるものが採れていたらしい

 廃道の奥にひっそり残る明治隧道という絶好のシチュエーション。面白そうでないですか? 特に最後の一つは(今でも採れるかわからない。というか隧道自体通り抜けられるのか?)。

タイムスケジュール

 自分は自転車なので、最寄の駅まで輪行し、そこから麓まで移動します。廃道区間は歩きになると思う。だいたい次のようなスケジュールを考えています.

9:00 京阪宇治線・六地蔵駅着 
9:15 出発
10:30 西側麓の神社に集合(下地図の場所にあります)
11:00 調査開始
15:00以降 適時解散

 車やバイクで来られる方は10:30頃に神社で合流することにしましょうか。ただ、周囲に駐車スペースがあるかどうか解らないので、ちょっと右往左往することになるかも知れません。
 いまのところ、天気予報は曇り。最高気温は9℃とやや低め。当日の京都南部の降水確率が50%を超えたら中止ということでお願いします(もちろん,このサイトでもお知らせします)。
→Yahoo!天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100.html

アプローチについて

 それで、どのような形で隧道にアプローチするか悩み中。古い地図では西側の谷に沿って登る道があったようだが、南向きの斜面であることもあって薮が厳しそうだ。東側は大きく蛇行しながら麓に下っていて、正確にトレースすると時間がかかりそう。

  • ・西側の旧道を辿る
  • ・西側の谷(沢)に沿って遡上
  • ・南にある林道のピークから縦走して隧道に至る(その後、西なり東なりの道をたどる)
  • ・東側から

の順で考えてるけど、実際にどれをとるかは現地で相談して決めましょう。

なにぶん,こんなOFF会を開くのは初めてですので至らないところが多々あると思います(特に車やバイクの勝手がワカラナイので・・・).その時はなにとぞご容赦&ご指摘ください.

参加を希望される方は

事前にnagajis@blue.ocn.ne.jpまで御一報いただけば,折り返し緊急連絡先をお伝えします.

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
_ 電機屋 (2006-03-08 03:04)

え-っと、人口調査に登録出来るようになったのは良いのですが、編集長のが消えてます(汗)。

_ C-D (2006-03-08 10:53)

名前が全て同じになってますな…URLは正常っぽい

_ nagajis (2006-03-10 00:10)

申し訳ありません...szo<br>今度こそ治っているはずです・・・

_ 学生服のヤマダ (2006-03-10 02:59)

>連絡先<br>個人の情報を広くWebサイトで発信されるのはいかがなものかと思われ。<br>(希望者だけにメールで返信という形でもよかったのでは?)<br>また先のCD販売にあたって、個人情報の取り扱いや<br>掲載記事に個人と断定できる写真を引用している場合の対処・・・など<br>所謂、「プライバシーポリシー」なるものを明確にされる必要もあるのではと思う次第です。

_ nagajis (2006-03-10 04:51)

ご指摘をうけて修正しました.<br>自分自身のはどうでも良いのですけどね.


トップ «前の日記(2006-03-05) 最新 次の日記(2006-03-11)» 編集