トップ «前の日記(2007-06-29) 最新 次の日記(2007-07-01)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2007-06-30 何事もなくただの30日 [放哉伝] [長年日記]

先日の徹夜ですっかり生活リズムが崩れた・・・眠れないAM6:00。大丈夫なのかnagajis。

8時に清滝につこうとするなら朝4時には家を出なければならない。24時に上がる身にはつらい。遅刻したり面倒見てもらうような失態だけは避けたいところだ。

[懐古] 2002年6月28日・29日

疲労と体調不良によりもう何度目かの休息日の28日。風通しのよい河原にテントを移動したら雨に降り込められた29日。再び肝臓が痛みはじめて。この間の記憶はほとんどないが、茨川が自分の家っぽく感じ始めたのは覚えている。(腹の痛みと痒み以外は)何の刺激もない毎日もいいものだ、と思った。

[独言] 知識とは何か

脈絡などない。どこまでが自分の知識で、どこまでが他所の知識の引用なのか、線引きが難しいと思う。また自分の知識をそこに積み重ねるには勇気がいると思う。もうちょっと解りやすく(えっと自分に対してわかりやすく)書くなら、webにある情報をどう扱うか。書かれていることを信じたならば、それを自身の知識としていいのか。リンクという形で引用すべきなのか。

世界の知識の積み重ねのなかにいる自分。本で読んだ事を吸収して知識とする、みたいな言い回しがあるが、本当にそれを自分のものとしていいのか悩む。そのままに流用しなければ(出典を明示しなければ)盗用なのではないか。自分の判断は積み重ねに値するか。報告書のように事実を貴しとするような文章ならばなおさらだ。(といっても間違いを多々放置してるけどな>報告書)

その一方で、何か独自の判断を入れなければオリジナリティーは生まれないし、進展も(大げさに言えば集合知としての知識の進展も)あり得ない。何年も、下手すれば永久に、形として残ってしまう「書く」ということには、それなりに責任が要求される。

けどまあ、こんな部録"なぞ何の役にも立たんだろうからな。例えばこの記述でアフリカの子供達が飢えから救われたりはしない。好き勝手書くさあはは。


トップ «前の日記(2007-06-29) 最新 次の日記(2007-07-01)» 編集