nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
入校以来、四十二日径〔経〕過したれども、今日まではあまり朝の動作はすばやくなかりしが、今日は一番速かりき。三時限目の独逸語なりしが野本教官殿欠勤なる為自習なりき。十四時より行われたる体操の際、三訓と騎馬戦を行いしが、残念にも敗れたり。十五時大講堂に集合し憲兵分隊長殿の防諜に関する話あり。以降直ちに自習室にて生徒監殿の話並注意あり。夕食後、運動班の軍歌演習あり。
朝食前は掃除・検査等にて目の廻るが如く忙しく、又暇もなし。
博物は変更して修身あり。横川省三・沖禎介の話→日露の役にて暗中に活動せし志士なり。靖国神社に祀らる。六時限七又大講堂に於て、一・二年合迸〔併〕にて、義農作兵衛(伊予松山の百姓)の話を承り、修養になり意義深かりき。
百武・梅井両先生が佐賀中学より見学に来られた〔り〕。嘗て予は両先生より教を受けたり。昼食の際梅井先生は剣術の事に付き話されたり。先生は、柚木崎生徒監殿三年の時、下川生徒監殿一年の時、一年の下士官殿であられた。故に、両生徒監殿は大部鍛えられたならん。先生からの土産は佐中の陸幼受験人数なりき。一年のみ八十九名。
自習時間今日に限り賢〔緊〕張し得ずして遊び過したり。中だるみになるな。賢〔朱傍線〕張せよ。頑張りが勝つ。
ドルさんの会話が相当にむずかしくなりたり。軍刀の操法は特に戦陣に必要なれば己の物にするを要す。体操にて三十分持久駈歩ありて本道より白川学園の下に出で山室を経て走りたり。二ヶ月ぶりに走ることとてよこ腹痛む。要練習。後は手入なりき。酒保へ行かず。修養(意思)そして腹(胃)を鍛錬せんが為なり。良好。食慾不振。
戦後処理に手間取ってなかなか進まない。全く何もやってないのではなく必死こいて書いたり描いたり掻いたりしているのだが進んだ気がしない。いまだにOFFの余韻に浸っているような感じ。それでもようやく2日目分までテキスト化し次号掲載分を荒仕上げした。ヨッキ氏すまぬ、まだプチ濃表紙のアイデアが浮かばんのだ。出掛けなければムラムラするし、出たら出たで遅延するしでロクな人間じゃないな>nagajis。
今回のOFFは、OFF報告にするとむちゃむちゃ長くなる。いろいろあり過ぎ。かえってそのせいで原稿着手が遅くなり、記憶が薄れてしまいそうなのが恐くて、いまのうちから書き溜めている。そうすると今度はデザイン、というか誌面配置のアイデアが出て来なくて困る。次号用の音水第一弾・第二弾をpdfにしたら特濃のバッタモンみたくなった。原稿の書き方も、構成もまずい。するならする、しないならするで徹底的にやらないとだめだ。何事も。半ば言い訳だが、今回はまだヌルい。次からもっといいものにする。
せっかく、大市図に大阪営林局の統計書が昭和4年からあるのだから、これを活用してみたく思うものの、用語や仕組みが微妙にわかりづらくて、断念した。もっと細かな、例えば山崎営林署だとか鳥取営林署だとかの年報みたいなものはないんだろうか。贅沢なのだろうな。
一宮町の辺りだったか、山崎のどこかだったか。噂の共食いキャラを発見した。ついに猪界にも侵出を果たした共食いキャラ、そのフロンティア精神にも瞠目するが、それより先に目についたのは妙に生々しいその肉部であった。今にも血が滴りそうな自らの肉をあどけない瞳が見つめる構図。それを見て自分の未来を悟ったか、がっくりと肩を落とす牛。なんとなく賢治風のちぐはぐな会話をさせてみたくなる。
「切られちゃったね」「少し寒いね」「今年は山の木の実が少なかった」「春なのにね」
移転先を確保する。といってもお試しでセレクトしただけ。
作業用pdf置き場、tdb、pdb、余計な糞コンテンツ(ここ)を移動させる。ここはドメイン的に分離する必要があるな。もしくはあれだ、今度の鯖のほうが高性能っぽいからthe-orjを移してもいいかも知れない。tdbの移動は面倒だし。とするとあれか、月末とかにしたほうがいいな。とか今更気づいた。
coreserver間だから負荷分散みたいなことができないだろうか。どちらかに読者のテーブルを置いて、過去号はこっち、新しい号はこっち、みたいな(むしろ最新号-1-2-3くらいのほうが効果があるが・・・1カ月ごとに移動さすのは面倒やし)。サーバ間はhttprequestとか何とかいうのを使ってやればよい。dbのポートは開いてないから。
503の原因は転送量というより同時接続数の問題のような気もする。とすると新サーバに移っても根本解決にはならない。
12時間待てば良かった
Macdiffで差分取りながらとか
これは使えるか。一字差し換えとかあったとしても行まるごと差し換えたほうが間違いが減るし。でもnewとoldの見分け方が見分け慣れない。
出典:特記なき限り https://gracesguide.co.uk/Darlington_Iron_Co
Darlington Iron Works。William BarninghamがAlbert Hillに興す。Darlington最初の可鍛鉄(鍛鉄)を製造。
ええい要するにだ、1972にベッセマー鋼を作り始めたのはBarlinghamが所有していたマンチェスターにあったPendleton Iron Worksのほうで、Darlington Iron Co(Albert Hill工場+Springfield製錬所)にベッセマー転炉が導入されたのは1878年、鋼レールの製造は1880年から数年間だけだったっちゅうこと! やっぱ機械翻訳はあてにならんわー、適当ゆうたらあかんわー。