トップ «前の日記(2009-02-17) 最新 次の日記(2009-02-20)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2009-02-19 [長年日記]

[Web] やりたい放題

とうとうラベルまでTeXで作ることに。う○こwordでラベル作成すると最後の一列が打ち出せなくなる罠が待っているのを忘れていた。有り難いことに世の中には汎用のラベル用テンプレ@TeXがちゃああんとあって、少々いじればこれで行けそうな塩梅。ラベルの現物が届いていないのでまだ安心はできないが。

その後CD-Rページ/アイテムページの修正。主に商品紹介ページの作成に関するバックエンドプログラムをいじる。課題だった画像のupもうまくこなせるような感じ。これはORJ.pdfのダウンロードページにも反映したい。

念のため、売り切れた時の処理もしておく。Sold Outをみかけたら復刻希望をくりくりするとまた作るかも知れない。

これらがひととおり終わって、ERRATAの仕組みについてもメスを入れることに。ORJのなかで最も納得がいかなかったやつ。親玉中の親玉(ホントはweb販売とは関係ないのだけど・・・)

前の版は深く考えないまま作り始めてしまったのを楯真下もとい建て増したものだので、一回の修正ごとにメールが数百通飛んで行ってしまうという恐ろしい仕組みになってしまってた。それが結構な負荷になったりもした(実はこのへんに問題があってできなかったのだった>※未承諾広告的一斉メール)。なのでまとめて修正をした時なんかは代表の1つだけ飛ばして「続きはwebで!」的な書き方にしていたはず。これもよくないし、一気に数百通飛ばすのはやはり恐い。bcc:で送れば問題ないのだろうけど、それもちょっとさみしいよなあと思う。

次回からは修正を蓄積して、ある程度溜ったところでメールフォルダにセット、それをcronで適量ずつ飛ばすことにする。名付けて弾装システム。これを使えば全登録者へのメールでのお知らせもできる。ERRATAを発行しやすくなったらもう少し修正頻度も増えるはず。

ただ、、、作りが元からタコだったうえに建て増ししたものだがら、作った本人にもさっぱりわからんちんな内容になってて、うえにグルグルする頭で作っていたらあっという間に変なことになった。わずかなテキスト整形であるはずなのに実装するのに数時間・・・。泣きそうだ。

汎用性を持たせるためにはもう一段階テキスト整形しなきゃいけない。それはわかっているのだけれど、その実装のために何が必要かわからなくなって現在。ねむねむあたまで何かをするもんじゃないな。ようはメールアドレス、件名、文面さえあればいい。その他こまごまとした対応はそのこまごまに応じて作ればいいはず。ただ読者番号と弾丸の作成時間は入れておいたほうが後々便利かも知れない。今すぐには使わなくても。

ERRATAの発行から実際に届くまで最大1時間程度のタイムラグが生じると思う。このタイムラグの間に購読期間が過ぎちゃったりしないだろうな・・・まあそれは、あのマージンで何とかなるか。

ついでに購読期間中の更新すべてを強制的に送る仕組みに変えなきゃと思う。現状では更新を取得するチェックを明示的に入れていないと前号前々号の更新情報が届かない。とはいえ・・・どっちがいいのかなあ。毎回チェックしないとメールが届かないのと、毎回チェックを外さないとメールが届くのと。読者スタンスで見れば得をするのは前者なのだけれど、うざい人にはうざいだろうし。

たぶん後者で行く。最初の1号(次号購入)からチェックをデフォ、3カ月過ぎて「もう買い直すことはない」と判断した人は外してもらうことにする。

エラッタのエラッタオワッタッタ。エラヤッタエラヤッタヨイヨイヨイ。その1/10の時間で汎用メールフォームを作り上げる。送信はglobして処理して放り込むだけだ。

第一弾到着。予想以上の再現率で驚いた。やはり枠なしが正解。自分で10も20もつけたくなる。

昨晩の打ち合わせでCD-R販売ページをバックナンバー紹介ページに流用する案が出た。GUI的なバックナンバーいちらんという意味ではアリかも知れないと思い少し手をつけてみる。しかしここに「購入する」をつけてしまうといかにも勝手管茶居という感じになってしまう・・・。少し寝かせてみよう。

さあ、残りは何だ?!他ページからの誘導、ダウンロードページとの連係、チェックの処理。このへんからデータベースとマジで向き合わなければならず、大変だ。そうして敵前逃亡するように明日明後日はお出かけだ。


トップ «前の日記(2009-02-17) 最新 次の日記(2009-02-20)» 編集