トップ «前の日記(2010-06-22) 最新 次の日記(2010-06-24)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2010-06-23 [長年日記]

[原稿] 川端線

ふつうに書いたらあんまし旨くなかった。個々の物件に思い入れがあるわけでなく、書くことがないせいで写真をあまり入れられない。思いきって土倉街道のような感じにしようかという構想(=逃げ)から始めて探索ゲームのような作りに。

うん、こんな感じ。少なくとも現況はわかってもらえるんちゃうの。

歴史記述と現況報告のギャップが大き過ぎる。しかし知識無しのnagajisにはその間を埋められない、というより現況報告の底上げができない。できるだけ生のまま提示して識者の判断を仰ぐという姿勢・・・にはならんのだろうな。

歴史も不足多し。最も繁盛したはずの大正末〜昭和にかけてが欠如している。国鉄貨物線の営業成績なんてどうやって調べたらいいんだ? 大和索道とか吉野林業とかから逆算するのか? とりあえずは現状ママで行くしかあるまい。

こういう状況になると1カ月で原稿完結させることの難しさを痛感する。一度記事にしてしまうとfollow upする機会がないしあとで補遺るのも格好悪い。格好悪さと読者の不評を買うのを厭わなければそうしてでも完全に近づけておいたほうがよい。でないと一過性の駄ネタになってしまう。川端線が可哀想だ。

[原稿] 保坂カルバート

今日は進まず。最後のオチに悩む。他の探索の部分はどうする? そこまで漫画にしているとさすがに時間がないぞ。


トップ «前の日記(2010-06-22) 最新 次の日記(2010-06-24)» 編集