トップ «前の日記(2010-04-17) 最新 次の日記(2010-04-19)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-04-18 [長年日記]

[KINIAS] たぶん2/3

何とかものになりそうな塩梅。参考文献が変なことになりそう。今更ながら「講演梗概ってこういうのだっけ?」とか思ったりもするが大丈夫な筈(と根拠の無い自信を植え付けておく。でないと進まん)。今夜中にカタをつけねば。

最後を「廃道の価値」とか何とかに持っていってもいいか。五社峠牛車道、東熊野街道ウォークにも触れて。(追記:無理だった)

現状でも大した背伸びなのだが、考えてみりゃニートの生活で安穏路線を取ってたらそれこそ進歩があり得ないのな。内向性を高めたところで何も起こりはしないか最近巷を騒がしている愛知の事件みたいな結果に至るだけだろう。ならば外界を相手に立ち回りを演じて玉砕して散るほうが潔い。評価を恐れて原稿書きとか講演発表とか出来るかってんだ、と景気の良さげな投下燃料を書いて戒めにしておく。所詮nagajisは口だけだ。

[独言] ああっしまったっ

昨日は目出度い奇妙なポテンシャル3周年記念日であったというのに考察を怠っていた。迂闊だ。だからといって今すぐ何かが湧いて来るほどイマジネーション過多ではない昨今。不調の原因は実はその辺にあるのかも知れない。阿呆度のバロメーターであると同時に健全な精神のバロメーターでもある奇妙なポテンシャルよ来たれカモンと叫んでも「なにもおこらなかった」。

ところでバロメーターって気圧計のことなんだよね。別に温度計でも張力計でも応力歪み計でもいいんだろう。阿呆度のガイガーカウンターなんてどうだろう。電波ゆんゆんっぽくって洒落ているような気がする。

[ネタ] 長殿軌道/大峰電気鉄道

種々考察の結果「やっぱり作られなかったんじゃね?」という結論に達した(達してしまった)。米軍撮影の航空写真にもないってことはやはり天辻廻りなのだろう。あの索道の立場が哀れである。これも「夢幻」行きか、と思ったが連続して軌道というのもちと逸脱し過ぎる機雷がある。

大峰は読み込みとテキスト化を終えた。問題は27哩8駅の軽便鉄道の工費150万円ちうのが高いのか安いのか判断できないということだ(個々の物件の費用も。土地が矢鱈安かったことはわかるが)。加えて吉野軽便鉄道との兼ね合いの話が必要になってくる。やっぱりその辺が話の核心の一つになるわけで、知識の無いnagajisには重荷である。どなたかご教示願えまいか。今なら山上鉄道もおまけについてきます。あと現地を見たいと言う衝動に駆られつつある。行っても何もないっつーの。

[独言] 続く

変に頭が疲れて眠れない。ついでに15日前後の徹夜が効いて生活祭来るが来るって来ている。強制終了もタイミングを外しがちだ。

ここ数日は数時間睡眠−>起床ー>数時間睡眠−起床を繰り返している。お陰で貰ったメールへの返事もおかしくなりがちだ(元からそんな気がしないでもないが)。一日二度寝て二度起きるということは人の二倍の一日を過ごしているという見方もできなくもない。道理で老けたなと思う。

[独言] うむ.

「とトロ道・木馬道」をつけていたのだった・・・.大庭かもの,もとい,大馬鹿者.あと少し。。。

[] 小南峠隧道のこれ

本日昼間に絹路さんから電話をいただいた.寝ぼけ頭であったので少々失礼したが,いま小南峠隧道にいて,例の扁額を探しているのだと仰る.なんとnagajisの下らぬ雑談を覚えていてくださったのだ.有り難いことだ.

小南峠隧道.明治34年に洞川と下界を結ぶべく開かれた山上街道の最高所.県下では珍しい明治隧道の一つである.「天川村史」には改修される前の写真が載っているばかりか,こんなものが隧道前の道端にあると書かれてある.

画像の説明

この隧道,付近ではちょっとした名所?になっていて,私の身の回りにも行ったことのある方が多いのだが,こんなブツがあると教えてくれた方はいず,もちろんネットにもンな情報はない.果たして現在これはどうなっているのだろうか.気になる.そんなことを,先日絹路さんに伝えてあったのだった.結局のところ現地には存在しなかったみたいなのだが,それより覚えてて下さったことがうれしい.

[KINIAS] そうして一行残してネル。

無理に価値のほうへ持っていくべきでなかったか。。筵は要らんかった、ではなく、むしろはいらんかったほうを入れるべきか。これ終わらせてはよ募集ページ作らな。

[独言] 今更ながら

日本橋ジャングルの位置を確認しサイトを精査しアレゲなお店であることを認識した。すごいぞ!あのマーシーと同じ舞台に立てるなんてッ!!(共学の新事実 誤字に深い意味は無い。今度下見に行ってこよう。

たぶん日本橋駅から歩いていったほうがわかりやすい。梅田からなら御堂筋線難波で降りて歩いていく手もある。個人的には道具屋筋をブラブラ通って行くのが好きだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ iso (2010-04-18 18:13)

POS、まだ書くようになって3年なんですね。言葉は元からあったんだと思いますが。さて軌道敷設費、時期(建設開始とか竣工とか)がわかればいくつか比較できる資料があるかもしれません。ないかもしれません。何年にどうしたこうした、を教えていただければちょっとあたってみます。

_ nagajis (2010-04-18 22:22)

あー!ありがとうございます.近日中に資料をお送りします.大正元年申請(山上電気鉄道は二年)で,その年のうちに不許可になった物件でございます.


トップ «前の日記(2010-04-17) 最新 次の日記(2010-04-19)» 編集