トップ «前の日記(2006-06-13) 最新 次の日記(2006-10-12)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2006-10-11 近況 [長年日記]

しんどい時は何を書いても愚痴になる.愚痴を言うのも聞かされるのも嫌なので,こういう時は黙っていたほうがいい.こぼして解決するなら必要でなくなるものは世の中に幾らでもある.世の中そのものがなくなったっていい.

とはいえ,さすがに黙りすぎた.これから少しずつ復帰したい.ついでにここもnagajisのブログ化してしまえ.閑古鳥なら慣れている.鳥相手に語っていくか.

報告しなければならない件

たぶん逐一書くのは無理.箇条書きで.時系列無視.

バックナンバーCD
最後に控えていたヨッキ氏の「特濃!」にかかる.かなりゲロ吐ける.そこまで見ないことは判っているが,ここまでしなければ気がすまない.それは未だに進歩していない自分への戒め.
今日は05年12月号の地図を上げた.明日明後日にはこの号を終えるだろう.ようやく先が見えてきた.
今夏発売,と言ったことは覚えている.また嘘言ったなあ.いくつ嘘を重ねるつもりか>おれ
帰省
遅い夏休み.無理矢理4日の休みを取ったって帰省した.体調が悪い癖に無理したものだから,またぶり返してしまった.
いろいろ無駄になったが,竹田周辺の隧道がほぼ網羅できた.もう一つのはお蔵入りになるかも知れない.
家棟隧道
滋賀県の天井川隧道の一つ・家棟隧道が取り壊されている.大正6年竣工の石隧道.たまたま最後の日に立ち会ってしまった.今頃は解体作業中だろう.家棟川自体はずいぶん前に改修が終わり,あとは家棟隧道を残すだけという状態だった.これは次号で書くつもり.
隧道データベース
8月頃からちまちまと改造してきたのが物になりつつある.

  • ルート記録(polyline,コメント/写真入りマーカの設置)
  • コメントとデータ編集の分離
  • 検索結果の地図表示
  • 周辺情報表示
  • 環境設定
  • ラージオブジェクトの取り扱い
  • 課題だったインターフェイスの悪さが改善できてない.多分改善できない.そのへんのセンスがないし,index.phpを一から作り直すには時間がかかりすぎる.

    ドキュメント類は未完成.早くpdbのデータを持ってきて峠データベースを立てたいが,後回しになるだろう.それより地図エクスポート(仮)できたほうがいい.

    次号原稿
    次号は「廃道を読む」を休むかも知れない.正直,ネタ切れ.それに「特濃!」のような廃道探索ルポがあってこそ意味のある企画.今はオベンキョウが過剰になっている.
    予定としては

    • 失われた道の物語/家棟川の天井川隧道
    • 明治隧道project@大分県南西部編
    • データベースマニュアル
    • TRDB
    が行けるかも.誰か寄稿してくれんかな.
    愛宕山索道
    「京都市の近代化遺産」を見て知った.戦前,愛宕山には索道(ケーブルカー)があったらしい.4つの橋梁と6つの隧道があって,戦争中の鉄材回収によって廃業.第2回のOFF会にいいかもな,と思うあたり甘いかも知れない.
    猪ノ峠旧隧道
    宍喰町へ資料請求.江戸時代に藩の御留山から木材を運び出すために作られた.しばらく塞がっていたのを明治30年代に再度掘削している(が,これもまもなくして閉塞したらしい).それが今の猪ノ峠隧道なのかわからなかったが,意外なところに答えがあった.否だ.旧猪ノ峠隧道は別の場所にあった.が,恐らく閉塞してしまっているだろう.
    やらんといかんこと
    いくらでも溜っている.片付けなければ埋もれたままあの世まで持って行きそうだが,かからなくても時間は過ぎて行ってくれるのが罠.今はCD作成を最優先.くたばるならそれやってからな>nagajis
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ マフラー巻き (2006-10-11 19:09)

お疲れ様です。私も橋を寄稿すると言ったまま何も動かなくて申し訳ありませぬ。<br>それと、猪ノ峠ですがリンク先のPDFが壊れて閲覧できませんでした。<br><br>いつかオフ会というか、一緒に探索できたら良いですね。

_ nagajis (2006-10-12 03:36)

ありがちな罠です.スミマセン.うちのサーバが落ちてました.<br>何とかしろ>robinhood


トップ «前の日記(2006-06-13) 最新 次の日記(2006-10-12)» 編集