トップ «前の日記(2008-05-01) 最新 次の日記(2008-05-13)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業資産 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2008-05-12 実質的に開店休業状態 [長年日記]

[ORJ] あうあうあ〜

戦後処理に手間取ってなかなか進まない。全く何もやってないのではなく必死こいて書いたり描いたり掻いたりしているのだが進んだ気がしない。いまだにOFFの余韻に浸っているような感じ。それでもようやく2日目分までテキスト化し次号掲載分を荒仕上げした。ヨッキ氏すまぬ、まだプチ濃表紙のアイデアが浮かばんのだ。出掛けなければムラムラするし、出たら出たで遅延するしでロクな人間じゃないな>nagajis。

今回のOFFは、OFF報告にするとむちゃむちゃ長くなる。いろいろあり過ぎ。かえってそのせいで原稿着手が遅くなり、記憶が薄れてしまいそうなのが恐くて、いまのうちから書き溜めている。そうすると今度はデザイン、というか誌面配置のアイデアが出て来なくて困る。次号用の音水第一弾・第二弾をpdfにしたら特濃のバッタモンみたくなった。原稿の書き方も、構成もまずい。するならする、しないならするで徹底的にやらないとだめだ。何事も。半ば言い訳だが、今回はまだヌルい。次からもっといいものにする。

せっかく、大市図に大阪営林局の統計書が昭和4年からあるのだから、これを活用してみたく思うものの、用語や仕組みが微妙にわかりづらくて、断念した。もっと細かな、例えば山崎営林署だとか鳥取営林署だとかの年報みたいなものはないんだろうか。贅沢なのだろうな。

[独言] 共食いキャラ

画像の説明一宮町の辺りだったか、山崎のどこかだったか。噂の共食いキャラを発見した。ついに猪界にも侵出を果たした共食いキャラ、そのフロンティア精神にも瞠目するが、それより先に目についたのは妙に生々しいその肉部であった。今にも血が滴りそうな自らの肉をあどけない瞳が見つめる構図。それを見て自分の未来を悟ったか、がっくりと肩を落とす牛。なんとなく賢治風のちぐはぐな会話をさせてみたくなる。

「切られちゃったね」「少し寒いね」「今年は山の木の実が少なかった」「春なのにね」


トップ «前の日記(2008-05-01) 最新 次の日記(2008-05-13)» 編集